X



【東北道】東北自動車道 part8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/19(土) 23:53:37.10ID:qwoykelS
日本最長の高速自動車国道である、
東北自動車道について語るスレです。
皆様今日も安全運転でお願いします。

前スレ
【東北道】東北自動車道 part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1431876439/


NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
交通情報・料金検索等
http://www.drivetraffic.jp/map.html
(携帯)http://m.drivetraffic.jp/

リアルタイムの情報は交通情報板で
http://hello.2ch.net/trafficinfo/
0301R774
垢版 |
2017/07/31(月) 17:26:39.79ID:/F1B/ws1
宮城県にこれ以上ICなど必要ない
三本木や泉PAでもはや完成形
作るとしたら、東北道と常磐道の連絡路だ
仙台南道路じゃショボすぎる
0302R774
垢版 |
2017/07/31(月) 18:40:52.07ID:sZ3so9Ku
>>301
まったくその通り
0303R774
垢版 |
2017/07/31(月) 19:17:53.70ID:T1Flv389
だったら常磐道の二車線化に予算欲しいもんだな
0304R774
垢版 |
2017/07/31(月) 19:37:27.00ID:IOXC+fuO
村田JCTから仙台空港までの道路作る構想はあったような
あれなら常磐道につなげる
0305R774
垢版 |
2017/07/31(月) 20:55:25.77ID:PgR8QQbr
>>301
菅生・鶴巣狭い。
ICよりそっちが先だろ。
0306R774
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:05.21ID:8kHhXlXO
>>296-299
蓮田はいまつくってるのが上りで
いまの敷地を下りとSICにするはず
0307R774
垢版 |
2017/08/01(火) 11:18:35.64ID:L/Y4xpry
>>306
つーことは下りSAは敷地両方使ってもあまり広くならないんだろうな。
0308R774
垢版 |
2017/08/01(火) 18:14:34.70ID:SYKPcEU2
下りは、混んでたら羽生に行けばいいだけの事だからな・・・
0309R774
垢版 |
2017/08/01(火) 19:43:19.60ID:tfnpoX57
今日の蓮田上満車には参った
0310R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:05:25.27ID:scq5K8F1
羽生も上りはそんなに使いやすくないんだよなぁ・・・
0311R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:09:05.78ID:k3o3Dk4A
トイレだけなら二箇所あるからそんなに困らないんだな
0312R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:22:23.20ID:cKzEWxH6
>>309
蓮田SAの上りは毎日のように満車な印象
0313R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:51:13.82ID:5zU2VQYY
東北道に限ったことじゃないけど、むしろ東京に近いSAPAにトイレのみを作るべきと思う
東北道の宮城県から北のトイレのみPAはGWや盆の時の車が多い時でも全然混まない
日本橋から100km圏ならメシなんて食う必要ないでしょ特に上り
0314R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:53:34.53ID:scq5K8F1
宮城県から北で長い渋滞自体レアだからな
0315R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:57:28.91ID:w7qO2hHz
>>309
蓮田ではよくあること
0316R774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:58:30.66ID:w7qO2hHz
>>313
都内が最終目的地とは限らないよ
0317R774
垢版 |
2017/08/02(水) 07:28:05.99ID:embggBxa
>>315
普段は満車でも入れるけど昨日は入り口で待たされたんよ
夏休みなんだなぁって思った
0318R774
垢版 |
2017/08/02(水) 15:11:50.26ID:9RhPhzMt
>>317
お盆になると何kmも手前から一番左の走行車線潰して並ぶよね
0319R774
垢版 |
2017/08/03(木) 20:57:22.42ID:lBIH3BKk
港北・石川・三芳と比べると見劣りするからな>蓮田下り

混雑時は乗る前にトイレ行っとけ。
0320R774
垢版 |
2017/08/04(金) 03:49:27.74ID:nWGu5+zW
>>300
菅生サーキット行く人には需要ありそうだね
0321R774
垢版 |
2017/08/06(日) 00:34:05.57ID:jc/dBSpY
今週から盆休みだぞ
東京から岩手まで、10日の夜に出発するが渋滞予測だと
栃木都賀JCT → 西那須野塩原ICで渋滞だとよ

常磐からアタックしたほうがいいかしらね
0322R774
垢版 |
2017/08/06(日) 01:04:51.11ID:c5HI2+Bf
>>321
福島県内の対面区間が嫌だけど
渋滞よりまし
常磐道の方が良いと思う
0323R774
垢版 |
2017/08/06(日) 05:37:55.73ID:FMYXvhEf
>>321
目的地が沿岸なのか内陸なのかにも依るけど、自分もどっちで行くか悩んでます
お互い安全運転で行きましょう
0324R774
垢版 |
2017/08/06(日) 07:27:16.43ID:CnLJ/wpJ
算定2車線が嫌なら、常磐道で行っていわきから郡山に入るルートもある
福島トンネルは回避できないけど
0325R774
垢版 |
2017/08/06(日) 07:31:49.60ID:eFFRJYsj
常磐道対面区間の交通量も少なくない
常磐道→磐越道→東北道は?
0326R774
垢版 |
2017/08/06(日) 20:30:09.68ID:0VbQNQgn
今日夕方上り佐野、羽生、白岡でプチ渋滞あったが
ありゃ間違いなく夏休みサンドラの仕業だな。
0327R774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:04:37.84ID:K3BUyyZX
対面区間、以外と線形良くて走り易いぞ。事故有るとアウトだけどな。
0328R774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:47:42.23ID:sKo6kgZb
>>326
今日仙台宮城から上り走ったが、80kmで右車線から動かないミニバンが何台もいたわ。
後ろビタ付けしても動かないんだから、後方全く見てないんだな…
0329R774
垢版 |
2017/08/07(月) 19:41:10.46ID:BsCBhe4p
>>328
ミニバン&CVTは最悪コンボw
という俺はシーケンシャルATをMに入れて4速固定してやした…
0330R774
垢版 |
2017/08/07(月) 20:02:43.83ID:58UYrp11
クルコン速度固定で携帯やりながらとかしてそう
0331R774
垢版 |
2017/08/08(火) 18:15:36.84ID:ROJXE1Ib
>>330
ACCなら坂道でサグ渋滞起こすよりそっちの方がいいわ
右なのは論外だけど
0332R774
垢版 |
2017/08/09(水) 10:09:14.72ID:i+tVIWVL
昨夜の下り須賀川の事故はトラックの横転とのことだが、
荷崩れかハンドル誤操作か…
0333R774
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:14.66ID:C+qz3B7Q
サンドラの割り込みかも
0334R774
垢版 |
2017/08/09(水) 20:04:05.90ID:HKNtpzRr
今日も利根川橋右車線でブレーキ連発のアホサンドラどもにはワロタ
0335R774
垢版 |
2017/08/10(木) 07:00:30.14ID:gjV1Phoe
もう盆休入ってるのか
渋滞嫌だなあ
0336R774
垢版 |
2017/08/10(木) 12:53:31.46ID:IIDLUeW8
>>335
君が渋滞に参加しなければどうということはない
0337R774
垢版 |
2017/08/10(木) 13:02:59.06ID:qq9fzXXQ
普段利用してる人が巻き添え喰らうわけだからそれは違うんだな
0338R774
垢版 |
2017/08/10(木) 13:44:10.46ID:IIDLUeW8
普段利用している人に優先権があるとでも?
0339R774
垢版 |
2017/08/10(木) 15:05:41.16ID:1K9A/zxW
渋滞にハマるなんて言いかたは間違いだな
正確には「渋滞に参加する」だ(キリッ
0340R774
垢版 |
2017/08/10(木) 19:32:26.65ID:Y8HjKPJa
>>339
それなんてアンサイクロペディアwww
0341R774
垢版 |
2017/08/10(木) 22:44:04.88ID:x4yOSMCA
※NEXCO中日本提案の事業です

日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます

募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか

【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html
0342R774
垢版 |
2017/08/11(金) 04:13:07.40ID:h9FYS0bc
>>338
不満を漏らす権利はある
0343R774
垢版 |
2017/08/11(金) 06:16:22.18ID:WepXt778
>>342
そうだね、不満を言うのはお前の勝手だね
でもそれなら、お前が不満を言う事に対して不満を言うのも俺たちの勝手ってことになるよね
0344R774
垢版 |
2017/08/11(金) 10:08:18.42ID:EqHXvTZY
チラ裏代わりにスレ使うなってことだろ
0345R774
垢版 |
2017/08/11(金) 11:18:01.29ID:JBlUmbQD
つまり便所の落書き代わりに使ってるなら問題ないな
0346R774
垢版 |
2017/08/11(金) 20:21:43.51ID:34r1HfLN
不満言ってる人もその渋滞の原因の1台だからな
0347R774
垢版 |
2017/08/11(金) 22:22:10.68ID://m6fRgq
渋滞にわざわざ参加しに行ってる癖に文句言うなよ
0348R774
垢版 |
2017/08/13(日) 16:02:46.22ID:cv38muPT
昨日の夜の本宮IC以北の交通量増大による速度規制は意味なかっただろ
0349R774
垢版 |
2017/08/13(日) 16:06:57.99ID:ljuzVr6E
その時に意味があったかはともかく、車が多い時はダラダラと緩慢に走りなさいってことよ
そうやって走った方が渋滞にならない
キビキビ運転で、ちょっと前が開いたらアクセル入れたり
詰まったら離したり、ブレーキ踏んだりが渋滞の元
東名の混雑時の追越車線見てりゃわかるべ
0350R774
垢版 |
2017/08/13(日) 18:09:04.02ID:biuK/lwj
加須の渋滞予測だと25kmだったけど今現在40kmもあるのね
0351R774
垢版 |
2017/08/16(水) 12:54:16.07ID:L8f7hPfb
東北道って宇都宮から北になると急に流れが速くなるよね
イメージでは追い越し車線で抜いていく車が120〜130km/hだったのが140〜150km/hくらいになる感じ
0352R774
垢版 |
2017/08/16(水) 15:34:25.92ID:X78xqZYu
白石〜南仙台で事故った奴死ね
通行止めで下道大渋滞だ
0353R774
垢版 |
2017/08/16(水) 15:41:33.94ID:pLHexKJN
そんな時の為の常磐道さ
0354R774
垢版 |
2017/08/16(水) 16:05:08.99ID:vwGVPWrJ
>>352
南仙台って何だ?
0355R774
垢版 |
2017/08/16(水) 16:14:42.78ID:Gem21z3T
東北本線の駅名か
0356R774
垢版 |
2017/08/16(水) 18:39:44.28ID:Yl2fvOYG
仙台南インターの南の方で通行止になると、白石まで止めるんだよな
通行止区間を村田までにしても、降りてからクソみたいな道路なのでしょうがないけど
仙台市西側〜大河原の国道4号マックまで自専道作れや
東北道が交通量多くてカーブ多くて、名神高速の滋賀県みたいで通るのが嫌だ
0357R774
垢版 |
2017/08/16(水) 18:42:55.50ID:CxzttcFX
嫌なら通るな
0358R774
垢版 |
2017/08/16(水) 22:43:18.96ID:8aZqPczv
>>351
どう考えても宇都宮以南のほうが流れ早いわ。
以北は追越車線を10トントラックが走る機会が多い。
0359R774
垢版 |
2017/08/17(木) 18:47:44.69ID:RQPjP/mC
宇都宮から北って取り締まりしてるところ見たことないしなぁ
相当飛ばしてそうな車はたまに見かける
0360R774
垢版 |
2017/08/17(木) 19:14:16.05ID:GB1hvur8
宮城も福島も東北道という幹線より支線での取締りが活発
車も多くてやりずらい道路よりも、磐越とか山形道のほうがいる

東北道仙台〜福島間なんてまず滅多に見ない
福島は時々いる、けど少ない
0361R774
垢版 |
2017/08/18(金) 07:41:27.60ID:3qkNLpfq
福島県内は東北道よりもR4あさか野バイパスや福島南バイパスの方が覆面の取り締まりが多いと思う
0362R774
垢版 |
2017/08/18(金) 08:24:28.67ID:tooJ8ye/
また仙台南ー村田JCT事故で通行止か
0363R774
垢版 |
2017/08/18(金) 16:10:32.90ID:SZt5dwLv
日光宇都宮道ってオービスある?
0364R774
垢版 |
2017/08/18(金) 16:23:31.67ID:8yj8dTA7
>>363
100mごとにあるよ
0365R774
垢版 |
2017/08/18(金) 16:26:46.72ID:SZt5dwLv
>>364
いやいや、本気で教えて欲しいんです
0366R774
垢版 |
2017/08/18(金) 16:43:06.04ID:8yj8dTA7
>>365
10,000cmごとにあるよ
0367R774
垢版 |
2017/08/18(金) 17:16:10.49ID:8vLD5ft6
オービスはスマホアプリであるじゃん
つかまるようなスピード違反しないから使ってないけど
今度試してみようかな
0368R774
垢版 |
2017/08/18(金) 20:52:05.59ID:RIDVHoy+
>>363
Nシステムとネズミ捕りならあるよ
0370R774
垢版 |
2017/08/18(金) 23:59:09.86ID:rnFyBedE
>>359
西根-弘前の80km/h区間は岩手県警や青森県警のパンダパトカーが取締してるよ
盛岡以北なんて交通量極小で制限速度守ってるのはリミッター付きの大型くらいしか居ないから
覆面で偽装するまでもなく捕まえ放題
0371R774
垢版 |
2017/08/19(土) 19:12:01.06ID:XTtwaKHI
>>367
ネットも携帯もない頃は
Option別冊のスピード取締ハンドブック頼みだった。
0372R774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:32:35.52ID:EH3RlUgb
【速報】花咲徳栄高等学校 甲子園 埼玉県勢初制覇
0374R774
垢版 |
2017/08/27(日) 20:02:55.30ID:jBuzCY1u
西の山口(中国道)、東の宮城(東北道)だからな
高速道路の事故多発ポイントは
どっちも交通量がソコソコあって、線形の割に飛ばす車が多い、取締りは緩い
0375R774
垢版 |
2017/08/27(日) 21:35:50.07ID:jehNfC2m
ホントに東北道飛ばし過ぎだぞ
0376R774
垢版 |
2017/08/27(日) 22:31:08.50ID:FC8oi4Nc
>>373
怖さ感じるのは下り線のほうだが
事故数は上りと下りどっちの方が多いんだろうか
0377R774
垢版 |
2017/08/27(日) 23:02:28.80ID:fS+OysP5
どっちも多い欠陥高速
0378  (pc?)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:30:25.73ID:l8U0i6uA
ほほぅ
0379R774
垢版 |
2017/08/27(日) 23:47:01.05ID:AxRnRS10
仙台付近は線形改良すべき
交通量も多いから同時に三車線化も必要
0380R774
垢版 |
2017/08/28(月) 10:21:19.57ID:v481tDBF
村田JCT〜菅生PAと仙台南〜仙台宮城は現行の土木技術を駆使すれば
トンネルでぶち抜いた方が楽な気がする。
0381R774
垢版 |
2017/08/28(月) 10:45:22.84ID:wWoupBVv
なぜあんなにグネグネ?
0382R774
垢版 |
2017/08/28(月) 12:26:07.11ID:GDLzI4Zo
建築時技術がなかったから
0383R774
垢版 |
2017/08/28(月) 14:20:57.57ID:CFecLbWm
>>379
別線のバイパス作ってもいいレベル
0384R774
垢版 |
2017/08/28(月) 14:21:25.19ID:uqfdohVu
>>382
あのグネグネも、梵寿綱的な味わいが感じられないか?
0385R774
垢版 |
2017/08/28(月) 18:22:16.86ID:GBQ6NF6h
>>383
東京方面なら常磐道があるじゃない
0386R774
垢版 |
2017/08/28(月) 18:46:07.52ID:owYeyFji
グネグネよりもアップダウンがきつい
0387R774
垢版 |
2017/08/28(月) 19:07:33.02ID:FeeTesHb
同じ時期にできた中国道は全線あれだからね
村田〜泉あたりのアップダウンと曲率が延々何百キロも続く
山陽道もトンネルが鬱陶しいけど、トンネルじゃなければあの中国道並みのアップダウンだと思うと
やっぱトンネルの方がマシ
0388R774
垢版 |
2017/08/28(月) 21:25:18.81ID:2ApvoLbN
二本松松川間もトンネルでぶち抜いてほしい
0389R774
垢版 |
2017/08/28(月) 23:15:44.72ID:L0jqH2N/
常磐道は開通こそしたけどメインルートにはなりえそうもないね
0390R774
垢版 |
2017/08/29(火) 00:02:43.01ID:G/Clky7P
>>389
線形が抜群に良いから、将来いわき〜岩沼が4車線化されればメインルートになるんじゃないかな?
原発問題は残るが・・・
0391R774
垢版 |
2017/08/29(火) 00:18:05.46ID:NTw9ShEZ
たとえこっちが通行止めや工事渋滞でも高速バスは常磐通りたがらないっていう
0392R774
垢版 |
2017/08/29(火) 02:04:20.63ID:A+8LFMfY
常磐道は呪われたルート。イメージ悪すぎる。
0393R774
垢版 |
2017/08/29(火) 06:12:09.20ID:lipBfqZz
>>391
仙台駅に常磐道から向かうのがめんどくさい
0394R774
垢版 |
2017/08/29(火) 07:20:16.43ID:Ziye2gRl
長町インターからまっすぐ来れば駅だし、東インターでもいいけど大して面倒でもない
やっぱり常磐道に、ルート変更していくのがまずいのだろう
0395R774
垢版 |
2017/08/29(火) 12:29:23.30ID:sH4FdMcq
>>394
西道路以上に定時性がない区間だぞ
0396R774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:34:11.39ID:J5vactdy
JRバスなんて長町駅で客乗せてるのにすぐそばの長町ic利用しないんだぜ
いかに避けられてるかってわかるわ
0397R774
垢版 |
2017/08/29(火) 21:01:18.79ID:nHst/oqd
>>387
まともなのは吹田-宝塚だけw
0398R774
垢版 |
2017/08/29(火) 21:19:53.98ID:lipBfqZz
>>396
路線バスには免許と言うものがあってだな
0399R774
垢版 |
2017/08/29(火) 21:53:50.97ID:YYYq3Ahy
JRは一般道区間が長い
単に高速代節約だろう
0400R774
垢版 |
2017/08/30(水) 17:34:38.08ID:v9ekO1rY
今朝上りの村田で事故渋滞があって、仙台から東京方面の高速バスはJR系を除いて常磐道を迂回。
一旦仙台宮城から東北道に乗ったが、仙台南で南部道路へ回っていった。

>>396
JRバスは途中で運転士が入れ替わることがあるので
そう簡単に迂回できないのがねえ…
迂回運行させるとなると、引き継ぐ運転士には早く出勤してもらう必要があるし、
送迎も長距離になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況