X



【湾岸道路】一般国道357号 part7【千葉〜東京〜横浜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/12/19(火) 09:56:15.45ID:C1q6yzNT
未来を開くぼくらの湾岸道路!
千葉国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/roadi-area/route/357/index.htm
首都国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/357/index.htm
横浜国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/e_02-0

前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part5【千葉〜東京〜横浜】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1460511388/
【湾岸道路】一般国道357号 part6【千葉〜東京〜横浜】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1478600328/
0445R774
垢版 |
2018/03/28(水) 15:02:12.88ID:6zY09R//
湾岸市川〜谷津船橋を100円ぐらいにしない限りせっかく造ったインターがこのまま利用者少ないまま宝の持ち腐れで357の渋滞緩和の目的が無になる
0447R774
垢版 |
2018/03/28(水) 15:25:42.94ID:6zY09R//
料金合計 340円、距離合計5.5km、所要時間合計5分

https://kosoku.jp/route.php?f=谷津船橋&t=湾岸市川&c=普通車&sortBy=距離
0448R774
垢版 |
2018/03/28(水) 15:30:33.53ID:6zY09R//
ちなみに花輪〜市川
250円、距離合計7.5km、所要時間合計8分
0449R774
垢版 |
2018/03/28(水) 16:38:27.17ID:NrBH5PmT
>>448
じゃあ京葉行けばいいじゃん
0450R774
垢版 |
2018/03/28(水) 18:16:49.53ID:2p8DrhP2
外環から船橋行く人は京葉道路使ってくれないと14号パンクしちゃうな
0451R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:44:37.51ID:pmrUXAId
>>449
行かないケチが多いから渋滞すんだろ馬鹿かよ
0452R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:48:08.34ID:pmrUXAId
花輪   〜市川   250円、距離合計7.5km、所要時間合計8分
谷津船橋〜湾岸市川 340円、距離合計5.5km、所要時間合計5分
0453R774
垢版 |
2018/03/29(木) 05:20:00.83ID:caqN/Uc9
>>452
5分で340円!
高ぇよ…
0454R774
垢版 |
2018/03/29(木) 07:19:04.09ID:bym0+RK4
そろそろ渋滞で浪費する時間がとか言い出す頃合い
0455R774
垢版 |
2018/03/29(木) 07:20:15.80ID:3W+GrSAf
>>451
貧乏人は大人しく渋滞はまってろ
0456R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:50:07.78ID:VCnpiDGm
>>443
君、自分が相当キモいって自覚した方がいいよ
A「1+1=3だ!」
B「アホかよ」
A「ならなんで3じゃないんだ?説明してみ」
B「アホ、妄想垂れ流すな」
C「相手を罵倒する前に理由を説明すれば?できないなら罵倒しないようにな」
B「うるせぇ、きもい」

答えられないくせに罵倒してまわってるキチガイなうえ、諭されても気づけないんだぞ?やばいよな、こんなのが生きてることが
0457R774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:16:02.14ID:8atiI590
臨海町〜中瀬交差点の間に東西合計10ヶ所はコンビニを設置すべき
0458R774
垢版 |
2018/03/29(木) 14:27:41.95ID:pmrUXAId
>>455
ケチって言ってる本人が貧乏人ってどういう頭してんだよw

京葉市川〜花輪  250円、距離7.5km、所要時間合計8分

VS

京葉市川〜谷津船橋650円、距離8.9km、所要時間合計3分

「京葉市川〜高谷(湾岸市川)310円、距離3.4km、所要時間合計3分

湾岸市川〜谷津船橋340円、距離5.5km、所要時間合計5分」

http://www.e-nexco.co5.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0323/pdfs/01.pdf
0459R774
垢版 |
2018/03/29(木) 14:31:10.15ID:pmrUXAId
大事なことなので訂正します

京葉市川〜花輪  250円、距離7.5km、所要時間合計8分

VS

京葉市川〜谷津船橋650円、距離8.9km、所要時間合計9分

「京葉市川〜高谷(湾岸市川)310円、距離3.4km、所要時間合計3分

湾岸市川〜谷津船橋340円、距離5.5km、所要時間合計6分」
0460R774
垢版 |
2018/03/29(木) 17:06:37.86ID:lzRVZBXj
そこで間違えるなw
0461R774
垢版 |
2018/03/30(金) 19:09:49.67ID:B/NTT5la
突然書き込みが絶えたな
0462R774
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:25.83ID:5iAEhVRW
じゃあ話題投下
東京港トンネルの延伸部が開通したけどトンネル出口渋滞はどう?
以前より渋滞酷くなってない?
0463R774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:21:13.99ID:I+9b/HCe
東京港トンネル東行きマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0464R774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:35:04.54ID:A2mhtkuI
それよりも若松〜栄町、いや舞浜をだなあ…
0465R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:50:15.49ID:Vq/F/Oeo
>>462
出口渋滞?お台場中央付近の渋滞じゃなくて?
それとも大井側出口の方の渋滞の事?
いずれにしろ今日開通したばかりだし年度末+春休みで通常とは若干条件が違うから比較のしようがないよね
0466R774
垢版 |
2018/03/31(土) 01:35:33.35ID:kCS9gm72
>>463
ボランティアでトンネル工事やらないか?
0467R774
垢版 |
2018/03/31(土) 04:04:48.63ID:OjGPJ5KF
>>459
料金2倍以上か
0468R774
垢版 |
2018/04/01(日) 20:40:55.80ID:TEuB8waz
>>466
結構ですw

早めにお台場の入り口含め船橋までなおさないとこの後更に厳しくなるだろうな(将来計画予定地の
空き地が減った状態で工事スペース含めた場所を作らないといけない厳しい条件の仕事になる)
0469R774
垢版 |
2018/04/03(火) 07:19:24.96ID:6pUOTaxH
西行き浦安のセブンイレブン手前で事故
0470R774
垢版 |
2018/04/03(火) 08:42:48.66ID:AGOlg2sK
電車通勤にしといて良かったー。
0471R774
垢版 |
2018/04/03(火) 09:53:19.75ID:R5ABUzll
まさかコンビニに入る減速車に追突か?
0472R774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:10:22.47ID:fcKfhepo
浦安のセブンも見通し悪いけど、
新習志野過ぎたところのコンビニ出入りが危ないんだよなあ。
0473R774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:22:11.15ID:o+8epPcR
ファミマか
0474R774
垢版 |
2018/04/03(火) 14:55:07.23ID:qCfS6I6C
>>471
コンビニから出てきた車の可能性の方が高くね?
0475R774
垢版 |
2018/04/03(火) 15:41:47.16ID:+QTaVHuo
>>474
言われてみればそうだな
0476R774
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:37.62ID:6pUOTaxH
>>471
見た限りではコンビニの100メートルくらい手前の右車線で軽の単独事故
可能性としては軽が減速車に気付くのが遅れて急ハンドル切って自爆
渋滞が激しくなった原因は立体から合流したすぐ先の右車線だったので3車線が1車線になるような感じだったから
0478R774
垢版 |
2018/04/05(木) 18:42:29.77ID:e2ur6y6y
で、その後の西行き台場交差点の状況はどうなのよ?
0479R774
垢版 |
2018/04/06(金) 18:05:38.78ID:doOLrkZa
>>478
さっき(16時ごろ)通ってきたけどお台場中央交差点の西行きは全く混んでなくてトンネル西行もスムーズに流れてた
もっとも今までの混雑がどの程度か良くわかんないから効果は良くわかんないけど
気になったのが行き先の案内標識が結構直前で表示自体もちょっと微妙なこと
道路の形態は完全に東京港トンネル側が本線でお台場に用事のある人は側道って感じなんだが標識は良くある本線と側道って感じの表示になってない
あとトンネル側の行き先は今まで大井羽田だったと思うが今は環七とか書いてあって一瞬えっ?って思った
中途半端に通り慣れた人とお台場に行きたい人はちょっと混乱するかもね
まあ道路の問題というか標識の問題だからそのうち「お台場コッチ」みたいな追加の案内板ができるかもね
0480R774
垢版 |
2018/04/06(金) 19:53:54.30ID:0TM9GIjl
>>479
レポサンクス
まぁあの信号なくなっただけでもありがたいな。
一車線になってたし
0481R774
垢版 |
2018/04/06(金) 20:40:13.20ID:KRDlN1vW
変わったんだっけ 行くの忘れてた
0482R774
垢版 |
2018/04/06(金) 23:03:08.56ID:rhUNBvPy
>>481
無くならないから
いつでも行ける
0483R774
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:03.15ID:3HErEEuO
ここまで張り付いておいて俺としたことが って思ってね
0484R774
垢版 |
2018/04/07(土) 01:52:33.73ID:OySaYJk9
ここまでってw
知らんがなww
0485R774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:40:38.40ID:96WfS7hd
>>479
立体化前のお台場中央交差点だと、12時〜14時頃だと、信号3回待ちくらいまで混んでいたかな
特徴として、大井ふ頭あたりもだけれども、トラックやトレーラー等車体が長くて大きくて加速が悪い車が多いので、
台数の割に車が流れないくらい混雑が酷かった
特に右折レーンがあふれることも多くて

立体化後はまだ通っていないけど楽しみだな

でも、お台場中央交差点の立体化って、特に報道もなく事業化されたよね?
珍しい部類か?
0486R774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:25:16.04ID:0Y2veETy
東行きはお台場中央の立体が西行きと同じ感じになるから良いとしても東京湾岸アンダーとの交差はなんとかする予定ないのかな
すぐ隣が運河だし有明JCTもすぐそばだからなかなか難しいんだろうけどアンダーの側道が信号なしで接続してるのは無理あるよね
0487R774
垢版 |
2018/04/07(土) 14:08:46.41ID:SFFyd0/8
>>486
トンネル開通したら信号機を設置すればいいべ
0488R774
垢版 |
2018/04/07(土) 20:10:17.88ID:h4WYtL98
>>486
平日昼間はどうか知らんけど、土日を見る限りアンダー側道から流入、もしくは側道に流出する車なんて微々たるもんだから、下手に信号機つけると357本線の流れをぶった切るから、信号機要らんでしょ。

もし交差部を立体にするとしたら、有明テニスの森の横まで超えるのオーバーパスにしないと、有明二丁目交差点で詰まりそうだし、勾配がかなりキツくなりそう。
アンダーパスはまず無理。
0489R774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:11.47ID:0Y2veETy
>>488
アンダー側道からの流入を避けて有明スポーツセンターの方をまわって有明二丁目から入ってくる車が多いんだよ
357東行きからレインボーブリッジに向かう車が少ないから側道への流出は少ない、現状はね
ただ東京港トンネル東行きが開通したら357からレインボーブリッジに向かう車が激増すると思うんだけど
因みに有明橋西の信号で357の流れは既にブッタ切られてる
0490R774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:03:39.61ID:035TTDrc
ついでにレインボーブリッジに関して言うと東京湾岸アンダー本線から首都高台場に入る車とアンダー側道からレインボーブリッジ下道に入る車が交差してる構造は問題があると思う
それも含めて357とレインボーブリッジの接続を根本的に見直さないといけないと思う
まあ運河とタワーマンションに挟まれてそんなスペースはないんだけど
0491R774
垢版 |
2018/04/08(日) 06:37:30.44ID:lGpmbHvr
おまえら少し交通流を勉強してこい
0492R774
垢版 |
2018/04/08(日) 08:01:04.10ID:bkItlGsq
東京港トンネル東行きが開通しても、レインボーブリッジに行くは大して増えないんじゃないかなぁ。

東京港トンネル東行き〜レインボーブリッジを経由する車は、都心方面に用事がある車だろうけど、大井以南の357沿いから都心方面に行くにはレインボーブリッジ経由だと遠回りになるから、東京港トンネルなど使わずに海岸通りか第一京浜経由で向かうでしょ。

竹芝に用事があるとしても、海岸通り経由でも不便はないでしょ。
0493R774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:33:55.58ID:IXdcXles
そりゃそうだ
道路好きはトンネル通ったり
レインボーブリッジ通ったり
わざと遠回りするけど
0494R774
垢版 |
2018/04/09(月) 07:42:34.41ID:YNaZ82ei
>>493
道路好きってことより信号少ないから走りやすいからじゃね?
0495R774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:16:14.34ID:l/mVuecm
ルートの選択肢が増えて車の分散や渋滞時のリスク回避という面から否定はしないんだけど、国交省は、大井埠頭以南と都心方面との間の一般道での交通は、東京港トンネルの利用はあまり想定していないんじゃないかな。

信号機は多いけど距離は短い第一京浜or海岸通りルートか、信号機少なく道幅広いけどちょっと遠回りな中央防波堤〜東京湾岸アンダー〜レインボーブリッジのルート。

東京港トンネル東行きは、千葉方面に行く人には嬉しいと思うけど。
0496R774
垢版 |
2018/04/10(火) 09:34:21.09ID:oStyJ9gt
>>495
例えば、羽田空港から汐留までで考えてみると

@羽田空港〜(R357)〜大井中央陸橋下〜大井北部陸橋下〜天王洲〜(海岸通り)〜汐留

A羽田空港〜(R357)〜大井中央陸橋下〜東京港トンネル〜台場〜(レインボーブリッジ)〜南浜橋〜(海岸通り)〜汐留

というルートが想定される
だとすれば、かなり遠回りにはなるものの、Aのルートも捨て難い
てか、自分ならAを選ぶし、時間帯によっては@より早く汐留に到着するかもしれない
0497R774
垢版 |
2018/04/10(火) 09:50:24.16ID:OrgWB6ft
羽田空港に住民は殆ど無いから
起点の設定を変えたいな
川崎南部とか、横浜南西部とか
0498R774
垢版 |
2018/04/10(火) 09:56:43.76ID:PTmHK+1T
海岸通りは首都高の下が陰鬱で好きじゃないんだよな
渋滞が発生してなくても基本的に交通量は多いし車線も狭く走る車線の判断を間違えると右左折車の一時停止に巻き込まれる
まあレインボーブリッジ経由でも芝浦で海岸通りの渋滞に巻き込まれるけどね
0499R774
垢版 |
2018/04/10(火) 10:08:01.83ID:xQlBmNNl
>>497
旅客の移動を考えてるんじゃないの
オリンピックがらみで道路改良してる面もあるし
まあ単なる理由付けに過ぎないともいえるが
0500R774
垢版 |
2018/04/10(火) 11:26:20.81ID:r8SasWej
>>499
羽田〜汐留の旅客なんているか?
電通、日テレ社員ぐらいだろ
0501R774
垢版 |
2018/04/10(火) 15:56:12.14ID:jkSBBGHv
>>496

城南島トンネル〜レインボー経由もあるにはある。
0502R774
垢版 |
2018/04/11(水) 18:10:44.66ID:u7kSk4Sr
月曜日の夜西行き辰巳付近で工事してた
車線を3→1に絞っていたので大渋滞。

新木場立体を渋滞のまま通過させられて通過に40分掛かったわ。
お陰で大遅刻。まさか午前0時前後にあんな渋滞に嵌るとは思わなかったわ。

予告しとけ。
0503R774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:52:04.97ID:s5Dt0eb9
西行き荒川河口橋の環七からの側道の電光掲示板にゲートブリッジ方面の交通情報は図柄で表示されるので、どうせなら357西行き東京港トンネルまでの渋滞状況を表示して欲しい
0504R774
垢版 |
2018/04/11(水) 23:11:25.84ID:85Lvl42u
>>497
>>500
>>501
そういう問題じゃないだろう

今まで通っていたルートから、東京港トンネルが開通することによって、トンネルを通るルートに変更する可能性がある例を示しただけだろ

ここはバカばかりなのか、知能レベル低すぎw
0505R774
垢版 |
2018/04/12(木) 04:12:37.32
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
0506R774
垢版 |
2018/04/12(木) 09:29:18.30ID:4LP8DNEV
江戸川区で途切れている放射16号に橋が架かるらしいが
そのままR357に直結するのかな
いずれにせよやなぎ通りとの交差付近は東行き渋滞ポイントの一つだから渋滞が悪化するのだろうか
0507R774
垢版 |
2018/04/12(木) 13:41:50.06ID:g1X/ucu4
堀江橋か。
言うても2025年まで事業化だからだいぶ先の話だな。
0508R774
垢版 |
2018/04/12(木) 15:50:26.44ID:Ekzur1uE
放射16号などと分かりづらい書き方する馬鹿
他者への配慮がない自己満以外の何ものでもないいわゆるコミュ障
0509R774
垢版 |
2018/04/12(木) 16:04:00.65ID:iKK/W7kR
浦安側が全く繋げる気が無いからな、あそこ。
ちなみに357には繋がらないんじゃなかったか?
0510R774
垢版 |
2018/04/12(木) 17:00:28.93ID:xwLHQeR9
>>509
今は繋がってないしこの先も繋げられそうにないよね
てか堀江橋は下手に開通させると357に向かう車で収拾つかなくなるから浦安市的には反対なのかもね
0511R774
垢版 |
2018/04/12(木) 18:01:28.20ID:7roBggwX
>>510
浦安側にもメリットあるだろw
0512R774
垢版 |
2018/04/12(木) 18:26:03.82ID:GvFkl0Lh
この時間東行きはもう新木場立体の時点で舞浜からの渋滞列が続いているのか
キツイな
0513R774
垢版 |
2018/04/12(木) 19:27:45.36
>>508
無知と馬鹿は黙っていてくださいね^^
0514R774
垢版 |
2018/04/12(木) 19:37:48.20ID:7roBggwX
>>513
清砂大橋通りって書けよ自称知識人さん
0515R774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:57:48.16ID:oX1t1aOl
災害時のことを考えると橋は多い方がいい
0516R774
垢版 |
2018/04/13(金) 06:49:28.75ID:P2zgRine
>>515
どうしようもない規模の災害では橋は使えなくなる
てか橋までたどりつけない
0517R774
垢版 |
2018/04/13(金) 07:33:21.09ID:Egs5nDtq
おまえら少しはGooglemapをスクロールしてみろ
放射16号が延長しても357と平面交差はしないぞ
0518R774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:53:42.43ID:OZLImQxZ
>>515-516
江戸川区の高潮災害に備えての避難経路確保のため東京側が要望してたという話

もっとも、まず手をつけるのは用地がある程度確保されてる行徳の押切橋という話で
江戸川区的には高台へのルートを確保してほしいとのことで次は恐らく篠崎の大洲橋、堀江橋は最後だろうね
0519R774
垢版 |
2018/04/13(金) 09:51:53.68ID:YMxOeeXy
>>510
通過交通は大三角線に流す想定なのかなあ
中途半端な浦安郵便局のとこで境川にぶつかって片側二車線が終わるから、川の上使って立体交差作る想定なのかなとも思うけど
費用もかかるし、東行き浦安入口や湾岸道路浦安インターと近過ぎるから違うんだろうな
0520R774
垢版 |
2018/04/13(金) 09:57:04.55ID:2+3KAGqW
>>517
それはみんなわかってる。その交差されるすぐ先に立体交差があるからできないとは限らない
けれどやはり渋滞ポイントだからどうなんだろうって話
今までやなぎ通りに行っていた車輌が放射16に流れるなら話は別だけど
0521R774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:50.61ID:Zw4Imd9n
>>518
江戸川区東葛西で高潮被災の恐れがあったら浦安に逃げても東野あたりはどうせ水没して意味なさそう
0522R774
垢版 |
2018/04/13(金) 14:46:55.85ID:Egs5nDtq
>>520
川と学校があるので立体交差なんて無理
そもそも浦安都市計画道路3・1・2号は357と接続する計画は無い
0523R774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:19.89ID:/ZF5QC5t
既存道路直下に道を作る話が上の方で出てるけど、
357でそれをやるのは現実的に無理だと思います。

357の大幅改良と言えば千葉市役所前のアンダーパスがあるけど、
ご存知の通りかなりの年月を要しました。
と言うのもガス管や水道管、通信回線と言った地下埋設物が多すぎて
その切り回しに大変な苦労があったからです。

357は東京湾に沿う道路なので、どうしても河川横断や
排水用暗渠を横断することが多く地下化は難しいのです。
どうしてもやるなら大深度地下でやるしかないと思います。
0524R774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:25:11.00ID:o/gssExf
やっぱり第二湾岸だな
0525R774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:11:17.29ID:DmNYXAv9
他都道府県民からすると不思議なのは、
千葉の357/14号が合流してから、千葉駅近くを通るルートは、
何故またあそこまで広いのかがものすごく気になるところ

拡幅してあのスペースを確保したのか、埋め立て地に近いからなのか等
0526R774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:22:05.85ID:o/gssExf
>>525
ご推察の通り、旧海岸沿いで埋め立て地だから
中央分離帯の広さは自動車専用道路を作る構想があったから確保してあったんだろうね
さらに道なりに南下した市原〜君津の16号も同様の理由で広いよ
0527R774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:24:13.01ID:qAKrQ2rk
>>525
高速道路予定候補だったからというのは聞いたことがある
0529R774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:44:53.73ID:jpUyCSzr
素人質問ですまん。

東京臨海道路が第二湾岸の一部になるとか言われているけど、第二湾岸って開通したら有料道路になるんでしょうか?

その場合、ゲートブリッジや臨海トンネルは一般道から有料道路に格上げ?になって、金取られる様になるんでしょうか?

それとも、もう一本橋かけたりトンネル掘るとか。
0530R774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:59:34.91ID:/5GrjqO7
>>529
ゲートブリッジの線形からして第二湾岸はあり得なくなった。
あの線形じゃ舞浜方面からの接続が出来ない。
元々第二湾岸は一般道+高速道路の二階建て構想だった。

あと357の千葉西警察から市役所前あたりまで
中央分離帯が広く取られているのは、
357から東関道への接続を考えていたからです。
0532R774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:14:16.47ID:nFDgdZ4A
トンネル作る前のことを知らない奴が、こんなにも多くなったのか
話しが噛み合わなくなる訳だわ
0533R774
垢版 |
2018/04/15(日) 16:41:29.81ID:j6EMLBTR
>>532
時代は刻一刻と変化してるのよオジイチャン
ちゃんとお薬飲んだ?
変なこと言って迷惑かけちゃダメでしょ
0534R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:36:23.38ID:PbmyEqZd
珍しく17時の時点で東行きの渋滞列が荒川河口橋まで伸びていた
事故か何かか?
0535R774
垢版 |
2018/04/17(火) 12:12:23.36ID:OatrLgl3
>>545
知るかボケ
死ね
0537R774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:51:44.11ID:apYzV5Wo
>>545に期待
>>535のジエンでもいいのよ
0538R774
垢版 |
2018/04/17(火) 17:41:55.71ID:sUEJRM+l
>>535
波動拳!
0539R774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:03:22.73ID:QKadcJYp
>>534
最近は珍しくも無い
てか日中は渋滞してないことのほうが珍しくなった
東行き舞浜信号のタイミングが変わったのかな?
まぁその分、塩浜の渋滞が短くなるのでいいんだけど
0540R774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:04:50.65ID:QKadcJYp
>>534
あ、ごめん
月曜は舞浜大橋で事故の影響で混んでたんだわ
0541R774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:21:49.19ID:l0TxiHw3
6週間後には357の葛西→高谷の渋滞が減ってると思う
逆は混むだろうけど
0542R774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:22:36.12ID:l0TxiHw3
いや、両方向とも今以上に混むなw
0543R774
垢版 |
2018/04/18(水) 02:12:14.81ID:+XGzVb9C
>>540
やはり事故だったのね
あそこまで伸びる渋滞にしてはちょっと時間的に早いなと思ってた
0544R774
垢版 |
2018/04/18(水) 09:49:57.81ID:xbIlPGPE
>>542
いま以上に混むでしょ
例えば台場からR6や三郷方面へ行くなら357から三つ目通りか環七だったけど開通したら298も選択肢に出てくる
交通量が増えることを予測してるので舞浜の立体を造ってるのかと
0545R774
垢版 |
2018/04/18(水) 13:00:07.11ID:l0TxiHw3
>>544
考え直してわざわざ書き込みしたのに何なんだよ?w

>いや、両方向とも今以上に混むなw

>いま以上に混むでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況