X



【東京】国道4号 part4【青森】

0002R774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:33:05.45ID:q8pg3EWZ
-過去スレ-
【東京】国道4号 part2【青森】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1300431377/
【東京】国道4号【青森】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1221565893/


陸上距離:742.3(日本一の長さ)
起点:東京都千代田区日本橋
終点:青森県青森市
おもな通過市町村:
  春日部市、古河市、小山市、宇都宮市、白河市、郡山市、福島市
  白石市、岩沼市、仙台市、大崎市、一関市、北上市、花巻市、盛岡市
  二戸市、三戸町、十和田市、野辺地町。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%934%E5%8F%B7
0003R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:13:39.95ID:sXModjpn
関連スレ

東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1249888319/
群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 8号線 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1416598707/
福島県の道路
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1228484236/
宮城の道路事情 Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1358352196/
【北東北】青森・岩手・秋田県の道路・高速道路 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1382354391/
0004R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:51:32.49ID:1hOx0Did
おつ
0005R774
垢版 |
2018/03/17(土) 18:12:16.16ID:KpwFl/BL
旧スレ埋めたので上げ

新4号圏央道五霞IC・道の駅ごか付近の6車線化拡幅ってどのくらい進んだんだろう
0006R774
垢版 |
2018/03/17(土) 18:32:51.85ID:PHvKYLQd
立体化の進捗も気になります
0007R774
垢版 |
2018/03/20(火) 06:19:23.52ID:0gvBr2Xs
>>5
道の駅こが周辺か先月用事で通った時は特にこれといった工事はなかったな
まぁ、あの辺の6車線化は深夜でも交通量が激しくない限り当分先になると思う
0008R774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:16:03.16ID:hcguy3Bg
こがとごかが紛らわしすぎる県
0009R774
垢版 |
2018/04/04(水) 21:15:37.39ID:W84yddhQ
そういやまくらがの里こがのある新4号古河小山BPは6車線だな・・・
だから何だという話だけど どっちも元は猿島郡なんだけどねぇ
0010R774
垢版 |
2018/04/05(木) 02:08:25.64ID:glSvCnpa
まくらがって、わきがみたいでなんか枕が臭そう
0011R774
垢版 |
2018/04/15(日) 02:05:01.20ID:XJhZMtwS
道の駅しもつけage
0012猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/04/15(日) 05:21:08.07ID:b8lYqUtu
>>8
田沼と鹿沼を聞き間違えて、鹿沼市のまちの駅に行ってしまった事例もあるしな…。
0013R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:47:02.55ID:muc+xS08
http://www.morioka-times.com/news/2018/1803/31/18033101.htm
西バイパス延伸へ調査費 国新年度予算化 国道4号盛岡南道路 実現へ一歩前進と地元歓迎

津志田から見前あたりまでの北行は常時渋滞しているからね。
広域農道につないで古館くらいまで延ばしてほしいところ
0014R774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:42:49.15ID:kkkkPqmZ
下り消防署前立体━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
0015R774
垢版 |
2018/04/21(土) 18:37:27.91ID:4YUsGsgX
>>8
五霞は幸手に編入される可能性もあったな。
でも茨城のままで良かったと思うよ、これが埼玉になっていたら未だに立体はおろか拡張すら怪しい。
東埼玉道路の進歩遅さ見れば一目瞭然。
0016R774
垢版 |
2018/04/22(日) 03:40:24.36ID:U7by68Up
東埼玉道路は国交省案件で埼玉関係ないんじゃね?
あと野原しかない茨城南西部と市街化してる埼玉を比べるのもフェアじゃない
0017R774
垢版 |
2018/04/22(日) 16:59:35.21ID:DVhCvS0y
ゆーて越谷より北の埼玉も似たようなもんだろ
0018R774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:43.45ID:SubltNWl
>>16
国道事務所の管轄がある
0019R774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:21:42.51ID:L/j2fGKx
田畑の埼玉
原野の茨城
0020R774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:05:00.28ID:/H/cAD4y
バイパスの五霞消防署の所、県道267が通ってるけど片側すら歩道もないようなめちゃくちゃ細い道だが
今バイパス(つっても2車線だけど)作ってるな。中川を越える橋も今作ってて、橋台までは完成してた。
これができるとR4バイパス五霞消防署〜R4杉戸高野台駅入口までつながる
現道でもR4バイパス〜R4の連絡道路になってるが、
新道はジョイフル本田あたりの渋滞を回避できるのがポイントだな
0021R774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:07:03.22ID:RiBFF2YA
>>20
将来r267バイパスの延伸部と接続するであろう幸手市道は
倉松川を渡る辺りや圏央道の下をくぐる辺りで信号が多すぎて
現状でも流れは良くないのでバイパスが全通してもあんまり期待しないでね
0022R774
垢版 |
2018/04/28(土) 16:56:28.38ID:wSrXrWQX
そういえば道の駅ごかに入る信号の横に橋脚か何か建ってたけど立体にするのか?
必要あるのかと思ったけど今度ETC2.0なら圏央道からタダで入れるようになって交通量が増えそうだから?
0023R774
垢版 |
2018/04/28(土) 18:00:48.33ID:dZa3aZP+
>>22
ETC2.0なんか利用率6%だかなのに?
0024R774
垢版 |
2018/04/28(土) 18:28:58.78ID:gsYDdIPA
元々立体化する予定だっただけでは
0025R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:37:18.96ID:LMuc2vLu
まぁあの制限時間じゃメシも休憩も出来やしねぇしな
利用率なんかどだい上がらんだろ

それにしても道路中央じゃなくて端なのか・・・どういう構造になるんだろうか
0026R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:34:40.40ID:ZxYEgqOb
>>21
道が増えるだけマシかなと。
その道も五霞在住で幸手や杉戸辺りに通勤や買い物に行く方に恩恵有る為でしょうし。
ジョイフルというか市内の区間回避するだけでも春日部の北西部や岩槻の連中が使うと思う。
0027R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:38:14.79ID:ZxYEgqOb
>>22
正確に言えば2.0なら同一方向に進む場合に限り降りて指定の道の駅に一時間限定なら料金そのままという制度。
0028R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:24.01ID:ZxYEgqOb
>>25
圏央道がPA少なく菖蒲から東側は次が遠い事に他に設置は当面無い事から、とりあえずの策で道の駅隣接だから適用したんじゃないかな。
トイレと近隣のスタンドで給油は出来る想定でしょうね、余裕有れば店内見てくださいと。
でも道の駅ごかって余り大した事は無いと思ったけどね。
0029R774
垢版 |
2018/04/30(月) 22:01:13.89ID:ZxYEgqOb
>>16
国交省案件でも管轄が変わる可能性有る、宇都宮と北首都で予算配分変わるだろうし。
また予算取りに関わる政治家も変わってくる、埼玉全般見て分かると思うけど道路関係の予算掛けて無いとつくづく思う方多いだろう、新4号なんか最も差が有る。
越谷の平方から先は水田…いや今は休耕地増えたから原野みたいなもんさ、バイパスとの分岐から先の宇都宮まで旧道含めは埼玉も栃木も大差無い。
003122
垢版 |
2018/05/02(水) 22:41:24.01ID:MPtB6gGW
皆レスサンクス、特に>>30ありがとう
見たら消防署前も立体化予定あるんだな
五霞の立体から降りてすぐ交差点なわけだがまた昇るスペースはあるのか
0033R774
垢版 |
2018/05/03(木) 14:31:05.42ID:2MiHYCKl
このほうがいいか
ttp://www.google.co.jp/maps/@35.9749153,139.7653471,3a,37.5y,33.67h,95.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHqsK9wZydSWA19Ycbi9hog!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
0034R774
垢版 |
2018/05/04(金) 05:09:37.36ID:5qliY8/Z
大動脈である国道4号線が、崩れた廃屋で塞がれて通行止めになる前に
何とかしろっつーの
0035R774
垢版 |
2018/05/04(金) 06:52:47.88ID:P74nnsVd
川崎の産業道路沿いにも似たようなの有るけど、法律も有って無闇に手を出せないんだろうね。

と言うかグーグルカーの映像でしょ?
まだ残ってるの?
0036R774
垢版 |
2018/05/05(土) 00:11:42.69ID:zEpqq+z8
今さっき、前通ったけどあったよ
0037R774
垢版 |
2018/05/05(土) 01:31:51.82ID:Bhp8rmEZ
>>36
そうなんだ。
この手は地元の議員が働きかけて行政動かし所有者説得出来なきゃ代執行という感じになるんだろうけど、
そこまでやれるかは地元次第。
0038R774
垢版 |
2018/05/06(日) 11:44:16.70ID:4wuyxShs
>>32
昨日通った時の状態。
ttps://i.imgur.com/TOQYEP9.jpg
0039R774
垢版 |
2018/05/06(日) 21:41:28.03ID:ap6N51eQ
栃木の矢板から那須塩原付近までは渋滞が起こる最悪の区間だが、迂回するなら片岡付近から県道30号か県道48号かR294で白河まで行くのがあるがどれがベストなの?
上りでひどい目にあった。
R246の厚木〜松田のような暗黒区間に似てる。
0040R774
垢版 |
2018/05/06(日) 21:44:53.97ID:64mFdtjP
GW中の新4号はトラック少なくて走りやすいわ
0041R774
垢版 |
2018/05/06(日) 21:51:01.06ID:s5XA/6vX
高速乗れば快適
0042R774
垢版 |
2018/05/07(月) 09:30:49.25ID:1pZICVs8
理想は高速乗ってしまうのが一番なのですが、それがダメなら
r161→r48→R461→R294ですかね。
大田原市街地は渋滞してることが多いですが、国県道指定の無いバイパスが整備されているので
そちらへ迂回すれば問題ありません。
大田原以北はちょっと自信ありません。
0043R774
垢版 |
2018/05/07(月) 12:26:07.23ID:271jQpbU
那須高原付近をさけて車線の減る片岡から右側の294に合流して、白河まで行くのが良さそう。
白河から鏡石までの一車線区間は流れは悪くなく、鏡石からは二車線に戻ってあさか野バイパスが始まるから問題ないね。
0045R774
垢版 |
2018/05/07(月) 18:45:22.97ID:eUguy+mW
西那須野も時間帯を考慮すればさほど苦でもない
昨日なんかも20時ごろ走ったけど快適だったよ

確かに昼なら高速に避難するけど
でも、本格的に片側二車線が始まるのが宝積寺からの時代を知ってるので今でも十分快適
新四号もあんな立派な連続立体なかったしね
ついでに言えば、郡山だってバイパスが不完全な頃は街中突っ切った方が速かった
今となっては隔世の感があるけど
0046R774
垢版 |
2018/05/08(火) 01:00:50.19ID:Auf3sr6S
中亀田でちょん切れてたからな
0047幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/05/08(火) 02:33:18.22ID:0bl7uZvy
829幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/08(火) 02:13:48.38ID:7JIay0CZ0
下北半島で大勢のシナ人と朝鮮人が死んでるね。だから蝦夷地を諦めていたわけだ。

832幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/08(火) 02:23:09.62ID:7JIay0CZ0
大鵬はウィルタだな。ロシア語やウクライナ語では「オロキ」と発音する。

833幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/08(火) 02:24:30.62ID:7JIay0CZ0
安徳天皇もウィルタだ
0048R774
垢版 |
2018/05/08(火) 11:23:38.66ID:ulcmL2xy
福島市街を回避するバイパスの計画ってあるの?
郡山あさか野バイパスみたいなヤツ。
西道路はR13だし、立体交差少ないし…
0049R774
垢版 |
2018/05/08(火) 18:25:01.57ID:OqL+9qQY
>>48
西道路しかない
0050R774
垢版 |
2018/05/09(水) 03:17:59.92ID:o08jZuGn
南側の、R4県立医大付近からR13福島西道路まで繫げる計画は動いている
北側の話は聞こえてこない
線形見る限りだと桑折あたりに繋がりそうだけども
0051R774
垢版 |
2018/05/09(水) 05:30:47.35ID:L/2TJE8R
>>50
トンネル掘るんだっけ?
0052R774
垢版 |
2018/05/09(水) 21:42:08.95ID:jRGstGfM
>>50
福島市の都市計画図では北幹線までしか繋がってない
0053R774
垢版 |
2018/05/09(水) 22:09:57.35ID:CGNrTEx6
福島市内ってのは4号に限らず、どこ走ってもすぐに信号に捕まるイメージ
なので、何か新しい道路ができると言われても全く期待できない
どうせ西道路みたいに、道路ばっかり広くても、ガツガツ信号に止められるんだろと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況