>>367
246は246の直下だし、環八は環八の直下だけど
軟弱地盤や運河は357のシールドによる東京港トンネルの事例もあるし、必要ならやるだけでしょ
用地は買収して、車線規制はできるだけやらない形にするだろうけど
この区間できないと言い張るほうが無理があると思うけどね

車線規制のリスクがないという意味ではシールドドンネルで一気に抜くのが良いだろうね
若松東の谷津干潟部分と、栄町西側なら東行き用用地として、
東洋電業1社の道路沿いの土地を買収できれば車線規制はほぼせずに済みそうだよね
それに道路延長も短い2q弱の357の東京港トンネルでも急勾配にはなっていないし、
ボトルネックにはなっていないよね?
若松〜栄町区間は3qくらいあるけど

渋滞というけど横浜町田立体も車線規制しながら作ったし特段この区間だけを特別視する必要はないよね