X



【鳥取・米子】山陰高速道路総合part3【松江・浜田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474R774
垢版 |
2019/04/25(木) 22:52:26.14ID:4ea3GGJu
>>473
しかし迂回路の国道9号ひでえグネグネしてんな
0475R774
垢版 |
2019/04/26(金) 19:28:40.42ID:IhWL/CXk
>>474
魚見台があって景色イイネ。もしかして知らない?
0477R774
垢版 |
2019/04/28(日) 10:51:45.34ID:/KNzx6id
マジで40km/hしか出さねーやつは、下道走ってくれ…
0478R774
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:05.59ID:DSh7Njex
>>477
米子道路や山陰近畿道に多いよな
0479R774
垢版 |
2019/05/03(金) 20:58:53.55ID:qtt5wATg
鳥取道と松江道ってなんでこんなにも整備遅れたの?
間に米子道作っとけばそれで終わりみたいな考えだったのか?
0481R774
垢版 |
2019/05/05(日) 08:47:01.71ID:RBYiZsNL
米子から鳥取方面へ走ったが、お台場公園〜北条交差点までと、泊IC辺り〜青谷IC(終点)までが大渋滞してた。
やはり信号がある影響がデカイな。
青谷ICの渋滞は鳥取西道路の開通によって今後解消されるだろうから、北条交差点が唯一のネックになるな。
0482R774
垢版 |
2019/05/05(日) 20:16:46.61ID:J2c46wtR
湯梨浜地区の立体交差ができる前は北条交差点〜湯梨浜まで渋滞してたねえ

北条道路いつできるんだろう
0483R774
垢版 |
2019/05/05(日) 21:50:20.64ID:nVhG2ni/
今日は米子→関西方面の交通量がものすごく多かった
西道路が開通すると、もっと交通量が増えるんだろうな

北条交差点の立体化は必須だが、北条道路は山陰・山陰近畿道の他区間が全通してからでも十分
0484R774
垢版 |
2019/05/08(水) 19:46:26.82ID:OcOaycTG
今年のGWはひどかった
鳥取は山陰道、米子道、鳥取道が相当渋滞

【鳥取県警察本部発表】鳥取西IC交差点の信号機の運用方法の変更のお知らせ
〜鳥取西道路開通のため令和元年5月11日から変更になります〜
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1165754/tottorinishiic.pdf

ここはどの程度の交通量になるんだろう?
GWに詰まらないか心配。どの程度さばけるんだろう?
国道9号と分散してくれるといいが
0485R774
垢版 |
2019/05/11(土) 06:56:12.79ID:qOZQhyMz
鳥取西道路いよいよ明日開通か
もう二度と白兎海岸を通ることはないだろうな
0486R774
垢版 |
2019/05/11(土) 07:02:15.25ID:5cnvk7QC
>>485
片側1車線だし、事故とか工事とか有るからなぁ
工事は夜間だろうけど…
0487R774
垢版 |
2019/05/11(土) 07:05:57.94ID:5cnvk7QC
でも9号と南側の農道に変わる代替道路が増えるのは大歓迎だよ…
朝と夕方の混雑が激減するだろうし
0488R774
垢版 |
2019/05/11(土) 20:07:44.30ID:5ZRSN/QK
明日用事で走れない
どなたかレポ頼みます
0489R774
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:24.89ID:B0kY6lR8
北条IC周辺は一時期土地取得や着工にこぎつけていたのに2017年まで止まっていたようですが
あと何年くらいかかりそうです?
0490R774
垢版 |
2019/05/12(日) 17:53:35.01ID:radJdKRi
鳥取西道路走ってきた!
先導PC見える直後で平均速度が50弱…
それでも所要時間は25分でかなり短くなったね
道路構造はレインボー照明や遊び看板は無くて武骨な感じ
道路幅が狭く感じたけど設計速度は80?
0491R774
垢版 |
2019/05/12(日) 17:55:05.41ID:6y2bmF0h
鳥取西道路本日17時開通しました!
令和第一号の開通です!
0492R774
垢版 |
2019/05/12(日) 18:41:57.67ID:JgMnBWPj
走ってきたけど、青谷〜吉岡間が激しい渋滞でした。
明日には落ち着くんかね
0493R774
垢版 |
2019/05/12(日) 20:50:01.21ID:kcUtdxdU
本日の開通区間
米子方向はまずまず流れていましたが
鳥取方向は激しい渋滞で
道の駅はわいから鳥取西ICまで1時間程かかりました。
0494490
垢版 |
2019/05/12(日) 22:16:35.79ID:wFnLko8w
往復してきたよ

青谷17:02→鳥取西17:25→南隈17:33
南隈19:35→鳥取西19:42→青谷19:55

復路は順調に走行できたよ
鳥取市内の一般道の信号のタイミングの悪さに辟易させられたけど、それでもとても時間短縮できた感じだね
0495R774
垢版 |
2019/05/12(日) 22:54:30.40ID:h3TOonVj
おつかれ〜

渋滞がなければ青谷⇔鳥取西15分か
日曜夕方は鳥取方面よく混むから仕方ないね
0496R774
垢版 |
2019/05/12(日) 23:00:28.13ID:h3TOonVj
>>494
よく見たら鳥取西⇔南隈間で10分かかってるね
開通で9号が空くから、岩美、浜坂の人は9号使った方が早いんじゃないか
0497R774
垢版 |
2019/05/12(日) 23:42:00.02ID:1Mc7JmzD
吉岡温泉ICの少し東側の付加車線区間のところ
インターみたいになってるけどなんだろ?

チェーン着脱らしき標識があるけどそうだとしたらなんでここで?
レアというか不思議な感じがするね
0498R774
垢版 |
2019/05/13(月) 07:40:53.47ID:ikk3GGKV
>>497
昨日そこで上がって行ってる車居たよ
icと勘違いかな
0499R774
垢版 |
2019/05/13(月) 07:41:48.01ID:ikk3GGKV
チェーン着脱場なら入り口が登りになってるのが何ともw
0500R774
垢版 |
2019/05/13(月) 10:38:52.48ID:NW6qy+Yr
開通おめでとうございます
0501R774
垢版 |
2019/05/13(月) 10:45:37.49ID:NW6qy+Yr
>>497
その先トンネルあるからじゃね?
0502R774
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:31.35ID:IfxgSKjU
1日たったけど夕方通ってきた!
若干混み気味だけど快適。
2車線だけど長距離つながって鳥取も高速らしくなってきました〜
0503R774
垢版 |
2019/05/13(月) 20:53:53.67ID:aOd4vFfO
さっきはあんまり混んでなかったよ
0504R774
垢版 |
2019/05/15(水) 12:41:34.31ID:stvakP7e
通勤ラッシュ時の鳥取西インターあたりヤバいらしいな
昨日の日本海新聞に載ってたわ
0505R774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:03:24.65ID:HrLbggg8
>>504
https://www.nnn.co.jp/news/190514/20190514051.html
の話か、たしかに鳥取西でやばそうだな。やはり早急に山陰近畿自動車道との接続図って、
降りるICの分離図った方がよさげ。この際だから多めにIC作ってもいいくらい。
0506R774
垢版 |
2019/05/15(水) 16:24:27.30ID:vnA834qH
>>505
1区間だけは作ったほうが良さげだな。
0507R774
垢版 |
2019/05/15(水) 17:02:00.08ID:56xXJICM
前にこのスレの↑の方でも言ってたけど、鳥取西道路後、
鳥取〜福部のルート決定の動きがありそう
今からひと呼吸置いて、今夏ぐらいかな?と期待
0508R774
垢版 |
2019/05/15(水) 18:48:25.79ID:vnA834qH
空港大回りルート以外問題多すぎって出来レースだけど
0509R774
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:53.86ID:56xXJICM
>>508
それしかないんだろうから、そこはしゃーないと思ってる
それよか現道活用トンネル部が不安てか不満

規格的に覚寺側トンネル出口のRが急じゃない?ってのと
志度坂みたいに歩行者原付兼用の中途半端な形で
また10年以上保留になるの?って
0510R774
垢版 |
2019/05/15(水) 19:06:47.92ID:56xXJICM
志度坂ほど気にするほどでは無いと思うけど、規格上ね
0511R774
垢版 |
2019/05/15(水) 19:15:47.14ID:vnA834qH
前後が自動車専用道に挟まれるから、実質自動車専用道扱い(看板による禁止)になると思うけどな
0512R774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:16:24.51ID:QLo/hZMI
>>507
決定しても完成まで10年以上かかりそうだからな・・・

鳥取西からR9への道の信号のタイミング悪すぎ
これはすぐに調節できるはずだから何とかしてほしい
鳥取←→米子の信号の青時間を意図的に伸ばして作用からの車を鳥取ICで降ろす空気を作るのも大事

あと米子からのオフランプだけでも2車線化しておけばよかったのにな
0513R774
垢版 |
2019/05/16(木) 07:53:44.52ID:eFZQnx7o
そろそろ米子JCTのフル化を検討すべき時期やな
鳥取からの高速もほぼ完成しつつあるし、通行量も明らかに増えてるから
0514R774
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:18.25ID:ban6j5kS
歩行者とかスクーターは砂丘の方通れってのは当事者的には辛い

かといって一般道扱いだと走行性が良くない
他が70km/h、80km/hって言ってるところで60km/h制限だからね

自専化したらしたで覚寺のRが急で80km/h(実質90km/h)で走るの怖い
走りにくい感じある
0515R774
垢版 |
2019/05/16(木) 08:06:30.69ID:ban6j5kS
急は言いすぎか
でも中国道みたいに走りにくくなってほしくない
0516R774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:41:35.33ID:79uVf3NI
米子南〜米子JCTはいつ4車線化できるかな?あとは橋だけだと思うけど
0517R774
垢版 |
2019/05/16(木) 14:12:47.71ID:HYXQQUKE
>>514
今も歩行者自転車通行禁止だぞ
0518R774
垢版 |
2019/05/16(木) 20:30:32.27ID:9LhJXvGu
>>517
トンネルの歩道は両端とも名もなき下道につながってるから
通り抜けはできるでしょ
0519R774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:10:29.68ID:ban6j5kS
>>517
南側に歩行者用の安全柵がついてる
砂丘経由では遠回りというだけで無くえっちらおっちら山越えないけんのよ
0520R774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:13:26.71ID:UIwDvnkJ
GoogleMap更新してるね
なんかおかしいところがちらほらあるけど

あとふだん更新が遅くてやる気のない山陰道ポータルサイトも
思い出したかのようにしれっと更新してる
http://www.cgr.mlit.go.jp/sanindo/index.html
0521R774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:17:06.24ID:UIwDvnkJ
>>513
まったくそのとおり。早く着手してほしい!
日野川東IC〜県境までの4車線化も着手・加速させて!
0522R774
垢版 |
2019/05/22(水) 00:36:26.76ID:wyaP6eTq
>>520
ホントだ
つながったはいいけど途中のインター皆無だわ@スマホ版
0523R774
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:19.49ID:nSPLoirQ
トヨタのナビ、ネット接続で使ってる人がいたら
地図に鳥取西開通反映されてますか?
年一でディーラーでしか更新しないからわからないんだけど、もし更新されてるならテザリングか何かで更新しようかと思って
0525R774
垢版 |
2019/05/22(水) 21:20:25.57ID:nSPLoirQ
>>524
それです
サイトでしっかり書いてあるんですね
ありがとうございました
0526R774
垢版 |
2019/05/22(水) 22:26:01.57ID:80TInSJR
鳥取西道路と国道9号の比較動画
これめっちゃ興味深いというかおもろいw
https://www.youtube.com/watch?v=JaSJj4tRZ4M

普段から兵庫、中国地方中心に走行記録上げてる方の動画です
0527R774
垢版 |
2019/05/22(水) 22:46:37.73ID:80TInSJR
>>526
この区間利用される方は必見
公正な走行でわかりやすいし、投稿者コメも参考になります
0528R774
垢版 |
2019/05/22(水) 22:57:27.05ID:eXtZezzZ
>>526
完成のずっと前から実は9号の方が早いんじゃねと思ってたが、予想に近い結果になったなあ
朝夕渋滞確実な新道よりも今後交通量が減るであろう9号の方が総合的に速そう
0529R774
垢版 |
2019/05/23(木) 02:05:30.04ID:OZhH8NGE
>>526
鳥取西道路で青谷過ぎていつも詰まるのはトンネル出入口で減速している人が多いから?
0530R774
垢版 |
2019/05/23(木) 08:07:48.34ID:mdCjO4oC
鳥取西〜南隈の信号のタイミングが悪すぎるんだよな

平日や早朝深夜だとまた変わるのかも
空いていると9号を調子よく走って浜村で捕まるのもコワイ

>>529
サグやトンネルで停滞するよ
交通量的には出雲〜鳥取は4車線化すべきだし
せめて青谷に追い越し区間を設けるべきだし
緩い上り坂では警告看板を設置すべき
0531R774
垢版 |
2019/05/23(木) 09:55:58.85ID:TbI8hG/e
>>530

>空いていると9号を調子よく走って浜村で捕まるのもコワイ

ですね
速度違反だけでなく歩行者事故(横断者含む)も怖い
>526の動画だとほぼ同着
それなら渋滞がない限りは神経使って走るより山陰道のほうが良さそう

>せめて青谷に追い越し区間を設けるべきだし

これもその通り
布勢の追い越し過ぎたらはわいインター付近まで追い越せないのは辛い
低速車がいたとき最悪
0532R774
垢版 |
2019/05/23(木) 11:10:16.39ID:nLmOK5sy
青谷-河原は4車線でも良いと思う
0534R774
垢版 |
2019/05/25(土) 09:05:26.11ID:FNZ+4EW3
子供が下宿していてよく松江と兵庫県の三田を往復した。
米子回りは3時間、鳥取回りは4時間だったけれど西道路完成で30分位の差、高速代はほぼ半分。五年早く完成してほしかった。
0535R774
垢版 |
2019/05/25(土) 10:16:05.97ID:XOYMZfq+
無料だから低速は致し方ないが、鳥取・鳥取西のインター前の信号はもっと長くしないと駄目だな
インナーがパンク気味
0536R774
垢版 |
2019/05/25(土) 10:29:04.66ID:wq72HChz
>>533
えー、20000オーバーかよすごいな

まあ並行の県道は池に沿うようにうねうねして集落もあって高低差もあっていまいちだし
そもそも青谷の接続部までいけなかったからかなりの遠回りを強いられていたからなー
とても望まれていた区間だけに法面の問題だったっけ?で開通遅れたのは痛かったなあ
0537R774
垢版 |
2019/05/25(土) 14:26:41.09ID:w4tSzTbU
>>535
交通量の多いICに信号を付けること自体が間違いなんだよな。
岡山ICのように合流方式にすべき。
0538R774
垢版 |
2019/05/25(土) 15:01:56.57ID:/g6+wFkG
>>537
山陰近畿道が繋がればそれなりに分散するでしょ。
0539R774
垢版 |
2019/05/25(土) 15:25:30.51ID:yN0RFdfx
>>535
インナーがパンクぎみにエロさを感じたのは僕ちんだけ
0540R774
垢版 |
2019/05/25(土) 21:16:29.31ID:GmSyqRIW
君のインナーはまだ余裕がありそうだね
0541R774
垢版 |
2019/05/25(土) 21:52:59.31ID:0c8mCV7u
>>536
これなら鳥取道も含めて4車線化待った無しやな。無論、新志戸坂トンネルも4車線で
0542R774
垢版 |
2019/05/25(土) 23:43:10.48ID:XOYMZfq+
4車線化は有料区間は話だから
0543R774
垢版 |
2019/05/26(日) 04:20:51.84ID:swugPufU
日本語でヨロ
0544R774
垢版 |
2019/05/26(日) 16:47:39.51ID:YKWi2jqI
たぶん去年くらいから言われてる4車線化の場合、有料化ってやつだね

山陰の場合、バイパス的性格が強い、一般道が貧弱すぎる
あと近年のインターなんて簡易だし料金所とかどうするんだろうね
0545R774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:04:18.95ID:oUBSg4tY
用瀬→河原区間にあるゆずり車線なくせよ
下り坂にそんなもん必要ねーだろ
馬鹿が飛ばしまくってて危険すぎる
0546R774
垢版 |
2019/05/26(日) 23:17:53.44ID:ASlKgi9Y
A'路線だから新直轄と違って大丈夫だと思うけどな。そのかわり1/3負担だけど
0547R774
垢版 |
2019/05/27(月) 00:05:54.65ID:4/arYhjj
>>533
お知らせ早いな
やっぱり全力で工事してたのが分かるわ
0548R774
垢版 |
2019/05/27(月) 01:05:25.08ID:Zc986JSf
>>536
要は今まで、これだけの交通量が下道を走ってた事の裏返しだもんなあ
これからは下道よりはるかに快適に走れるようになるから並行するJRは大ダメージですなw
0549R774
垢版 |
2019/05/27(月) 18:51:16.65ID:p7kS+e3r
岡山米子線の全線4車線化に向け11月に総決起大会
https://www.nnn.co.jp/today/190527/20190527145.html

11月に総決起大会、7月と11月に要望活動と。


つまり..
10年以内に北条道路が繋がり鳥取市経由が加速する
一方で米子道は4車線化して有料道路であっても優位性を保つ
しかも北部延伸も始める

なかなか戦略的じゃないっすか〜
0550R774
垢版 |
2019/05/27(月) 21:19:40.82ID:0ZMJQPd6
空港のところはトンネル?
0551R774
垢版 |
2019/05/28(火) 04:51:26.22ID:EBUKbezq
山陰道有料区間4車線化しろよ
あれだけ交通量が多いのに今回の4車線化候補に上がらないことに納得いかないな
0552R774
垢版 |
2019/05/28(火) 07:57:24.80ID:QO9nbOZ9
北部延伸よりも米子JCTフル化が先やろう
4車線化と北条道路整備も必要だが
0553R774
垢版 |
2019/05/28(火) 11:34:25.16ID:VF0xGJai
>>551
最低でも追い越し区間の場所を増やしてほしいよね…
0554R774
垢版 |
2019/05/28(火) 12:39:58.44ID:R2AJiDt4
>>550
設計次第の話ではあるんだけど、国道431と並行して作るんなら多分要らないと思う。
あの国道、海側にずっと空き地あるしな。
0556R774
垢版 |
2019/05/28(火) 19:10:33.15ID:qimi50TQ
4車線化する金があるなら、新しいルートを作ってほしいわ。
個人的には智頭IC〜勝央JCTを直結してほしい。
そうすりゃ鳥取市〜岡山市が2時間切るんじゃないか。
0557R774
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:47.47ID:Olkshz/o
>>552
フルJCTで金かけるほどの余裕はないから
鳥取方面〜は米子東ICの側道を信号なしで立体化して米子IC交差点に接続
信号なしの左折専用レーンを作るだけでいい
米子IC〜は信号右折はそのままでその先の米子東ICの信号を立体化してパスするだけでいい
いずれも県道53号へは現状のまま分岐させればよい
どちらも本線の盛土法面を使えばできそうなこと
0558R774
垢版 |
2019/06/03(月) 13:09:31.93ID:UhqEc3SI
>>557
それ米子JCTの話じゃなくて米子東ICの話でしかない
0559R774
垢版 |
2019/06/03(月) 18:30:01.86ID:VyKXipH8
でも鳥取方面のJCT作っても大山町民しか使わなくない?
0560R774
垢版 |
2019/06/04(火) 02:18:52.88ID:LnUtLcv0
Googleマップが鳥取西道路に対応したのはルートだけで航空写真はまだなのね

>>558
だからフルJCTなんか要らないって話だよ
都会から見たら笑われるレベルの交通量で完璧求めるなよ
境港延伸だって工事期間の渋滞や不便考えたらそのほうが経済損失大きくて要らない道路になる
0561R774
垢版 |
2019/06/04(火) 02:43:20.79ID:z6HlE5ZF
昔、名古屋にはジャンクションを通過したあとにUターンするところがあったそうだ
http://higashi-nagasaki.com/d_b/Db01-96_1.html
いまは新名神の一部ジャンクションが未完成なので土山SAでUターンできるらしい
0562R774
垢版 |
2019/06/04(火) 05:13:31.48ID:NRmJ09TJ
>>560
> フルJCTなんかいらない
財政緊縮論に立てば、そうかもね
交通量がゼロに近くて明らかに無価値ならなおのこと作れないね
0563R774
垢版 |
2019/06/04(火) 05:17:49.24ID:FP6bN1jK
>>552
北部延伸なしでフル化はないだろうし
フル化するなら北部延伸も考えるだろ。切り離せるもんじゃないよ
0564R774
垢版 |
2019/06/04(火) 10:26:58.17ID:k3vs9Mrf
>>563
そういうことですよね

地方は地方なりに財源取ってこようとする筋書きがあって、
北部延伸と一体で整備とか、県内山陰道が全通で交通量増加が見込まれるとか、
理由をつけて整備を促すってこと

そういう意味ではちょうどいまがいい時期
0565R774
垢版 |
2019/06/06(木) 07:12:36.19ID:6gtgO5Pa
北部延伸といっても米子ICから延伸しようにも用地所得できないだろう
延伸するにしても新中海大橋ルートになるだろうね

とりあえず日野川早く4車線化してほしい
半年前に舗装されたから全く進んでいないのはどういうこと?
0566R774
垢版 |
2019/06/06(木) 12:08:02.93ID:9nI2tXgQ
北部延伸って境港〜安来、出雲方面の利便性が良くなるよう考慮してくれるんかな
それとも山陽側に抜けることしか考えないのかな
0567R774
垢版 |
2019/06/06(木) 18:32:34.41ID:EHGPQYPI
新中海大橋ってどこにあるんだ
0568R774
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:37.89ID:kRgtUxXc
>>562 利用者数が桁違いのあの吹田JCTですら、西宮方面と中国道方面は高速で直接は接続してないもんな
西宮から北東へきてまた西へ戻る利用なんてそうないって判断か
0569R774
垢版 |
2019/06/07(金) 14:43:05.75ID:zFhK2Dl0
吹田JCTの場合、そもそも接続させる意味がない。
豊中には、中国池田から南下したほうがいいし、阪神高速も利用可。
尼崎には、宝塚から南下した方がいい。
西宮にも、宝塚か、西宮北から南下した方がいい。

中国道から名神西宮方面へ乗継ぐ必要性がない。
あえて言えば吹田SAに寄れるよってことくらいかと。
0570R774
垢版 |
2019/06/07(金) 17:52:18.02ID:jJK7xcy6
0571R774
垢版 |
2019/06/09(日) 02:21:51.74ID:WeWtoLL+
>>567
安来市島田と米子市安倍または旗ケ崎を米子港ごしに結ぶ構想だけどネックは水鳥公園と粟島あたりの湿地
環境保護団体や市民団体が黙っちゃいないし必要な道路は欲しい派の私でもさすがに環境破壊だと思う
0572R774
垢版 |
2019/06/10(月) 02:10:02.30ID:vmQMa6zz
国道431と県道47号の信号のタイミングを良くすれば自動車専用道は要らないと思うけどね
法定速度より結構出さないとずっと青のまま通過できない現状を何とかしろと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況