X



京都縦貫自動車道・京滋バイパス 9つ目©2ch.net

0639R774
垢版 |
2021/08/11(水) 14:12:29.17ID:6AKf9tw/
新日本海フェリーは貨物の翌々日午前配達を可能にするための
貨物メインのダイヤになっており
舞鶴港着は21:15分で
問題なのは2021年3月のJR西日本ダイヤ改正で
それまではJR東舞鶴駅から乗り継いだら京都駅、京都市内まで戻って来れたのが
接続しなくなり不可能になった
三宮行のバスは連絡してるようだが三宮経由でも京都市内まで戻って来れない
元々新日本海フェリーの発着する前島埠頭は京都府の管理で
「海の京都」で京都府がクルーズ船の誘致で無料でパーク&ライドを進めるなら
新日本海フェリーもフェンスや防犯カメラ等管理の行き届く無料駐車場を整備し
港にクルマを安心して置いて乗船できるパーク&ライドを推進すべきだと思う
フェリー会社にとっては車ごと乗船してくれるに越したことは無いと思うが
人だけでも夏の繁忙期以外は空いているので客室の稼働率を上げるに越したことはない
0640R774
垢版 |
2021/08/11(水) 14:30:06.08ID:6AKf9tw/
>>629
高松自動車道は2年前の3月に完全4車線化されて走りやすくなった
徳島県と香川県の県境の大坂トンネルが片勾配で速度低下渋滞でよう混んだ
淡路縦貫道経由で川之江JCT、川之江東JCT経由ならば吉野川に沿った徳島自動車道経由が近いけども
対面片側1車線が100q近く続くような感じと天候が急変しやすいから高松道経由の方が走り易い
阪神〜高知・松山行きの高速バスは高松道板野IC〜徳島道藍住ICを未だに乗り継ぎショートカット
徳島自動車道経由になっている
ただし、京都から四国方面、松山や高知になると
高速料金が一番安いのは瀬戸大橋経由で
新名神の高槻JCT〜神戸北JCTが出来てそのまま山陽自動車道に接続するから
瀬戸大橋経由の方が距離は若干伸びるものの走り易くてラクだと思う
最近は休日割引がないので深夜割引0〜4時を噛ますために
適当にSAで寝てICを通過するしかない
0641R774
垢版 |
2021/08/11(水) 16:16:30.18ID:8833kfU1
>>639
まあ徒歩乗船する人なら舞鶴みたいなめんどくさいところよりも敦賀に行くからな。
直通便で敦賀20:30なら敦賀駅に21時にはつけるわけで、サンダーバードに乗れば京都大阪どころか
新大阪で乗り継げば岡山くらいには行ける。

だから無理に舞鶴を徒歩客向けにすることも無いわな。貨物と舞鶴周辺客に特化してもいいんじゃねえの?
0642R774
垢版 |
2021/08/11(水) 17:42:27.97ID:+p7zQOOf
数少ない特産品の万願寺甘とうも京都市内の伝統野菜と思われてたりしてw
一応京野菜扱いだけど、生まれた時代(明治以降のピーマンとの交雑で誕生)も誕生した場所も他の京野菜と大きく違うw
0643R774
垢版 |
2021/08/11(水) 19:09:10.79ID:hrchwFsZ
舞鶴のほうが敦賀より1万5千人ほど人が多いのに何でイメージ的に敦賀に負けているんだろ。
やっぱり敦賀のほうが交通の拠点で便利だからか。
舞鶴道は支線で北陸道や中国道が本線だし鉄道も同じようなもん。
0644R774
垢版 |
2021/08/11(水) 19:22:56.03ID:Fh9bGA4Y
勝ち負けの基準はよぉわからんけど、敦賀の方が便利じゃね?JRも高速も
せめて京阪から直通自専道(高速とまで求めない)があれば太い流れができたのだろうけど。
0645R774
垢版 |
2021/08/11(水) 19:25:54.02ID:Fh9bGA4Y
わざわざ舞鶴に行かんわな、敦賀で足りるから
軍港があったせいもあるだろうけど、戦後の産業政策の失敗だろな
0646R774
垢版 |
2021/08/12(木) 06:40:53.92ID:oX2OO0eU
京都から行くと遠いけど神戸からは近い
だからバスもそうなってる
0647R774
垢版 |
2021/08/12(木) 06:49:14.00ID:hI/kExyC
敦賀は苫小牧だけど、舞鶴は小樽。観光目的地によって、到着港はとっても重要。
0648R774
垢版 |
2021/08/12(木) 12:53:03.89ID:egRq+LDg
京都からは舞鶴も敦賀も所要時間変わらない
0649R774
垢版 |
2021/08/12(木) 13:55:18.13ID:WHQ/+Bpe
なんで京都は100キロ制限の道が無いの?
0650R774
垢版 |
2021/08/12(木) 14:30:47.55ID:1OaXZO5H
>>648
敦賀は、出発地にもよるが下道でも北陸道経由でも時間変わらん。なので敦賀の方が有利。
0651R774
垢版 |
2021/08/12(木) 20:12:03.02ID:6dHCNDbt
まだ開通してないだけどす
0652R774
垢版 |
2021/08/13(金) 05:56:20.26ID:TBYoGFZL
観光なら小樽行ったほうがいい
0653R774
垢版 |
2021/08/13(金) 11:47:59.03ID:gONJvgRb
フェリー会社にとって観光需要はおまけ
0654R774
垢版 |
2021/08/13(金) 14:29:33.32ID:t6X+Ykea
フェリーなんて滅多に乗らない人がほとんど。
それより舞鶴から関空までどこ経由で行くのが常道なのかな。
大山崎か吉川か、中国池田か豊中か近畿道守口か、もしかして生田川か 等々。
0655R774
垢版 |
2021/08/13(金) 15:04:45.78ID:Abst5mK9
京都縦貫,第二京阪,近畿道じゃないのか?
0656R774
垢版 |
2021/08/14(土) 11:02:24.36ID:dnnvP3hf
雨まだ降るんかな?
大原野の出口の所、左の斜面から泥水出てスプラッシュマウンテンしてたわ。

http://imgur.com/gallery/pfnClE6.jpg
0657R774
垢版 |
2021/08/14(土) 17:09:23.34ID:UqCIqIC6
山中と湖西バイパス封鎖で国道2号が大渋滞。
京都〜大津の道路、脆弱すぎる
0658R774
垢版 |
2021/08/14(土) 17:19:11.05ID:XrnQUrwN
??? 国道2号は何の関係もありませぬ
0660R774
垢版 |
2021/08/14(土) 23:12:46.11ID:tPLkzdaF
ちなみにNEXCOの18時の発表によると、明日の午前中、天候次第で京都縦貫道の沓掛〜篠辺りを通行止めにする可能性があるようです。
0661R774
垢版 |
2021/08/14(土) 23:12:46.69ID:tPLkzdaF
ちなみにNEXCOの18時の発表によると、明日の午前中、天候次第で京都縦貫道の沓掛〜篠辺りを通行止めにする可能性があるようです。
0662R774
垢版 |
2021/08/16(月) 12:33:37.02ID:x4ahW6TW
>>659
昨日、名神京都東→大津SAで551の豚まん2個入り380円を購入後
大津ICで出て
「料金は0円利用しました」って音声案内されたで
逆の下り方向で大津ICから大津SAの利用後、本線合流はできない
0663R774
垢版 |
2021/08/16(月) 12:37:00.75ID:x4ahW6TW
>>657
>>658
国道2号は大阪・梅田新道交差点以西でしょう
国道2号・9号併用表記は山口県下関市内で見られるし
国道1号・9号併用表記は京都市下京区の堀川交差点東入るあたりで見られる
0664R774
垢版 |
2021/08/16(月) 12:44:25.62ID:x4ahW6TW
>>660
国道9号も沓掛から老の坂越えてS字カーブ曲がったラブホあたりまで
勾配無しの真っ直ぐトンネルで抜けられたらと
老の坂トンネルよりも東側のストレートになってるあたりの北側に
京都市の犬猫の最終処分所もあるし何とも言えない
大昔の今の9号線老の坂峠は○○○○模様の滑り止め加工されてたコンクリート舗装だった
多分今のアスファルト舗装を剥がしたら出て来るのでは
0665R774
垢版 |
2021/08/16(月) 21:26:29.79ID:bdVSVxB5
コンクリート舗装かぁ。
今、京都の目抜き通りで残っているのは三条通りぐらいかな?
0666R774
垢版 |
2021/08/17(火) 02:30:25.05ID:IR7p6eXD
最近の車は大丈夫だから減った。今でも急な坂はコンクリート
0667R774
垢版 |
2021/08/17(火) 07:40:22.46ID:i5D0LBtS
>>666
車が大丈夫になったからではないです。

コンクリートは本舗装で高耐久。アスファルトは簡易舗装。

本舗装は硬化までに時間がかかるので車線規制時間が長くなり使用者に迷惑がかかります。
このため、弱いと判っていても転圧して即使用できる簡易舗装にします。

コンクリートも超速硬(ジェット)コンクリートと言う1時間程度で実用強度に硬化するものもありますが
1立米あたり10万円以上して超高コストになります。

また、アスファルト舗装は排水性舗装の耐久性が上がり、μも大きく出来るように改良が進んでおり
コンクリート舗装の必然性が減って来ました。
0668R774
垢版 |
2021/08/17(火) 18:39:44.87ID:fK+KmX5N
京都縦貫道って路肩が細い。
建設費を安くするような簡易高速道路か?
0669R774
垢版 |
2021/08/18(水) 05:02:52.96ID:ixKkHNET
B路線は規格低いよ
0670R774
垢版 |
2021/08/26(木) 00:19:13.59ID:V+s7IP+O
>>667 なんかコンクリートのほうがタイヤを容赦なく削っていきそうな気がする
0671R774
垢版 |
2021/09/05(日) 14:00:28.39ID:Sq4V/8a+
洛西老ノ坂の舗装がコンクリだったのって昭和のころじゃね?
亀からのトンネル計画は亀市が3案ほど出してんじゃね
電車ぞい丸太町直結案もあった気がすんだが。
京縦貫は坂がきつ杉。
0672R774
垢版 |
2021/09/05(日) 16:08:51.84ID:u9nxQ9KA
名神高速はめちゃくちゃ広く作ってるのになんで80キロなん?
0673R774
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:39.02ID:Q3wDsI4H
第二京阪もあれだけ広くて線形もいいのに80km/h制限
0674R774
垢版 |
2021/09/05(日) 16:22:10.44ID:/30ZptVz
名神高速って言っても100キロ以上の規格なのは滋賀県ぐらいだよ。京都府区間は狭い
0675R774
垢版 |
2021/12/12(日) 21:44:28.46ID:C5Qs+4Ft
京滋バイパスの久御山淀→大山崎を走ってると、この案内板が出て来ます。
https://imgur.com/a/s6riiGI.jpg

この案内板を見ると、
・この先分岐が2つある
・出口は手前で分岐
・吹田大阪方面は奥側で分岐
ってのは分かるんだけど、皆さん「京都方面」はどちらで分岐か?分かります?
知ってる人は知ってると思うけど、正解は手前です。
大山崎JCTを知らない人が見たら、「手前が出口で、奥が名神」と思って、奥へ行ってしまいそうな気がするのですが...
まぁ、ここから京都方面へ行く人は少数派だから大丈夫なのかな?
0676R774
垢版 |
2021/12/14(火) 02:24:24.07ID:JCmELCRQ
だから京都の上に線引いてあるんだろ?
0677R774
垢版 |
2021/12/14(火) 11:43:02.83ID:LdQf2tro
大山崎出口の囲いをもっと大きくして中に京都を入れたらよさそうなのに
0678R774
垢版 |
2021/12/14(火) 23:39:01.77ID:SF2TJ6Ve
横着してるからわかりにくい

E1A名神 大阪  ←

E1A名神 京都  ←

で別の道路とわかる
0679R774
垢版 |
2021/12/14(火) 23:39:23.90ID:SF2TJ6Ve
A要らない
0680R774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:48:19.86ID:020Nu/vf
阪和道は着々と4車線化が進んでて羨ましい
縦貫道も迅速にお願いしたい
0681R774
垢版 |
2022/01/01(土) 14:47:47.04ID:ttgCQhxY
雪で通行止め。通し方を間違えた高速道路だったんだな。
京都府の役人たちが地形を利用して出来るだけ安く造ろうとした失敗作の道。
0682R774
垢版 |
2022/01/01(土) 23:01:19.47ID:R5ZJ7lls
歯磨きさんと妖怪野中が妥協した結果です
0683R774
垢版 |
2022/01/02(日) 01:30:27.37ID:qEa4oBBU
舞鶴まで最短で通したんだから正解だろ
0684R774
垢版 |
2022/01/02(日) 06:54:16.19ID:HmFTmZeB
自転車は、車道の左側を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
0685元歌 ウルトラマンレオ
垢版 |
2022/01/22(土) 23:15:32.84ID:vws2hIps
京滋バイパス全線無料化したら、めでたく国道1号の本線に昇格して代わりに五条通が国道8号に変わるのかな
【周辺住民も】どうしたら慶應義塾大学に京都出身の女の子が増えるのか【願ってる】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1505113201/ 主題歌

一、
京都の五条のROUTE1 (ROUTE1)
東京三田へと続いてる (続いてる)
おしとやかなコが欲しい時
はんなりしたコが欲しい時
今この品格壊しちゃいけない
女性の尊厳壊しちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ

二、
突然不祥事巻き起こり (巻き起こり)
突然評価を落としても (落としても)
だれかが校門くぐる時
何かのサークル誘う時
だれもが理性を忘れちゃいけない
優しいココロを忘れちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ 慶應!
0687R774
垢版 |
2022/04/08(金) 11:34:05.38ID:0X9e6MIY
今後はこうやって有料にしていくのがスタンダードになるんかな
この区間は国土交通省じゃなくて京都府公社の管轄だけど
0688R774
垢版 |
2022/04/08(金) 11:38:30.56ID:QH0+pj0G
最初から有料区間やぞ
NEXCOにならなくても無料化される未来など存在しない
0689R774
垢版 |
2022/04/08(金) 13:17:42.47ID:0X9e6MIY
あれ料金所多すぎて勘違いしてたわ
道路公社管理で無料なわけないよなやっぱ
06901973生まれ
垢版 |
2022/04/08(金) 15:51:00.05ID:8jr+xPKj
>>688
老の坂亀岡バイパス時代は大井以西のひと区間だけ無料だった。様な記憶があるんだけどあってる?
0691R774
垢版 |
2022/04/08(金) 19:16:12.45ID:QH0+pj0G
亀山〜千代川だけ一時的に無料だったね。集金のコストが見合わなかったんだろう
0692R774
垢版 |
2022/04/08(金) 19:17:19.66ID:QH0+pj0G
訂正 亀山→亀岡 失礼しました
0693R774
垢版 |
2022/04/09(土) 01:49:22.01ID:cwoUhKuh
>>689 料金体系は今のままか
京都府管轄時代はICごとに乗り降りしても起点から終点まで乗り通しても同じ金額だけど
0694R774
垢版 |
2022/04/09(土) 02:43:39.65ID:kxzfxaSw
心情的に乗り降りしたら損になるけど、乗り物ニュースのページを見る限り料金水準が下がる 全線利用で400円ぐらい
1回降りても今より安くなるが、降りたくないのが人間
0695R774
垢版 |
2022/04/09(土) 04:07:20.87ID:23r4jeNF
府管理の場合は償還期限がきたら無料開放だけどnexcoならプールに突っ込まれて永久有料になるのとちゃうか?
0696R774
垢版 |
2022/04/09(土) 06:38:27.95ID:i7pQ8Gqq
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
0697R774
垢版 |
2022/04/09(土) 06:39:12.82ID:i7pQ8Gqq
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
0698R774
垢版 |
2022/04/09(土) 06:39:46.19ID:i7pQ8Gqq
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
0699R774
垢版 |
2022/04/09(土) 06:40:10.63ID:i7pQ8Gqq
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0700R774
垢版 |
2022/04/10(日) 02:01:28.76
老人は迷惑! 要りません !!
0701R774
垢版 |
2022/07/29(金) 07:00:08.10ID:+ZLLaaze
本線料金所を廃止後、篠本線~千代川~八木本線の料金均一区間は通しで乗ると値上げするだろうな
篠から亀岡みたいな1区間だけ乗ると安くなるのをPRして誤魔化すのは分かってる
他の道路で実績あるし
0702R774
垢版 |
2022/08/02(火) 21:29:21.66ID:8DQuoih3
篠山方面に向かう時千代川まで行ってたけど、本線料金所廃止後に千代川値上げ、亀岡値下げになるなら亀岡で降りてR372のコースかな
0703R774
垢版 |
2022/08/30(火) 17:21:58.97ID:VEoVP/1u
移動式オービス
0704R774
垢版 |
2022/09/13(火) 07:36:35.20ID:iU59KgLj
1区間利用は千代川値上げ、亀岡値下げだね。

ただし、今まで大山崎~皆掛150円 篠150円 八木150円 丹波以北150円ぐらい取られてたターミナルチャージ分がなくなるから
2区間以上またぐ場合は横ばい~値下げ
0705R774
垢版 |
2022/10/13(木) 11:59:43.89ID:/SM8fAk5
縦貫道で逆走事故あったけど、亀岡ICから京都方面に入る場合、料金所もゲートも無いし深夜で他の車も少ないから、高速道路と気付かず入ってしまったのかな?でもって、篠まで来て「ここから先は有料道路なのか?じゃあ戻ろう」って感じで逆走始めたのかも知れん・・・
0706R774
垢版 |
2022/10/13(木) 15:12:56.60ID:xoqLJsEd
午前0時に77歳が逆走って…
0707R774
垢版 |
2022/10/13(木) 15:57:39.20ID:kwt7YfG6
本当にボケてる可能性
通り過ぎて横着して降りようとした可能性 って感じかな
0709R774
垢版 |
2022/10/13(木) 20:42:02.39ID:tk+AQozy
死亡した園田さんの自宅は、現場から直線距離で20キロほど離れた場所にあり、警察はどこから自動車道に入ったのか経緯などを詳しく調べています。

認知症か?
0710R774
垢版 |
2022/10/13(木) 21:26:46.44ID:Fw/1fOtR
パターンとしては、亀岡に住む知人が終電に間に合わなくなり車で送ることになった。知人の案内で国道9号線を通って亀岡まで行き、帰りは来た道を戻るつもりだったが、途中で道を間違えたことに気付き、来た道を引き返した・・・とかならあり得るんじゃね?
0712R774
垢版 |
2022/11/17(木) 13:10:44.70ID:ui5InVtD
毎回、京滋バイパス瀬田方面で笠取IC先頭に久御山JCTまでの渋滞うんざりする
0713R774
垢版 |
2022/11/17(木) 14:21:05.60ID:Y7N/70Xs
>>712
宇治トンネル内の進路変更禁止規制が一番の渋滞原因な気がする
0714R774
垢版 |
2022/11/17(木) 18:01:26.21ID:QQK/pltJ
鉄道跨ぐ高架や大雨で水没するような低地と高低差があるのと、宇治トンネルが緩やかな上り勾配で自然と速度が落ちるんかな
0715R774
垢版 |
2022/11/17(木) 23:44:59.88ID:3GEXAtuC
進路変更禁止なくても宇治トンネルは渋滞するだろうね。
0716R774
垢版 |
2022/11/19(土) 18:34:19.99ID:szK9Ik4D
本線料金所撤去後、均一料金区間は値下げ
0717R774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:20:35.00ID:+DrP9ruI
草津JCTからR1を選択するとPAが一つもないまま料金所に突っ込むから時間調整きびしかったんだよなー
大山崎JCTが工事中で名神ルートがつかえんかったせいだが
これで余計なバリアがきえてくれるんかな
0718R774
垢版 |
2022/11/26(土) 18:00:21.18ID:o41FmjXl
>>715
トンネル内の壁全体を水平なラインで埋めつくして、勾配をしっかりと認識させるといいと思うんだけど無理かな?
あとは指向性スピーカーで車内に強制的に速度回復のアナウンスを聞かせるとか
0719R774
垢版 |
2022/11/27(日) 03:05:11.75ID:GvWSqTdf
東側の1.5kmだけ車線変更禁止ぐらいがバランスいいと思う
今も途中から車線変更禁止消えてるし
0720R774
垢版 |
2022/12/27(火) 13:46:09.31ID:bqi93/Ij
京滋、静岡ナンバーの3tトラック暴走1 2 1
0721R774
垢版 |
2023/01/24(火) 19:18:11.22ID:+9+aIjrh
冬用タイヤ規制じゃだめなんですかね…
Uターンできない料金所があるからだめなのか
0722R774
垢版 |
2023/01/24(火) 20:12:27.10ID:Jxq3EBAn
規制が理解できず入ってくる車があるような地域は閉鎖になりますね
0723R774
垢版 |
2023/01/24(火) 22:02:44.79ID:Dn4+zHJW
じゃあなんで新名神、伊勢湾岸道は冬用タイヤ規制なの?
0724R774
垢版 |
2023/01/25(水) 02:23:17.78ID:L09eki8c
そして9号線も老ノ坂封鎖中。
積雪だけなら走れそうだけど、凍結を考えたら朝まで解除無理かな?
0725R774
垢版 |
2023/01/25(水) 22:14:47.43ID:rBdVHU8J
え!まだ走られへんのかいな
下道から行ったら絶対混むやつやん
0726R774
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:07.57ID:aFCXHOSm
公団管轄区間が冬用タイヤ規制になったのはじめてじゃないか?
0727R774
垢版 |
2023/02/12(日) 19:31:56.44ID:XL/Zba7Y
篠から千代川まで普通車270円だったのが450円に値上げか。
きついな。
大山崎から丹波まで通しで乗ると少し値下げになるが、亀岡市内のみの利用だと大幅値上げだな。
これは9号線の渋滞悪化するぞ…

ttps://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r4/1114/pdfs/b01.pdf
6ページ目参照
0728R774
垢版 |
2023/02/14(火) 07:22:22.58ID:GgAuXXYv
民主党政権時代に無料だったころは9号線すいていた?
0729R774
垢版 |
2023/02/14(火) 10:07:09.54ID:N8qAtCNF
ストレスを感じるような渋滞はなかったな
沓掛ICは工事中だったから渋滞していたが
0730R774
垢版 |
2023/02/17(金) 12:11:13.79ID:l5DhYogU
>>727
むしろ高くなるのがそれぐらいでほかは大体下がる
0731R774
垢版 |
2023/02/17(金) 12:13:19.76ID:l5DhYogU
>>728
沓掛と丹波の9号と高速が合流ポイントで詰まってた
0732R774
垢版 |
2023/02/24(金) 09:44:36.71ID:Z6Di5Tto
つまり坂道が急すぎるということターミナルチャージが減るからいいんだけど時間の節約には逆効果ただしブレーキパッドがすり減るから俺は好きじゃないしGPSも狂うから好きじゃないグルグル回るジャンクションとかインターチェンジは車酔いする特に篠のカーブはきつい
0733R774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:56:17.41ID:t4vZdR2D
今まで東京大阪並みに高かったのが、地方レベルに下がるね
0734R774
垢版 |
2023/03/01(水) 17:38:50.90ID:0PcnsqZY
ただし亀岡市内の移動は大幅値上げ
0735R774
垢版 |
2023/03/01(水) 18:02:48.20ID:i8altDBe
千代川から湾岸長島まで通勤してるんだけど料金変わるの?
会社に申請とか必要なのかな?
亀岡市内値上げ?渋滞悪化させる気か?あ?
0736R774
垢版 |
2023/03/04(土) 12:21:31.05ID:pqRtSnvo
八木のパーキングにコンビニつくる計画があるとかないとか
0737R774
垢版 |
2023/03/06(月) 01:13:58.39ID:6HHayhqQ
ETC専用の出入口ができそうだな
0738R774
垢版 |
2023/03/08(水) 21:05:34.97ID:luLwsYNx
南丹PA横に駅をつくる計画があるとかないとか
0739R774
垢版 |
2023/04/01(土) 08:51:48.34ID:0qk/WaZ5
NEXCO移管おめ
0740R774
垢版 |
2023/04/01(土) 18:05:43.91ID:om8XcBI6
移管したくせに道路公団のサイトで渋滞情報見れないじゃねーかよ
0741R774
垢版 |
2023/04/01(土) 19:18:15.38ID:EkC9VWd0
>>740
道路公団は廃止されました。
0742R774
垢版 |
2023/04/01(土) 20:23:11.50ID:C9ZJFwtY
>>741
つまんねーよ黙ってろ
0743R774
垢版 |
2023/04/01(土) 22:03:02.81ID:UrD5j9o8
今日の17時半くらいに篠→沓掛向けに走ったけど、トンネル抜けてすぐに左車線が停滞。沓掛の出口渋滞がトンネル近くまで伸びてました。
電光掲示場やVICSに何の情報も出てなかったから、慌てて車線変更する車や、訳も分からないまま渋滞に巻き込まれる車。
下り坂でスピードが出る場所だけど、何か大きな事故でも起きなければ、「沓掛出口渋滞中」の情報提供ははじまらないのかな?
0744R774
垢版 |
2023/04/02(日) 10:18:22.15ID:+e6m6StO
本線料金所はいつ無くなるの
0745R774
垢版 |
2023/04/02(日) 10:19:35.84ID:ac5Y6Kms
5年後
今料金所つくると一般レーンもつくる羽目になるからな
0746R774
垢版 |
2023/04/17(月) 14:15:27.83ID:d1HUJGTj
まじ?

秋くらいに本線料金所は撤去されないの?
0747R774
垢版 |
2023/04/17(月) 20:11:55.33ID:OJXUnI4I
第二京阪や新名神でもETC専用に切り替えた所あるんだし、これから設置するICは全部ETC専用でいいでしょ
0748R774
垢版 |
2023/04/27(木) 16:08:14.59ID:RpMslHRo
>>736 京奈和道木津ICから山陰近畿道京丹後大宮ICまで最短ルートだと給油所がないから、もし設けるならガソリン缶を売ったらいいかもな
舞鶴若狭道の三方五湖PAみたいに
0749R774
垢版 |
2023/04/27(木) 18:04:35.94ID:qqYKS6Bo
出口はフリーフロー化で決定みたいだな
入口はバーつけるとか
0750R774
垢版 |
2023/04/28(金) 16:28:56.94ID:1iDTJTb2
>>748
理屈の上では仮に京奈和道が全通したとしたら和歌山県内から京丹後大宮まで高速道路上には給油可能な所が一切ないことになるな
奈良県内からでも西名阪東行の香芝から全く存在しないことに
もっとも和歌山や奈良から京都府北部地方に向かうのにこんなルート取らないだろうけど
0751R774
垢版 |
2023/04/28(金) 18:47:04.93ID:PAF4o0mJ
無料のところは降りろや
0752R774
垢版 |
2023/04/28(金) 18:55:04.80ID:4GdKM/Dy
大型の通行量が少ない道路にガソスタつくっても儲からねンだわ
0753R774
垢版 |
2023/04/28(金) 19:00:19.38ID:PAF4o0mJ
電気自動車でもない限りガソリン切れになるような距離じゃないでしょ
電気自動車ならガソリン使わんでしょ
0754R774
垢版 |
2023/04/28(金) 19:03:59.71ID:PAF4o0mJ
トイレのみのPAは長岡京、久御山らへんに1つほしい。
南丹~木津は頻尿の人が我慢できる距離じゃない
0755R774
垢版 |
2023/04/28(金) 19:57:43.97ID:WFQ5LHj0
篠にトイレあるだろ
0757R774
垢版 |
2023/07/16(日) 09:41:35.76ID:0svss9nw
NEXCOの渋滞表示、園部付近で渋滞2kmってなってるけど、GoogleMapだと八木東まで延びてる。
何でだろう?NEXCOは1時間に1回くらいしか情報更新しないのかな?
0758R774
垢版 |
2023/07/16(日) 20:26:24.48ID:Gjc54P+z
カメラならギリわかるけどgoogleって言われても
0759R774
垢版 |
2024/02/11(日) 10:44:49.44ID:GzlpoJHK
ttps://trafficnews.jp/post/130893
無料高速の有料化、かなり昔に亀岡〜千代川が4車線化したときにあった気するが
0760R774
垢版 |
2024/02/11(日) 15:31:47.86ID:JcCCydXL
>>751 有料区間も、乗って降りてを繰り返しても、起点から終点まで乗り通しても総金額が変わらない料金体系なのはこういう理由か
乗り通すほどお徳だったら無理をして路上で立ち往生が出るかも
0761R774
垢版 |
2024/03/01(金) 04:03:22.10ID:KS8ZFdoD
はよインターに料金所付けんかい
0762R774
垢版 |
2024/05/01(水) 02:27:40.15ID:PdQQE2uB
上げないとスクリプト嵐にやられる
0763R774
垢版 |
2024/05/02(木) 09:06:49.82ID:YEvTA0aI
縦貫道対面通行区間で事故
不謹慎だが事故が起こることで全線4車線化が進むんだよな
0764R774
垢版 |
2024/05/02(木) 20:04:43.47ID:Jh6nxV11
不通回数が実績になる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況