X



【吉川】 舞鶴若狭自動車道4 【敦賀】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689R774
垢版 |
2021/07/10(土) 10:47:52.63ID:HLyu/qRV
勘違いしないでね。原発反対ではないよ、原発があるから大丈夫、国の金を引っ張ってこれると言っているのよ。
でもね全線4車線必要な交通量かと言うと、疑問なんよ。
0690R774
垢版 |
2021/07/10(土) 12:27:43.55ID:mKRIbhPW
その場合完成2車線にする必要があってそうなってくると下手したら4車線化ぐらい費用がかかる
必要ないと決断することもできないんだよ
0691R774
垢版 |
2021/07/10(土) 13:28:56.26ID:UnIWXAyU
>>688
あんたの勝手な想像・思いだけでは世の中進まんわ

暫定2車線っていうんだから完成4車線を目指してるはずだよ
どの路線もね

ちなみに浜田道も4車線化らしい
あまり舞若道の福井県内区間ばかり責めるなよ
0692R774
垢版 |
2021/07/10(土) 14:18:54.43ID:HLyu/qRV
それより高速の出入りが自由にならないかなぁ。ETC2.0限定でいいので。
ターミナルチャージは24時間以内なら最大2回まで、走行距離は通算、なんてね。舞若道をなんちゃら特区にしてさ。

ガソリンの残量気にならなくなるし買い物も捗るわ。
0693R774
垢版 |
2021/07/10(土) 16:05:29.76ID:u6OL1pBG
4車線化区間の候補のなかでも優先整備区間にならなかったのは痛い
0694R774
垢版 |
2021/07/10(土) 16:43:31.34ID:u6OL1pBG
訂正
4車線化区間の候補のなかでも全線優先整備区間に全線ならなかったのは痛い
0695R774
垢版 |
2021/07/10(土) 21:25:51.29ID:tjV4nvyI
>>691
理想論だけでも世の中進まんけど?あんた建設費が無限にあると思い込んでるだろ
舞若道含めたローカル高速の4車線化なんて所詮外環関越ー東名や圏央藤沢ー釜利谷、東海環状の新規区間更には新東名神の6車線化よりも遥かに優先順位低いんだよ
0696R774
垢版 |
2021/07/11(日) 00:38:42.95ID:e1FXTiNo
>>695
進んでますけど?

平成31年(令和元年) 4400億円
令和2年         7200億円
令和3年         4700億円
0697R774
垢版 |
2021/07/11(日) 01:11:40.33ID:2W7rR0Xc
>>695
そういう観点で言うと、京都〜大津の道の慢性渋滞解消の方が遥かに重要。東西の移動の大動脈。
0698R774
垢版 |
2021/07/11(日) 10:47:33.75ID:r4bSL6r0
>>695
あんたこそ現実社会を見る必要あるよ

国土強靭化で
国交省は方針変更して
財投で4車線化を進めることにしたわけ

理想論とか何とか言うが
暫定2車線開通→完成4車線は「いずれ」やるわけで
それが10年先なのか100年先なのかがわからないだけの話

ちなみに外環なんかこそ
大深度地下で失敗しやがってさ
いくら重要でも凍結の声すら上がってるくらいじゃないか
0699R774
垢版 |
2021/07/11(日) 12:45:43.71ID:HEoHHJ/s
>>685
ゴダイって姫路に本社があって姫路市内に約50店、全部で130店ぐらいあるらしいよ。
ゲンキーは丸岡が本社で愛知県や岐阜にめちゃくちゃに出店しているし。

田舎根性からいうとゲンキーに軍配が上がるかな。
福井市は姫路市と面積はほぼ同じで人口は約半分の26万だし、丸岡はその横の坂井市(8万人)にあるし。
0700R774
垢版 |
2021/07/11(日) 12:53:00.57ID:Nb0PVUzp
いずれやるけど数十年先は優先順位が低いと同じではないかな
0701R774
垢版 |
2021/07/11(日) 13:10:20.26ID:HEoHHJ/s
ちょうどゲンキーの勢力圏とゴダイの勢力圏が舞鶴若狭道上で舞鶴市になってるね。
ゲンキーは福井県以外は岐阜県と石川と愛知県だけ。京都府には進出しなさそう。

坂井市が舞鶴市より人口が多いのが笑えるね。
それぐらい舞鶴若狭道がローカルってことでしょう。
0702R774
垢版 |
2021/07/11(日) 14:17:04.85ID:axoTRysC
「いずれやる」は地元対策のリップサービス。やりませんとは言えないから「いずれやる」なんだろ。
国会議員「国としてやるつもりはある、閣議決定もしている、けど新名神や災害対策に予算を取られてなかなか回ってきません、力不足で申し訳ない、地元からのお力添えもお願いします」ってね。
地元も、出来るとは思っていなくても頑張るそぶりは見せるわな。

たまに和歌山みたいになると予算がつくな。
0703R774
垢版 |
2021/07/11(日) 16:11:08.89ID:HEoHHJ/s
舞鶴若狭道じゃなく五代元気道のほうがいいですねw
0704R774
垢版 |
2021/07/11(日) 19:45:36.13ID:r4bSL6r0
>>702
あんたが何を思おうが言おうが自由だが
現実には徐々にでも予算はついていく
それだけの話
0705R774
垢版 |
2021/07/11(日) 20:08:58.91ID:7rLzCDih
>>704
他の人にも指摘されてんじゃんあんたこそ現実見た方がいいよ
0706R774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:45:18.19ID:axoTRysC
予算はつく、それはね、予算ゼロになると事業廃止だから。一度つけた予算は区切りをつけるまでは継続しなけりゃならんのよ。一旦予算が途切れると再開するのに相当エネルギー要るしね。地元からは叩かれまくる。だから、細々と事業は続くよ。
予算効率を考えればあちこちでちびちび使うのは無駄で一点集中投資が本筋なんだけど、外れた地域の議員、首長はもたんわな。
0707R774
垢版 |
2021/07/12(月) 01:41:59.32ID:1hTR/HxJ
利根川「出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
0708R774
垢版 |
2021/07/12(月) 06:06:23.45ID:C+gw/kb0
お前は改行すらまともにできんのか
0709R774
垢版 |
2021/07/12(月) 07:04:21.70ID:r2kg9Ggi
>>705
ん?
浜田道の4車線化なんか不要
とか勝手なこと言ってたのに
浜田道も4車線化だろ
道東道もだ
着実に4車線化が進む
これが現実

それと最優先のはずの外環道は
よりによってプロ市民居住区域でやらかして凍結
って現実
こっちの方が無駄じゃねえか
プロジェクトあぼーんなんだろ
0710R774
垢版 |
2021/07/12(月) 07:05:19.10ID:r2kg9Ggi
>>706
現実はあんたの書くことよりひどいよ
財投に手を出してるからな
0711R774
垢版 |
2021/07/12(月) 09:13:54.63ID:ATm2L9Vc
>>708からの>>709がおもしろい
0712R774
垢版 |
2021/07/12(月) 18:24:55.92ID:7FHEvEdU
4車線化しても最高速度は80キロのまんまなんやろ。
80キロより遅く走る車が前を走らない限り、所要時間は同じでまんねん。
そんなに急いで前の車を抜いてもそんなに変わらへんやんかw
0713R774
垢版 |
2021/07/12(月) 18:26:57.65ID:A+lK4TxE
>>712
80と100での所要時間の差は、40と60での差よりも大幅に小さい。
0714R774
垢版 |
2021/07/12(月) 18:28:20.17ID:7FHEvEdU
そやそや、軽トラが60キロで前を走っとったわw
あれにはさすがのわてもまいったで〜ww
0715R774
垢版 |
2021/07/12(月) 18:31:51.01ID:7FHEvEdU
4車線になるまでは、大人しく80キロで数珠つなぎで走っとったらえぇやねんかよw
お兄ちゃんよnwwnw
0716R774
垢版 |
2021/07/12(月) 20:53:08.35ID:KcMDfTWt
軽トラ
 → 日本の名車 なんら恥じることはない
   雪道(新雪)走破性能では右に出る車がない

60キロ
 → 関西のアホドライバーが冬タイヤ装着せずに
   チェーン装着だけで高速走ったら50キロ以下の大迷惑ノロノロ運転
   それよりは早い

下手な関西弁
 → 播州弁しか使えんくせに
   無理して関西人気取りせんでええから
   笑
0717R774
垢版 |
2021/07/12(月) 21:18:58.57ID:tPx2R4Rv
早朝6時台や夜も9時を回れば、高速に乗る車は急いでいるやつだけなので結構な速度で巡行できる。神戸三田ー金沢東でノンストップ3時間ぐらい。
絶対米原まわりより40分は早い
0718R774
垢版 |
2021/07/13(火) 18:15:15.37ID:FA5bPbXC
湖西道路まわりと比べてどうよ?
時間とか料金とか。
0719R774
垢版 |
2021/07/13(火) 18:44:30.78ID:8zORqyv1
湖西道路を過剰評価したらあかんよ
特異的なとき以外は名神北陸の方が必ず早い
それに敦賀以北と京都東以西の料金がわかれてしまうし
京都東以西は大都市近郊料金で割高

でも舞若経由が米原経由よりも圧倒的に早いというのも
ちょっと考えられんな
統計でもとってみたのだろうか

こういうのは比較対象が自分しかないんよね
同じような車種を同じように運転する人が比較対象なんだから
けっきょくは各ルートを何度も経由して平均するしかない
0720R774
垢版 |
2021/07/13(火) 19:02:12.02ID:0aaaTAtP
湖西は最後一般道だからな
あれが暫定二車線でも敦賀まで通じてたら距離が最短だから最速ルートになるんだろうけど
0721R774
垢版 |
2021/07/13(火) 19:04:38.25ID:FA5bPbXC
どこから乗るかで違ってそうやんね。神戸三田ってほぼ三田市のところやから。
西宮北インターも西宮市やけどほぼ三田やし六甲山より北やから。
0722R774
垢版 |
2021/07/13(火) 19:30:33.25ID:CyYp+aAp
うるせーなハゲ
0723R774
垢版 |
2021/07/13(火) 19:31:36.61ID:0aaaTAtP
>>721
神戸の沿岸部からだと、神戸三田を通過する頃には名神吹田を越えてそう(神戸線が渋滞しない時間帯だけね)
0724R774
垢版 |
2021/07/13(火) 20:52:53.13ID:8zORqyv1
>>721
それ言うなら市の名前を冠した「神戸JCT」があるから
神戸JCTでもいいという話もありますね

>>723
じゃあいつだったら神戸線が渋滞してないのか と
神戸→北陸なら最初の神戸線状況が明らかだからいいけど
北陸→神戸だと敦賀までに進行方向を選ぶ必要があるよね
そのときに2時間後の神戸線状況なんてわからんしな
0725R774
垢版 |
2021/07/13(火) 21:03:29.71ID:vdYaKF62
>>720
最後も何も、高島市で一旦バイパス途切れる。道の駅藤樹の里付近はよく渋滞する。
0726R774
垢版 |
2021/07/13(火) 21:16:36.08ID:0aaaTAtP
>>724
逆向きの場合、神戸線が渋滞してたら新神戸TNの国道2号出口や山手線の神戸長田出口もどうせ渋滞してるから、どっちもどっち
0727R774
垢版 |
2021/07/13(火) 21:53:40.26ID:9XU627XR
時間帯にもよるけれど三宮近辺から神戸三田と吹田は制限速度なら同じ30分ぐらいかもしれないが実測で同じになるわけ無い。

阪神高速の神戸線生田川摩耶の混み具合に比べトンネルから北神戸線は渋滞無い。

それに名神派の人は北陸道や舞鶴道を走る速度で10倍以上の車がいる名神も走れるのか?

舞鶴道の強みは過疎っていることで神戸でも三宮より西側なら第二神明や阪神高速神戸線を通らないルート設定ができるなら絶対速い。
0728R774
垢版 |
2021/07/13(火) 22:52:25.77ID:9rW0sgL7
湖西道路は北小松のトンネルが最近貫通したね
白鬚神社でいつも渋滞するから早く開通して欲しいね
0729R774
垢版 |
2021/07/13(火) 23:16:37.05ID:KCOf1jjM
>>725
そんなもん
高島市に入るまでもなく
大津市内の湖西道路ですでに充分渋滞するだろ
仰木雄琴 真野
通勤・レジャーどちらも

R161湖西経由ってのは
敦賀始発終着 あるいは敦賀以北もR8など下道につなぐ
ってときくらいしか実質的に使えんだろ
高速流出入の回数が減るほうが安くなるんだし
とくに舞若経由ルートだと大都市料金じゃなくなるしな
0730R774
垢版 |
2021/07/13(火) 23:19:15.92ID:vdYaKF62
>>729
そこは分かりきってるので省略したw
0731R774
垢版 |
2021/07/14(水) 18:38:53.70ID:yobSPTkt
小浜西まで西日本で小浜からは中日本だが西日本はスマートインターを作ってくれないな。
中日本区間は敦賀南や三方五湖スマートインターがある。
中日本のほうが黒字で金持ちなのか?
西紀サービスエリアにスマートインターがほしい。
秋など行楽シーズンで丹南篠山インターが混む休日などは西紀サービスエリアから出られる。
0732R774
垢版 |
2021/07/14(水) 20:31:56.92ID:Q8cjNEkE
中日本がどうとか西日本がどうとかと違って

開通時期が新しい区間にスマートICが多いのは
設計時にスマートICの計画を盛り込んでるのが理由
西日本だって新名神開通時にスマートICできたでしょ

開通時期が古い区間はIC増設がそんなに簡単じゃないと聞いてるよ
「地域活性化IC」は地元負担だから
地元がその気にならなきゃできんよね
0733R774
垢版 |
2021/07/14(水) 21:07:22.64ID:dv89DWRM
>>732
そもそも取り付け道路が無いとICだけあっても仕方ないしな
新名神の宝塚北SICなんて、周辺道路の整備もかなりやってる。おかげで蛍が集まる小川が潰されたりしたけど
0734R774
垢版 |
2021/07/15(木) 01:46:42.25ID:VFMyK7oH
山陽道三木sicはどうやって作るんだろうと思う
側道に出すわけにもいかないし
小野の工業団地からの出入りにするんだろうか
もはや三木じゃないw
0735R774
垢版 |
2021/07/15(木) 20:06:26.14ID:YOJ6OjHw
吉川や三田から敦賀って鉄道では決して引かれることはないってルートだよな。
高速道路だから、こういうルートで通ったってことか。
北陸地方と中国地方を短絡するのは副産物だったのかor主目的だったのか?
吉川ではなく滝野社につないでいたら、もっと短絡していたんだが。
0736R774
垢版 |
2021/07/15(木) 20:48:47.05ID:KEEodNjM
>>735
いや、明治時代に今の福知山線が敷かれてるんだが。吉川は通らず、谷川に迂回したりと多少ルートは異なるけど、大阪〜舞鶴を三田経由で結んでる。その先の敦賀までも鉄道はあるけど、開通はもうちょっと後
0737R774
垢版 |
2021/07/15(木) 20:53:33.64ID:YVkZmfPl
舞鶴と敦賀は今でも北海道からの物流を支えてるから重要だね
舞鶴〜敦賀間は重要ではないが
0738R774
垢版 |
2021/07/15(木) 20:59:31.64ID:pGLXJl9B
>>735
はいはい
先見性のなさは兵庫県がピカイチですから

・伊丹を廃港にして神戸沖に関西空港をつくろうとして頓挫
 しかしけっきょくローカル目的で神戸空港を強行開港
 関西3空港問題で共に足かせ

・高度成長期に先駆けてR43をせっかく片側5車線で開通させたのに
 その後は道路公害とやらで車線削減ばかりで
 渋滞は未来永劫解消されない

・いつまでも進捗しない大阪湾岸道路西進部
 やっと六甲アイランド・湊川が着工したが
 いつになったら全通するやら
 そしていつの間にやら渋滞ワースト1の神戸線
0739R774
垢版 |
2021/07/15(木) 21:27:07.21ID:C5uFfCrj
へー
あっそ
0740R774
垢版 |
2021/07/16(金) 00:52:59.02ID:toVsP5PW
>>735 東播磨内陸道路のルートか
そうなったら東播磨南北道路は山陽道とちゃんとジャンクションで接続したかも
逆に阪神高速北神戸線の箕谷以北が建設が史実より遅れてた?
0741R774
垢版 |
2021/07/16(金) 05:30:53.27ID:4H4MP3kS
阪神へのアクセス考えたら福知山線に平行ルートが無難なんだよね
0742R774
垢版 |
2021/07/16(金) 07:53:41.51ID:28CP4OQF
鳥取から豊岡まで高速がつながれば兵庫京都で内陸に入るが日本海側で往来ができるようになる。舞鶴道と言いながらそういう広域の移動も担うようになる。
0743R774
垢版 |
2021/07/16(金) 09:20:46.94ID:0TuihHlu
そんなもん
道路(とくに高速)となれば
広域流動が重要な要素なんだから
「舞鶴」という名称以外の移動がメインになるのは当たり前だろ

「名神」って言いながらも名古屋や神戸に関係ない車両なんて
いくらでも走ってるだろうに
それと一緒だわ
0744R774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:44:35.28ID:OtWMdvNl
字面がいいし、舞鶴の名前は残してほしいな
0745R774
垢版 |
2021/07/22(木) 14:44:42.46ID:y9Fv8fpA
>>735
今の所、春日インターや氷上インターから西脇や滝野や加古川方面への高速道路の計画はない。
0746R774
垢版 |
2021/07/22(木) 16:46:33.83ID:/ejv8QI8
>>745
東播丹波連絡道路は除外?まあ地域高規格道だけど。
0747R774
垢版 |
2021/07/22(木) 16:53:45.79ID:dUFkuCw+
国道175号が立体交差&4車線化されて春日〜加古川をつなぐだろうからこれ以上は過剰
0748R774
垢版 |
2021/08/13(金) 18:02:03.86ID:t6X+Ykea
舞鶴から関空までどこ経由で行くのが常道なのかな。

京都縦貫道から大山崎JCTを通るのか舞鶴道吉川JCTを通るのか、
吹田JCTか久御山JCTから近畿道阪和道をとおって関空道なのか、
中国池田か名神豊中か近畿道守口JCTから阪神高速、もしかして生田川から阪神高速か。
0749R774
垢版 |
2021/08/13(金) 19:50:49.61ID:tW9qo/9p
舞鶴道から中国で中国池田で降りる信号2つで阪神高速空港線ー環状線ー大阪港線ー湾岸線ー連絡橋   5500円


舞鶴道から中国の神戸三田で降りる北神戸有料で六甲を超える一般道南下信号15個ぐらい国道2号、43号を越えればハーバーハイウエイ入口ー魚崎浜ー湾岸線ー連絡橋    これも5500円くらい
0750R774
垢版 |
2021/08/13(金) 23:54:46.50ID:O1UYrNbk
舞鶴西→京丹波みずほ→R173→池田木部
0751R774
垢版 |
2021/08/14(土) 05:55:11.91ID:P7JYTW+b
R173は割と定番だな。北海道行きフェリーに積むトレーラーがこのルート使ってる
ヘッドが京都(たまに福井)ナンバーで、トレーラーが札幌とか室蘭とか、最近は苫小牧も
0752R774
垢版 |
2021/08/14(土) 12:44:25.84ID:ExyAge9P
ETCついてたら新神戸トンネル出て生田川から阪神高速に入りなおしても乗り継ぎ適用。
神戸三田から六甲北道で柳谷JCTから阪神高速をどこで降りても上限1320円で行ける。
0753R774
垢版 |
2021/08/14(土) 18:12:32.67ID:8RP0nCY6
>>731
西紀SA以東に、もう一つSAが必要だよね
0754R774
垢版 |
2021/08/14(土) 18:34:11.17ID:9a3IqqAQ
過疎高速にSAは不要
0755R774
垢版 |
2021/08/14(土) 19:01:21.31ID:oX/QVSyn
>>731
西紀も混むからスマートの意味はないような気がする。
作るなら日本初、バス停スマート出入り口ってところか
0756R774
垢版 |
2021/08/14(土) 19:15:03.29ID:MWtin5od
そんな言うほど過疎高速じゃない
毎日福井県内を見てるけど言うほど過疎じゃないぞ
0757R774
垢版 |
2021/08/15(日) 00:02:43.90ID:1hTQIvC2
>>753
しつこいな
0758R774
垢版 |
2021/08/15(日) 05:26:13.85ID:9MkQnrpf
トイレと自販機とSICがあればエエわ
0759R774
垢版 |
2021/08/15(日) 05:53:56.71ID:HtvcZKBa
綾部PAは売店とフードコート欲しいね
0760R774
垢版 |
2021/08/15(日) 07:11:13.88ID:/a/vWWHi
いらんだろ
0761R774
垢版 |
2021/08/15(日) 12:48:36.91ID:xJ2ubV5h
>>754、757、758、760
お前らがこの世には要らない
西紀以東には一つSAは必要不可欠な
ガス欠するし、トイレしか無いPAでは役に立たない
0762R774
垢版 |
2021/08/15(日) 13:12:41.34ID:fUo7yD6l
とは言っても、実際無いものはどうしようもない。でもSAのスタンドも経営が大変みたいで北陸道で給油するとオイルとかエアコンガスとか勧めてくる。
0763R774
垢版 |
2021/08/15(日) 13:34:15.76ID:xjkFkW2z
ICから出ても30分以内に戻れば、高速を走行継続とみなせるようにすればいい
それならSAを作らなくて済む
0764R774
垢版 |
2021/08/15(日) 14:22:04.97ID:IP7yQ+be
>>763
そうすれば小浜西のミニストップも復活するかも
0765R774
垢版 |
2021/08/15(日) 16:13:21.60ID:QDS4g0iO
儲からなかったら誰もやらんだろ。不採算なら損するだけになるし。
多くの人たちは満タンにしてスタンドがない区間を通過するんだしそうしな。
0766R774
垢版 |
2021/08/15(日) 20:06:36.26ID:gVpBOAYQ
阪神高速でやってた「路外PA」ってやつ
そっくりだな
0767R774
垢版 |
2021/08/16(月) 18:09:58.31ID:d7aeCg4J
ETC2を付ければ、ICを出て給油して入りなおしても連続に走ってることになるんじゃ?
出て1時間以内だったか?
0769R774
垢版 |
2021/08/17(火) 02:33:01.41ID:IR7p6eXD
道の駅ならともかく路外給油は事前に情報がないとわからない。が、そもそも事前に情報を仕入れる人間はガス欠にはならない
ってことで対象者が限られる
0770R774
垢版 |
2021/08/17(火) 23:08:16.93ID:/S+q+wcR
>>754-769
喧しいボケナスら
SAとGSは必要必至
0771R774
垢版 |
2021/08/18(水) 02:07:33.31ID:JQuyogQT
でもいっこうに実現しないのが真実なのだろうな
0772R774
垢版 |
2021/08/18(水) 05:51:27.91ID:IPgLoL1i
実態を知らんアフォなんだろw
0773R774
垢版 |
2021/08/18(水) 07:32:09.84ID:k/unz4ta
元々たくさんある原発のお布施で作っている道路だし、なかったら和歌山三重県境や島根山口県境みたいな道路状況になるところ。
だからSAGS欲しかったらお布施の先にお願いするべきだね。今は新幹線よこせ運動中みたいだが。
ここで騒ぐ分には問題ないともいえる。
0774R774
垢版 |
2021/08/18(水) 08:31:22.66ID:ixKkHNET
>>770
人の悪口を言うやつは支持されないよ
0775R774
垢版 |
2021/08/18(水) 08:49:58.05ID:uYY5FDlh
>>774
この人東関道や圏央道スレのSA基○外、要するに西日本住みですらないから相手にしちゃダメ
恐らく地図眺めて何の実態も知らずにここにSAやGS必要だろとわめいてるだけだから
0776R774
垢版 |
2021/08/18(水) 09:19:01.98ID:fckmmgBn
>>773
>元々たくさんある原発のお布施で作っている道路

根拠ありますか?
NEXCOの高速道路通行料が原資ですが

>SAGS欲しかったらお布施の先にお願いするべき

間違ってるな
SAとかGSを欲しがるのは他地方ドライバー
地元ドライバーは(特にGSなんか)わざわざ高速に入ってまで使いたいものではない
0777R774
垢版 |
2021/08/18(水) 09:54:31.07ID:JQuyogQT
他地方ドライバーだけど、高いGSなど要らない。ICに入る前に燃料残ぐらい確認するわな。高速で給油したいのは領収書で落ちる人と350円でぐるぐるしている人ではないのか?
SAも要らない、トイレと自販機があれば上等。名物食いたい?高速を降りたほうが旨い店探せる。

充電スタンドは欲しいだろうな、ワシは関係ないけど。
0778R774
垢版 |
2021/08/18(水) 19:26:51.67ID:fdaPKk10
>>775
そういう感じだな、高速道路の事が何もわかってない。
0779R774
垢版 |
2021/08/20(金) 22:34:18.41ID:lVfvJjhr
>>776
新直轄になる予定だったのが原発銀座の自治体の負担軽減で
NEXCO整備になったんじゃなかったかな
0780R774
垢版 |
2021/08/21(土) 15:08:20.36ID:p7rMv5KQ
そんなこと聞いたことないなあ
0781R774
垢版 |
2021/08/21(土) 16:52:02.55ID:RUWqgKu6
適当なこと言うな
0782R774
垢版 |
2021/08/21(土) 17:53:13.29ID:p7rMv5KQ
>>779
まあ詰めの甘い嘘だね

・そもそも>>773では「原発のお布施」と言ってるが
 道路建設の領域では「お布施」の関与できる場所がない

・舞鶴若狭道の基本計画策定・整備計画策定・施工命令は
 新直轄方式が生まれるよりも前の話
 整備に携わったのは民営化前のJH

嘘つくならもうちょっとマシな嘘にしろよ
0783R774
垢版 |
2021/08/21(土) 18:44:54.54ID:n8pK/YdK
小浜から先が新直轄の候補になってたのは新聞かなんかで見たな
0784R774
垢版 |
2021/08/21(土) 19:22:54.44ID:n8pK/YdK
ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/040714/siryou14.pdf
10P〜
時期的には間違ってなさそう

>3.残る区間のうち、地方公共団体が強く新直轄方式での整備を要望する
区間で、有料ネットワークの連続性の確保上支障がない区間

ここに当てはまらなかったんだろうね
0785R774
垢版 |
2021/08/22(日) 12:35:49.72ID:p9nAgZqP
敦賀〜美浜の国道27号が4車線で舞若道が2車線。
どっちが高速道路なんだろってなる。
4車線のほうはよくスピード違反の取り締まりをやっている。
この区間を新直轄にして無料高速にすると更にどっちが高速なんだろってなってくる。
所得の低い貧乏人が多いから新直轄にすべきだったのに。
0786R774
垢版 |
2021/08/22(日) 12:44:24.01ID:YZY8IdsK
地元負担の多い新直轄はさけたんだろ。
そのうえで地元民が使うR27(当然無料)は重点整備、ただ通り抜けるだけの他所者は有料で2車線の高速を使え、って非常に分かり易いじゃん。
0787R774
垢版 |
2021/08/22(日) 13:51:18.02ID:RjAe0V0Z
なるほど
0788R774
垢版 |
2021/08/22(日) 16:12:31.19ID:hHJpjX6j
美浜バイパスはマジ高規格だよな
舞若道で制限速度厳守のコンビニ配送車に引っ掛かるよりもこっちの方が速いかもって思うときがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況