X



東海北陸自動車道・能越自動車道 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/07/06(水) 01:02:16.85ID:0T/mX+C+
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸自動車道・能越自動車道 その9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1445768863/
0750R774
垢版 |
2017/04/22(土) 01:54:32.29ID:qHAgziJ9
>>748
何回か事故有ったよ
0751R774
垢版 |
2017/04/23(日) 15:08:44.22ID:BnUskNM0
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170127/201701270843_28891.shtml


トンネル検査に新技術 レーダー搭載車が老朽化診断
2017年01月27日08:43

トンネルのコンクリート壁の欠陥
を走行しながら探査する車両=岐
阜県本巣市根尾小鹿、小鹿トンネル
 非接触型レーダーを搭載した車両を走らせながらトンネル内部の欠陥を診断する技術の実地試験が、岐阜県本巣市根尾小鹿の小鹿トンネルで行われた。交通規制が不要で、トンネルの
利用者に与える不便の解消や、点
検作業時間の短縮などが期待できる。

 内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」
 コンクリート壁の表面のひび
割れなどを調べる画像撮影、トン
ネルの形状と壁面の凹凸を計測するレーザー、内部の欠陥を探査するレ
ーダーという三つの技術を搭載した
車両を走らせ、得た情報を3次元化
し異常を把握する。レーダーでは壁
面から3メートルほど離れていても探査でき、三つの技術の組み合わせは国内初という。

 トンネルは法の規定で5年に1度、近接目視や打音検査でコンクリート壁の浮きや剥離
0752R774
垢版 |
2017/04/23(日) 15:17:10.75ID:BnUskNM0
豊浜トンネル岩盤崩落事故
日付 1996年2月10日
時間 8時10分頃 (JST)
場所 北海道後志管内古平郡古平町
北緯43度15分1.2秒
東経140度41分48.2秒
死者・負傷者
20人死亡
テンプレートを表示
1996年2月10日午前8時10分頃
、古平町側の坑口付近において岩盤(最大高さ70m・最大幅50m・最
大厚さ13m・体積11,000m3・重さ27,000tと推計)が崩落。トンネル内を走行中だった北海道中央バスの積丹町余別発小樽駅前行き路線バス(乗客18名、運転手1名)と、後続の乗用車(1名乗車)の2台が直撃を受け、20名
全員が死亡した。
0753R774
垢版 |
2017/05/02(火) 21:54:33.03ID:f222QZZk
早く一宮JCのところの出口作れよ。
あの渋滞なら一宮ICで降りる連中もいくらかは降りて
混雑減ると思うけどな。
0754R774
垢版 |
2017/05/02(火) 23:00:11.21ID:xlcTjWyx
のろのろ工事してるよね。
どんどん延びてないか?
0755R774
垢版 |
2017/05/03(水) 05:00:06.08ID:bNNXht5G
>>753
名神からは降りられない構造だけど
0756R774
垢版 |
2017/05/03(水) 11:46:22.34ID:Sh9trxrS
うわー予約一杯だ、もう一便はほしい

https://www.iruka-net.co.jp/mobile/ViewSeatStatus.aspx
◆空席状況
2017/05/03 (水) 11:42現在
路線を選択してください。


道路状況・気象条件などによりスケジュール通りの運行ができない場合があります。

〇:余裕あり △:残りわずか ×:満席
便名 高岡行1便1号車 高岡行2便1号車 高岡行3便1号車 高岡行4便1号車 高岡行5便1号車 高岡行5便2号車 高岡行6便1号車
5/3
(水) ×
3,000円 ×
3,000円 ×
3,000円 ×
3,000円〜 ×
3,000円 - △
3,000円
5/4
(木)
0757R774
垢版 |
2017/05/14(日) 22:34:48.18ID:wlD/u1bM
北陸に出かけた帰り、GW連休後半の23:00台交通量が少なくなりつつある時間帯に福光から岐阜方面へ普通乗用車で南下、
まったり走ろうと85〜95q/hぐらいで走行して、譲り車線で譲りながら走ってたら
城端トンネル手前あたりで煽ってくるから車速少しあげてあげたら、さらに執拗に左右に蛇行して車間つめつめに詰めて煽ってきたわ。

次の譲り車線まで待てないのか?
あんまり酷いから、最終の強硬手段発動で急ブレーキかましたら、おとなしくなったけど。
褒められたやり方じゃないのは自覚してる。。

こういう場合、どう対応するのが一番なんやろ?腹立つわマジで。

動物でも飛び出してほんとの急ブレーキ踏んだら大事故になるから、
ずっと車間つめつめで煽られるのは危なすぎて我慢ならんのやわ。
0758R774
垢版 |
2017/05/14(日) 22:38:55.86ID:pFV1os6N
穏便な方だと思うしそれで正解じゃないの?
本線上で止まって降りて行ったら流石に死ぬだろうし
0759R774
垢版 |
2017/05/15(月) 00:59:29.99ID:W21PTsG0
>>757
蛇行煽りってなんなんだろうな
しかも、結局一台抜かしたところで前にトラックがいたらほぼ無駄なのにね。暫定にしては90とか出してる方だしバックミラーの角度変えて自分のペースで走るしかないんじゃないかな
心理的にはまぁイライラするのは仕方がない、、
0760R774
垢版 |
2017/05/15(月) 03:51:00.56ID:cHVVrbjc
愛知のナンバーの車はよくそれやるわな
あとプリウスな
0761R774
垢版 |
2017/05/15(月) 06:16:34.62ID:+qNSCvxV
>>757
ちょうど昨日対向で見た
軽にクソおっそいテールトゥノーズかましてたBM
車格からもスリップストリームになりえない絵づらだった
0762R774
垢版 |
2017/05/15(月) 11:45:02.08ID:h/0jja17
>>757
>強硬手段発動で急ブレーキかましたら

それやられたら、前に割り込んで停車させることにしてる
0763R774
垢版 |
2017/05/15(月) 11:58:42.33ID:w9otIqaF
>>762
で、動画がupされて
人気者になる、
という流れ?
0764R774
垢版 |
2017/05/15(月) 12:15:20.94ID:h/0jja17
とりあえず煽ったりしないけど
意味なく急ブレーキ踏まれて黙ってるほうが変だろ?
0765R774
垢版 |
2017/05/15(月) 13:03:56.19ID:/SyMjPtS
ネコかイタチか何かが横切ることは東海北陸や能越ではまあたまにある
0766R774
垢版 |
2017/05/15(月) 14:42:55.58ID:UFFTk36c
富山で単身赴任四年目の一宮ナンバーだけど、清見と白川郷の間は特にひどい。
夜中ならかなりスピード出しても前に追いつくことはないけど、夕方とかは無理に前に追い付こうとはしないようにしてる。
日頃から使ってるからどこに追越車線があるか覚えてるし、無理に詰めてイライラするくらいなら河合PAに寄ったりしてる。
売られた喧嘩買うと逃げ場がない区間は大変だよ

急ブレーキ踏むくらいなら低速で走ってやれば?
0767R774
垢版 |
2017/05/15(月) 19:03:04.47ID:o37LOz1D
>>766
さすが速く走ることが当たり前と考える三河人の発想だわ
0768R774
垢版 |
2017/05/15(月) 19:05:36.55ID:sLS4q6cJ
郡上八幡〜高山なら、せせらぎ街道を走った方が良い。
0769R774
垢版 |
2017/05/15(月) 19:43:45.99ID:faR7RWAY
オイラ越中人だけど三河人がトロすぎてほんまイラつくわ
ぬうわくらい出せよホンマ
0770R774
垢版 |
2017/05/15(月) 20:58:44.55ID:cHVVrbjc
富山って日本じゃないみたいだな
何言ってるのかわからない
0771R774
垢版 |
2017/05/15(月) 21:06:45.99ID:Nqtn7qT3
>>757
後方監視中ってシール貼っておけば大方大丈夫
0772R774
垢版 |
2017/05/15(月) 21:43:37.31ID:vw8zmKNL
>>766
自分もバックミラーの角度変えて
あえて低速のギリギリ70q/hでずっと走行するに1票かな
0773R774
垢版 |
2017/05/15(月) 21:53:20.34ID:qNVK1uT7
>>760
黒のプリウス乗りのガラの悪さは折り紙つきw
あと>>757 な事を観光用大型バスにやられた時は流石に呆れた。
格安パックツアーでも絶対乗りたくないわ。
0774R774
垢版 |
2017/05/15(月) 23:25:25.88ID:HybYeqPM
昨日キチガイみたいな運転してるレクサスいて超ギリギリの車間で前入られたから思わずクラクション鳴らしたらそいつ蛇行運転始めて挑発してきたわ
愛知の休日はバカが多い
0775R774
垢版 |
2017/05/16(火) 01:08:35.67ID:ZkvG18zp
>>769
越中にいたことのある三河人だけど、
「ぬうわ」って何なんけ?分らんがいぜ
0776R774
垢版 |
2017/05/16(火) 01:10:06.40ID:nP+P4q85
ぬ=1、ふ=2、あ=3,う=4、え=5、お=6、や=7、ゆ=8、よ=9、わ=0
0777R774
垢版 |
2017/05/16(火) 01:37:23.77ID:ZkvG18zp
>>776
レス、サンクス
うーん、理由は多分、そんなに空いている道を走ったことがない
三河ナンバーなんかも 
ちょっと走れば、すぐヨタ関係の部品を輸送のトラックで渋滞してるようなところのドライバーと、
たまにR156で二車線をまたいで走る紅葉マークの軽がいるくらいの土地柄のドライバーとでは
間隔が違うのでは…高速でも混雑度は違う希ガス
あと、東海北陸道を、怖く感じているかもね
三河では暴走していても…
まあ、綿貫先生に感謝してください
0778757
垢版 |
2017/05/16(火) 02:56:38.60ID:Kb7UWsqT
757です。みなさん色々レスありがとうw
若干荒れる原因作ってしまったような感じになってしまってたら申し訳ない。

あえて速度を落としてダラダラ走るのは意味がないかと思います。
こちらも暇ではないし、なんか後続のイライラを増幅させるようなことはしたくない。

>>759氏のレスが一番大人の対応かとは思いますよ。。
けど、煽られ続ける状況が続くことが良いとは自分は思えなく。。

動物の飛び出しなど急ブレーキを踏んだ場合の追突事故を避けたいので離れてもらえませんか?
という意思表示は自分はどうしてもしたい。
良い方法ないかなぁと思うけど、ないか。。。
0779R774
垢版 |
2017/05/16(火) 22:05:53.06ID:jJWqLfy+
>>778
DQNな白雉遣野郎による煽り対策? 
とりあえずリヤフォグランプを未装着車ならカー用品屋にでも頼んで装着し、
煽って来るバカが後方に近寄ったらスイッチオン。
昼間でも眩しいから、たちまち車間距離を開けだすぞw
0780R774
垢版 |
2017/05/17(水) 18:04:35.08ID:aRcO2o1S
ズンドコ節
うんこをがまん
してるかも

とうかいほくりく
じどうしゃどー

パーキングすこし
すくないか、

よさんがないの
しょうがない
0781R774
垢版 |
2017/05/17(水) 18:07:56.53ID:aRcO2o1S
しかし、二車線が多いもんな、トンネルはつくっているみたいだけど、
海抜1000メートルちかいところで正面衝突おこしたら、民家も病院もガソリンスタンドもない、
0782R774
垢版 |
2017/05/25(木) 07:11:06.14ID:tFbKCJ4T
飛騨清見ー城端の間にもう少し追い越し車線作れないのかな
抜ける場所が少なすぎるわ
0783R774
垢版 |
2017/05/25(木) 20:29:35.82ID:oHx0Arm9
ここ高速は親不知よりも長くて数が多くて気が変になりそうなだわ。
それなのにサービスエリアが少ない。
0784R774
垢版 |
2017/05/25(木) 21:32:48.31ID:1nMhBg1y
オマケにトンネルの連続と中途半端な通行量のせいで眠くなって困る。
0785R774
垢版 |
2017/05/25(木) 23:13:31.78ID:XkaUF8z1
>>782
場所が少ないだけでなく、ドン亀トレーラーを亀トラックが抜こうとするから、
2,3台のトラックが抜けるだけで、普通車はその後ろから再度トレーラーの
後ろに並ぶ、なんて場面が多すぎる。
0786R774
垢版 |
2017/05/27(土) 21:34:29.99ID:teFFxSwZ
自動車専用道が有るだけ有難いと思えよ。
北陸&飛騨の日本海側の人々はな。
高山以北は赤字なんだから。
0787R774
垢版 |
2017/05/29(月) 04:16:52.75ID:TH0MEkTa
面積におうじた選挙区もつくらんと
富山は東京の倍の面積で国会議員は三人しかいない、東京は25人もいるのに、
そりゃ百姓やめてくぞ
0788R774
垢版 |
2017/05/30(火) 10:52:01.17ID:b2bAts4F
一宮木曽川〜名高速一宮東接続はよ
一宮JCTの渋滞あるだけで高山行くの躊躇する
高山発高速バスは名駅ではなく岐阜駅着で名鉄に乗り換えしてる
0789R774
垢版 |
2017/05/31(水) 00:16:55.14ID:dVt3F6qo
https://s.response.jp/article/2016/08/04/279589.html

東海北陸道の橋脚が日本一の高さに到達…最終的に125mの予定 | レスポンス(Response.jp)
東海北陸道の橋脚が日本一の高さに到達…最終的に125mの予定
企業動向

2016.8.4 Thu 13:00

「SPER工法」を採用した急速施工の様子
全 2 枚
拡大写真
三井住友建設は、岐阜県郡上市の東海北陸自動車道・鷲見橋工事で、施工中の橋脚が日本一の高さとなる118mに到達したと発表した。

東海北陸自動車道・白鳥IC〜飛騨清見IC間の4車線化する事業の一部区間で、高鷲IC〜荘川IC間に位置する橋が、現在共用中の既存線の118mを上回る125mの高さとし、完成すれば橋脚高さ日本一の道路橋となる。

橋脚の施工では、工場で製作したハーフプレキャスト部材を用いた急速施工方法の「SPER工法」を採用、上部工の施工では張り出し架設時に同社独自の「Rap-Con工法」を採用する。
0790R774
垢版 |
2017/06/15(木) 23:19:55.01ID:N1TbxAvh
初めて金沢から高岡へ向かう途中、初めて福岡ICでジャストタイミングで新幹線が左手からやってきたので、思わずアクセルをベタ踏みしたが、勝てる訳ないよね(´・ω・`)

で、自分はアクセル踏んでスピードあげたのに、前後にいた車とほぼ等間隔で福岡TBまで走行。
何故かみんな新幹線と競争してた。

こりゃ、オービス設置も時間の問題かもね…
0791R774
垢版 |
2017/06/15(木) 23:27:52.36ID:rY+Sz0Lh
みんな どこの SAとかpAデめしくうてるん?、を
0792R774
垢版 |
2017/06/16(金) 07:21:36.80ID:+zpPZka3
>>790
いいとこまでいけるけど、国産車のアレで強制減速させられる
昔、上越新幹線の燕三条あたりで同じようなレースが
0793R774
垢版 |
2017/06/16(金) 09:49:35.85ID:HF2aaJFF
名神の木曽川のあたりでも競争できるけど、時々だけ勝てるよ
0794R774
垢版 |
2017/06/16(金) 10:09:25.58ID:A9AzOdcK
>>793
相手がこだまならね。
0795R774
垢版 |
2017/06/16(金) 20:33:33.15ID:90LM9JR5
>>794
下りのホーム進入時は90〜70km/hだったかな?
0796R774
垢版 |
2017/06/21(水) 00:33:31.46ID:R8QIpM7l
久々に通ったけど、西尾張ICネクスコ作る気ないだろあれw
下部工事で確保した敷地ずっと放置されてて、本体の橋脚工事が始まる気配ないw
0797R774
垢版 |
2017/06/22(木) 17:21:03.06ID:4BDA3Ku/
>>796
ネクスコ作ってない。作ってるのは愛知県。
0798R774
垢版 |
2017/06/23(金) 00:30:07.49ID:SDHVoOV+
>>797
なるほど。
調べてみたら地域活性化ICで、地方公共団体の要望&原資により追加整備できる制度か。

ネクスコのページには平成29年度完成予定と書いてあるけど、
この段階で橋脚の工事が始まってなさそうなので、完成予定は再々々延期?
0799R774
垢版 |
2017/06/23(金) 00:51:37.08ID:K7F0WSsL
西尾張インターって東海北陸道方面しか乗れないん?
名神乗れたら便利なんだけどなぁ
0800R774
垢版 |
2017/06/23(金) 01:51:59.63ID:NbShF9MI
>>799
東海北陸自動車道方面のみ
0801R774
垢版 |
2017/06/23(金) 08:42:32.17ID:rTAl3S4z
あの場所に作るなら、名神にも乗れるようにして欲しいし、
間違えるやつ続出するだろうな。
0802R774
垢版 |
2017/06/23(金) 12:04:11.18ID:cdVDoEuw
一宮ジャンクションってイカの耳たくさんあるけどあれ南に高速伸ばす予定だったの?
0803R774
垢版 |
2017/06/23(金) 12:30:12.98ID:dyAyQy7M
伸ばすための構造にしてるんだと思ってたけど、新設の構造見るとやめた感じがする
0804R774
垢版 |
2017/06/23(金) 20:23:11.77ID:EdgYl+BE
>>799
昔聞いた話では
フルJCT(名神上下東と海北陸道上下各々)になって
蟹江辺りで東名阪に接続になると…
名神側から見ると
東海北陸道とは別に分岐する道路幅は確保してある
0805R774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:01:07.31ID:p1lcMs9S
>>804
計画ではね。
しかし、三重方向には東海環状道の延伸計画のが優先されてるし、
その優先されている筈の東海環状の建設状況鑑みると何時の事になることやら。
一宮周辺自治体は一宮東〜岐南の高速延伸の方に力入ってるみたいだし。
0806R774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:42:24.15ID:JRi5fsu+
まあでも地図を見ると、あるべき道路だと思うね
名二環、名神〜東海北陸、東海環状で三重の環状道路になる
0807R774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:16:35.77ID:hPB9dCHz
>>806
東海環状養老〜四日市開通、名岐道路延伸(東海北陸道接続)して
そのあとの判断だな

一宮線がもしかしたらボトルネックになる可能性あるかもだけど
一宮線が渋滞しない程度に耐えれれば不要、一宮線が混雑したらバイパス線として建設
0808R774
垢版 |
2017/06/30(金) 12:58:50.85ID:Cljz1eDi
この間白川郷ー清見の間で60kmすら出せない老人の軽に捕まってマジでイライラしたわ
スペースなくて厳しいのは分かるけどあの区間どっかに追い越し車線作ってくれないかなあ
0809R774
垢版 |
2017/06/30(金) 23:21:57.46ID:3TMgcWEH
イライラせずに運転する方が、頭が良い
0810R774
垢版 |
2017/06/30(金) 23:45:19.01ID:qncWssWC
>>808
その区間はほとんどトンネルだし無理じゃない
0811R774
垢版 |
2017/07/01(土) 06:57:21.63ID:i6pyzftc
>>808
白川郷ー飛騨清見間の4車線整備まち
途中でのゆずり区間整備は無理だろうね
0812R774
垢版 |
2017/07/01(土) 14:44:22.69ID:wIUO4YMv
>>808
すごくわかる 50以下のやつごく稀にいるが参った 大名行列になってた
0813R774
垢版 |
2017/07/01(土) 15:39:46.32ID:tltvQ0FH
車の流れ良い時に飛騨河合PA寄ると存した気分になるよね
0814R774
垢版 |
2017/07/01(土) 16:35:27.12ID:2Mm/KEhR
>>808
・白川郷から飛騨トンネル直前まで
・河合PAから清見方面の1500mくらいのトンネル
ここだけでも4車線にしてほしいな

東海北陸の線形の良さとずっと登り坂(下り坂)のせいで、前の遅い車がイライラするんだよな

下り方面に「上り坂スピート低下注意」の看板をもっと立ててほしい
0815R774
垢版 |
2017/07/01(土) 16:40:18.76ID:tltvQ0FH
俺が生きてるうちに飛騨トンネルの4車線化は実現しなさそう
というより4車線化したら飛騨河合PAのONランプとOFFランプの橋どうするんだろ?やっぱり壊すのか?
0816R774
垢版 |
2017/07/01(土) 16:49:44.94ID:Lnjo4WNr
飛騨トンネルの4車線化するお金で新しい高速道路作れるだろう
財布が別だから比較にはならないが
0817R774
垢版 |
2017/07/02(日) 18:16:08.88ID:0EXf/T0/
左側を掘れば無駄にならない
0818R774
垢版 |
2017/07/02(日) 19:36:19.80ID:ened1j5c
避難坑縫い返しは大して費用変わらんだろ
本坑の事故対応やら施工性も悪いし横に掘れば問題無い
0819R774
垢版 |
2017/07/02(日) 19:54:20.19ID:guXYcCr7
>>808
ちなみに何ナンバーだったの?飛騨ナンバーだったら、白川村から高山市内の
大きな病院へ行くのに本当は下道で行きたいけど、R156が酷道一歩手前のレベルゆえ
仕方が無く高速道路を走らざるを得ない地元住人のお年寄りかも知れん。
0820R774
垢版 |
2017/07/02(日) 20:46:41.63ID:+L2J9x3d
>>819
酷道一歩手前?
バスや大型車やトレーラーでもバンバン通ってるが・・・
0821R774
垢版 |
2017/07/02(日) 21:35:48.04ID:4AUPfDTy
R156の荘川〜白川郷までの区間で特に御母衣湖岸の道路は、
酷道とまでは言えないまでも、走り易い道ではないね。
そもそもが昭和30年代にダム建設用に作った工事用道路だから
あの辺りのトンネルの作りとか見るに対面通行の事をあまり考えては作ってない。
現代において、「「大型が来ません様に。」とトンネル前で願わなければいけない様な道を
良い道とは言い難い。
ちなみに、最近は大型バスもトラックもトレーラーも普通車ですらガッツリ減ってる。
時間的にR156と自動車道では差が有り過ぎて観光バスも荘川桜時期以外ほぼR156使わない。
大型貨物もトンネル通行出来ない荷の車か高速代払って貰えない?貨物ぐらいだ。
自家用車なんて白川郷目当ての全国から来る観光客はナビで白川郷ICを誘導されるからか、
白川郷ICから白川郷駐車場まで延々と渋滞している。
あの渋滞に並んでる時間があったら、荘川ICで降りてR156走った方が早く着くといつも思うわ。
0822R774
垢版 |
2017/07/03(月) 12:27:17.19ID:W5aK22sg
>>819
尾張小牧だった
別に老人がゆっくりしか走れないのはしょうがないと思ってるけど、あの区間25kmほど追い越しできないせいでゆっくり走ると長々と大名行列形成しちゃうってのが高速道路として欠陥だって言いたいのよ
0823R774
垢版 |
2017/07/03(月) 13:19:24.51ID:q83DbJaI
「酷道」を安易に使いすぎ
0824R774
垢版 |
2017/07/03(月) 17:52:09.24ID:zVMuyoh/
そういえば
5月頃
旧電源開発の御母衣湖ダムセンターが有った南側の道路
対面通行で工事してた箇所は
雪崩対策用ロックシエッド作ってたのかな
0825R774
垢版 |
2017/07/04(火) 21:17:08.25ID:JytkLRii
>>823
じゃ、「冥土の旅」代わりに白川郷観光に行った帰りなんだろうなぁ。
確かに飛騨トンネルもう一本掘れとは言わないから5qでいいから
追い越し可能区間が欲しいよね。
0826R774
垢版 |
2017/07/04(火) 21:17:52.56ID:JytkLRii
>>822ダターヨ。orz
0828R774
垢版 |
2017/07/05(水) 23:42:46.76ID:ICxY890h
>>825
飛騨清見までなのは全体の割合は高山行く車の方が多いんだろ?
0829R774
垢版 |
2017/07/12(水) 11:39:38.10ID:PUxvn6lP
すくなくとも小泉改革前に完成した五箇山以北は
旧規格の暫定二車線だから土地はもちろん
トンネルの入り口や橋台やボックスカルバートも四車線規格だから割りと安く4車線化できそうなんだが、
五箇山から飛騨清見までは準備工事すらしてないしそもそも土地がないから白川郷インター付近除いて付加車線すら無理だろうな。
0830R774
垢版 |
2017/07/13(木) 03:06:32.69ID:5kVXzqmb
現道から少し離して別ルートで二車線作れば?
北陸道の敦賀〜今庄区間みたいに
勾配緩めで作れば良さそう
0831R774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:42:55.57ID:9suhYnVU
荘川からR156ルート作って欲しいわ。
飛騨清見側のルートは高山アクセスの為とはいえ
地図上で見ると無駄な迂回にしか見えない。
0832R774
垢版 |
2017/07/18(火) 10:40:49.40ID:95MFRTZq
御母衣ダム辺りに断層が156に沿って走ってるって聞いたから多分無理なんだろう
0833R774
垢版 |
2017/07/18(火) 23:42:52.15ID:isBTI4aL
そういえば
今年早々にに雪崩でしばらく通行止めだった所
春に交互通行で工事してたけど
ロックシェッド造ってたのかな?
0834R774
垢版 |
2017/07/19(水) 09:55:14.72ID:3Aqdnrnl
飛騨河合PAの構造見てると、大阪側に下り線掘って下りPA側は流入出車線どっちもトンネルに被せる感じな気がするな
0835R774
垢版 |
2017/07/19(水) 10:17:44.08ID:Cx26MMOp
飛騨トンネル部分は、冗長性を持たせるために2本目を掘っても対面通行可能にするんじゃ
0836R774
垢版 |
2017/07/19(水) 10:51:44.02ID:pOA+pBFZ
事故や工事の時は片方閉鎖するから基本どこそうだろ
0837R774
垢版 |
2017/07/19(水) 11:37:41.38ID:VmRTnZ8O
>>830
>>835の言うように、土木技術の向上で下手に地質調査をやり直してメンテ性を損なう別路を作るより、並行して作ったほうがコスト安になる
0838R774
垢版 |
2017/07/19(水) 11:57:48.49ID:AGRs7fao
御母衣はわざわざ有料の高速にせんでもトンネル何本か掘れば地域高規格道並になる
0839R774
垢版 |
2017/07/19(水) 14:02:11.14ID:Cx26MMOp
現在避難抗になっている先進抗と本抗の工期が違うように、3本目は地質データが揃っている分、工期も工費も短くて安くできる利点がある
と言っても、それなりの時間とお金がかかるのは事実
0840R774
垢版 |
2017/07/19(水) 18:57:50.28ID:2Jz+0mrV
御母衣ダムルートの話は無限ループな気が…
専用スレ立てたら?
0842R774
垢版 |
2017/07/25(火) 00:24:14.79ID:BLiALiB1
書き込めん
0843R774
垢版 |
2017/07/25(火) 00:28:09.08ID:BLiALiB1
書き込めた城端SA は朝6時から温泉が入れるのはよいけど、洗濯機が壊れてた、
0845R774
垢版 |
2017/07/26(水) 15:09:19.94ID:H9cvd8af
>>844
数年前から
2ちゃんの有志が
具体的なアイデア出してきた事だね
やっとの陽の目を見ることが出来るのかな?

各関係機関と調整っていうのは
沿線自治体と事業者
とくに名鉄とJRの上の高架占有権利関係くらいか
0846R774
垢版 |
2017/07/26(水) 19:06:28.22ID:iTPrbyma
一番は警察
0847R774
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:34.66ID:uas9ipme
>>844
今朝の中日新聞記事には
路肩幅を利用して実施3車線化としていて
東名の岡崎市区間を暫定的に3車線にしていた工法と同じみたいですね
どうせなら5月集中工事の時にの即速でやって欲しかったよ
http://i.imgur.com/pwJleEY.jpg
0848R774
垢版 |
2017/07/26(水) 21:27:56.54ID:Hm6p9X+3
>>847
どっちかというと、一宮IC延伸で東海北陸道接続が数年って書いてある方が驚きなんだが、

出来るの?数年で?
0849R774
垢版 |
2017/07/26(水) 22:42:22.40ID:3UBbgw+K
>>848
数年以上って書いてあるけど…
0850R774
垢版 |
2017/07/26(水) 23:36:38.14ID:i+9pt8cr
東名や東名阪より色々と障害は多そうだけど。
どれくらいの工期でやるつもりなのだろうか、見ものだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況