X



京都市内の道路事情・道路整備について Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/15(日) 02:57:49.37ID:iajo5uEf
§京都市内の道路事情・道路整備について Part19§

碁盤の目につくられ、都市計画に基づいた街造りが早くからおこなわれた京都。
でも現代の道路事情はかえってそれが仇に・・・・。
また、観光シーズンは渋滞に悩まされ、「パークアンドライド」などの導入も
考えていくべきかもしれません。
そんな京都市内の道路事情・道路整備について語りましょう。

☆前スレ
京都市内の道路事情・道路整備について Part18 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1466805904/
★前々スレ★
京都市内の道路事情・道路整備について Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433002332/

◇関連スレ 抜粋(京都府全域)◇
■■■京都府の道路事情 その6■■■(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1457199651/
京都縦貫自動車道・京滋バイパス 9つ目(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1458659130/
名神高速道路・新名神高速道路 part27(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1501883525/

◇関連スレ 抜粋(利害関係)◇
京都市交通局を語るスレ【祇園・平安神宮|急行110】(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1506528634/
0292R774
垢版 |
2018/05/19(土) 09:50:07.86ID:Fg1nCnVk
>>290
日本の自動車税とか重量税などの自動車関係の税金はユーザーに対する嫌がらせとしか思えない
特にエコカー減税や古い車に対する自動車税の増額は事実上プリウスの為にあるようなもの
0293R774
垢版 |
2018/05/19(土) 10:47:12.51ID:EacLEN+V
>>291
それで人数居るなら車の方が安いわな。

>>292
使い続けるのもエコだからなぁ。
経済を考えるなら買い替え需要を起こさすのは良いけど、
環境考えると長く使う方がエコだわな。
有鉛ガソリン車とかは別にして。
0294R774
垢版 |
2018/05/19(土) 13:20:10.17ID:lQrv8opN
トヨタの思う壺
0295R774
垢版 |
2018/05/19(土) 13:23:17.36ID:i/r2LCBP
別に京都で観光するために車持ってるんじゃねえしな
0296R774
垢版 |
2018/05/19(土) 16:01:25.18ID:iNM4fi08
>>292
それらの税金の一部が高速道路などを建設するために使われている
自分達が車を利用しているんだから支払って当然。
0297R774
垢版 |
2018/05/19(土) 16:03:29.40ID:EacLEN+V
まあでも京都は昔に比べて道はかなり良くなったよ。
細かくは葛野大路のJR高架下が二車線通行できるようになったり、
同じく葛野は北進、御池は西進、外環、油小路の全通、五条の拡幅etc.

葛野大路ってまだ北進するの?
0298R774
垢版 |
2018/05/19(土) 18:02:26.14ID:K//HnSpV
古い車乗ってる人のおかげで新しい車が安く買える… 携帯電話で見た構図だな
0299R774
垢版 |
2018/05/19(土) 18:29:54.50ID:hFVcLyTG
>>297
京阪地下化による、川端通りの南進以前って
東大路や河原町の三条〜七条って、物凄い渋滞区間だったのかな?
0300R774
垢版 |
2018/05/19(土) 19:02:14.10ID:Fg1nCnVk
>>296
それにしたって日本の自動車関係の税金は諸外国と比べて高過ぎる
JAF調べで日本はアメリカの50倍余計に税金が高いそうな
0301R774
垢版 |
2018/05/19(土) 19:52:16.04ID:iNM4fi08
>>300
日本の道路は諸外国に比べて、トンネルも橋梁も多く
建設費用維持費用が超多額になる

そんな費用を民間になったネクスコで維持できるはずもなく
(そういや、鉄道路線維持費用は会社持ちだけどな)

何でもかんでも諸外国と比較するのも意味があまりない。
日本には軽自動車というランニングコストの安い車が
あるんだし税金支払いに苦慮するなら、それ買ってればいい。
それでも嫌なら、電車バスに乗っておけと。
0303R774
垢版 |
2018/05/19(土) 20:24:26.29ID:iNM4fi08
>>302
西小路通りが丸太町まで拡幅されたからなあ
葛野大路がそれほど必要にならなくなってきたような。
0304R774
垢版 |
2018/05/19(土) 20:29:15.85ID:4VFq+qKj
>>299
河原町はどうだったか知らないが
東大路は朝から大和大路や縄手に
渋滞回避の抜け道車両が殺到する程だった
川端が開通して30年近くなる今も
その傾向は変わっていない…
0305R774
垢版 |
2018/05/19(土) 21:22:20.92ID:iNM4fi08
川端通の四条、五条の交差点周辺の道幅が狭くなっているのがネックだなあ
バスが止まると、バス退避の幅が狭すぎて後ろがつっかえる
あんな中途半端な道幅にする必要あったのかよ
0306R774
垢版 |
2018/05/19(土) 21:43:51.44ID:6/WQ+r2t
>>301
つーか日本ってシンガポールみたいに基本的に車を持たせたくないのかと思ってしまう
あと6リッター以上の自動車税が¥115.000というのも明らかに取りすぎだしアメリカが怒って当たり前だと思う
事実上日本には大排気量車は入れないぞという意思表示だからな

あとエコカー減税とか古い車の割増はプリウス税制と皮肉られてる
0307R774
垢版 |
2018/05/19(土) 21:59:18.13ID:iNM4fi08
>>306
>あと6リッター以上の自動車税が¥115.000というのも明らかに取りすぎだし

日本はそう大して移動距離の長くない、せいぜい
近距離都市間移動や都市内の移動がメイン。
国によって車を使う環境が違うんだから
日本に6リッターの排気量乗用車なんて、必要ない人の方が多い。
日本の車税制は、元々環境負荷の大きい車に高額の税金をかけていたからな。

しかも車に輸入関税が掛かっていた頃、欧米の高級車は軒並み高額で
欧米から指摘を受け続けてようやく関税を撤廃したような国だからねえ。
0308R774
垢版 |
2018/05/19(土) 22:30:27.13ID:6/WQ+r2t
>>307
>日本の車税制は、元々環境負荷の大きい車に高額の税金をかけていたからな。

その理屈ならハイブリッドカーこそ高額の自動車税を課すのが本来あるべき姿なんだけどね
ハイブリッドカー1台造るのに普通の車以上に環境負荷が掛かるからね
これはイギリスのTV番組が指摘していてプリウスが名指しで批判されてたね
もっともこんな内容なら日本では制作不可能だろうけど
0309R774
垢版 |
2018/05/20(日) 08:27:48.12ID:cRAdtY7N
>>299
ごめん。その当時は京都はよく知らないんだよ。
’91年から6年間限定〜現在。

あのクラスの道が無い時のことは想像もつかないなw
今、川端が無くて代わりに踏切があったら…w

>>302
ありがとう。
そりゃ丸太町までつなげなきゃもったいないわな。
でも繋がるのは遥か未来だなw

>>303
西小路と葛野じゃあ役者が全然違うわ。
後者は二車線だし道路幅も広い。
0310R774
垢版 |
2018/05/20(日) 10:52:34.89ID:sjIa8Hlo
>>309
葛野大路も太子道から丸太町の間は片側1車線になるかもな。
それほど御池通以北は交通量は少ない。
葛野大路から東進して西小路通へ抜けて丸太町通に抜ける
交通量も多くない。
0311R774
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:46.26ID:cRAdtY7N
確かに費用対効果的に考えると1車線道もアリかもね。

話は変わるけど、七本松も中途半端なもったいない道路やよね。
なんであんなとこにあんな中途半端な状態であんな大きな道があるんだ?
北は四条通りまでつなげれても南がR171(九条通り)まで繋げないと無意味なのに、
南進はJRを超えないといけないからハードル高いのに( ̄〜 ̄;)

JRまたぐのは御前でもいけてるし意外と簡単?
御前のJRのトコの評価は何とも言えないがwww
0312R774
垢版 |
2018/05/20(日) 15:40:06.71ID:qAewkwhs
確か丸太町(新丸太町)が全線拡幅された際、葛野を丸太町に接続できるようにと、
同時に準備工事が施されたと聞く。
それがJR花園駅東の、丸太町屈曲部分の不自然な広さの交差点。
当時、葛野は御池どころか四条にすら(片側2車線では)到達していなかったかと。
うるおぼえ。
0313R774
垢版 |
2018/05/20(日) 15:50:12.13ID:SEqa6AHj
丸太町通りにぶつけないほうがいいと思うけどな。伸ばしたのに渋滞箇所が増えるだけ
それなら太子道を4車線にして国道とつなげたほうが良くね
0314R774
垢版 |
2018/05/21(月) 23:26:23.18ID:9wlfRpaP
>>313
今でも葛野大路御池で西進して国道162号線に曲がる車が多いよね。
太子道を広げなくても、御池通で十分なのかもしれない。
その多い流れは福王子方面への流れが多いので、葛野大路が丸太町通まで
北進延長しても、丸太町通まで行く車は少ないだろう。
双ヶ岡交差点の右折と、病院前のロータリーみたいな交差点で曲がる面倒くさい
行き方になるので、南からやってくる車は御池通か太子道を走ってくる。

だから葛野大路の太子道から丸太町通の間は、あまり多くの車が走らないかと思う。
0315R774
垢版 |
2018/05/22(火) 00:01:19.52ID:Du+JM6PN
R162(天神川)丸太町の交差点(双ケ岡)のR162の高架は
山陰線の高架化の際にR162の跨線橋を潰す予定で山陰線の高架が計画を
されていたんですよ。
(山陰線のR162辺りの縦断線形を見れば分かりますが)
が......当時は国道の既設の跨線橋を潰すなんてなんて計画を立てたんだと
設計を立てた方は左遷されるたといういわくつきの件が有りました。
まぁ。当時は葛野大路も出来損ないでしたし
平面交差にしたほうが良かったのかわからないですが。

今なら
葛野大路が丸太町まで延伸すれば三条でとの嵐電との渋滞がマシかな?
と思われる+天神川と分散されるので山陰線高架化の際にR162の跨線橋を
潰しておいたほうが正解だったかもしれないですね。
0316R774
垢版 |
2018/05/22(火) 01:07:26.06ID:kWHs6xPk
渋滞の元にしかならない交差点を敷設し
立体交差をわざわざ潰した方が良かったと思う
意味が分からない

今でも葛野大路四条北側での商業施設駐車場出入りでの
アホみたいな渋滞が多いし、天神川通も1車線なうえ
観光帰りの他府県ナンバーで溢れているし
それを抜けるのに西小路通も大渋滞
佐井通も四条交差点で詰まる。
その渋滞に苛立った黒いシーマが、対向車線を逆走
してきて対向車がよけてくれるのを良いことに
四条通まで逆走していた場面を見たことがある。
西大路通の渋滞は言うまでもない。
何も良いことない。
0317R774
垢版 |
2018/06/18(月) 20:45:11.31ID:JZuRXgZ0
京都市内の道路は大丈夫だったようだね。
渋滞も平日の夕方いつものって感じか。
R171は酷かったようだけど。

そして市南部のコンビニ各店舗、ミネラルウォーター売り切れ続出していたわ。
0318R774
垢版 |
2018/06/19(火) 11:53:01.76ID:VwW7//I7
名神止まってたのに渋滞しなかったのか
0319R774
垢版 |
2018/06/19(火) 14:49:42.61ID:ft5h3f5q
京都南まで動いてるんだから関係あるの伏見区ぐらいじゃないの
0320R774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:26:13.70ID:wGSqoSw5
迂回しようと思えば何とでもなる通行止めだったね
0321R774
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:38.78ID:C1btDTw2
三年ぐらい前、京都へ観光旅行に行ったとき

「木屋町通り」に電柱があることに驚き、そしてがっかりした。
国際観光都市なんだから主要な道に電柱は相応しくない、、
まだあるならば早急に撤去してほしい。
0322R774
垢版 |
2018/06/23(土) 21:42:50.26ID:cfj7j92F
>>321
何を勘違いしてるのか知らんが、京都って、観光客のためにある街じゃないんですわ
0323R774
垢版 |
2018/06/23(土) 23:05:32.35ID:aoA6FM5X
市民にも電柱は迷惑
三条通りでも山科区域は大変 
ただでさえ電柱、支柱、街灯、標識等が
狭い歩道に乱立している上に
ゴミ袋収益で街路樹なんか植えたから
益々歩きにくくなってしまった 
だれがこんなことまでやってええ言うた!
0324R774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:22:44.28ID:MNo6U5eH
>>321
観光地補助金ください
0325R774
垢版 |
2018/06/26(火) 19:00:47.60ID:MuiD17aQ
実際電柱とワイヤーのせいで曲がりにくい道だらけ
あといけず石も邪魔
0326R774
垢版 |
2018/06/26(火) 23:36:08.07ID:qiydhmvY
ほんと電柱いらんよな
夕焼けがバックだと電柱、電線も情緒があっていいとか言うアホがいるけど
夕焼けをバックにしたら犬のフンでも情緒出るわ
0327R774
垢版 |
2018/06/26(火) 23:41:16.27ID:3W3hWBFU
出るか、バカ
0328R774
垢版 |
2018/06/27(水) 07:34:24.99ID:MNoxAOoP
電柱問題も確かに情調、風情があるって意見もあるし、俺もそうかも?って思っていたけど、
前にテレビで「じゃあエッフェル塔の周りが電線、電柱だらけでどうでしょう?」って
合成写真出していたけど、醜悪としか言いようがなく「あぁ、情緒、風情なんかなかったわ…。」と思ったよ。

電柱、電線のあるなしを画像検索で見てみたら、電柱、電線賛成なんて言えなくなるわ。
0329R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:08:39.83ID:AWeMUfDC
大災害があったらもう早期の電力復旧は諦めたらいいんだよ
そんな滅多やたらあるわけじゃないんだし
宅間守が乱入した小学校の警備をずっとやってるくらいアホな行為
0330R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:53.32ID:MNoxAOoP
ローカルな話だけど、天満宮のトコの御前なんて両サイドに鳥居みたいに電柱立ってたりして、
対向が来たら対向車両と電柱よけながらスラロームみたいに走らなアカンくて鬱陶しい事この上ない。
0331R774
垢版 |
2018/07/06(金) 15:36:07.92ID:+8pdvyAj
R307が完全に麻痺してる
0333R774
垢版 |
2018/07/08(日) 17:29:39.64ID:DUN27Ig7
昨日までのあの悪天候だからか、今日の夕方の市内は、それほど混雑はなかったな。
やはり他府県車両が来ると渋滞が多くなるんだわ。

それでも名神京都東から大津方面が通行止めなんで、その渋滞で山科は動かないようだが。
0334R774
垢版 |
2018/07/08(日) 18:16:40.05ID:DUN27Ig7
桂川上桂の上野橋で、濁流が河川敷まで溢れている30mくらいのところで
テント張って焼肉かなにかしている連中おった

もう増水しないから平気なんだろうか
0335R774
垢版 |
2018/07/08(日) 21:31:44.07ID:C7DRH0CN
滋賀作が来ない京都はきよきよしい
0336R774
垢版 |
2018/07/09(月) 03:35:16.96ID:dc0R2VvN
大津、蝉丸はもう閉鎖しておけ、東西交通は京滋BPのみ、新名神開通待ち
0337R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:55:36.99ID:PsPAWpNz
アホやろこいつ
0338R774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:57:33.70ID:dc0R2VvN
滋賀から違法移民が入り込まないように国境の壁を設けろ
0339R774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:29:56.17ID:VUwOgD0h
ID:dc0R2VvN

キチガイ、知障
0340R774
垢版 |
2018/07/14(土) 04:32:54.85ID:6xGH/fDl
>>339
滋賀作乙
0341R774
垢版 |
2018/07/14(土) 16:26:39.68ID:cEPFHI2b
しがさくとか書いてきている奴
知障とか基地ガイ、そんな類で間違いないからね
0342R774
垢版 |
2018/07/14(土) 18:38:24.25ID:w8c4dDeK
どないしたんやしがさく
0343R774
垢版 |
2018/07/17(火) 13:04:45.68ID:b74MjFHL
河原町通の今出川→広小路あたり、いつの間にか1車線分だけ舗装張り直されてるなw
あそこは距離は長くても道路と並行方向の傷口だったから走っててもそれほどストレスを
感じなかったんだが、、、
そこより格段に走り心地が悪い「主要」道路はもっと他にいくらでもあるだろw
どういう優先順位のつけかたしてんだか
0344R774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:06:51.51ID:shctI9oq
京都市内の道路、車線の線引き下手糞だと思う。
例えば、堀川通の堀川五条交差点で、堀川通は五条通を挟んで
南北でオフセットしているけど、左車線右車線それぞれ
どちらかの車線を走っていれば、渡った先の車線に入るのがいいのか
不明瞭な道路が多い。
他の都市の道路だと、交差点内に誘導ラインなんかが敷かれていることが多い。
京都市ではそれが一切ない。

その誘導ラインがないばかりに、交差点を渡るどさくさに左車線を
走っていた車が、右側車線に指示器すら上げずに当然のように右車線に
入ってくる。
これは五条堀川だけでない。

堀川通も五条通→御池通や丸太町通以北の一番車線は、
駐車エリアにでもしたらどうだ。
いつも駐車車両が停まっていて、1車線機能してない。
0345R774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:20:41.87ID:CINSYzqq
皇族が通る道路が優先だよ
あたりまえじゃん
しかし川端御池から丸太町の西側(北向)の路面はひどいな
0346R774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:29:19.94ID:hqOXMBvd
>>345
あほかこいつh
0347R774
垢版 |
2018/07/18(水) 08:26:04.91ID:pmGMgXfw
大宮通北行き、七条−五条間
ようやく舗装工事している。
長年ガタガタのままでほったらかしにしていた。
0348R774
垢版 |
2018/07/18(水) 08:45:33.94ID:DPKwpwYM
みっけ隊のご利益だろうか
0349R774
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:47.68ID:lOhT5jpY
主要交差点以外右折禁止にしてほしい
0350R774
垢版 |
2018/07/18(水) 14:27:51.87ID:rCSkWzOo
ついでに左折禁止も
0351R774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:36:16.02ID:lOhT5jpY
右折できるのは最初の3台までとかに出来ないかしらw
直進レーンにはみ出しての行列禁止
0352R774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:31:24.46ID:hqOXMBvd
>>347
舗装工事じゃない。
路肩の排水溝の新規交換。
とりあえず西側から
0353R774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:07:25.29ID:aRihNrjk
赤→右折専用信号→直進左折専用信号→赤のサイクルにすりゃいい
0354R774
垢版 |
2018/07/19(木) 15:52:57.20ID:SXSbhe2E
>>353
アメリカやカナダはその順番で合理的だよな
0355R774
垢版 |
2018/07/19(木) 16:00:55.98ID:ADc2EJB8
右折出てるときは交差道路の左折させろや
0356R774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:20:34.13ID:06FgFEyI
左折に阻まれて意味ないだろ
0357R774
垢版 |
2018/07/20(金) 01:20:36.41ID:VvOLckaA
>>353
今札幌来てるけど市内の石狩街道がそれだった
こっちは車線の切り方も信号もなんか独特だわ
0358R774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:16:53.35ID:zzQMd3q9
京都市内中心部の温度
車の表示で43℃とか・・・

アスファルトやめて、氷張ろうよ
0359R774
垢版 |
2018/07/21(土) 18:18:29.51ID:p7a/tzVt
すぐ水になる
0360R774
垢版 |
2018/07/22(日) 01:43:27.10ID:DdY3Z6Tq
やたらめったと車線変更している車
隣の車線が空いているからとすぐさまそちらへ移り走る
なのに普通に車線キープで走っている車と
同じ交差点で赤信号待ち

目立つ動きだからバカっぷりがよくわかる
昨日は3台ほどそんな車を見かけたが
いずれも滋賀ナンバーだった
0361R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:02:39.02ID:FLsKb4UP
>>359
暑さ50pくらいのを一日3回交換で
0362R774
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:24.63ID:kMj53+8N
外環状線って、環状型になってます?
外環三条から地図を追っていくと、元に戻る形じゃないから“環状線”ではないような・・・
0363R774
垢版 |
2018/07/24(火) 11:36:21.51ID:VqaO9pyd
クソ迷惑な祭りがやっと終わるか
0364R774
垢版 |
2018/07/24(火) 16:03:47.46ID:/pD4e9Db
>>362
おまえ、バカだろ
0365R774
垢版 |
2018/07/24(火) 17:24:59.42ID:RCiMeiY+
>>364
それしか言えないならバカ以下だな
0366R774
垢版 |
2018/07/24(火) 17:49:43.41ID:aai+oUta
>>362
環七「せやな」
0367R774
垢版 |
2018/07/24(火) 20:05:15.59ID:PAdhdqqs
中心から放射方向の道路、中心から環状方向の道路
くるくる回れる道路という意味ではないです。
0368R774
垢版 |
2018/07/26(木) 00:16:49.01ID:MfK6XBP3
>>364
しがさくおつ
0369R774
垢版 |
2018/07/26(木) 00:34:04.04ID:UY6GEF6C
>>364
基地氏ねよ
0370R774
垢版 |
2018/07/27(金) 08:14:18.39ID:8D3FuwRU
今の時期、名神上り南インターから大津まで6Kmとか、大山崎から大津まで13Kmとか渋滞があるが、

平日午前中なのに渋滞って、やっぱ夏休みだから??
渋滞って言っても事故じゃないし、動くんだけどね。
0371R774
垢版 |
2018/07/27(金) 11:10:19.06ID:48TU5uCP
そうじゃないかな?
去年の夏休み期間も、そんな感じだったと思うけど。

去年までは、宝塚も酷かったけどね…
0372R774
垢版 |
2018/08/03(金) 00:12:18.87ID:qc0mqi66
四条通の烏丸〜木屋町通間は他府県自家用車は通行止めにしろよ
あれだけ多い交通量で、四条近辺に用事もないのに通過されるだけ
渋滞がさらに悪化する。
他府県ナンバーは五条通や御池通に迂回させろ
0373R774
垢版 |
2018/08/03(金) 05:25:15.60ID:kkyw7h8i
滋賀作は四条と河原町がほんとに好き
0374R774
垢版 |
2018/08/03(金) 07:01:35.37ID:PZxIiDj8
東大路までじゃなく木屋町でいいのか
0375R774
垢版 |
2018/08/03(金) 15:24:44.84ID:FHPShUOU
>>372
それだと地元優遇っぽいから、許可書がない人一律進入禁止でいいよ
俺らも通ることないし
0376R774
垢版 |
2018/08/03(金) 23:27:14.60ID:M8KUtsI6
バスタクシー侵入禁止、右左折禁止、駐停車禁止にすればスムーズに流れるはずだ
他にも何か禁止事項はないかな?
0377R774
垢版 |
2018/08/03(金) 23:29:35.07ID:PZxIiDj8
歩行者用道路にしたらええねん
0378R774
垢版 |
2018/08/11(土) 16:37:47.07ID:6x9SwrjG
犯罪者専用道路にしたらええねん
0379R774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:11:38.64ID:b9HnfZ3E
滋賀県民進入禁止にすればええねん
0380R774
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:50.42ID:eR74syeF
気になるやつが通らなきゃいいだけでは?
0381R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:24:01.11ID:IanWOFEH
山鉾専用道路にしたらええねん
0382R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:32:41.36ID:rhjpsTZH
四輪は有料化したらええねん
観光バスは10000円、マイカーは200円
それ以外は無料…
0383R774
垢版 |
2018/08/13(月) 12:14:18.46ID:Uhmho71J
アホやろ
0384R774
垢版 |
2018/08/13(月) 12:28:40.57ID:SaJUH047
それなんてETC
0385R774
垢版 |
2018/08/15(水) 16:00:33.70ID:6ixW18Ej
今日のten.の若一調査隊で五条通が何故拡張されたかの特集。
0386R774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:55:55.62ID:wfTWC5ua
昨日京都市内を走っていたら
タクシーの提灯を載せた白ナンバーの黒いセルシオを見かけたけど
あれって営業しているのか?
車内には「賃走」の表示もあった。
ドア横には個人タクシーの名前も表示してあった

冗談でタクシー改造しているなら、アホだ。としか思えなかった。
0387R774
垢版 |
2018/08/16(木) 02:41:20.68ID:G77FxPfX
オリンピックナンバーだろ
0388R774
垢版 |
2018/08/16(木) 07:06:20.87ID:IMwJ0xY+
白地に緑枠
0389R774
垢版 |
2018/08/16(木) 21:10:26.37ID:wfTWC5ua
お盆休みと言えど、公務員は働いているんだな
京都環境局に名前がある、特殊荷台を持ったトラックが
黒煙をまき散らしながら堀川通を北上していくのを見た

未整備ディーゼルの黒煙をまき散らし環境破壊とは
そのトラックのドア部分には(自家用)と表示

どこの環境局なんだろうkじゃ
0390R774
垢版 |
2018/08/24(金) 21:03:43.87ID:yUZD8kJ9
一日仕事で京都市内走っていたけど
京都人って、標識守らないの多いのか?
京阪国道口交差点(九条国道1号線)では
東寺の西側から走ってきた車が国道へ直進していく
確か朝7時から夜9時まで直進禁止なはずだが
3台の乗用車が連続して平然と直進していった光景を見て
助手席の後輩も唖然と見ていた

西大路四条交差点の一つ西隣りの佐井通りからの
四条通への右折も終日右折禁止だけど
平然と右折していく軽トラとか

赤信号回避に生活道路への近道を飛ばしていく黒ミニバンとか
あと路上駐車多すぎ
0391R774
垢版 |
2018/08/24(金) 22:19:41.60ID:0CCXhGGl
せっかくの自転車レーンも
ペイントだけでは意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています