X



東海北陸自動車道・能越自動車道 その10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/07/06(水) 01:02:16.85ID:0T/mX+C+
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸自動車道・能越自動車道 その9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1445768863/
0002R774
垢版 |
2016/07/06(水) 01:02:51.46ID:0T/mX+C+
【過去スレ】
8 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1365490582/
7 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220277556/
5 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1214145525/
4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1181099932/
3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1138500958/
2 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073996871/
1 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015015945/
0 http://salami.2ch.net/traf/kako/993/993050708.html
0003R774
垢版 |
2016/07/06(水) 18:08:26.25ID:p+GOvdg3
>>1
0004R774
垢版 |
2016/07/06(水) 20:15:08.06ID:5Zl0Y4es
南砺SICに24億、いいんじゃない?
GDPにカウントされるわけだし
用地買収費はカウントされないけど
工事の実額はいくらかな?
0005R774
垢版 |
2016/07/06(水) 22:01:38.90ID:PkBaHSLh
>>4
そんな金があるなら城端SAのスマートICを復活させた方が安上がりw
0006R774
垢版 |
2016/07/06(水) 22:38:32.57ID:6CbPn3oI
>>5
安上がりだが、社会実験で終わったということはよほど需要が無かったんだろう
0007R774
垢版 |
2016/07/06(水) 23:16:21.20ID:p9ajHmbi
南砺SICも変なところだがな
0008R774
垢版 |
2016/07/06(水) 23:32:00.00ID:E/Ta4fyR
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)

■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者。(^O^)
0010R774
垢版 |
2016/07/07(木) 00:03:21.75ID:ZNNwSmtb
>>9
本当だ
24Hになってるね
0011R774
垢版 |
2016/07/07(木) 06:09:55.52ID:/41h1k8D
ひるがのSAのGSはセルフ給油だよ
開店していないって、自分で給油できるはず。
どいう状況だったんだろう
0012R774
垢版 |
2016/07/07(木) 10:28:13.87ID:6esq3g2X
>>9>>10>>11
997だが24H対応は知らなかった、ありがとう

去年の今頃だったか日曜日の早朝・上り、時間は997でも述べたように7時過ぎ
店舗はカーテンが閉まってて、給油機も電源が入って無く、店員の気配なんかありもせず
自分の後からも他の車が入ってきてたけど、「どうみても開いてないね〜」って話してたんだ

他の人達と降りて見てたから間違いなく閉まってたと思うけど、どこかに店員呼び出しインターホンでもあったのかね?
0013R774
垢版 |
2016/07/07(木) 11:19:28.73ID:1SuRul0Z
>>5
そんなんあったの?
なんか道の駅的な施設も作るんでしょう
0014R774
垢版 |
2016/07/07(木) 13:18:31.71ID:ZJYyASSt
城端スマートは全通前に始めて全通前にやめてるから、正しいデータ取れてるとは思えない。
今はあの時の2-3倍の交通量あるのに
0015R774
垢版 |
2016/07/08(金) 05:50:29.47ID:6ALrp87l
>>13
城端SAはハイウェイオアシス有りで、現・南砺市(開業時は城端町)
が運営している商業施設(ヨッテカーレ)がある。
最近ではアニメの制作スタジオも出来たんだっけ?
0016R774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:33:45.56ID:hAxnche4
>>15
既にあるのか
一般道からも利用できるんだよな、たぶん
北陸道の松任CCZみたいに

>>14
そうなのか?
なんか利権をすこぶる感じるな、富山西部だし
0017R774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:51:58.13ID:Ctj84sl7
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【2本目】蔵出し作品がDVD化される 7月1日発売
http://gogotsu.com/archives/18669

MGS秘蔵エロ映像×PRESTIGE 蔵出しTV PREMIUM 01
http://www.prestige-av.com/goods/goods_detail.php?sku=krv-001

検証まとめ
http://i.imgur.com/hZ6As00.jpg
http://i.imgur.com/PFM0WMr.jpg
http://i.imgur.com/K9K9J6f.jpg
http://i.imgur.com/dcNwga2.jpg
http://i.imgur.com/0KSqqJt.jpg
http://i.imgur.com/VgJuEKx.gif
http://i.imgur.com/SE8TOdI.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
http://i.imgur.com/6CLAsd1.jpg

AV内で語ったこと一覧
http://i.imgur.com/DmvlmOM.png
http://i.imgur.com/Karbs68.png


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

(● ノ ヽ ●) 新田恵海 part151 (⊃*⊂)゚∀゚)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1467951559/
0019R774
垢版 |
2016/07/10(日) 22:43:58.59ID:U4vap2LZ
>>18
南砺SICは需要あるのか?
0020R774
垢版 |
2016/07/11(月) 09:51:41.24ID:F0HCN6zl
>>19
南砺市福野地域ぐらいしかメリットは無いと思う
もともと福光IC・北陸道砺波IC・小矢部ICが近くにあるし

今朝関と各務原で重大事故って広域情報出てたけど何だったの?
0021R774
垢版 |
2016/07/11(月) 11:23:26.95ID:pRiG5617
高岡方面からナント経由で閑乗寺方面に抜ける時は使えるかな?
けど、白川郷側からなら福光あたりで降りるし
0022R774
垢版 |
2016/07/11(月) 12:06:56.83ID:48R5vqsv
ICが近くに無いから使わないのではなく、元々高速を使う習慣が無いのだ
0023R774
垢版 |
2016/07/11(月) 16:31:06.41ID:Uq9N62Tn
>>22
富山は下道がいいからな
高岡は永らく高速空白地域だったし

南砺立派なSICw
0024R774
垢版 |
2016/07/12(火) 02:18:45.83ID:Hz83sJpq
その辺の農道でもきっちり交差点注意と止まれの標識立ってるからな
0025R774
垢版 |
2016/07/12(火) 21:49:56.51ID:6/LhGYkg
>>24
まぁ、警察の仕事がなくなるからな
ロシアへの中古車輸出もなくなったし、警察のやることがなくなる

人員減らせばいいのに
0026R774
垢版 |
2016/07/13(水) 15:59:17.94ID:8WhMzog/
>>22
信号がない道を走る習慣がないのだ
アクセル、ブレーキ、アクセル、ブレーキの繰り返し
0027R774
垢版 |
2016/07/13(水) 21:18:58.71ID:jthoPyrT
>>19
市役所職員が自家用車で遠距離通勤する際に便利w
0028R774
垢版 |
2016/07/14(木) 10:07:42.58ID:VEey9rDk
>>27
そりゃ重要だ(笑)
南砺市って名前がアホ丸だしだがw

よそもんは誰もわからん
0030R774
垢版 |
2016/07/17(日) 21:23:20.74ID:rMX/jcKr
連休名物白鳥〜飛騨清見の渋滞は無かったのか?
0031R774
垢版 |
2016/07/18(月) 17:36:01.94ID:dPjJuyPj
>>30
上り・ひるがのから渋滞10キロ
ぎふ大和まで追い越し車線も混んで最悪
0032R774
垢版 |
2016/07/18(月) 19:46:27.09ID:i21Ei4p5
トヨタカレンダーも3連休だったのか?
0033R774
垢版 |
2016/07/18(月) 22:01:59.32ID:c4vv8XJF
地元民、または慣れてる人に訊きたいんだけど。

東海北陸道から東名阪乗るのに、一宮で名古屋高速16号に
つないでるんだけど、時々一宮渋滞にひっかかる。

で、地図見てたら、一宮木曽川で下りたら、R22でそのまま
一宮東から乗れるよね?

名岐バイパスと書いてあるけど、この道って混む?
ストリートビューでは空いてるけど、上が渋滞なら下も
混むかなと。
0034R774
垢版 |
2016/07/18(月) 22:11:13.42ID:NY1vNZmm
混みます。一宮市内に入ると結構な渋滞です。
0035R774
垢版 |
2016/07/18(月) 22:38:51.66ID:c4vv8XJF
そか、ありがと。
抜け道にはならないってことですね。
0036R774
垢版 |
2016/07/19(火) 00:39:16.97ID:ptsVIA+z
>>33
土日も
平日でも朝〜夕も混むよ
0037R774
垢版 |
2016/07/19(火) 01:14:54.02ID:LtA/PAkn
前スレみてみ
混むって書いている奴病的嘘つきだから。
まあ、全部自演なんだろうけど。

結論だけど混みません。
0038R774
垢版 |
2016/07/19(火) 08:29:45.96ID:xWMBZRtC
>>33-37全てが自演っぽく見える
違ったらごめんね
0039R774
垢版 |
2016/07/19(火) 09:00:52.91ID:KvUaBfTU
ある状況では混むし、ある状況では混まない。
じゃあ本当のところはどうなのか、君の真実は君が自分で見て決めなさい。
0041R774
垢版 |
2016/07/19(火) 19:53:40.45ID:NYYsTn00
>>39
まちまちだから交通がバラける
どちらかが一方的に優位なら、そちらに偏る

時と場合で違って当然
0042R774
垢版 |
2016/07/19(火) 22:01:07.45ID:LtA/PAkn
>>40
その画面でもR22は混んでいないみたいだね。
一宮木曽川ICから名古屋高速の入り口までスムーズ。
昨日と今日4回通ったけど、交差点の右折レーンに車がいる(一回待ちにもならない台数)
だけで、R22はスムーズに流れていたよ。
0044R774
垢版 |
2016/07/20(水) 11:53:10.92ID:OeS1VlR+
>>43
子供乗せてての自殺はないやろ
無理心中かな

逆走は保険降りるのかな?
0045R774
垢版 |
2016/07/20(水) 12:11:13.93ID:HJ4k5lNH
これ、ちょっと前に尾西バス停当たりから大渋滞していて、すぐ後に小牧で事故
新名神も工事で通行止めだから、迷信と新名神が両方止まっていたんだよね。
逆走事故だったのか。どこから入ったのだろう?
0046R774
垢版 |
2016/07/20(水) 20:34:02.30ID:hxd7SW/T
上り東京方面での逆走って事は中央道から来てたんじゃないの?
小牧JCTを東京方面に入って…本線をUターン…? 
0047R774
垢版 |
2016/07/21(木) 05:39:12.38ID:RxUEBw/U
>>46
出掛け先と下呂から
実家の有る豊田市に帰宅らしいよ
0048R774
垢版 |
2016/07/21(木) 07:53:45.91ID:Vgw+LtH1
>>47
なぜ東海環状道を通らなかった!
出掛け先がその内側だったからか?
0049R774
垢版 |
2016/07/23(土) 21:23:50.99ID:YgkSRxvM
愛知涼しそうだな
なんでだ?
0050R774
垢版 |
2016/07/23(土) 22:53:22.08ID:dV4Beaco
>>49
気圧配置の関係で
0051R774
垢版 |
2016/07/24(日) 22:45:18.62ID:r5NGoYon
高速開通熱い?
0052R774
垢版 |
2016/07/25(月) 00:04:41.03ID:A7Kq3jeV
>>37って病気だろうなw
0053R774
垢版 |
2016/07/25(月) 00:22:02.03ID:hDpgeK9N
新東名スレで去年散々愛知区間は年内開通すると連呼した挙句
今年2月開通後白を切って何食わぬ顔で書き込む嘘吐きのゴミだろう
0055R774
垢版 |
2016/07/25(月) 21:14:32.05ID:+aQ/t35D
一宮jctの渋滞中は時速10キロ以下だから、ポケモンいそうだよな
0056R774
垢版 |
2016/07/27(水) 23:33:20.41ID:bVOsXzMz
名古屋は景気いいのか?
0057R774
垢版 |
2016/07/29(金) 23:50:30.14ID:p3pxSJ6u
暑い時期のひるがのはいいよな
0058R774
垢版 |
2016/08/24(水) 13:08:46.53ID:nOT75ITJ
高岡市がIC化検討 能越道・福岡PA 
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2016/06/post_20160617081555.html
高岡市は、能越自動車道の福岡パーキングエリア(PA)のインターチェンジ(IC)化を検討する方針を固めた。
16日の市議会総合計画基本構想特別委員会で、藤井久雄都市創造部長が曽田康司氏(自民同志会)の質問に答えた。 
同委員会で審議中の総合計画の基本構想案では、交流・観光分野の目標として「能越道で新たなIC設置を目指す」としている。 
福岡PAは、能越道の高岡IC−福岡ICの中間にあり、両ICは6・8キロ離れている。 
都市創造部長は「国も距離の長いところには、新たなICを設ける方針だ」と述べ、新… [記事全文]
2016/06/17 00:43 【北日本新聞】
0059R774
垢版 |
2016/08/24(水) 13:12:01.25ID:nOT75ITJ
8月23日富山新聞2面によると福岡料金所撤廃無料化検討、小矢部に集約して小矢部は値上げらしい
0060R774
垢版 |
2016/08/24(水) 13:13:08.62ID:T8NKwHSp
高岡BPがあるし要らなくね?
0061R774
垢版 |
2016/08/24(水) 13:31:45.35ID:1mycCJxV
>>60
需要はそれほどないだろうけど、無料化ならETCゲートつけなくてもいいし事業費もかからないかな
0062R774
垢版 |
2016/08/24(水) 13:51:40.59ID:nOT75ITJ
>>60
能越道の高岡IC−福岡ICは8号線福岡BPに並行する区間です
福岡BPを建設せずに能越道を無料化せよとの意見は以前から上がっていました
その方向で動いてるらしいという事
0063R774
垢版 |
2016/08/24(水) 22:57:31.77ID:qT8QSjqD
既にある外と福岡PAをつなぐ道路を一般に開放するだけかな?
0064R774
垢版 |
2016/08/25(木) 01:26:53.76ID:qfA3mePu
酒を飲んだ帰りに北九州からタクシーに乗り「福岡インターチェンジまで」と頼む
朝起きると富山にいた・・・
というネタが実現しそうだ
0065R774
垢版 |
2016/08/26(金) 18:58:14.32ID:jNxsYPb0
小矢部砺波JCT付近と城端SA付近がようやく四車線化なんだな
0066R774
垢版 |
2016/08/26(金) 22:11:59.49ID:EwTGwKr3
>>59
どういうこと?
まぁ、福岡IC〜高岡IC間が無料になればなんでもOKだが
0067R774
垢版 |
2016/08/26(金) 22:36:40.36ID:8Ifv4GNA
福岡から高岡間が無料化になるって事は、8号線のバイパスに正式に成るって事だな。
交通量が増えれば高岡北まで4車線が早まる。4車線に成れば高岡北までバイパスに成って四屋までの新道建設計画が現実味を帯びてくる。
四屋まで新道が延びれば江尻高架橋まで高架化されるだろう。
現在のバイパスを建設した時の青写真が完成する。
0068R774
垢版 |
2016/08/27(土) 16:19:06.98ID:rnTQgvhG
一宮jct渋滞は、四日市西jct開通でなんかかわった?
0069R774
垢版 |
2016/08/27(土) 17:08:22.07ID:DaA7CE1p
>>68
変わらない
0070R774
垢版 |
2016/08/28(日) 09:33:46.25ID:Kt1yp8Yt
富山の2区間で4車線化を試験 東海北陸自動車道
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06503800V20C16A8LB0000/

北陸地方整備局は25日、「東海・北陸地方間のネットワーク交通課題検討会」を開いた。
東海北陸自動車道のうち、小矢部砺波ジャンクション(JCT)―飛騨清見インターチェンジ(IC)の富山県内2区間で、
試験的に4車線化することを決めた。必要な用地は既に確保しており、2016年度内に工事を始める計画だ。

 4車線化するのは城端トンネル北側坑口―福光IC区間と、南砺スマートインターチェンジ―小矢部砺波JCTの2区間の計約10キロ。
試験的に車線を増やし、効果を検証する。中日本高速道路会社は「おおむね5年以内の完成を目指す」とした。
東海北陸道は現在、一部を除いて対面2車線となっており、渋滞などが問題となっている。
2016/8/26 6:01(日本経済新聞)


想定していた予想通りの区間でありがたい。
というか、贅沢言うなら構造物の比較的少ない小矢部JCT〜城端トンネル北坑口まで全区間4車線にして欲しかった。
0071R774
垢版 |
2016/08/28(日) 09:36:39.48ID:Kt1yp8Yt
東海北陸道(飛騨清見IC〜小矢部砺波JCT)における付加車線試行設置箇所(案)
chrome-extension://oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm/http://www.hrr.mlit.go.jp/road/kentoukai/160825.pdf

北陸地方整備局 8月25日発表
0072R774
垢版 |
2016/08/28(日) 14:48:24.69ID:agPp3YhB
完成まで5年以内って、、、
ほとんど盛土区間なんだから3年以内に完成させてよ
0073R774
垢版 |
2016/08/28(日) 18:36:26.07ID:pXIM0OPO
今、岐阜県区間で作業してる会社が行くんじゃない?
0074R774
垢版 |
2016/08/29(月) 10:21:36.58ID:W+m1OHQ3
>>72
盛土の締め固めの時間考慮じゃない?
0075R774
垢版 |
2016/08/29(月) 11:11:37.41ID:siOVnuIl
盛り土だからこそ工事発生土待ちとか期間で5年かかるのかしら。
0076R774
垢版 |
2016/08/29(月) 12:47:26.93ID:57n05PjB
>>75
たぶんね
北陸新幹線敦賀トンネルからでも持ってくるのかな

まさか、飛騨トンネルを2本目掘らないよね
0077R774
垢版 |
2016/08/29(月) 16:03:00.33ID:Zy6J6sTn
その南もいっぱいトンネル掘ってるよ。
0078R774
垢版 |
2016/08/30(火) 02:07:01.02ID:SIqfmx8R
飛騨TNは地質はわかってるだろうからまあ何とかなるレベルだろう…
問題は河合PA。あれ実地を観察してきたけど下り線側の取り付け道路の橋脚を本線に流用するのかな?って感じだったが、どうするんだろうな
0079R774
垢版 |
2016/08/30(火) 04:30:41.02ID:Yur0UJj3
飛騨清見まででしょ。そこからは費用対効果が悪すぎる。
0080R774
垢版 |
2016/08/30(火) 07:04:50.85ID:1WzG3ulp
ぶっちゃけ対面区間が城端トンネルから飛騨清見までなら我慢できるような。
富山県区間が付加車線というイメージに比べて10kmという比較的長い距離を
4車線化してもらえるようでよかった。

南砺SICから福光までも用地買収は済んでるはずだから、端TN以北を全線4車線化すりゃもうほぼ完成形と宣言してもいいと思うし
城端TNから清見まではトンネルが多すぎてコスパ悪いし恒久二車線でも仕方ないと思う。

あとは今後暫定2車線区間として残るところはワイヤーロープなどで安全性を高めていけば100点つけてやってもいい。
0081R774
垢版 |
2016/08/30(火) 07:14:52.85ID:1WzG3ulp
そもそも清見から城端TNってトンネル多すぎだし、危険物搭載車通行できないし
高速道路として利用価値も投資効果もいまいちなんだよね。

それだったら日常利用の交通流動が多い
41号の高山以北の地域高規格道路に投資したほうがいい。

あとは一宮JCT問題だな。
名岐道路を木曽川IC以南を整備するのがベターだが、
予算云々っていうなら名神の暫定三車線化をとっととやれと言いたい。
どっちにするか早く決めてほしい。

一宮市や岐阜市からしたら名神暫定三車線化で万が一渋滞が解消してしまったら
名岐道路整備の大義名分を失うことになるかもしれないから
表立って名神の暫定三車線化は求めることはないだろう。
0082R774
垢版 |
2016/08/30(火) 07:18:00.82ID:mBmBOm0B
>>77
残土はすでに流用してるでしょ
じゃないと、どこかに盛土の山があちこちにできてるはず

丹生川道路か、東海環状か
0083R774
垢版 |
2016/08/30(火) 08:54:10.12ID:MGsmmS+w
そんなら普通に白川郷から荘川までのR156区間のみを高規格対面2車線でいいのでは?
特例区間でETCでの出入りに関して同一方向3H以内なら通算で料金加算するとかで

白川郷〜飛騨清見までの高速は恒久対面2車線、センターはコンクリートブロックで仕切る
海外のどっかの国だったかで6車線だか7か8か忘れたけど、センターをコンクリートブロックで仕切り、需要に応じてそのセンターブロックを移動させる(移動させる専用車がある)動画を見たことある
0084R774
垢版 |
2016/08/30(火) 10:29:57.10ID:J8iTOS/i
試験する意味がわからない。
過去いろんなところでの類似データぐらいあるだろ?
0085R774
垢版 |
2016/08/30(火) 10:47:36.95ID:Yur0UJj3
対向車線のまま放置するほうが渋滞しないのか
対向車線と4車線を来る返すほうが渋滞しないのかって実験でしょう。

対向車線のままがいいってことになると今後こういう工事はなくなる。
0086R774
垢版 |
2016/09/01(木) 01:42:01.12ID:wbImQXpj
>>84
>>85
そもそも名目上は速度低下のある区間の速度低下対策であって渋滞対策ではないからね。

そりゃ四車線区間が増えれば旅行速度も当然上がるから、この試験はやる前から成功()するのは決まっているよ。
四車線化をすすめる上でプロな市民から無駄な公共事業だったと責められることへの対策として、建前だけ試験と銘打ったのだと思う。
やる前から分かってはいるが効果ないわけないのでこれで取られたデータ()を論拠にして
今後交通量が1万台に満たない四車線化を進めていくんだろう。


余談だがかつて美濃以北が全部二車線だった頃は
行楽シーズンになるとインター付近の追越車線全部閉鎖したりして渋滞対策?してたけど、
正直効果はあまり無かったように感じた。
逆に言うと部分的な四車線化は渋滞対策に限って言えば効果なしかむしろ合流時に渋滞を悪化させるともいえる。
0087R774
垢版 |
2016/09/01(木) 01:44:55.48ID:wbImQXpj
交通量が1万台を超える区間は従来から四車線化は渋滞対策で行われてきたが
それに満たない道路への対策として速度低下対策を、銘打ったのは流石言葉遊びのプロの官僚と言わざるを得ない。
0088R774
垢版 |
2016/09/01(木) 03:14:48.79ID:ptFfjIFL
どうせ愛知の馬鹿共が絞り込む寸前で無理に追越し掛けて事故多発させるさw
0089R774
垢版 |
2016/09/01(木) 10:20:54.43ID:3fcCEM8W
いやいや愛知はそんな
運転しないよ。
やってるの見ると先の読めない
ジジババだわ
0090R774
垢版 |
2016/09/01(木) 10:42:02.36ID:GULNYQ9c
低速で走ると不快な音がする舗装にすればいいのに
おーまーえーはーアーホーカー、とか
暫定2車線区間
0091R774
垢版 |
2016/09/01(木) 17:28:40.81ID:717VojJ4
50キロ制限の時は大変だな
0092R774
垢版 |
2016/09/03(土) 23:03:16.99ID:Y5fIi+iw
>>91
大概が積雪だし、音鳴らないだろ

しかし、低速ドライバーの取り締まりをしてもいいよな
もしくは、制限速度を80にあげるとか
70だから、50位で走っても大丈夫という気持ちになる

あと、重量車の通行禁止とか
北陸道に回れとか
どうせ同じ料金なんだし
0093R774
垢版 |
2016/09/04(日) 00:27:28.31ID:3cVcwFar
50で走ってる奴なんて居ません。
0094R774
垢版 |
2016/09/04(日) 07:37:43.62ID:rUfWr5qT
>>93
50は流石にごくまれだが、60は普通に居るからな。
後ろから蹴っ飛ばしたくなる。
0095R774
垢版 |
2016/09/04(日) 10:56:22.77ID:/RF18F/D
>>94
70キロ制限と書いてあると、60でもいいと思っちゃう奴もいる
まぁ金払ってる(はずだ)から、わざわざ遅く走って得することはないはずなんだが

右折ウィンカー攻撃も効かない?
まぁ、後ろ見てないか(笑)

ロケット花火発射しかないね
0096R774
垢版 |
2016/09/04(日) 11:50:03.35ID:7DwheBRH
>>95
実際に遭ったことはないが

カネを払ったのだから、ゆっくり走って
少しでも「所要時間当たりの単価」を少なくしよう

と考える奴がいるらしい
0097R774
垢版 |
2016/09/04(日) 14:40:40.76ID:/RF18F/D
>>96
R156走った方が安いね(笑)
下手したら、五箇山IC〜高鷲ICまでなら高速より速いかも
0098R774
垢版 |
2016/09/04(日) 17:18:37.22ID:3cVcwFar
高山起点なら、せせらぎ経由で郡上八幡利用で15分位しか変わらない。
0099R774
垢版 |
2016/09/04(日) 19:20:52.14ID:bCG3JKlA
西尾張インターはいつになったら完成するのやら
今のままだと5年後になっても完成する気がしない
0100R774
垢版 |
2016/09/05(月) 09:05:15.30ID:cTIQorzO
東海北陸道は、数年前に名古屋から富山へ
向けて走ったことがある

トンネル群を抜け福光インター?辺りからの
田園風景が良かった

おおっー北陸だ! の印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況