X



★ 新潟県の道路 Part18 ★©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101 ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)
垢版 |
2017/03/05(日) 13:07:35.64ID:b9U92oub
4車線とまでは言わんけど追い越し車線くらい欲しいよね
特に新津-水原-新発田間は田圃だけだからかノロい軽トラだの多くてかなわん 追い越し禁止だし
0102R774
垢版 |
2017/03/05(日) 13:10:48.43ID:+kTBdfIf
曽和から田島酷いわ
0103R774
垢版 |
2017/03/05(日) 13:17:17.07ID:lVKv4xWy
新津は陸の孤島だからな
文句言うな
0104R774
垢版 |
2017/03/05(日) 14:25:55.36ID:wpUgwX9O
新津や水原に行く用事を思いつかない
0105R774
垢版 |
2017/03/05(日) 15:52:01.85ID:K9MrZ0NV
建設予定地に立っている中心線を示す紅白のポールって
高速道路や新幹線の建設予定地だけなの?
0106 ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)
垢版 |
2017/03/05(日) 16:31:58.90ID:b9U92oub
用地幅杭と中心杭なら一般道の改築でも打つんじゃない
ただ、路線名わざわざ書いたりするのは鉄道、高規格道路だけじゃないかな
0107R774
垢版 |
2017/03/05(日) 16:46:46.61ID:wpUgwX9O
>>105
松浜橋上流橋(ござれや橋)の棒があったことを思い出す。
0108R774
垢版 |
2017/03/05(日) 18:21:03.95ID:K9MrZ0NV
>>106
そうなんだ
阿賀野バイパス予定地でもあるかな?
0109R774
垢版 |
2017/03/05(日) 19:50:30.57ID:v0uOJRd1
>>100
460号で思い出したが、臼井橋と8号の間のジャンプ台みたいになってる橋のところ
昨日通ったら補修工事してたな
あのあたりも地盤沈下が激しいのかすぐガタガタになっちゃうな
0110R774
垢版 |
2017/03/05(日) 19:53:29.72ID:y6b8ADen
ガタガタと言えば柏崎のr73、新潟産大の先辺り物凄くグネグネしてない?
0111 ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)
垢版 |
2017/03/05(日) 20:53:55.96ID:b9U92oub
>>108
盛土区間は既にサーチャージ盛土されてるし、平面区間もサーチャージ盛土するだけだから無いんじゃないか
少なくとも2年くらい前法線に沿って歩いた時はなかった

>>109
大郷橋だと思うけど、次架け替えるのは小須戸橋だから相当後になるだろうな
新潟市はあわよくば中央環状の信濃川橋梁でお茶を濁したいみたいだけど
0112R774
垢版 |
2017/03/05(日) 21:29:42.20ID:luP9o+Op
>>111
ゴールドキャスターのとこじゃないの
0114R774
垢版 |
2017/03/06(月) 04:28:29.60ID:5Gm2ajem
栗の木道路かわら版まだぁ?

どこまで工事進んでんの?
ついでに駅立体工事で新幹線同一ホーム工事の進み具合はどうなってるの?
0115R774
垢版 |
2017/03/06(月) 04:29:48.40ID:5Gm2ajem
白根バイパスは来年完成ですか?
0116R774
垢版 |
2017/03/06(月) 06:00:45.91ID:TpjsqeNx
旧臼井橋と県道が交差するところも凄いジャンプ台になってるよねぇ
0117R774
垢版 |
2017/03/06(月) 21:39:31.64ID:t5jLVHVM
八箇峠道路今秋開通で八箇峠は今冬から冬季閉鎖ってマジ?
0118R774
垢版 |
2017/03/06(月) 22:29:51.48ID:I0NOZEGg
現道が無いと困る集落もないだろうし閉鎖してもまあ妥当か
だったらなんでスノーシェルターあんなに綺麗に直してしまったのか
0119R774
垢版 |
2017/03/06(月) 22:48:32.28ID:NQ0C37c2
現道もそこそこ立派なのに廃道にするの勿体無さすぎるだろ
0120R774
垢版 |
2017/03/06(月) 22:51:43.14ID:t5jLVHVM
>>119
廃道じゃないらしいけど冬場は通れないんだってよ
0121R774
垢版 |
2017/03/06(月) 22:52:52.70ID:NQ0C37c2
>>120
なるほどね、それはしょうがないんじゃないか?
除雪も金かかるし
0122R774
垢版 |
2017/03/06(月) 22:56:10.34ID:t5jLVHVM
>>121
ぶっちゃけ現道キツいしね…
0123R774
垢版 |
2017/03/07(火) 00:31:22.33ID:nRdmqZUJ
49号も揚川バイパス完成して旧道通れなくなったしな
あそこが一番の絶景区間なんだけど
0125R774
垢版 |
2017/03/07(火) 01:23:41.19ID:KxO1FCau
峠と言えば八十里越道路の方は進捗どうなんですかね
急いで作れとは思わない道路だけど壮大な計画だから気になる
0126R774
垢版 |
2017/03/07(火) 04:23:42.21ID:CYeu1bc5
工事は着々と進んでいるが、今は冬なので休工じゃない?
0127R774
垢版 |
2017/03/07(火) 06:46:15.19ID:BVFx0ZUs
>>125
橋が最大の山場だわな
米山大橋並の難工事らしいから後十年近くはかかるっぽい
0128R774
垢版 |
2017/03/07(火) 08:23:33.11ID:uxfo6yLu
詳しいですね・・・
俺八十里越えが開通したら只見に蕎麦食べに行くんだ
0129R774
垢版 |
2017/03/07(火) 09:30:51.36ID:2xkTKIc/
八重利声つくるくらいなら、
新潟市や長岡市にバンバン橋を造った方がずっと経済効果あるのに。
0130R774
垢版 |
2017/03/07(火) 09:50:50.31ID:CYeu1bc5
関係ないやろ
インフラ整備ってそういうことじゃない
未だ未開の地の南会津県境に県央から道ができることの意味
0131R774
垢版 |
2017/03/07(火) 10:10:12.51ID:2xkTKIc/
そんな所に道路を通す意味がない。
0133R774
垢版 |
2017/03/07(火) 14:10:27.10ID:KxO1FCau
只見線復旧とどっちが早く出来るんだろう
たぶんだけど八十里越の道路が完成してたら只見線は廃線の方向だったろうね
0134R774
垢版 |
2017/03/07(火) 17:15:01.25ID:cs1RQsve
あの辺って、撮り鉄がウザいんだよなー
特に紅葉の頃
0135R774
垢版 |
2017/03/07(火) 17:53:59.11ID:Od5ngC3/
栗の木通信更新されてたぞ
0136R774
垢版 |
2017/03/07(火) 18:30:25.19ID:KbxQzt2z
撮り鉄はどこでもウザいわ
展望スペースに三脚立てて何時間も粘るとか邪魔で仕方ない
撮り鉄は列車に轢かれて死ねばいいのに
0137R774
垢版 |
2017/03/07(火) 18:56:53.48ID:AbFhrS7U
>>133
というか完成したら多分廃線になる
0139R774
垢版 |
2017/03/08(水) 02:11:47.61ID:k6ryRRs6
栗の木通信みてるとやっぱ整備局の人って
つくづく頭いいんだなって感心するわ
あれを取り仕切る人ってすげえなほんとw
0140R774
垢版 |
2017/03/08(水) 02:22:58.16ID:hnTWjVnx
お前の書き込みが頭悪すぎて言いたいことが伝わってこない
0141R774
垢版 |
2017/03/08(水) 09:38:04.91ID:waU8Wd3I
>>139
実際に考えたり作ってるのは請け負ってる現場技術とかだけどね〜
0142R774
垢版 |
2017/03/08(水) 22:10:46.35ID:4Bc5DvBf
高速の対面区間に飛び出し防止のワイヤーを張るらしい
それ自体は良い事だと思うけど、それやるってことは四車線化の予定がたたないのね…
0143R774
垢版 |
2017/03/08(水) 22:39:48.30ID:6KTiWY5y
八戸自動車道なんかガラガラなのにオール4車線なんだよな
日東道の中条付近の方が余程交通量あるわ
0144R774
垢版 |
2017/03/09(木) 08:30:38.55ID:y2jCdIek
一桁国道区間の高速道路で片側一車線てのが無理がある
0145R774
垢版 |
2017/03/09(木) 13:59:59.92ID:lEQ2VlNa
庄内秋田方向、山形仙台方向が重複する
〜荒川胎内は、日東道が全通したら4車線化の必要性があるペニス。
0146R774
垢版 |
2017/03/09(木) 21:02:38.13ID:N+6y84o+
>>142
全国的にするんじゃないの?撤去も容易だし。
コンクリの壁が作られたら絶望的。
0147R774
垢版 |
2017/03/09(木) 21:16:46.21ID:HBIoiUoK
>>146
4車線化想定路線は全て対象外
0148R774
垢版 |
2017/03/10(金) 01:06:41.62ID:/uDDhgUV
姥ケ山インターって道切り替わるのかな?
0149R774
垢版 |
2017/03/10(金) 01:19:38.84ID:rjWPC8GA
今作ってるIC橋が出来ればそっちに切り替わる
0150R774
垢版 |
2017/03/10(金) 02:40:35.46ID:SiOy2R+N
>>147
完成2車線の高速なんてどれくらいあるの?
ほとんどが完成4車線で現状暫定2車線だと思うけど
0151R774
垢版 |
2017/03/10(金) 04:05:54.50ID:U7i+7PR1
栗の木バイパス高架工事と姥ヶ山IC工事と新潟駅高架工事はもっとピッチ上げて工事進められないのですか。

いい加減、巻方向に向かって曽和インター立体化工事開始してくれ。
0152R774
垢版 |
2017/03/10(金) 04:11:25.46ID:U7i+7PR1
2018年に、新潟駅の新幹線と在来線の同一ホーム実現するんだな。

全面高架化は22年春みたいだ。
0153R774
垢版 |
2017/03/10(金) 04:14:40.14ID:U7i+7PR1
新潟駅の高架化に伴って、新幹線ホームと新在来線ホームにホームドアも出来ますか?
0155R774
垢版 |
2017/03/10(金) 11:26:57.33ID:rjWPC8GA
日東道の県境区間なんて完成2車線だと思うけど
0156R774
垢版 |
2017/03/10(金) 11:50:33.57ID:tUyKADVK
三陸道は結構完成二車線だった気が
あとは秋田の金浦から象潟も完成二車線だね
暫定と違って中央分離帯もあるから暫定という名の恒久になるくらいならこの方がいい
0157R774
垢版 |
2017/03/10(金) 13:59:29.42ID:q5gOBOFL
>>152
一応、2018年度だから、2018年の夏改正か2019年の春改正なんだろうけど、
一般的に役所仕事は年度末完成が多いけど
今の進捗状況みると、けっこうすぐできそうな気がするんだよね
0158R774
垢版 |
2017/03/10(金) 16:49:12.86ID:9cK6LuOy
これは本当なの?
ショックすぎる。。
https://goo.gl/9SNb6l
0159R774
垢版 |
2017/03/10(金) 18:07:01.35ID:DRcBJjMJ
なんちゃって高速かぁ
煽るヤツ、トロいヤツは走行禁止にしる
料金は半額または無料で!
0160R774
垢版 |
2017/03/10(金) 19:35:54.93ID:PZoMelvi
>>142
ワイヤーだけで防げるもんなのかねw
高速道路は対向車線完全分離で整備って法案出せよ
0161R774
垢版 |
2017/03/11(土) 12:37:18.25ID:v5H7BrNt
>>160
ポールにぶつかるとほぼ100%反対車線へ超えてくるのが
10回中一回でも跳ね返って元の車線にとどまれば設置した価値はあるんじゃない?
0162R774
垢版 |
2017/03/11(土) 22:18:24.57ID:MklODUbj
そんなワイヤーよりもR116を全面舗装し直せよ…
オフロードやってんじゃねーぞ
0163R774
垢版 |
2017/03/12(日) 00:09:22.64ID:C8S1jHRb
道路の異常通報は#9910に電話連絡すれば良い。
24時間受け付けてますよ。
0164R774
垢版 |
2017/03/12(日) 08:43:43.26ID:v3N8zwNw
県庁周辺の駐車場て1時間止めるといくらくらい?
0165R774
垢版 |
2017/03/12(日) 10:16:34.47ID:0W2NIfVz
ワイヤー入りブラジャー
0166R774
垢版 |
2017/03/12(日) 12:27:35.22ID:BSIPfTSp
>>162
砂利道国道ってあるんだ
0167R774
垢版 |
2017/03/13(月) 21:58:30.17ID:F/iYAm+5
ナンバープレートに地域の絵柄を入れるって聞いたけど新潟だと稲穂かトキ、長岡だと雪か花火とかになるんだろうか?
0168R774
垢版 |
2017/03/13(月) 22:33:36.35ID:7+YMcLTU
姥ケ山インターのライブカメラで工事の様子を
みながら一杯やるかの〜
0169R774
垢版 |
2017/03/13(月) 22:46:56.84ID:xbZnxwCu
来週には姥ケ山インター切り替えのはずなんだけど現地以外の情報が見つからない
交通量考えたらホームページに早めに掲載しても良さそうなものなんだけど
0170R774
垢版 |
2017/03/14(火) 00:42:47.69ID:HHP8ocE8
>>167
同じ新潟ナンバーでも、例えば市内だったら万代橋とか、佐渡だったら朱鷺とか…
同じ長岡ナンバーでも、長岡地域、魚沼地域、上越地域で絵柄を変えても良さそうだけど、どうなんだろうね
0171R774
垢版 |
2017/03/14(火) 01:50:21.14ID:hQgT1R/6
お、姥ケ山インターの切り替えの道にラインが入った
0172R774
垢版 |
2017/03/14(火) 03:24:15.71ID:kqnE0ZFE
ガソリンスタンドと土建屋は立ち退いたの?
0173 ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)
垢版 |
2017/03/14(火) 03:25:44.07ID:qcv9EbIx
ガソスタは事業が進行し次第立ち退き予定
土建屋もう立ち退いてなかった?
0174R774
垢版 |
2017/03/14(火) 08:10:34.10ID:86Hcsb44
>>170
絵柄を何種類か用意してその中から選べるようにすると良いかもね
それか衆議院の選挙区毎にナンバーの地域を再編するかw
0175R774
垢版 |
2017/03/14(火) 18:40:54.40ID:hQgT1R/6
ガソリンスタンドは代替地で
再開するのかなあ?
0176R774
垢版 |
2017/03/14(火) 21:23:11.26ID:kqnE0ZFE
>>175
割とどうでも良い
0177R774
垢版 |
2017/03/14(火) 21:31:59.93ID:hQgT1R/6
さーて、姥ケ山インターのライブカメラで工事の様子を
みながら一杯やるかの〜
0178R774
垢版 |
2017/03/15(水) 18:54:59.20ID:NEUWa3LT
2017年度に真ん中を切り替え
2018年度に西側を撤去し新橋着工
2019年度末完成

こんな感じか。
0180R774
垢版 |
2017/03/17(金) 14:31:20.19ID:1hX9Gb91
交差点に名前を付けるだけか
でも道の駅の看板の方が大きくてあまり意味がないんじゃ
表を見るとなんか山形県の設置箇所が多いな
0181R774
垢版 |
2017/03/17(金) 14:41:13.49ID:BP27TZDp
もっと単純に分かりやすいのにすればいいのに
下須頃が須頃三南とかござれや橋西詰が津島屋六丁目とか分かりづらすぎる
0182R774
垢版 |
2017/03/20(月) 22:34:44.22ID:GasCywHI
大夫興野ICはフルインターチェンジ化必要ある?
正直無駄だと、思う
0183R774
垢版 |
2017/03/20(月) 23:31:17.85ID:hNgPk5UY
アウトレットできるんじゃなかったっけ?
0184R774
垢版 |
2017/03/21(火) 01:28:28.22ID:Tvy/g5YG
>>182
大夫興野も東港インターもハーフだから、夕暮れ時は帰宅ラッシュ&トラックで蓮野インターがメッチャ混む
雪が積もるとさらに酷い
0185R774
垢版 |
2017/03/21(火) 14:06:30.68ID:o8nKJIex
名目は蓮野インターの事故対策でやってるからなw

あの道4車線化して、将来コンテナターミナルに直結させるらしい。
0186 ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)
垢版 |
2017/03/21(火) 18:26:08.43ID:/Czp3Dc5
将来的にICから直進して突き当たったとこを埋め立てて国際コンテナターミナルにするからそれもあると思う
0187R774
垢版 |
2017/03/21(火) 21:39:05.49ID:PkBc2mFh
また東港 開削工事すのかよwwww
0188R774
垢版 |
2017/03/21(火) 21:45:14.76ID:3uW/Uoay
姥ヶ山もだけど結果的にスペックが足りなくなって作り直すパターンがもったいなさ過ぎる
まあ年数経ってるしコンクリートのリニューアルと思えば…
0190R774
垢版 |
2017/03/21(火) 22:37:25.20ID:o8nKJIex
そうなの?違うと思うけど。
0191R774
垢版 |
2017/03/21(火) 23:11:29.91ID:E81ldFnO
作り直せるだけマシ
竹尾なんかどーすんの?
ただでさえ混むのに糞パチンコ屋のせいでどうにもならない
0193 ◆ryutoXVv2jhU (新潟県)
垢版 |
2017/03/22(水) 00:59:54.39ID:BEZnXFLX
竹尾は15年くらい前にどの方向だったか忘れたけど立体化する案も出てたよね
0194R774
垢版 |
2017/03/22(水) 05:26:02.25ID:W835FvtD
竹尾ってパチンコ屋がで切る前から配送の大型車が連なるせいでかなり混んでたよ
0195R774
垢版 |
2017/03/22(水) 05:27:14.17ID:O0DOGzBF
3月20日、R8親不知区間の歌高架橋の架け替え完了。


野暮用で19日にそこを通った。
あと一日ずれてれば新高架橋を渡れたのに。
0196R774
垢版 |
2017/03/22(水) 07:34:33.76ID:kZLN6zhI
鵜ノ子交差点も昔は平面交差点だったんだよな
信じられんわ
0197R774
垢版 |
2017/03/22(水) 08:30:14.91ID:kSmq822/
巻バイパスの中郷屋ICのあたり工事してたから立体化でもするのかと思ったら
隣に余計な交差点ができただけだった
また信号増えるのかよ
0198R774
垢版 |
2017/03/22(水) 10:30:33.75ID:XX5Z2tJm
>>192
当時は立体交差点、インターに不慣れな市民向けの便りだなw

ドイツとか欧州を旅行して思うのだが、あっちは主要幹線道路は立体交差が当たり前で、インター下や主要道路以外でもラウンドアバウトが多く、日本みたいに信号だらけの平面交差は殆どないんだよな。
新潟くらいの都市規模だったら、幹線道路や環状道路は完全立体交差、街中は路面電車網が充実しているべきだと思うのだが。

韓国人が「日本はドイツを見習え」というが、本来こういうことを見習うべきではないのかなと。
0199R774
垢版 |
2017/03/22(水) 10:33:44.27ID:XX5Z2tJm
>>197
地元住民から要望があったのか、無能な役人が考えたのか知らんが、迷惑な話だよね。
0200R774
垢版 |
2017/03/22(水) 12:18:06.77ID:tStUEONv
茅野山も無駄な交差点増やしたお陰で追突、渋滞発生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています