X



【鳥取・米子】山陰高速道路総合part3【松江・浜田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621R774
垢版 |
2019/07/24(水) 18:10:38.32ID:jy/ZH36U
鳥取福部。
アンケートが終わったけど
あとはワークショップ→第2回委員会→ワークショップ→第3回委員会→事業化
という流れみたいだね
令和2年度事業化されるか?再来年か?

http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/info/press/2015/190724press2.pdf
2ページ左下参照
0622R774
垢版 |
2019/07/24(水) 19:32:00.37ID:+LSqImoc
意見割れるような内容じゃないから難しくないだろ。
実績作り
0623R774
垢版 |
2019/07/25(木) 12:22:30.62ID:PAGw84SA
マジレスですまんが、さすがに七類は暴論
0624R774
垢版 |
2019/07/26(金) 14:07:28.07ID:LWlk5aaF
>>620
原発避難道路として震災後から急に国から予算が下りて動き出したね

>>618
マジレスすると、隠岐に必要なのは七類のアクセス道路ではない
フェリー更新時期になっているからフェリー新造したり、高速フェリーの導入とか
小さいことで言えば境港のボーディングブリッジにエアコン付けたり、繁盛期はフレキシブルにバスもフェリーも増便したり
0625R774
垢版 |
2019/07/28(日) 08:57:53.46ID:8SAmauxz
山陰道を京都〜下関の区間が完全に繋げられたら、宍道湖SAにはレストラン、インフォメーション、GSが出来るのかな?
0626R774
垢版 |
2019/07/28(日) 10:25:47.50ID:MyPP96ew
今でもレストランは一応あるような?24hフードコートではないけど
有料区間がどのくらい広がるかによるんじゃないのGSは
現状の出雲玉造間のみ有料のままならそこで給油する人なんてそんな居ないだろうし
0627R774
垢版 |
2019/07/28(日) 10:35:14.61ID:+6ItVTQ/
閉まるのが早いだけであの交通量じゃあんな規模だろ
0628R774
垢版 |
2019/07/28(日) 19:12:15.67ID:rHpNXIPG
中国道よりはマシやろな
0629R774
垢版 |
2019/07/28(日) 22:09:38.64ID:8pGmJA/r
今日夕方、鳥取西道路で軽自動車がクラッシュしてたw
吉岡温泉ICのあたりだったかな
銀色のポールが派手にぶっ壊れてたわ
軽自動車のフロントもぐちゃぐちゃw
0630R774
垢版 |
2019/07/29(月) 10:29:44.40ID:eYf1J94Y
なにわろ
0631R774
垢版 |
2019/07/29(月) 18:40:07.50ID:vGj8RhEq
笑えないよ
0632R774
垢版 |
2019/07/31(水) 07:34:50.85ID:jaxAUPf4
検索してたらこんなの見つけた
確定事項ではないが。

地域高規格道路の性格が強化されるってことだね

福部町のまちづくり構想基本計画(第1版)について
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1552614120688/index.html
www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1552614120688/files/kousou.pdf

(抜粋)
A 山陰自動車道の新インターチェンジの設置
市道海士海岸線が交差する付近に新たにインターチェンジを設置することを提案したい。
これにより、鳥取市の広域的な防災上の観点からも、中心市街地と福部町中心部、さらに岩
美町方面をつなぐバイパス機能としても市道海士海岸線が山陰近畿自動車道と接続するメ
リットは大きい。

B 新インターチェンジ付近への道の駅等の設置
砂丘に程近い新インターチェンジ付近に道の駅等を設置し、...なお、道の駅等
の設置は山陰近畿自動車道と市道の交差ポイントが丘上であるため、県(あがた)交差点
付近に設置することで、周辺住民の徒歩等での利用も見込むことができるようになる。
0633R774
垢版 |
2019/07/31(水) 18:28:26.32ID:bghHQseI
県交差点だと?海士交差点だろ。
で、そこは道の駅としては不便だろ。
いろいろ盛り込みたい気持ちはわかるが、現福部ICの近くがよかろう。
0634R774
垢版 |
2019/07/31(水) 19:55:03.91ID:9U1E03MM
町の規模からしてICが2個も必要か?
「有ったら便利」程度ならかかる費用から考えても非現実的な気がする
0635R774
垢版 |
2019/07/31(水) 22:14:29.64ID:x3oA7DdS
>>634
それはあるかもね
まービンボー自治体だし自前判断するだろうし、国との協議でも却下もありうる
それが通るならそれはいいんじゃない?
0636R774
垢版 |
2019/07/31(水) 22:43:07.30ID:jaxAUPf4
ダイヤモンド型だよね
そんなに費用かからん気はする

すごく乱暴に言えば4つ、坂を作ればいい
あとは加減速用の長さはいるし、信号もいるだろうけど、その程度?
0637R774
垢版 |
2019/07/31(水) 23:32:50.80ID:NuMBGRDD
>>636
隣の大谷ICですら2つしか無いのに4つくれっていうのは流石にちょっと高いのでは。
0638R774
垢版 |
2019/08/01(木) 08:15:43.02ID:MS1PeVdN
降りたら上がれない道の駅爆誕か
0639R774
垢版 |
2019/08/01(木) 10:14:21.24ID:m6+b670o
>>637
どうだろうね
必要度が違うからね

大谷ICの場合は岩美ICがあって西行き需要はないに等しい
新ICは資料にもあるように岩美方面のアクセス確立が目的の一つ
実際岩美〜雨滝〜鳥取南方面の通勤需要は一定あって、福部ICまで行って引き返すのはありえないからね

ただIC多くねって言う人がいるのもわからなくはない
ここは費用対効果、事業化時の精査次第
>>635 の通り
0640R774
垢版 |
2019/08/01(木) 10:16:48.68ID:m6+b670o
訂正
大谷ICの西行き需要→東行き需要
0641R774
垢版 |
2019/08/01(木) 10:24:18.48ID:RrTMuQ8E
現福部ICから海士まで2km程だよね?
流行の道の駅作りたいからIC欲しいだけな気が・・・
0642R774
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:48.92ID:ntMWiC4a
鳥取砂丘トンネルせっかく作ったのに壊すのかな?
インターにするなら切通でよかったじゃん・・・
0644R774
垢版 |
2019/08/02(金) 12:47:06.41ID:0dvwigcV
無難って言うか
網野まで確定してたらほかのルートなんてとりえないよな
0645R774
垢版 |
2019/08/02(金) 13:08:03.16ID:nycjuMPH
網野ICがその図の位置(郷郵便局のあたり)ならギリギリ許す
0646R774
垢版 |
2019/08/03(土) 00:41:15.75ID:QSv+PSOV
30年後には出来てるかな…?
0647R774
垢版 |
2019/08/03(土) 01:21:23.42ID:sMW0yTWV
流石に網野までは行かないね。網野インターができるだけで
0648R774
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:34.79ID:6iae4uQf
山陰近畿道はだいぶ形が見えてきた
あとは鳥取市内と豊岡北JCTの繋ぎ方ぐらいかな

しかし全通は20〜30年後、と(泣)
0649R774
垢版 |
2019/08/07(水) 01:57:50.63ID:WhTup1AS
鳥取市内はまずルート1だろうな
ルート2はどう考えても当て馬

ルート3も良案かもしれないが県中が新築した時点で無いだろう
もしルート3にしたら、移転を余儀なくされる県中JCT周辺住民から
「新病棟の土地をJCTに使えたら移転しなくて済んだのに、行政同士の調整ミスの負担を地元住民に押し付けるのか」
と相当揉めるだろうね

2020〜2025年 山陰近畿・北近畿豊岡の全てのルート決定・事業化 岩美・日高豊岡・大宮峰山完成
2025〜2030年 浜坂U期・豊岡 完成
2030〜2035年 山陰近畿豊岡T期・網野まで完成
2035〜2040年 山陰近畿豊岡U期・山陰近畿京都区間・北近畿豊岡すべて完成
2040〜2045年 山陰近畿鳥取市内完成
0650R774
垢版 |
2019/08/07(水) 07:06:37.64ID:aap444oh
>>649
豊岡1期2期のそーすぷりーず
0651R774
垢版 |
2019/08/07(水) 08:30:58.08ID:5K6Zom8I
網野ってちょっと伸ばすだけなのにそんなにかかるか?
網野〜豊岡はぜんぜん進まないだろうけどね
0652R774
垢版 |
2019/08/07(水) 10:37:50.14ID:XenBnr1r
陰畿は市街地を避けて南側をショートカットしようとすると漏れなく山の中だなあ
0653R774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:44:59.89ID:Vx5slrez
>>650
前レスに誰かが貼ってくれてたけど、どこにいったかな・・・

>>651
まあ米子の日野川よりかはテンポよく進むと思うけどw
0654R774
垢版 |
2019/08/07(水) 17:22:08.74ID:5K6Zom8I
県ごとに予算が決まってるから、特定の県だけなにもやらないっていうのは考えにくい
特定の県だけ早いってのも考えにくい
0655R774
垢版 |
2019/08/07(水) 17:50:05.68ID:aap444oh
>>654
山陰近畿道単体で見れないからね

兵庫や京都は他に都市部とか必要な基幹道路があるためかやはり遅い
特に京都は山間部感覚でやる気ががない様に見えちゃう
鳥取は貧乏県だけど山陰道と並ぶ基幹道路として精力的にやってる印象
結果、明らかに進捗に違いが出てる
0656R774
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:41.10ID:y/e6Jd22
【日本海新聞】米子−境港高規格道路、3首長が整備要請
https://www.nnn.co.jp/today/190807/20190807102.html

【日本海新聞】高まる事業化機運 米子−境港の高規格道路
https://www.nnn.co.jp/news/190807/20190807043.html
・・・「日本海側の港湾でICから30分以上かかるのは境港だけ。所要時間が短縮されれば企業誘致でも有利になる」・・・高規格道路が完成すれば中海、宍道湖圏域を巡る「8の字ルート」の一部になる。
0657R774
垢版 |
2019/08/08(木) 08:07:44.00ID:JrBoUVoG
>>656
稼ぎ頭の三河港ですら我慢しているんだから我慢しなさい
0658R774
垢版 |
2019/08/08(木) 13:51:21.50ID:a1x34Gvw
>>657
計画段階評価始めてんじゃん
0659R774
垢版 |
2019/08/08(木) 17:46:01.90ID:ubwzhlSh
まあ我が軍はここも30年かかるよ
0660R774
垢版 |
2019/08/09(金) 04:09:43.94ID:GjqTbNCS
米子境港道路、どのルート予想をしても地権者や保護団体と揉めそうな予感しかしない
0661R774
垢版 |
2019/08/09(金) 04:37:49.38ID:GjqTbNCS
作ってみた

https://road.chi-zu.net/5597.html

米子道から北側延伸は住宅が大杉てどうやっても無理
R431の片側3車線化や半地下立体交差化が現実的だと思う

30分以内と言っているが、米子ICから境港まで20kmしかないんだから、米子IC〜河崎までは上記の道路改良、
河崎〜境港までは60km/hで走れば赤信号に捕まらないよう信号タイミングの改良をすれば30分以内も可能だと思うが
0662R774
垢版 |
2019/08/09(金) 06:59:41.88ID:b6K5h/wj
うーん
境港って西に張り出してるけど山陰道との最短を狙うのか米子中心地方面も織り込むのか読めないな
あと安来付近から繋ぐのがやりやすそうだけど今のところ島根県、安来市が絡んでくる形跡がないのも気にかかる
つまりあくまでルートは鳥取県内でやろうとしてるかなと
0663R774
垢版 |
2019/08/09(金) 11:10:07.63ID:S5wKhqbZ
境港延伸はほんらい凍結された基本計画区間の終端である米子北からどうつなげるかだよね
0664R774
垢版 |
2019/08/09(金) 12:24:41.01ID:Ua+1b4VC
そう、基本はあくまで米子道そのものの延伸
0665R774
垢版 |
2019/08/09(金) 18:17:03.42ID:lVYn1fvr
別に国道の上に作ればよくね?国道暗くなるだけだよ
0666R774
垢版 |
2019/08/09(金) 20:28:40.39ID:yxWg5gWe
上に作ってる間、その下は通行止めでしょ
0667R774
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:26.65ID:mLsCTLoX
https://road.chi-zu.net/5612.html
スタートは佐陀川との間のわずかなスペースに頑張って通す。
米子市街地は現在キャパが足りてないr208の拡幅再開発も兼ねて。
あとは境港市街まで農地に通せそう。
終点からはR431とr47への接続路を整備。どうかな?
0668R774
垢版 |
2019/08/10(土) 22:23:56.58ID:KxTeHC3F
>>667
福原〜米原がどこを選んでも、住宅だけでなくSCやクリニックも移転を余儀なくされる
土地収用だけでも相当揉めるし禍根を残すことになるぞ
そこまでして必要な道路な訳でもないしな
0669R774
垢版 |
2019/08/10(土) 23:45:23.12ID:vT3q2IvI
車が中央分離帯に衝突、2人死亡 三重・名阪国道
4日午前9時50分ごろ、三重県亀山市関町越川の名阪国道(国道25号)上り線で
大阪市東住吉区住道矢田会社員江端勇貴さん(23)運転の軽乗用車が中央分離帯に衝突。
江端さんと助手席の同市平野区喜連会社員中津志菜(ゆきな)さん(23)が全身を強く打って死亡した。
県警高速隊によると、現場は関トンネルを抜けて約200メートル先にある片側2車線の左カーブ。
軽乗用車は追い越し車線を走行中にガードレールの先端に正面から衝突したとみられ
ガードレールが車体を貫くように突き刺さった。江端さんと中津さんは同じ会社の同僚で
愛知県内の新店舗オープンの応援で現地に向かう途中だったという。


https://i.imgur.com/zwetx3l.jpg
0670R774
垢版 |
2019/08/11(日) 05:12:09.39ID:qxNih5Cr
古い記事出して何がしたいの?
0671R774
垢版 |
2019/08/11(日) 10:58:52.11ID:gk44nT+8
>>667
米子市街は両三柳中央線の整備計画があるから見てみてください
あと境港ICは港湾からのアクセスを考えてほしいです
0672R774
垢版 |
2019/08/15(木) 15:40:46.93ID:mVd3IQb8
>>651 高速を通す話が上がった時の反応は綱引きかえんがちょのどっちかなんだろうな
みんなが欲しがるかみんなが嫌がる
0673R774
垢版 |
2019/08/22(木) 22:24:43.51ID:gCGGtKXv
長門・俵山道路もうすぐ!
0674R774
垢版 |
2019/08/23(金) 18:11:23.97ID:eZu/sg9I
遠すぎて途切れすぎて盛り上がらんか
0675R774
垢版 |
2019/08/24(土) 11:59:45.06ID:ZF6hMzuc
途切れ途切れ途切れに造っているから、変な感じの自動車国道にしか見えない
0676R774
垢版 |
2019/08/24(土) 17:20:15.75ID:hOqHr3wk
仕方ない
山口県はとくに左翼メディアから目の敵にされているので事業化しにくい
0677R774
垢版 |
2019/08/25(日) 21:06:42.92ID:Wnbl0DS/
長門・俵山道路の視察に行きたいけど、さすがに遠すぎ、細切れすぎ、前後に供用区間がなさ過ぎ、でルート選定がなあ・・・
帰りは山陰道の供用区間をつまみ食いしながら帰るとして、行きは中国道で美祢ICまで行って、豊田町側から現地入りするのがベストか?
行き帰り同じルートというのも能がないし・・・
0678R774
垢版 |
2019/08/26(月) 04:55:45.60ID:EXasDXSJ
>>676
でも、道路は整備されていてそこそこ走りやすい感じだけど
0680R774
垢版 |
2019/08/26(月) 20:54:45.63ID:q+74zoJo
鳥取県めっちゃ優秀やん
0681R774
垢版 |
2019/08/26(月) 21:01:53.93ID:LTlmjf7E
>>680
石破の力と言われてるけど実際どうなんだろう
0682R774
垢版 |
2019/08/26(月) 22:23:46.28ID:XhMsK250
鳥取は面積が小さくて人間もある程度まとまっているから
石破に力があったら鳥取道はry

山陰道は小月ICに繋げようとしているが、国土軸ダブルトラックを考えると新関門道路と繋げるべき
0683R774
垢版 |
2019/08/26(月) 22:42:39.90ID:fu5SSHJ9
小郡萩道路もあるんだから
ずっと海沿いのルートでもよかったかもね
0684R774
垢版 |
2019/08/27(火) 07:11:14.56ID:dDEeOkA4
鳥取は順調に整備進んでるやろう、こないだも令和初の高速として鳥取西道路開通したし
志戸坂もそろそろ整備計画まとまりそう
反対にアベの地元山口はなにやってるんかな? 山陽道山口港区間は完全放置どころか乗り継ぎすら認めないし
下関JCTがずっと泣き続けとるわ
0685R774
垢版 |
2019/08/27(火) 07:14:15.00ID:dDEeOkA4
あと、桜塚やっくんも天国で泣き続けてる
0686R774
垢版 |
2019/08/27(火) 08:13:54.61ID:ZKz1IEfn
なんか盛り上がってるけどアベガーは政治スレでやってくれ
0687R774
垢版 |
2019/08/28(水) 04:19:31.44ID:thIqYnna
2本道路が作りたい場合、先に必要な道路を作ると2本目不要論が出るから要らない方からつくる
みたいな感じがあるな山口県は
0688R774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:32:19.62ID:l/jqfXhb
米子バイパス、下り線が新しい舗装路に付け替えになってた
米子JCT〜日野川東の上下4車線化はいつ頃になるかな
0689R774
垢版 |
2019/08/30(金) 08:06:40.37ID:VRwmEXOZ
>>688
そこはもう4車線じゃない?
0690R774
垢版 |
2019/08/30(金) 20:38:19.37ID:MHkFcaAc
長門俵山道路の開通初日の日程がなかなか発表されない・・・
0692R774
垢版 |
2019/08/31(土) 09:17:27.33ID:tBTZkz4x
浜田道に重複させ無いで、JCTとして交差するべきだ
0693R774
垢版 |
2019/08/31(土) 10:55:42.09ID:y7qK2I47
唐突かつ既出だが、その通りだ
0694R774
垢版 |
2019/08/31(土) 12:39:28.20ID:Fh4sv47t
江津道路を有料で造っちゃったから浜田料金所に集約したかったんだろうね
0695R774
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:47.31ID:JSiEpb7f
あそこが有料なせいでR9江津市内の流れが悪い
0696R774
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:10.35ID:4DCatFD0
>>689
東側はそうだけど西行きのランプがある日野川の橋の手前まで少しだけ延長されるんだよ
距離にしたら4-500mってとこかな
0697R774
垢版 |
2019/08/31(土) 23:59:46.14ID:uEJySVf2
R491豊田油谷バイパスの一ノ俣側は全く工事してないみたいだけど凍結でもされたのか

長門俵山〜砂利ヶ峠トンネル〜一ノ俣が改良道路で繋がる=下関〜長門を豊田湖両岸の糞県道通らずに繋がると思ったんだけどなぁ
結局俵山豊田道路の方が早く出来そう
0698R774
垢版 |
2019/09/01(日) 14:15:22.02ID:EA5CqcRY
浜田道の終点料金所を浜田JCTの手前にすればいいのにな
そうしたら交通量悲惨でバイパスになってない江津道路を無料化できるのに
0699R774
垢版 |
2019/09/01(日) 18:11:00.81ID:RJd0PlR3
>>698
いまは島根県内事業化で精一杯だろうけどいつかNEXCOから国?に移管するよう見直されないとね
0700R774
垢版 |
2019/09/03(火) 02:06:53.29ID:JJrl4b+s
淀江道路みたいに県に移管したらいいのにね

安来や出雲もだけど暫定2車線でも正規料金を取るのはな〜
安来道路をよく利用するが、前に60km/h以下で走る車がいると・・・
0701R774
垢版 |
2019/09/03(火) 14:53:32.37ID:bvZFa81p
北条バイパスの北栄町313号分岐を高架化するっていうブログを見たんですが、
もう工事していますか?
0702R774
垢版 |
2019/09/03(火) 17:55:17.74ID:Zyu/Xv33
なんか基礎工事かなんかで柱がたくさん立って、採掘?みたいなことしてるのを横目で見たよ

でもはわいICの時みたいにだいぶ先じゃないかな?4、5年くらい先?
0703R774
垢版 |
2019/09/03(火) 19:07:18.24ID:bvZFa81p
ありがとう、あそこの信号がなければ鳥取回りでもノンストップで松江にいける。
0704R774
垢版 |
2019/09/04(水) 00:30:54.87ID:nsDgCw1I
北条よく通るんだけどなんか山陰道より眠くなるんだよ
直線でかわりばえしないからかな
夜だと特に
北条道路はどんな感じになるんだろうね
どこかに追い越し車線付くかな
全線4車線なら最高だけど
0705R774
垢版 |
2019/09/04(水) 08:06:51.02ID:5B1hfM7X
>>704
夜の飛来物や側道から出てくる車にヒャッとすることもあるね
山陰道は海沿いの盛土上になるから横風が怖そうだけど

琴浦と羽合に追越車線があるから多分付かない
青谷に追越車線欲しいけどな

倉吉から鳥取方面だと、前に物凄く遅い車がいたら青谷で降りてR9で鳥取に行けるけど
鳥取から倉吉方面だとそうはいかず、40分近くイライラが続くんだよな
0706R774
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:58.31ID:kAhamroz
>>697
そろそろ動き始めそうな木屋川ダムの再開発計画に伴う周辺道路の付け替えがあるから
R491の油谷豊田が完成する前に豊田湖周辺の道路が改良されるほうが早そう
0707R774
垢版 |
2019/09/05(木) 06:39:21.97ID:W7mRa51x
国土交通省 第35回国土幹線道路部会
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000458.html

1)計画的な4車線化の推進
・概ね10〜15年で有料の暫定2車線区間の半減を目指す(長期的には解消)
・土工部についてワイヤロープを2023年度内(高速道路会社管理区間は2021年度内)に設置概成

【資料5】暫定2車線区間における優先整備区間選定について
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305885.pdf
0709R774
垢版 |
2019/09/05(木) 06:43:44.02ID:W7mRa51x
【資料3】高速道路における安全・安心基本計画(案)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305883.pdf

・無料の暫定2車線区間に関しては、有料区間と同様に時間信頼性確保、
事故防止、ネットワークの代替性確保といった解消すべき課題が存
在する。なお、今後の整備にあたっては、利用者負担(有料事業)
を含めた検討が必要であることから、本計画においては、優先整備
区間として設定しない。

よみごたえあり
0710R774
垢版 |
2019/09/05(木) 18:53:43.50ID:8C9Wukwm
米子道の4車線化なんてどうでもええやんけ
関西方面は山陰道〜鳥取道が無料なんだし、そっちを4車線化せーや
0711R774
垢版 |
2019/09/05(木) 20:15:32.12ID:GYwS2BMP
読んだ?無料区間は別だって言ってるよ

山陰道の有料区間は
米子西〜東出雲 20km →4車線化決定
松江玉造〜宍道JCT 16km →4車線化決定
宍道JCT〜出雲 19km
江津〜江津西 5km →4車線化決定
江津西〜浜田JCT 9km

41/69kmの決定
大きな前進じゃん
0712R774
垢版 |
2019/09/05(木) 22:19:07.57ID:l7JB3lXR
米子西ー東出雲は嬉しい。
誰も譲らない譲り車線に絶望の日々
0713R774
垢版 |
2019/09/07(土) 10:49:37.07ID:Tll8WT2A
ゆずる方が車線変更しなきゃいけないのはよろしくない
追い越したいやつが車線変更すべき
0714R774
垢版 |
2019/09/07(土) 18:09:14.93ID:j8IEeKPU
米子西から東出雲はうれしいが、結構時間かかるだろうな…
橋造ったりトンネル掘ったりだからいつ出来ることやら…
0715R774
垢版 |
2019/09/07(土) 22:37:37.19ID:JXtnt7sw
急坂の峠ならともかく、平坦な高速自動車道で「ゆずり車線」なんて発想はどこのバカが考えたんだ?
走行車線を固定して追越車線を張り出しにすれば、自信のある奴が勝手に抜いていく
ゆずり車線を左に張り出して追越車線を本線に固定なんかするから、合流に自信のない低速車に限って追越車線に滞留する

こんなこと、ちょっと考えたら分かる話なのに・・・
0716R774
垢版 |
2019/09/07(土) 22:53:15.98ID:HgNC9zor
>>715
それよりも走行車線を1.5車線分くらい広くすりゃいいのよ。そうすりゃ走行車線走るやつ増える。
追い越し車線行ける自信のある人は狭い車線で速く走ればいい。
0717R774
垢版 |
2019/09/08(日) 00:01:10.64ID:UpnSRRGQ
>>716
広くした分だけ気が大きくなって加速するんだよ
荒島のゆずり区間何度も走った俺の実感
あと山陰だと県民性がおとなしいからゆずり車線に入るのがデフォだと調査されたんだろうが
単に空気読めない慣れてないドライバーが多いだけというオチ
0718R774
垢版 |
2019/09/08(日) 08:00:39.87ID:LSb69i2G
>>715
鳥取道なんて下り坂にゆずり車線があるからなw
設計したやつマジ馬鹿すぎるだろ
ゆずり車線が終わる地点で死亡事故起きてるし
マジで余計なもん作ってくれた
0719R774
垢版 |
2019/09/08(日) 09:21:31.25ID:nqd83Kcp
>>717
そもそも短すぎ
出雲東・安来のインター東はすぐに4車線化出来そうだけどな
共産圏なら銃殺レベルのネクスコの怠慢
0720R774
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:51.88ID:5gYz1WvN
>>718
河原ICまで4車線にすればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況