X



東北中央自動車道 E13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/11/07(火) 18:20:53.65ID:WHzDycX6
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。
0202R774
垢版 |
2017/12/12(火) 06:13:41.95ID:Z/adnwe3
>>159
道の駅尾花沢を出てすぐに、
「スピード違反取り締まり機かな?」と思わせるカメラが横一杯にあるじゃん。
あれで追い越し車線のクルマは急激にスピードを緩めるし、
ノロノロだった軽トラは突然「抜かれまい意識」に目覚めて微妙に加速し、追い越しをブロックしてくる。
そしてすぐに追い越し車線は終わるので、1、2台が追い抜いただけに。
「俺は勝った」と満足し再び時速58kmぐらいに戻した軽トラを先頭に大名行列復活。
これだけでしょ。あのカメラが交通渋滞の素。
0203R774
垢版 |
2017/12/12(火) 08:53:51.27ID:9b+PkU8g
四車線化が厳しいのならガードレールかコンクリートブロックの仕切りを設けよう
これで制限速度80K達成だ
0204R774
垢版 |
2017/12/12(火) 10:30:20.46ID:tU1V2mBw
幅が足りないから80キロは無理
0205R774
垢版 |
2017/12/12(火) 10:47:42.03ID:iAVy2r9A
新潟県内結構な区間がワイヤーロープ形式になったけど、概ね以前より速度が上がったと感じた
明確に区切られることで心理的にスピードが落ちにくくなるかもしれない
0206R774
垢版 |
2017/12/12(火) 12:49:34.31ID:9b+PkU8g
>>205
あの新開発ワイヤーロープだけでも分離帯替わりとして機能するなら大歓迎だな
あとは鈍速車両の侵入対策さえしっかりとってくれたら
とりあえず野黒沢は改良してくれ
0207R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:00:08.31ID:A29Vb3aQ
ライブカメラで見て思うが
船形トンネル付近はなぜあんなバカみたいに雪積もるんだろう
0208R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:13:16.07ID:+ewfo/Pc
豪雪地帯だから
0209R774
垢版 |
2017/12/12(火) 21:33:51.83ID:/y7CkCtx
午後から福島から南陽まで高速きたが除雪がなってないような感じだった
0210R774
垢版 |
2017/12/12(火) 22:31:06.19ID:tU1V2mBw
新しい栗子峠の積雪具合はどんな感じ?
ていうか早いとこライブカメラ配信してほしい
0211R774
垢版 |
2017/12/13(水) 00:38:48.97ID:+BPebgN6
>>210
相変わらずライブカメラは旧道だな
0212R774
垢版 |
2017/12/13(水) 13:36:39.99ID:QvRaZWmr
今から旧栗子峠を選ぶドライバーなんているの?
0213R774
垢版 |
2017/12/13(水) 15:23:17.64ID:+YsODhS/
東北中央自動車道の上山市と高畠町を結ぶ区間の一部で、13日から仕上げの舗装工事が始まり、
現地で火入れ式が行われました。

東北中央自動車道の山形上山インターチェンジと、南陽高畠インターチェンジの間の24.4キロの区間は、
来年度中に(H30年度)開通する予定で、13日から、工事の最終段階となる舗装工事が始まりました。
0214R774
垢版 |
2017/12/13(水) 15:54:59.44ID:pe2PfEVe
>>212
トラックは結構走ってる
0215R774
垢版 |
2017/12/13(水) 16:09:25.30ID:q1KJV+h0
>>213
ネクスコの仕事早くないか
0216R774
垢版 |
2017/12/13(水) 16:38:09.73ID:o/fIzWiY
>>213
ちょっと村山工区なにやってるのよ
0217R774
垢版 |
2017/12/13(水) 16:45:26.50ID:Dt91GAdC
>>215ネクスコが早いんじゃない
新直轄が遅すぎるだけ
係員の給与返上しなきゃいけないレベルに来てる
0218R774
垢版 |
2017/12/13(水) 17:49:46.36ID:9CAIDKWK
国交省なんて発注してから入札まで数ヶ月、契約してから現場動くまでまた数ヶ月
その後は都度現場を邪魔するイベントで現場が止まる
0219R774
垢版 |
2017/12/13(水) 18:47:30.93ID:+1iVBvxJ
>>212
競馬やって餃子食って、そのついでに走ろうと思って行ったが
オーザソウICがどこにあるのかわからず
探すのも面倒だったので、そのまま13号直進した
車も米沢着くまで俺以外に1台もいなかったので快適でした
0220R774
垢版 |
2017/12/13(水) 20:28:43.16ID:EduyZEuu
ライブカメラ見ると旧道は車全く走ってないな
0221R774
垢版 |
2017/12/13(水) 21:38:54.27ID:+YsODhS/
対向もいないと逆に怖いなw
0222R774
垢版 |
2017/12/14(木) 02:29:38.78ID:N+Fqnj36
時代が違う突っ込まれそうだが
旧栗子峠はイニシャルDのようなドリフトスポットになったりしてな
0223R774
垢版 |
2017/12/14(木) 12:03:14.53ID:jzNo+/h+
バイクでまったりツーリングするなら面白いルートになるだろうな
来年の秋は紅葉を眺めながら従来の13号線走るわ
0224R774
垢版 |
2017/12/15(金) 13:04:09.37ID:67wKrvmo
新栗駒トンネル開通してからさすがにまだ事故は起きてないよね?
0225R774
垢版 |
2017/12/15(金) 19:20:35.33ID:gMue4v/9
>>224
バカなトレーラーが八幡原から乗ろうとして立ち往生
無料だからフィルターかけられないという大問題
0226R774
垢版 |
2017/12/15(金) 19:54:33.78ID:kxrP3LXX
なんで立ち往生?チェーンなし?
0227R774
垢版 |
2017/12/15(金) 19:58:09.42ID:67wKrvmo
>>225
そりゃ迷惑極まりないな
雪がもっと本格化したら色々なトラブル起こりそうな悪寒がしてくる
0228R774
垢版 |
2017/12/15(金) 20:08:57.12ID:FGKre7j1
先週は山形〜福島方面にむかってたら福島ナンバーの軽自動車のオバチャンに40でトンネル手前まで引っ張られた
チェーンベース入ってくれたから良かったがやはり有料化がいいな
0229R774
垢版 |
2017/12/15(金) 20:19:55.75ID:67wKrvmo
今すぐの四車線化は非現実的にしてもせめて譲り合い車線ぐらいは作るべきだよな
0230R774
垢版 |
2017/12/15(金) 20:34:10.84ID:Mk46Kd9i
>>228
だが一方で有料化したらほとんど誰も通らない閑散路線に成り下がってしまうだろうな
地元的には無料での開通を喜んでるんだろ?
0231R774
垢版 |
2017/12/15(金) 20:45:25.42ID:kxrP3LXX
栗子トンネルから米沢側は構造物少ないし土地も造成してあったから4車線にするのは簡単そうに見えたが
金さえあれば
0232R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:04:47.78ID:67wKrvmo
>>231
よほど渋滞が頻発するとかでないと米沢の平地でも四車線は難しそうだな
0233R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:06:38.70ID:Pr+7r/ad
>>228
有料化されてもノンビリ走る車が いなくなるわけじゃないぞ
0234R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:10:40.01ID:l+EL3xtC
それ言い出したらきりがない
0235R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:19:36.46ID:Wv90MY3D
>>230
カーブが、高低差が、冬季の障害が少ないから金が払ってでも使うという層は物流を始め結構いるだろう。
0236R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:29:08.20ID:lzpvf+3h
この前も同じ事言ってた奴いたけど制限速度の緩和が一番ベターなんだな思う。
0237R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:34:12.97ID:aMQQRHgZ
ETC認証の無料化とかでどうだろうか?
そうすれば元から高速を使う気がない人が無料だからといって使えなくなる
0238R774
垢版 |
2017/12/15(金) 22:15:37.12ID:Pr+7r/ad
先日、東北道の追越車線をノンビリ走ってる山形ナンバーのバカップルの車がいて 同じ山形ナンバーの俺は恥ずかしかった、
13号線を走ってるつもりでいたんだろうな。
0239R774
垢版 |
2017/12/15(金) 22:26:56.80ID:67wKrvmo
>>238
東北道あるあるだわ
同胞があんなんじゃな…
0240R774
垢版 |
2017/12/15(金) 23:16:15.32ID:GZ/EDzCW
>>238
出口で「なんで金かかんだず」とか言ってたんじゃないか?
0241R774
垢版 |
2017/12/15(金) 23:21:50.67ID:gMue4v/9
>>238
自車校の講習会の定番だよ
山形ナンバーは追い越し車線を塞ぐってね
思い切ってテレビで特集したらいい
どんだけ恥かいてるか自覚させたい
0242R774
垢版 |
2017/12/16(土) 00:17:53.91ID:bHjpM/0U
>>237
いいアイディアだが車載機買ったりする手間がどうこうでブーイングの予感
0243R774
垢版 |
2017/12/16(土) 07:39:44.13ID:DY7NsXqo
なんでトンネル両側のチェーンベースをインターチェンジにしなかつたんだろう
0245R774
垢版 |
2017/12/16(土) 15:59:02.47ID:DY7NsXqo
>>244
おせーよだよなw
0246R774
垢版 |
2017/12/16(土) 16:03:53.71ID:6+nmqtSQ
>>243
当初は大笹生インターも福島では要らないって話しは聞いたが本当かは知らない
0247R774
垢版 |
2017/12/16(土) 17:03:39.90ID:1mPH8C/F
大笹生と米沢中央は新直轄になった後、計画に追加されたインターチェンジ
0248R774
垢版 |
2017/12/16(土) 17:36:16.78ID:tuFKXUJT
道の駅米沢は未だ?本線上にSAとして造れ
南陽・山形PAには売店付けろ
0249R774
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:03.34ID:folQu0HP
山猿のくせに生意気
0250R774
垢版 |
2017/12/17(日) 12:44:29.54ID:lQUYFF1o
上山から南陽までの区間は完成二車線?
0252R774
垢版 |
2017/12/18(月) 00:58:46.28ID:xWQGJ5EW
有料で完成二車線は悲しいものがあるな
0253R774
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:18.14ID:xWQGJ5EW
ハーフ式でいいから乗り口増やしてくれよ
尾花沢道路のように13号線を真っ直ぐ走ってたら自然と高速道路に乗ってるみたいな感じがいい
0254R774
垢版 |
2017/12/18(月) 14:31:35.45ID:gvRkNfxf
自転車や原付が入ってくるだろ。
0255R774
垢版 |
2017/12/18(月) 15:10:57.14ID:l/kwHhYg
ロード乗りはヤバイぞ、あいつら下向いて漕いでるから標識なんて全く見てない。
赤湯バイパスや新潟バイパスでもロード走ってるの見たことある。
0256R774
垢版 |
2017/12/18(月) 16:33:18.32ID:sSXL4zJa
>>253
それこそやめろ
よくわからんのに高速乗ってるジジババが増える
0257R774
垢版 |
2017/12/18(月) 17:34:10.98ID:RAErlPAp
新庄北ICから秋田道までも 直轄方式で無料なの?
0258R774
垢版 |
2017/12/18(月) 18:30:39.87ID:e01FZSRw
直轄方式が何を指すか知らんけど湯沢までは無料だよ
0259R774
垢版 |
2017/12/18(月) 21:27:00.68ID:JYGqA42O
>>255
赤湯はまだにしても新新バイパスでチャリはまともな神経さえあればとても生きた心地しないだろうな
0260R774
垢版 |
2017/12/18(月) 22:04:32.74ID:337GAOLm
夏休みになるとチャリに日本一周の旗ぶら下げた大学生をよく見るよ
0261R774
垢版 |
2017/12/18(月) 22:43:57.36ID:GfJF/h6P
頼むから新栗子トンネルをチャリで走るんじゃないぞ
0262R774
垢版 |
2017/12/18(月) 22:55:15.60ID:sSXL4zJa
新潟BPは自動車専用道路じゃないから違反ではないがな
0263R774
垢版 |
2017/12/19(火) 00:25:51.06ID:k1RWwBvV
>>262
あれって一般道路なの?
0264R774
垢版 |
2017/12/19(火) 08:45:33.40ID:P56Jko9W
ヤフーやっと対応したのか?
0265R774
垢版 |
2017/12/19(火) 10:21:43.55ID:42ynHHW5
冬の栗子峠面白そう
今までは生きていた道だからのんびり走れなかったけど今なら交通量少ないから大丈夫だよね?
0266R774
垢版 |
2017/12/19(火) 10:48:03.31ID:pP/BvO4Z
>>265
携帯が繋がりにくくなるだけで見どころは皆無だぞ
新道できる前にすでに寂れきってろくな店がない
0267R774
垢版 |
2017/12/19(火) 12:26:34.47ID:uP2xhJGt
>>265
いやいやそこは旧栗子峠探索だろ
雪に埋もれかかってるかもしれないが
0268R774
垢版 |
2017/12/19(火) 17:18:13.82ID:7/J3vju6
そういや去年、栗子の隧道内の氷柱が話題になってたよね。
0269R774
垢版 |
2017/12/19(火) 18:20:22.93ID:9ZZbHheL
峠の力餅と挙げようと思ったが…
あれは鉄道の方だったよな
0270R774
垢版 |
2017/12/19(火) 19:26:33.13ID:mC+4Clpd
>>268
国道事務所が主催で栗子廃道ツアーでも開いてくれたら面白そうだな。
かっての隧道が興味深い。
0271R774
垢版 |
2017/12/19(火) 20:22:50.26ID:TkfPyBwm
>>268
よくよく考えるとあれだけ漏水があるということは、隧道に致命的な損傷がある、ということだよな。
0272R774
垢版 |
2017/12/19(火) 22:22:34.10ID:uP2xhJGt
>>271
そう遠くないうちに自然崩壊するかもしれないな
0273R774
垢版 |
2017/12/20(水) 00:08:45.90ID:iTTR30XP
Googlemapはいつになったら掲載されるんだよと
0274R774
垢版 |
2017/12/20(水) 07:02:17.82ID:6aRvhdKs
一度は表示されて消えた区間は今まで聞いたことないな
交通状況も出なくなって不便だから復活してほしいんだが
0275R774
垢版 |
2017/12/20(水) 14:03:28.48ID:8NYKuJQ5
Googleさんに報告すれば良いんじゃね?
0276R774
垢版 |
2017/12/20(水) 15:42:10.30ID:VN35jKX4
報告してるがなかなか反映されない
0277R774
垢版 |
2017/12/20(水) 17:14:14.28ID:8NYKuJQ5
>>276
報告してるんだぁ、乙。
0278R774
垢版 |
2017/12/20(水) 18:16:22.12ID:2gwSSSAc
米沢八幡原ICの表記だけ元に戻ってるがなんなんだこりゃ?
0279R774
垢版 |
2017/12/20(水) 20:58:59.53ID:VN35jKX4
>>277
報告の数増えればGoogleも本腰上げるだろ
Googleマップのバグ報告の項目から報告すればいい思う
0280R774
垢版 |
2017/12/20(水) 21:00:05.12ID:VN35jKX4
フィードバックの送信からだったすまん
0281R774
垢版 |
2017/12/20(水) 21:27:20.39ID:6aRvhdKs
俺も報告してみた
0282R774
垢版 |
2017/12/20(水) 23:12:56.44ID:S20KA+Nl
今年の帰省客も早速東北中央道使ってくるだろう
だから急いで欲しい
0283R774
垢版 |
2017/12/21(木) 16:11:44.43ID:xfTz49Ye
年末までに修正されなきゃまずいな
0284R774
垢版 |
2017/12/21(木) 23:46:07.38ID:Dp7qhj0v
さぁ栗子新道の本領が存分に発揮される真冬がやってきましたな。
これで交通障害とは無縁になるといいよね。
0285R774
垢版 |
2017/12/22(金) 02:13:47.45ID:q/MLJXEG
>>282
ぐるぐるナビで来る人もいるだろう?
ということは復旧しなければそのまま下道を行ってくれる訳だ。
そのほうが混まなくていい感じ。
0286R774
垢版 |
2017/12/22(金) 06:34:13.76ID:I/OusfhV
>>284
路肩にある雪にびびって50でひっぱる車に嫌気がさした
0287R774
垢版 |
2017/12/22(金) 07:51:34.06ID:btXlohsw
安全運転にこしたことはないけど、その運転するなら高速じゃなくて下道に行けよって突っ込みたくなることが多々
0288R774
垢版 |
2017/12/22(金) 08:14:35.21ID:qcDDT8BA
川越横浜、もともと田舎民の癖にロクな運転もできないのかと一喝したい
0289R774
垢版 |
2017/12/22(金) 08:54:20.82ID:1IBuyidJ
今日、山形上山IC付近に工事中の山形蔵王トンネルが貫通する予定。
0290R774
垢版 |
2017/12/22(金) 09:33:56.67ID:DrDG0dAQ
トンネル全部貫通してなかったっけ?
0292R774
垢版 |
2017/12/22(金) 11:24:34.63ID:DTppYrpq
多分、貫通と完工を間違えたのね
来年開通予定だから、今頃貫通では遅いから

ま、順調に工事が進んでいると。
0293R774
垢版 |
2017/12/22(金) 11:34:39.02ID:DrDG0dAQ
コンクリート吹付けの覆工はまだ終わってないな
0294R774
垢版 |
2017/12/22(金) 12:57:27.82ID:wIAmkMo2
80、いや90で走っていても車間距離詰められる。そんな事態よりは60くらいで走っている車の後を追走するのが楽。もちろん、車間距離は詰めない。
0295R774
垢版 |
2017/12/22(金) 13:13:51.57ID:j1j0Scf3
煽り運転は今厳しいから車間詰めるのはやめましょうね
0296R774
垢版 |
2017/12/22(金) 13:38:44.45ID:ifUYtBws
来年の冬休みは東根北部まで開通してるだろうね
いい時代になったよな
0297R774
垢版 |
2017/12/22(金) 13:57:47.89ID:DTppYrpq
尾花沢IC〜大石田村山IC が平成29年度開通予定になってるけど
29年度は残り3ヶ月
いつ開通するの?
0298R774
垢版 |
2017/12/22(金) 14:02:13.57ID:j1j0Scf3
多分3月
0299R774
垢版 |
2017/12/22(金) 15:02:37.08ID:T6g3xMkK
冬の仕事なくなるから工期を3月までに調整
0300R774
垢版 |
2017/12/22(金) 15:24:18.16ID:RzyvBvnT
尾花沢IC〜村山大石田IC開通したら山形〜秋田に向かうのに今の13号と比べて少し時間速くなるでしょうか?
0301R774
垢版 |
2017/12/22(金) 15:33:03.78ID:T6g3xMkK
少しどころじゃないだろ
旧道走ったら倍かかるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況