X



近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179R774
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:41.46ID:NprBaqJD
200円くらいで橋渡れるんなら払うけども
0180R774
垢版 |
2018/10/10(水) 23:49:10.98ID:j4BJgxGl
>>178
基礎も破壊してるけどな
0181R774
垢版 |
2018/10/13(土) 08:08:12.22ID:TYqWxcSz
無料区間有料化か
名阪も有料化かなぁ
0182R774
垢版 |
2018/10/13(土) 08:48:55.33ID:u9ACwbTj
トラックだけ有料化でいい
0183R774
垢版 |
2018/10/13(土) 09:14:56.10ID:i/+vsUMe
松原長原はうやむやのままにして欲しいなぁ
0184R774
垢版 |
2018/10/13(土) 10:07:07.51ID:TYqWxcSz
高速道路の一律有料化など提案へ インフラ維持費確保で 財務省
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。
財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。
このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html
0185R774
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:15.08ID:u9ACwbTj
一律無料化だろうが何考えてんだ馬鹿野郎が
0186R774
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:13.02ID:5AFr6wzo
>>181
>>184
もし名阪国道が有料化されるとしたら大阪への通過交通を排除させたい奈良県知事も関わってるかも?
0187R774
垢版 |
2018/10/13(土) 13:09:02.47ID:vLS/0Swe
>>185
そこで民主党支持ですよ
0188R774
垢版 |
2018/10/13(土) 14:07:14.73ID:E2YBmj+i
有料化するなら、名阪国道の上に新名阪を建設してくれ
0189R774
垢版 |
2018/10/13(土) 14:58:53.14ID:44tiN35M
いやR163BPを有料でヨロ
0190R774
垢版 |
2018/10/13(土) 15:04:55.55ID:E2YBmj+i
>>189
よし、津市の中勢バイパスから近畿道門真ジャンクションまでな
0191R774
垢版 |
2018/10/13(土) 16:25:51.73ID:BQdns1Er
八尾PAにも東大阪PAの様にミニストップの店を置いてくれよっ!
0192R774
垢版 |
2018/10/13(土) 16:38:24.96ID:E2YBmj+i
>>191
ローソンとか王将とか吉野家に行きたいよなw
0193R774
垢版 |
2018/10/13(土) 16:44:25.43ID:jAPkq3fZ
>>181
名阪はそもそも、建設当時から高速道路にしない前提での設計だったから、
高速道路としての規格を満たしていないので大丈夫じゃね?
かの有名なΩカーブ様が鎮座なされている限り、名阪の有料高速道路化は不可能だと思われる
0194R774
垢版 |
2018/10/13(土) 18:43:27.13ID:E2YBmj+i
名阪は合流車線を整備したり、最高速度を引き上げたりして伏線張られてるじゃん
0195R774
垢版 |
2018/10/13(土) 18:46:46.94ID:k0EoopGB
有料化するならインターチェンジ数を大幅に絞ることになるな
0196R774
垢版 |
2018/10/13(土) 18:47:31.03ID:Azl7yqNd
>>194
>>193の言うとおりΩがあるし、料金所どうするんだよ。
0197R774
垢版 |
2018/10/13(土) 18:55:01.96ID:k0EoopGB
>>193
名阪国道などの「自動車専用道路」は「高速道路」に含まれる。

ちなみに、東名阪自動車道や新名神高速道路などは「高速自動車国道」というもので、こちらも「高速道路」に含まれる。
0198R774
垢版 |
2018/10/13(土) 20:46:22.93ID:5AFr6wzo
よくよく>>184を読めば「同じ路線については一律で有料化」とあるけど今でも東名阪〜名阪国道〜西名阪は同じ路線と見なされてるのかな?
法的には「近畿自動車道名古屋大阪線」と同一路線扱いのようだけど

実態的には特に東名阪についてはネクスコ中日本が名阪国道と西名阪とは無関係と考えてるみたいだが
それにナンバリングでも東名阪はE23、名阪国道と西名阪はE25と別々になってるし
亀山で東名阪と名阪国道との連続性が断ち切られてるからかも知れない
0199R774
垢版 |
2018/10/13(土) 21:35:06.83ID:mm7ybmvq
最近リツイートばっかで全然ツイートしないな、滋賀作よ
0200R774
垢版 |
2018/10/13(土) 22:04:11.24ID:kf9H8ZnL
>>184
厳しいってガソリン税重量税どこに行ったんだよ
それでも足りないなら厳しいでいいけど
0201R774
垢版 |
2018/10/14(日) 00:12:07.10ID:HkntmaNU
東名阪は微妙だが、西名阪とは同一路線扱いだと思う
直結していてナンバリングも同じだし
0202R774
垢版 |
2018/10/14(日) 05:32:32.24ID:GQ3kSrLF
R25は四日市までだから東名阪が23になるのはしゃあないわな
0203R774
垢版 |
2018/10/14(日) 06:17:38.94ID:u2Njbyko
てか東名阪は最初R1のバイパスだったよね
0204R774
垢版 |
2018/10/14(日) 07:26:34.48ID:cTpcjEfD
23号も元々は国道1号だったんだから別におかしかない
0205R774
垢版 |
2018/10/14(日) 08:47:26.88ID:u2Njbyko
もし名阪国道が有料化になったら当然管理がネクスコに移行になるだろうけどそうなれば西日本と中日本の境界はどうなる?

・奈良と三重の県境で分ける
・現在の国道事務所の管轄の分け方を踏襲して針で分ける
・鉄道の関西本線のように亀山で分ける

それと名阪国道が有料化になったら路線名は西名阪に統一される気がする
0206R774
垢版 |
2018/10/14(日) 09:30:32.53ID:HkntmaNU
有料化にあたり、ICを減らすなら、亀山、関、板屋、伊賀、壬生野、中瀬、上野、白樫、山添、針、五ヶ谷、天理あたりを残すのが妥当か。
IC番号は西名阪との連番になるだろうな。
0207R774
垢版 |
2018/10/14(日) 09:34:37.29ID:0Ovb9kof
>>206
伊賀一之宮は要るだろ
0208R774
垢版 |
2018/10/14(日) 09:38:20.15ID:HkntmaNU
>>207
流石に壬生野、一之宮、中瀬と連続で残すわけにはいかないからね。
木津方面へは中瀬ICをご利用下さい。

上野と上野東はそれぞれハーフICにしてもいいかもしれない。
0209R774
垢版 |
2018/10/14(日) 12:55:20.65ID:u2Njbyko
>>208
伊賀一之宮は名古屋・北勢〜四條畷・木津方面へのアクセスとしてトラックの利用が多いけどね
この用途で中瀬を利用するのは見たことない

あと163から名阪国道(その逆も)の利用は大内も結構多い

よって163木津方面〜名阪で利用するインターで多い順は
伊賀一之宮>大内>中瀬だと思う
0210R774
垢版 |
2018/10/14(日) 13:23:35.69ID:V2+PBupP
この手の妄想論議になると過去の経緯を知らないガキが必ずドヤ顔で自論振りかざすw
上野東は元々名古屋方面のハーフで、伊賀神戸へ行くには上野で下りて
しばらく側道を走らされ上野東のところで右折したんだよ、
それをわざわざフル化したということは問題があったはずだ。
0211R774
垢版 |
2018/10/14(日) 15:21:57.62ID:cwbcnqt9
>>206
脇を走っているあの酷道の非名阪は整備されてくれるのか?な
0212R774
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:18.95ID:cwbcnqt9
>>192
阪和道の印南も吉野家辺りとか欲しいよなぁ
0213R774
垢版 |
2018/10/14(日) 17:40:46.61ID:HkntmaNU
>>209
一之宮はその役割に限られてしまうが、中瀬の場合は大山田・津方面や上野市街からのアクセス拠点という役割も持っている。
中瀬から木津方面へは伊賀街道と大和街道を利用することになる。ただし、長田集落内の約500mは道が狭いので、この部分だけはバイパスの建設が必要になるかな。

>>210
その経緯は知ってるよ。
でも、本当に有料化するならどうしてもICを減らさなければならないから、上野に一元化するか、上野と東で対となる2つのハーフICにするしかない。
ただ、ハーフIC案の場合は、側道をなんとかしないといけないけど。
0214R774
垢版 |
2018/10/14(日) 19:18:24.83ID:7jPWWLX9
え?京奈和有料になんの?
税金で作ったんじゃないの
0215R774
垢版 |
2018/10/14(日) 20:10:57.08ID:hEu1HRho
京奈和なぁ…あの交通量だから4車線化した上で有料化なら大賛成するが

むしろ無料だから交通量が多いんだよな、うん
0216R774
垢版 |
2018/10/14(日) 20:34:30.18ID:7jPWWLX9
あー財務のアホな提案か
維持管理費用を賄う分だけの料金ならさほどな額にはならんだろうけど、結局料金所維持コストとの天秤次第だよね
そもそも無料高速って料金所置く余地を考慮してなかったりするし…
0217R774
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:02.10ID:8ha91aVZ
京奈和のICは有料化する前提で作られてるからなぁ
じゃなければぐるぐる回さずに名阪国道みたいなH型のICでいいわけだし

有料にするなら和歌山県内の24号全線4車線化してからにしてほしいわw
0218R774
垢版 |
2018/10/15(月) 17:09:38.80ID:rNkPVHra
有料化なんて地元自治体が賛成しないと無理に決まってるだろw
トラック有料化はあるかもね。ドイツで導入されてるし
0219R774
垢版 |
2018/10/15(月) 17:31:01.54ID:ZX1GHpPn
そう、地元の税金も投入してつくってるのに、有料化されたら二重払になっちゃう
0220R774
垢版 |
2018/10/15(月) 19:22:36.43ID:FAlsXkMF
トラック有料化で物価押し上げだな
運賃値上げであらゆるものに転嫁すればいいよ
デフレ脱却の切り札やで!
0221R774
垢版 |
2018/10/15(月) 19:38:52.18ID:XWogMm/x
無料の高速道路を有料化するのに大賛成する地元自治体って、奈良県ぐらいなもんなんじゃね?
奈良県だけは、昔から奈良県内の無料の高速道路を有料化しろって国土交通省に要望出し続けてるから、
大喜びで賛成するだろうな
0222R774
垢版 |
2018/10/18(木) 16:03:09.27ID:IeZbmES8
名阪国道を有料化?
あれは無料だから走ってるけど、有料になるなら敢えて通る意味があるの?
京奈和有料区間は、他に選択肢がないというか、二倍かかるからな
0223R774
垢版 |
2018/10/18(木) 17:56:54.67ID:qCZFZvGO
名阪を有料化するなら新名阪を建設すべき
0224R774
垢版 |
2018/10/18(木) 18:36:44.59ID:mo9+qp2y
名阪を有料化する場合、少なくとも下の3つのことを行わないと利用が見込めない。
・IC数が大幅に減るため、高規格な側道を整備。
・加太付近をできるだけ直線に近づけ、上り坂と下り坂の連続を解消。
・阪奈中町ランプ付近 - 京奈和奈良IC付近 - 名阪五月橋IC付近を結ぶ新高速道の建設。
0225R774
垢版 |
2018/10/18(木) 18:54:00.72ID:CDifRokT
奈良県の主張はトラック有料化だろ
0226R774
垢版 |
2018/10/18(木) 19:18:34.19ID:qCZFZvGO
有料化するなら名阪と第二阪奈も直通だな
0227R774
垢版 |
2018/10/18(木) 19:42:59.03ID:O0RFi42y
>>225
仮に奈良県がどういう形であれ有料化したいにしても三重県が反対すると思う
三重県は名阪国道が無料だからこそそれを生かして企業誘致などやってきたからね

奈良県にとっては逆に名阪国道は県にあんまり利益はもたらしてないけどね
元々山間部しかないしこれでは誘致しようがしまいが企業は来ない罠

これは知事もそういう内容の発言してたような
0228R774
垢版 |
2018/10/18(木) 20:19:23.01ID:CDifRokT
俺は一言も有料化しろなんて言ってないが
0229R774
垢版 |
2018/10/18(木) 21:40:48.37ID:qCZFZvGO
財務省が有料化を提案だってさ
0230R774
垢版 |
2018/10/19(金) 07:22:14.67ID:mDt/5r1G
名阪国道を有料化するなんて、一言も言われてないけどな。
0231R774
垢版 |
2018/10/19(金) 08:59:52.13ID:0f8zOxfs
名阪国道を有料化したら、脇の非名阪国道も酷道から脱皮した整備をして下さいね!
0232R774
垢版 |
2018/10/19(金) 10:54:11.42ID:2BeUGWlM
我が名阪国道は永久に無料です
0233R774
垢版 |
2018/10/19(金) 12:48:35.11ID:juh0B7mo
阪和道の印南SAは売店しか無い場所?
レストラン、インフォメーション、GSが無いとSAとは言えないけど
0234R774
垢版 |
2018/10/19(金) 15:45:01.98ID:OR1w2Ywz
高峰SA・・・
五月橋SA・・・
上野SA・・・
0235R774
垢版 |
2018/10/19(金) 16:28:03.32ID:InSUbpFK
五月橋SA?
0236R774
垢版 |
2018/10/19(金) 23:26:08.59ID:WcmSKF9z
>>231
「『高速道路』については、全国各地で『有料と無料の区間が混在する路線』があり、・・・、『同じ路線』については一律で有料化する」
という文面をそのまま受けとれば、

『高速道路』に含まれる自動車専用道路であり、かつ、大半が『有料区間』となっている『近畿自動車道名古屋大阪線』に『混在する無料区間』である名阪国道は、
今回の有料化の検討対象に含まれていることになる。
0238R774
垢版 |
2018/10/20(土) 05:54:26.85ID:wVEZXymh
公式発表ではなくnhk の報道を丸呑みして一字一句解釈する意味
0239R774
垢版 |
2018/10/20(土) 06:12:15.78ID:3sSZRs56
新直轄区間とかの話ではなかろうか。
0240R774
垢版 |
2018/10/20(土) 08:19:25.81ID:Rln+P4z8
観測気球だな
0241R774
垢版 |
2018/10/20(土) 09:12:06.60ID:vroRFOZl
>>238
一喜一憂でええんでは?
0242R774
垢版 |
2018/10/20(土) 10:34:37.58ID:rBZG5+w2
名阪国道を有料化する訳ならば、脇を通っている非名阪の整備して!
アレは農道や村道みたいな酷さ
0243R774
垢版 |
2018/10/20(土) 11:05:19.33ID:dD1UeBNU
観測気球がフェイクニュースを生むのか
0244R774
垢版 |
2018/10/20(土) 17:21:30.07ID:nKmKJFSi
報道には意味があってもニュアンスは意味がない
道路の定義なんかNHKは知らないよ
0245R774
垢版 |
2018/10/21(日) 08:56:08.89ID:hustwkhv
伊賀上野の人間が黙ってるわけがない
0246R774
垢版 |
2018/10/21(日) 09:56:35.51ID:2xThOd/0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300683
名阪国道、魔の「Ωカーブ」なぜ生まれた 急勾配6%も

タイミングよく、ヤフーニュースのトップにも挙がっていた。

Ωカーブもトンネルとかで直線にできないのかね?
線形改良している道なんていっぱいあるのに。
0247R774
垢版 |
2018/10/21(日) 12:14:49.51ID:H5bo8eTr
なんかスレの話題がループしてるな。
同じような話の繰り返しだわ。
0248R774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:12:42.86ID:U9V2bDX5
何度もしたよね
トンネル10km以上になるから木津川沿いに作ったほうが安上がりだ
以下略
0249R774
垢版 |
2018/10/21(日) 16:27:40.83ID:zM6T469Q
名阪の区間に至っては並行して新名神という立派な道路がある訳で、わざわざ現道改良(トンネル掘ったり云々)してまで有料化する意味あるのかと
0250R774
垢版 |
2018/10/21(日) 18:40:12.71ID:dlcBsxqr
>>249
通行料金を少しでも節約したい物流業界は名阪利用一択でない?
例えば愛知〜大阪北部間といった本来なら新名神経由のほうが距離的に短くても名阪経由で走ることを指示する運送業者は多い

あと最終目的地が奈良県内とか大阪南部、和歌山方面なら名阪利用が現実的選択

有料化云々は散々出てるように奈良県知事が求めてる
理由は名阪国道そのものは県内の沿道の殆どが山間部になってることもあって奈良県には殆ど利益をもたらさないのに奈良県から先への通過ルートにされてることに腹を立ててるから
0251R774
垢版 |
2018/10/21(日) 18:50:49.36ID:U9V2bDX5
最近はそれもあるけど二分化されてる。
ワンオペしたいからのんびり運転されると困る。さっさと高速で移動して欲しいという需要がある。
特に東京と大阪の往復は規制ギリギリになるから
0252R774
垢版 |
2018/10/21(日) 19:27:24.16ID:fCjuhkQT
>>234
そのSAは今は無いんだね?
道の駅針TRSというのが出来た?とか?
SAとかPAじゃなくて、今は道の駅形式が増えていくんだろうなと
0253R774
垢版 |
2018/10/22(月) 00:14:32.37ID:gMtExMMQ
ムショ帰り乙
0254R774
垢版 |
2018/10/22(月) 02:35:51.55ID:8NFXJiPR
むしょどころか道路ができたころ、道の駅ができる前から針のドライブインはあるんじゃない?
0255R774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:51:07.06ID:8/gd8d9l
民間の食堂みたいなのは針ICの外にあったが
針TRSができたのはICが今の形態になったのとほぼ同時。
それ以前は福住ICみたいなコンパクトなICだった、
ただし上り下りとも下道の名古屋側に出入り口がある福住と違い
針は北西側に名古屋方面、南東側に大阪方面の点対称
グーグルマップに見たら今でも名古屋方面のははっきり判る。
0256R774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:00:16.90ID:8/gd8d9l
現在の針TRSやICの付近がどんなだったか記憶に無いな、
直前には造成地になってたはずだが、それ以前はただの山だったか?
0257R774
垢版 |
2018/10/22(月) 16:59:35.25ID:8NFXJiPR
すまん、インターが新しくなったのと同時だったか。
名阪ドライブインと記憶が混同してた
針にあった店は北側の空地になってるところだな。今でも駐車場っぽい線が残ってるやつ
0258R774
垢版 |
2018/10/22(月) 17:11:46.61ID:8/gd8d9l
やはりそうか、名阪ドライブインも古いよな、
俺もいつからあったか記憶も無い。

そういや昨日の夕方、奈良へ向けて走ってたら
一本松の信天翁が本来なら客が入る時間なのに消灯してて真っ暗、
やはり閉店したんだなと寂しかった。
0259R774
垢版 |
2018/10/23(火) 07:36:28.41ID:P2q1pd/d
信天翁ってアルバトロスと読ますのだなw
莫大小って書いてニットって読ますようなものかw
0260R774
垢版 |
2018/10/24(水) 09:52:13.69ID:3noOCXTb
あの店カモメのオブジェ無くなってるやん。台風で飛ばされたんやろか
0261R774
垢版 |
2018/10/24(水) 10:05:29.83ID:CmQsTIdp
カモメじゃなくアホウドリ(=アルバトロス)な、
どっちにしても海鳥のカモメやアホウドリがあんな山の中に居るはずがなく
ゴルフの用語にちなんだ屋号に違いない
0262R774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:00:56.21ID:CeaMS+ba
アルバトロス(>イーグル=鷲>バーディー=小鳥)も
信天翁もカッコイイ名前なのに
アホウドリだけ真逆のイメージのネーミングセンス
0263R774
垢版 |
2018/10/24(水) 15:41:56.73ID:M2IIs2mx
>>260
ステーキ屋になった時に取り外したよ
ステーキ屋が潰れたのはアホウドリの祟りだな
0264R774
垢版 |
2018/10/25(木) 08:56:07.46ID:OEch8nW5
しばらく通ってない間に閉店したのか
0265R774
垢版 |
2018/10/25(木) 16:17:58.22ID:b+tT0KDu
屋根に直接文字書いて看板にした時点で閉店一直線だったわな
昭和のドライブインじゃあるまいし
ちゃんとした看板をケチるような店に
誰がステーキや焼肉食いに行くんだよってこったな

アホウドリをお化粧直しして金掛けた看板取り付けてたら違ってたと思うよ
あんな辺鄙なところでわじわぞインター降りてまで貧乏臭い店に客が行くわけがないって
0266R774
垢版 |
2018/10/25(木) 17:28:21.57ID:fXnhh6hj
わじわぞってどうやったらそんな入力になるのか…
0267R774
垢版 |
2018/10/25(木) 18:46:04.13ID:j0MHAaOU
わじわぞ
わざわざ
0268R774
垢版 |
2018/10/25(木) 19:01:59.44ID:b+tT0KDu
酔っ払ってフリックすると稀によくある
0269R774
垢版 |
2018/10/26(金) 03:36:32.97ID:SbB9jJ2r
じわじわくるわあ
0270R774
垢版 |
2018/10/26(金) 21:55:06.10ID:6C4dWnTK
名阪国道は西名阪道にし有料化するべき、脇を走る非名阪酷道を、早期に整備して欲しい
0271R774
垢版 |
2018/10/26(金) 23:13:15.02ID:eJZqLqDh
名阪国道は永久に無料です
0272R774
垢版 |
2018/10/28(日) 13:32:11.31ID:5BfkD+bN
八尾PAにレストラン希望
印南SAもSAみたいな規格にして
0273R774
垢版 |
2018/10/28(日) 14:49:05.00ID:KN3PEDB1
>>272
客来ますか
0274R774
垢版 |
2018/10/28(日) 19:03:26.71ID:V3z7jv1l
>>272
八尾は長原・松原で一旦下りるのがいいんじゃね?
0275R774
垢版 |
2018/10/28(日) 20:08:05.46ID:ghoSMFK1
>>272
即潰れるわ
0276R774
垢版 |
2018/10/28(日) 20:14:32.96ID:DG/U54Hc
レストラン作るには敷地面積足りなさすぎだろ
あんなの、トイレ休憩しか想定してないがな
0277R774
垢版 |
2018/10/29(月) 01:49:17.51ID:+CzUh8g6
雨天でも屋台出せるのになあ
0278R774
垢版 |
2018/10/29(月) 02:10:34.64ID:6j/IElTw
コンビニ型の自動販売機おけばいい
間食が欲しいだけだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況