X



京都市内の道路事情・道路整備について Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/15(日) 02:57:49.37ID:iajo5uEf
§京都市内の道路事情・道路整備について Part19§

碁盤の目につくられ、都市計画に基づいた街造りが早くからおこなわれた京都。
でも現代の道路事情はかえってそれが仇に・・・・。
また、観光シーズンは渋滞に悩まされ、「パークアンドライド」などの導入も
考えていくべきかもしれません。
そんな京都市内の道路事情・道路整備について語りましょう。

☆前スレ
京都市内の道路事情・道路整備について Part18 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1466805904/
★前々スレ★
京都市内の道路事情・道路整備について Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433002332/

◇関連スレ 抜粋(京都府全域)◇
■■■京都府の道路事情 その6■■■(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1457199651/
京都縦貫自動車道・京滋バイパス 9つ目(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1458659130/
名神高速道路・新名神高速道路 part27(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1501883525/

◇関連スレ 抜粋(利害関係)◇
京都市交通局を語るスレ【祇園・平安神宮|急行110】(c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1506528634/
0127R774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:31:57.57ID:ZNurYkZ2
いつも超満員になるバスは最初から続行便出そうよ
0128R774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:58:06.10ID:VlzWuMpU
>>126
全然客が捌けていないのは観光路線だけ

市民が主に使う路線を増便する必要はない。

例えば、金閣寺二条城エクスプレスをもっと増便する
京都駅始発のみだけでなく、西大路四条を始発にし西ノ京円町から
金閣寺そして二条城を回る便も設定する。
0129R774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:58:51.40ID:u7YSn0T8
こんなとこで言ってても意味ないわな
0130R774
垢版 |
2018/03/09(金) 01:08:55.80ID:XlxVUvJ0
そろそろバス移動するような貧乏人の誘致はやめようよ。
京都ってごったがえすのが似合う街ではない。
少なくとも金を落とす優良観光客の京都のイメージはそういう街ではない。
京都らしいコンテンツは限られてて人が増えればよいというものではない。
日本人でも外人でも本当に憧れる街にするべきで、お金持ちになったら京都で遊びたいという街にすべき。
つまり、市バス移動やレンタサイクルなんかは不便にしてしまってタクシーやハイヤー使える人だけが楽しめるように行政主導でシフトしていくほうがいい。
0131R774
垢版 |
2018/03/09(金) 01:53:03.79ID:FAzez6dR
中国人の白タクが跋扈しそう。
0132R774
垢版 |
2018/03/09(金) 02:12:58.25ID:ybFh/DRf
要望出すとしたらどこに出せばいいんだ
0133R774
垢版 |
2018/03/09(金) 07:15:30.68ID:Y02q4tG0
大学や地元住民を追い出せばいい
0134R774
垢版 |
2018/03/09(金) 13:10:18.37ID:CGgM1pGi
>>128
204系統を、LRTに転換したら、効果あると思う。
0135R774
垢版 |
2018/03/09(金) 20:56:41.62ID:UI2wYFC7
>>134
路盤や架線の施工費用にどのくらいかかるのか
わかっていっているのか。
しかも、今出川線という需要の少ない目の路線で
0136R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:29:49.83ID:GKCvhY/t
対向車線にするぐらいなら減らす1車線分はバス専用にすればいい
0137R774
垢版 |
2018/03/10(土) 00:35:54.77ID:iCYNLEwH
今出川通の烏丸〜寺町間は片側1車線でバス停周辺のみ2車線にすればいいよ。
そして丸太町通の千本通〜烏丸間も同じように
左車線は路上駐車でまともに左車線走ることができないし、バス停のみ左車線
空けるだけでいいよ
0138R774
垢版 |
2018/03/10(土) 01:17:42.27ID:Gswb0t8c
全部一方通行にすりゃいいんだよ
0139R774
垢版 |
2018/03/10(土) 12:06:13.52ID:Uy9dZsCB
ポールでも立ててバスとそれ以外でわけたらよろしい
0140R774
垢版 |
2018/03/12(月) 00:09:55.21ID:TwkixBq2
バスとタクシー以外通れんようにしたらよろしい
0141R774
垢版 |
2018/03/15(木) 13:24:36.70ID:T2P0LM0N
今も通勤、通学時間はバス専用レーンが設定されている道路が多いんだが、全然守られてない。
字が読めないか、標識が理解できない奴ばっかりなのかね?
軌道があれば、そこが専用レーンだって、猿でも分かるだろ?

>>135
まあ、この際、費用の話は後回しでw
あと、204系統は、今出川通通らないよ。
0142R774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:12:38.72ID:0xZC0bh/
専用レーン、みんなで通れば怖くない
0143R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:10:45.01ID:TCYAEt0g
かつて福岡の西鉄バスは
バスレーンを守るために
組合員が体を張って車の侵入を止めたと聞く
いまの京都市職労に
この程度の発想も行動力もないのは残念
0144R774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:59:38.30ID:XOHn0963
>>143
バスレーンを守るんがなんで職員なん?
職員はバスが遅れてもなんも困らんのやで。
困る言うんなら身体はって市民が守れや。
0145R774
垢版 |
2018/03/16(金) 20:22:09.14ID:TCYAEt0g
西鉄にとってバスは本業だからねぇ…
0147R774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:20:09.79ID:4JZASGIA
>>134
204より205がいい利用も多いし
0148R774
垢版 |
2018/03/23(金) 17:45:52.57ID:PYF1MxVM
山手幹線通ったけどめっちゃ便利やな
0149R774
垢版 |
2018/03/23(金) 20:42:54.34ID:3jGQ1JAM
それ精華学研から松井山手まで繋がってるんけ?
0150R774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:52:33.17ID:T/3EJ1m+
せやで
0151R774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:53:07.34ID:T/3EJ1m+
快適だけど覆面っぽいのいた
0152R774
垢版 |
2018/03/27(火) 00:38:47.73ID:/LgVs3S3
もう南部の道路はいいんじゃね
0153R774
垢版 |
2018/03/27(火) 23:15:50.39ID:oyNxbW/a
京都人の運転な、もの凄い乱暴やで!
世界遺産に登録されたからって、良い気になるな、アホ!って言う街
0154R774
垢版 |
2018/03/27(火) 23:25:13.67ID:QqUGBrRP
>>153の考えの方がアホとしか思えない

京都よりも関東の某地域、名古屋周辺の某地域
の方が京都を上回る乱暴運転手ばかりだ
0155R774
垢版 |
2018/03/28(水) 00:03:02.51ID:ULXo4EPZ
どこが荒いかなんかどうでもええわ
0156R774
垢版 |
2018/03/28(水) 06:09:27.70ID:p7P3jbdO
ナンバーだけで運転の仕方を判断するやつほど愚かなものはない
0157R774
垢版 |
2018/03/28(水) 06:52:56.78ID:LBEww9HR
>>153
何言うてくれたかて気にもしてへんさかいに、なんぼでも仰ってくださいな
0158R774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:33:16.97ID:5Sbo5soG
知事選、非共産の方が知事になったらインフラに力入れてくれそうだな
0159R774
垢版 |
2018/03/28(水) 14:10:11.16ID:RUkNVGGb
>>153
>>154
お前らの印象じゃなくて統計で出してくれ
0160R774
垢版 |
2018/03/28(水) 14:50:41.04ID:Nkrrl1fa
>>159
https://ecitizen.jp/ssds/Indicators/_K04301
あたりでいいかな。人口千人当たりの道路交通法違反検挙件数。
まあ違反したからって乱暴とは限らないわけだが。

京都が荒いのは1995〜2005年あたりのイメージだろう。
0161R774
垢版 |
2018/03/28(水) 20:38:54.00ID:kvXSQcj7
黒ボディカラーの乗用車に乗ってるドライバーは
間違いなく知障だわ
運転ルールもマナーも何も守れていない。
ガラスフルスモークとか下痢便音マフラーとか
黒選ぶような奴しか装着しないし。
0162R774
垢版 |
2018/03/29(木) 04:21:17.46ID:Tb4keIK0
黒の車がどうとか、どうでもいいんたが...
0163R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:37:43.17ID:uB60RsQC
あー、黒い車の運転する京都人、交通マナー悪過ぎ!大迷惑!
幅寄せしてきて、嫌がらせする奴沢山居る
0164R774
垢版 |
2018/03/29(木) 09:26:35.85ID:l3BI1SNL
ほんまですかぁ
大変どすなぁ
0165R774
垢版 |
2018/03/29(木) 10:15:26.50ID:u19EVtOF
ろナンバーは特に悪質なのが多い
0166R774
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:36.39ID:ocjieX2H
どことかナンバーとかより分かりやすく悪質なのがプリウス
0167R774
垢版 |
2018/03/31(土) 02:17:22.10ID:kDMu4R04
お前らここに文句たれるだけじゃなくて、ちゃんと各所に要望が出しとけよ
0168R774
垢版 |
2018/04/01(日) 18:36:00.78ID:xn/I943T
京都市内の各幹線道路
阿鼻叫喚の観光渋滞ラッシュ
0169R774
垢版 |
2018/04/02(月) 04:28:35.80ID:TXJfH2bj
もう終わりだよ
京都市内に車では近付けない。
0171R774
垢版 |
2018/04/04(水) 21:45:03.05ID:WIvG2Gh3
世界的にもそこそこ有名なのに、なんでこんな観光客に不便な街なんだ
0172R774
垢版 |
2018/04/05(木) 02:04:01.78ID:yd+kYGrz
市電廃止したから
0174R774
垢版 |
2018/04/05(木) 07:19:39.60ID:+yjuL9mc
観光客いらんから
0175R774
垢版 |
2018/04/05(木) 07:35:12.32ID:RgMviswB
クソ暑いorクソ寒いのに歩くとか…
0176R774
垢版 |
2018/04/05(木) 07:52:43.66ID:Ozbu+ybq
観光客いらんとかやっぱ排他的やな
もっと誇りに思えよ
0177R774
垢版 |
2018/04/05(木) 10:45:10.70ID:0pLpeWLy
>>172
市電全廃から今年で早40年…
0178R774
垢版 |
2018/04/06(金) 03:10:03.55ID:JfAt/ix2
いらんに決まってるだろ。
金くれるわけでもねえし
0179R774
垢版 |
2018/04/07(土) 13:12:33.51ID:h+KRW3C9
観光でメシ食ってるくせに
0180R774
垢版 |
2018/04/07(土) 13:16:40.08ID:ot9oJUEt
他府県人だが、
京都の道路は電柱が多すぎる。
メインストリートらしき道路にも電柱が数多くみられる。
国家予算を使ってでも早急に対策を、、、、
0181R774
垢版 |
2018/04/07(土) 17:16:13.17ID:2wb9lLnL
電柱が多くて何が困るのかと…




あぁ、分かってるさ。電柱愛好家なんてマイナーすぎるってことはさ…
0182R774
垢版 |
2018/04/07(土) 18:25:02.45ID:O/Y48l+E
しかし電柱とワイヤーで曲がりにくい細道が多数ある
0183R774
垢版 |
2018/04/07(土) 18:26:25.67ID:ni2bjxNv
>>176
道路環境がここまで糞では
誇りにしたくてもできない
0184R774
垢版 |
2018/04/07(土) 18:30:16.46ID:ni2bjxNv
>>180
電柱、ワイヤー、街灯、標識等の乱立で
歩道が異様に狭くなっているところも多々
特に山科区の三条通は最悪
0185R774
垢版 |
2018/04/07(土) 19:01:34.59ID:5IFe69Tr
>>179
観光絡みの仕事してる人なんて
京都市民全体からすればごく一部なわけで
0186R774
垢版 |
2018/04/07(土) 19:44:15.45ID:AG01w5yf
>>179
食ってないから要らないって言ってるんだが
0187R774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:05:24.58ID:ZJfPrNT0
俺は食っているこらうえるかむやで
0188R774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:44:55.23ID:fAkmZc5g
平安時代の平安京を再現しましょう
道は広く、建物は木造に、大学は撤去して本物の京都を作ろう
0189R774
垢版 |
2018/04/08(日) 11:07:22.71ID:RNhb2q7L
>>188
とすると、羅生門には死体の山を作る必要があるね
0190R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:17:30.93ID:55jwVXgc
ダンプ乗りって
どうしてああも
自分身勝手な運転しか
できないんだろうって
0191R774
垢版 |
2018/04/22(日) 00:20:34.23ID:/RivWbsd
>>190
邪魔なのに右側車線ばかりとろとろ走って図体でかいから平然と無理割込みしたりするのが目立つな。
0192R774
垢版 |
2018/04/22(日) 07:59:20.55ID:ztlqqvTD
>>190
ダンプ乗りって学歴も大体底辺だし、周りの男に比べ車しか勝てないからそういう態度で運転してんだよ。
AIの普及でさっさと滅びてしまえ。
0193R774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:02:31.55ID:5PHZumD2
堀川通南行が今出川を越えた辺りで全く動かなくなったけど、事故でもあったのかな?
0194R774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:18.82ID:Y0BFuHIu
知らんがな
0195R774
垢版 |
2018/04/24(火) 01:04:31.33ID:7Ss8GPqa
>>192
城陽市南部の某道では、住宅街の看板に
「クラクション挨拶するな!」
と警告されている箇所がいくつかある。

昭和のトラック野郎が流行った時の思考が未だに根付いているのか
0196R774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:42:02.22ID:E/3US7i5
>>190-192
ダンプに限らず大きい車に乗ってる人間って日本では基本的に小さい側が優先ということを無視してる。
0197R774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:24:11.24ID:mBdVH1Lk
ソースは?
0198R774
垢版 |
2018/04/24(火) 20:58:31.14ID:7Ss8GPqa
>>196
そもそも、乗用車の運転手も
道路では歩行者優先(無謀な横断などは別の意味で)
という意識すら忘れているだろ
横断歩道を渡ろうとしている歩行者にクラクション鳴らすとか
知障の黒ボディとか結構多いんよ。
0199R774
垢版 |
2018/04/24(火) 21:48:20.55ID:PyXgEXb4
御陵駅前にもそんな池沼黒ボディの
なにわナンバーが出没していた
しかも極端に狭い通路に無理矢理突っ込んで
駅利用者の顰蹙を買う有様
なお現場は私道の公道化ができておらず
地元市議すら見て見ぬふり…
0200R774
垢版 |
2018/04/26(木) 08:59:57.69ID:ucGMcldc
なんで車で来るんだろうなあ。
ろくに駐車場がないことはわかってんだから、観光は電車で来ればいいのに。
0201R774
垢版 |
2018/04/26(木) 09:43:24.12ID:Pe1002ni
分かってないのが多いんでしょう。

京都に行くぞって、回りたいとこ決めて、
ナビセットして行けばいいって感じじゃないの??

印象的なCMでも流して、
もっと周知するようにしてもいいと思う。
0202R774
垢版 |
2018/04/26(木) 11:06:06.21ID:QiTJux7C
>>200
複数人数の場合電車は高くつく
0203R774
垢版 |
2018/04/26(木) 11:59:38.81ID:F0L3Ytce
地元だけど、俺が観光客ならバスに巻き込まれるぐらいなら車で回るわw
コインパーキング多いしな
0204R774
垢版 |
2018/04/26(木) 12:28:14.86ID:2/djzD/U
>>203
こんな人が車で来て渋滞はまって無駄な時間過ごしてるんだろね
0205R774
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:58.80ID:F0L3Ytce
>>204
車は渋滞するのにバスは渋滞しないのか
どういうシステムで動いてるのかね
0206R774
垢版 |
2018/04/26(木) 20:29:45.28ID:pdC86WCP
>>205
京都市内から京都東ICや京都南ICへ名神高速を使う人達は
バス路線関係なしの道路で渋滞にはまってるけどな
観光した後、これから観光するまでに渋滞にはまって無駄時間を過ごす
こんな簡単な場面も想像できない?
0207R774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:04:58.51ID:p9+yxSMo
毎度毎度言われることだけど
ギュウギュウ詰めの満員バスの中と座って移動できるマイカー、
旅行の楽しさが大きく変わる。
運転手は渋滞にはまってつらい思いするかもしれないが、
グループや家族のプライベート空間なら、渋滞の中の運転も苦痛にならないことが多い。
荷物、京都から他地域への新幹線や電車の混雑、いろいろ考えると
マイカーの選択肢が選ばれるというのは、共感できる。
地元の人間としては迷惑千万だが。
0208R774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:09:24.66ID:pdC86WCP
>ギュウギュウ詰めの満員バス

通常の路線バスでなくて、地下鉄もあるし、嵐電、叡電などの鉄道もある
バスだと市バスでない観光路線バスもある。
路線バスのみをクローズアップして、公共交通機関の観光は
苦行だというのはどうかと。

自動車だと帰りの道も大渋滞、しかも事故をしないように
疲れていてもうとうとすらできない辛さ。

鉄道だと、帰り新幹線でグリーン席なんて、むっちゃ楽だよなあ。
0209R774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:28:03.93ID:D/meMCCU
たいして発達していない鉄道網、どの観光名所に行くにもバスを使わなければいけないことが多い
家族4人で新幹線のグリーン車なんて今のご時世なかなか厳しいところはあるだろ
そりゃ公共交通機関使って欲しいけどそれぞれに事情があるんだよ
0210R774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:02:05.58ID:9zL1tcHd
>たいして発達していない鉄道網

政府が鉄道を潰しに掛かっているからな
税金をふんだくって各地の過疎地にまで
高速道路網を発展させていき
最新の土木技術に、広大な面積の道路幅を確保して
大幅な工事予算を消耗させる。
それによって、鉄道なら赤字ローカル線並みの
閑散通行量の高速道路でも「緊急性」を名目に
高速道路網を未だに張り巡らせて言っている。
かたや、鉄道は新幹線を除けば、在来線は新線建設不可能状態。
建設は貧弱地方自治体と鉄道会社の折半。


>家族4人
ここでまたしても人数決め打ち
それはともかく、2Lオーバーのミニバンとか年間に1万キロも走らないのに
総合費用400万とかかけているくらいなら、年数回の利用なら新幹線の
グリーン車を利用するほうが安いけどな。
0211R774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:12:19.60ID:0Cpxn5yK
>>206
うーん
想像した上で自動車に軍配
0212R774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:31:33.88ID:9zL1tcHd
>>206
更に名神高速に乗っても渋滞で動かない状態w

新幹線→とっくに自宅付近の駅に到着
自動車おっそ
0213R774
垢版 |
2018/04/27(金) 03:48:04.03ID:Sov26i+j
他府県ナンバーの車の大半は日帰り圏内。
一番悪質なのが滋賀作。

京都のことわかったような気になって抜け道や路地に突っ込んでノロノログズグズ。
どんくさいんだから三条通ればいいのに孫橋に入ってヲタヲタしやがる。
こっちは急いでるから孫橋入ったのに滋賀作が花見小路に曲がるのに切り返したりなんかしてる。
マジで死ねばいいのに。

円山音楽堂から花咲万次郎、和久傳通ってねねの道へは土日は通行止。
で、細い道を通って下河原に行くしかないんだが、この細道は一方通行じゃなく両通な。
だからタイミング見て、さーっと通るしかないのにグズグズグズグズ。
で、案の定、上からと下からがハマって、バックがさらにヘタで辺り一帯大迷惑。
普通の京都人はこんなとこめんどくさいことになるのわかってるから入って来ない。
俺は仕事だから行かざるをえんが、どんくさいことして迷惑かけるのは高確率で滋賀作。

四条通りのタカシマヤ前のバス停の東のゾーン。
タクシーの降車や河原町北行左折と四条西向きの合流のバッファなのに運転手が乗ったままずっと停車。
連れはタカシマヤ。
百万回死ねよ。滋賀作。
0214R774
垢版 |
2018/04/27(金) 04:57:54.21ID:0Cpxn5yK
観光客が使うバスの本数を今の倍にして
一日乗車券なくして地下鉄とセットのみにして
観光車両対象の駐車場税でもつくるしかないな
0215R774
垢版 |
2018/04/27(金) 09:30:49.03ID:B2GAeJv6
>>213
三条京阪の交差点を回避して
孫橋から要法寺に抜けるのは
滋賀より京都が圧倒的に多い

>>214
駐車場税ついでにマイカー通勤税も
所望したいところ

自宅地域から地下鉄駅までの狭い道を
いつも渋滞回避の抜け道にされるため
地下鉄駅に徒歩か自転車の通勤通学者は
毎日のように迷惑しているにも関わらず
地下鉄やバスの収入増にも貢献しないし
金銭的なペナルティーもないのが理不尽

自動車関係で市の収入は軽自動車税のみ
あとは府税だが有効活用の実感は乏しい
0216R774
垢版 |
2018/04/27(金) 14:33:19.88ID:P7jfAuaE
自治体に要望出せよ
0217R774
垢版 |
2018/04/27(金) 19:24:11.41ID:9zL1tcHd
>>203
>コインパーキング多い
>>207
>座って移動できるマイカー、旅行の楽しさが大きく変わる。
>運転手は渋滞にはまってつらい思いするかもしれないが
>グループや家族のプライベート空間なら、渋滞の中の
>運転も苦痛にならないことが多い

行楽期なんてコインパーキングはどこも満車で
行きたい観光地近くのコインパーキングなんて
止めることができないことが圧倒的に多いよ
目的地までの市内の道では渋滞に見舞われ、
目的地の観光地近くでは駐車場探し。

なければ探し回ってノロノロして、後続車に迷惑かけて
見つけたら右折禁止の交差点にもかかわらず
右折待ちや一方通行逆走もいる。
交通ルールを守れないというか、標識すら見えていないのが
最近は増えてきている。

公共交通機関だと、目的地まで駐車場探しに困ることなく
最寄りのバス停もしくは駅に降りればそのまま観光。
しかも嵐電、叡電、地下鉄などの鉄道だと渋滞皆無。

こんな状態で車の方が圧倒的に有利だとは思えないけどな。
0218R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:08:39.51ID:0Cpxn5yK
自分の意見が曲げられなくなったんだね。よくある
0219R774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:20:42.38ID:fYPSgcVq
可哀想なやつばっかだな...
0220R774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:41:12.16ID:sb4UvHZb
>>201 >印象的なCMでも流して、もっと周知するようにしてもいいと思う。

そりゃもう川藤幸三氏にお願いするしかない!!
0221R774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:56.95ID:xpa7gQl8
>>217
市内の観光地の駐車場なんて、シーズン時はたいてい満車空待ちで並んでいるところ多いからね。
その空待ちで、道路にまで渋滞を引き起こしてるからホントに迷惑。
電車だったらとっくに観光真最中なのになあ!って場面良くあるわ

土地勘ないのに小さなコインパーキング探しにウスノロ運転されても迷惑
0222R774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:57:12.03ID:sb4UvHZb
東大阪からだけど第二京阪道路ができてからは電車より車で行くほうが多くなった。
木屋町五条〜七条のあたりには安い最大料金設定の穴場の駐車場がいくつかある。
第二京阪鴨川西出口から河原町通りでここまでなら渋滞もたいしたことなく到達できる。
なにより第二京阪は事故以外では渋滞しない。
駐車場からは東山方面へ満員のノロノロバスを尻目に散策がてら歩いていけばいい。
幹線道路を一歩なかに入れば魅力的な路がいっぱいありますよ。
また自転車を積んでいけるなら鴨川高速自転車道(?)をとおってどこにでも高速移動可能。
0223R774
垢版 |
2018/04/29(日) 01:57:45.50ID:bfdJl/Cq
バスなんて1時間待ちとかするときもあるのに誰が使うかよ
電車で行ける範囲なら電車だがな
0224R774
垢版 |
2018/04/29(日) 02:24:58.09ID:QwjVBHqa
京都観光はタクシー貸切りが一番効率的で楽
0225R774
垢版 |
2018/04/29(日) 04:44:48.08ID:BFc6rRxu
>>217
>>221
例え渋滞や駐車場待ちがあろうとも結局は移動コストが一番の問題
複数人数で観光するなら圧倒的にマイカーが安くつくから
公共交通使えといっても人数分全員の交通費が丸々掛かるのでは誰しもマイカー利用を第一に考える
0226R774
垢版 |
2018/04/29(日) 05:20:16.44ID:bfdJl/Cq
タクシーはかなり頭のいい選択肢だな。
バスはとりあえず最悪。地下鉄は良いが目的地が制限される。

あと誰も車勧めてないぞ
今の現状だと車で観光に来るのは当然と言ってるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況