X



京都縦貫自動車道・京滋バイパス 9つ目©2ch.net

0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/23(水) 00:05:30.60ID:oi7pL9W9
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1432646789/


■過去スレ
07 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396186284/
06 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1364500515/
05 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1299408831/
04 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1208990435/ (kamomeサーバーが飛んだのでログなし)
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1208990435/ (移転前 547レスまで)
03 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1094391535/
02 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060960655/
01 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032707676/
0425R774
垢版 |
2020/05/11(月) 09:47:19.69ID:1K/X3Ntr
>>424
的確なアドバイスありがとうございました!
0426R774
垢版 |
2020/05/14(木) 13:43:20.35ID:2TxkmTYW
ちなみに京滋バイパス通らんでも
名神経由で大山崎から京都縦貫に入って大原野で出れる
0427R774
垢版 |
2020/05/14(木) 16:55:19.37ID:avt/Q2tD
京滋バイパスだと大山崎JCTでグルグルしなくていいメリットがあります
あとトラックも少ないかと
0428R774
垢版 |
2020/05/14(木) 17:35:25.71ID:Go+N3598
軽貨物は来年の七月以降考える
いいとこ取りは無りっす…先にボーナスが条件
0429R774
垢版 |
2020/05/14(木) 23:19:15.69ID:a0TgiPRh
京滋バイパスのが回らなくていい分早いからあえて名神をすすめる理由はない
0430R774
垢版 |
2020/05/15(金) 09:22:59.79ID:r6I11CWc
ぐ〜るぐる
ぐ〜るぐる
おまわり毎日大山崎でぐ〜るぐる
あそこは分岐3回、初心者にはつらい( ̄▽ ̄)
0431R774
垢版 |
2020/07/09(木) 12:53:11.33ID:ljPKfifJ
沓掛料金所付近で法面崩落
上り線出口、下り線入口共に閉鎖中




というニュースを見たんだが、誰も書き込みしていなかったのか
0432R774
垢版 |
2020/07/09(木) 17:08:22.33ID:p2ZqY+zy
twitterに生々しい動画あるね
0434R774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:03:56.70ID:EwcNRorH
コロナ前から休止してた。再開のタイミングがなくなってそのまま閉鎖
市長に利権奪われたね
0435R774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:04:05.68ID:EwcNRorH
町長か
0436R774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:11:25.14ID:rVYZu/Dl
場所だけの商売は厳しいな
にしても利権を政治家が持ってくというのは許されるのかよ
0438R774
垢版 |
2020/07/17(金) 01:44:41.49ID:LzpZM/Tv
>>436 しかも味無の里が開業したとき、MBSの「ちちんぷいぷい」で生中継で宣伝してたっけ
MBSには今後利権を糾弾する資格はないな。もちろん他の放送局もt
0439R774
垢版 |
2020/07/22(水) 18:52:06.50ID:ZKbuFVrp
      製造品出荷額
舞鶴  1600億   綾部  1400億
南丹  1900億   丹波  2300億
福知  2900億   篠山  2500億
三田  6000億
0440R774
垢版 |
2020/07/25(土) 18:06:16.17ID:C59RdbMQ
京滋バイパスにも「1」と番号が書いてありますが、国道一号線と区別が付かないので
困っています。どうして同じ番号が付いているのでしょうか?
単純に100番などにしなかった理由は?
滋賀県の瀬田や草津周辺で、青い道路標識に一号線が二本もあって混乱します。
0441R774
垢版 |
2020/07/25(土) 19:00:55.26ID:m957xsIP
>>440
自分で答えを書いているじゃないですか。

京滋「バイパス」は1号線のバイパスで有料道路とつながり全線1号には出来ない
から、無料区間だけで東京-大阪を通れる現道も国が維持しているのです。

湖西道路も161号が2本併走していましたが、北小松南交差点から南は湖岸の
旧161は県道に移管されました。
0442R774
垢版 |
2020/07/25(土) 20:42:37.98ID:5dKdGhow
区別がつかないのではなくて正真正銘の国道1号です
0443R774
垢版 |
2020/07/26(日) 02:59:10.91ID:zlyPlliY
R25なんかは、一般道なのにみんな100kmでビュンビュン飛ばす道と前から大型が来たらどないしょうとお祈りしながら走る道と2本あるで
0444R774
垢版 |
2020/07/28(火) 01:43:39.26ID:1dQqQm3t
R170大阪外環状線なんかは3本あるとこもありまんな
0445R774
垢版 |
2020/07/28(火) 05:31:13.54ID:Iksm/0LB
4本のところもあるな。
0446R774
垢版 |
2020/10/15(木) 19:41:02.02ID:X/8N19D+
ヘタクソだらけだな
0447R774
垢版 |
2020/10/17(土) 16:46:29.60ID:/Y8n3sbs
京都縦貫と京滋バイパスは全く別の道路のはずなんだが。
0448R774
垢版 |
2020/10/17(土) 19:08:42.97ID:R5lApmoN
タイトルのこと?
まとめて1スレで話題にするほうが便利じゃん

それとも久御山 - 久御山淀が本当は京都縦貫道って豆知識のこと?
0449R774
垢版 |
2020/10/17(土) 19:23:06.88ID:WDSSfDba
ヘタクソ通行止め
0450R774
垢版 |
2020/10/17(土) 21:41:59.98ID:WDSSfDba
やっと片付いたか
0451R774
垢版 |
2020/10/17(土) 22:26:57.84ID:WDSSfDba
解除か

時間かかったな
0452R774
垢版 |
2020/10/18(日) 21:31:27.64ID:lMS07xIt
京都府を南北に天橋立まで結ぶ高速と、滋賀県から京都に出てくる高速は全く違う性格の別の道路なはずなんだが。
0453R774
垢版 |
2020/10/18(日) 21:43:07.35ID:NOl0SVTZ
京都第二外環状の北部区間を作る気があればいいんだけど
ないよなあ
0454R774
垢版 |
2020/10/19(月) 03:19:18.13ID:kxq/RyAR
道路板が作られて10年以上経つし
当初のスレの状態と実際が変わってくることは喜ばしいことなんだが
この板過疎すぎて、細かくスレ分けるとそれぞれ非常に寂しくなるという欠点が…

下手すると開通して全く話題のない第2京阪スレを吸収しなくてはならない事態なのに。
0455R774
垢版 |
2020/10/19(月) 08:47:20.18ID:vajJwoJa
>>452
そのはずは何年も前に終わった。情報を更新せよ
0456R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:09:57.19ID:+c2Mw6lw
>>443
あれは一般道というよりは【料金のいらない高速道路】だからな
0457R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:18:15.30ID:outmYg5t
こ こ は 高 速 道 路 で は な い (迫真)
0458R774
垢版 |
2020/10/19(月) 20:21:54.99ID:vajJwoJa
A路線、B路線以外はバイパスだと主張しようにも
京滋バイパスなどは全国路線網に指定されてるので全国の高速道路網と同じ財布で運命共同体となっている
0459R774
垢版 |
2020/10/20(火) 18:52:38.22ID:eZ+b1ugP
京都府中北部の高速道路と滋賀県の高速道路が同じスレって変ですよ。
京丹波とか綾部とか宮津とか園部とかを通る高速が滋賀県のと同じ扱いってか。
0460R774
垢版 |
2020/10/21(水) 00:05:39.45ID:aTF0+bKp
京滋バイパスは京都府も通ってますが
0461R774
垢版 |
2020/10/21(水) 10:37:30.32ID:S0WLTsFg
同じ扱いなんだよ
そんなこともわからないのか
0462R774
垢版 |
2020/10/22(木) 20:04:10.79ID:O+nwM4Sa
京都府の山間部を通って日本海に面した天橋立へ行く高速道路が京都縦貫道。
滋賀県へぬける道路とは違うね。
0463R774
垢版 |
2020/10/22(木) 21:03:36.50ID:ed0QG7GD
違うけどそれがどうしたんだ?
0464R774
垢版 |
2020/10/23(金) 19:24:49.08ID:SWPCrse4
違うから同じ扱いはおかしいってことじゃない?
0465R774
垢版 |
2020/10/24(土) 04:30:21.08ID:w450W/lA
誰が同じ扱いにしてるんだ?主語を言えよ
0466R774
垢版 |
2020/10/29(木) 18:12:59.85ID:4hINwWT2
第二京都縦貫道がほしいな。
周山から胡麻駅付近やまがた屋付近みずほICで交差して三和町から福知山から和田山へ
0467R774
垢版 |
2020/10/29(木) 18:47:20.34ID:UweKXjxp
>>466
あんな所に要らんわ。それよりはR1とか三条〜山科何とかしろ
0468R774
垢版 |
2020/11/07(土) 16:17:49.83ID:xbAGblPW
福知山方面には縦貫道が通らなかったから国道9の改良(高規格化?)の要望があったような。
京都へ向かうのに京丹波みずほインターまで45分ぐらいかかるらしいし。
たしかに縦貫道は福知山方面への利便性は考慮しない設計になっている(みずほインターの位置など)。
国道9と交差する所を直接インターにするだけで3分ぐらい違っているし
福知山方面の議員はもっと西にインター設置を要望していたようだし。
0469R774
垢版 |
2020/11/07(土) 16:27:32.31ID:xbAGblPW
兵庫県(豊岡道)のように長大トンネルで抜けてしまう作り方を縦貫道はしないんだよね。
コスト的にはトンネルも安くなってきてあまり違いはないようだけど。
0470R774
垢版 |
2020/11/07(土) 18:07:58.94ID:RlKx7mJn
>>469
単に社会資本としての支出と経済的効果だけでルート選定される。
豊岡道は山が急峻、京都縦貫は比較してなだらかなだけ。

用地買収費も関係する。縦断線形は用地の入手と工費で比較して
決まる。トンネルを短くすると急峻な所では谷に橋梁が必要になる。
そのトータルとIC位置設定の利便性および総距離などで総合的に
判断してルートは決まる。

作るだけのコストじゃないと建設コンサル技術士の俺が言っておく。
0471R774
垢版 |
2020/11/07(土) 22:16:06.07ID:J5uZ7y+T
縦貫道も瑞穂から北は似たようなもんだろ
0472R774
垢版 |
2020/11/16(月) 18:31:31.93ID:RrMxglp4
亀岡市や南丹市にはインターが多すぎ。
園部・吉富・千代川・並河・亀岡・篠と各駅停車とおなじか?

八木西・八木中・八木東って一つにまとめるべきだったんじゃないか(無駄だよ)。
0473R774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:24:44.89ID:4qXXXw76
またお前か
存在自体が無駄なお前がさっさと消えろ
0474R774
垢版 |
2020/11/18(水) 07:10:38.40ID:IEZpTwEq
各駅停車って、、各インターでいちいち降りるのかよw
あほ丸出し
0475R774
垢版 |
2020/11/18(水) 11:29:45.17ID:KPxdE5UM
>>472 老の坂亀岡バイパス時代の名残りです。
0476R774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:08:09.60ID:rkykq3Lw
各インターでいちいち降りる人っているの?
各インターが多すぎるってことじゃないの?
0477R774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:14:23.47ID:2LbiaCVM
ランプ多すぎて合流で渋滞するなら文句いうのもわかるけど渋滞なんかするんか?
あの4車線道路で
0478R774
垢版 |
2020/11/20(金) 23:53:43.11ID:jTxfST9i
縦貫道は自民党
野中と谷垣の
おかげ
0479R774
垢版 |
2020/11/21(土) 10:13:53.71ID:xPRO9Wv3
名神も京滋も渋滞しまくりやんけ
0480R774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:39:21.14ID:csxW/Q4K
インターを多く設置する園部までの区間と以北の区間が不公平。
以北の区間はとにかく安く経済性重視で利便は考えずに作ったようだし、
なぜ園部までだけ金かけて利便を重視して一杯インターがあるんですか。
0481R774
垢版 |
2020/11/21(土) 20:13:11.60ID:qKc2kaUY
別に金をかけてないからだよ。
八木区間と亀岡区間のざっくり料金だった
0482R774
垢版 |
2020/11/21(土) 21:05:49.61ID:DEwb5L7R
電車だって嵯峨野線は園部までだしな
0483R774
垢版 |
2020/11/28(土) 19:47:17.80ID:f5FHp+LT
平成の一桁時代に千代川まで完成していたが千代川ICから大井ICや亀岡ICまで無料だった記憶がある。
篠料金所を通過すると金をとる仕組みだったような。
0484R774
垢版 |
2020/11/29(日) 08:59:28.29ID:E1/NMf4g
>>482
いつの時代?今は全線電車だが。でないと、287系とか289系の直通特急無理

>>483
暫定2車線時代は無料やったが、4車線化と同時に有料化した
0485R774
垢版 |
2020/11/29(日) 14:38:51.12ID:IVnbc3lZ
昔は亀岡駅も木造駅舎でホーム2本で2番乗り場までしかなく狭いこ線橋をわたったが
そのうち2番乗り場のホームを島式にして3番乗り場にしたけど狭かった。
園部より北は平成8年まで電化してないなくてディーゼル急行丹後がはしっていた。
園部以北が電化したころに京都丹波道路が丹波インターまで開通した。
0486R774
垢版 |
2020/11/30(月) 21:11:46.53ID:NPeqBThN
やまがた屋ドライブイン
閉店しました。

三代目の孫社長が決断
0487R774
垢版 |
2020/11/30(月) 21:34:50.60ID:kAhbyfFl
笠取工事渋滞って何やねん

夜間通行止めにして何してたんや
0488R774
垢版 |
2020/12/01(火) 19:25:23.87ID:xhnrJk7v
各駅停車と同じようにインターが並んでいるね。
0489R774
垢版 |
2020/12/03(木) 01:10:04.35ID:QIICkloV
京滋バイパスまだ工事してんのか
0490R774
垢版 |
2020/12/03(木) 12:47:59.54ID:QIICkloV
5日まで工事か
0491R774
垢版 |
2020/12/03(木) 17:59:23.26ID:+jdzlMnt
沓掛ー篠間、老の坂峠の渋滞緩和目的でワンコインにならんのか?と思えてならんわ
0492R774
垢版 |
2020/12/04(金) 02:42:05.30ID:hb2kgWbH
複雑な料金設定はやらないんじゃないか。全国プールにしたんなら2割ぐらいは下がるといい
0493R774
垢版 |
2020/12/04(金) 04:01:55.88ID:cazVcjyu
他県では下道の混雑緩和と称して県が差額負担してたりするからな
そういや、笠取ー宇治西間だけなんで安いんだ?
0494R774
垢版 |
2020/12/04(金) 12:28:13.46ID:C5ng2IoI
>>491
ETC割引が効くときは、結構安かったときもあったね。

>>493
そこは、昔からそうですね。
調べてみたら、宇治西から東行は、お安め設定?
先に出来てたからからかな?
0495R774
垢版 |
2020/12/07(月) 18:54:55.93ID:ksU4KcBa
京都縦貫道って何であんな通し方なのかっていう失敗作の道路ですよね。
山田前知事や地域議員谷垣等の思慮の低さの象徴品。
0496R774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:04:40.49ID:lVnr4cOF
元々ただの9号バイパスだしねえ。山陰自動車道を別に作るつもりが計画一緒になってぐだぐだになっただけ。
まあ個人的には京丹波みずほIC以北は綾部と福知山の間通して宮津に行ってればなとは思ったが。
舞鶴若狭道と接近しすぎるから嫌ったんだろうな。
0497R774
垢版 |
2020/12/07(月) 21:54:53.77ID:eV/X5BxA
京滋バイパスまた工事してんのか
0498R774
垢版 |
2020/12/08(火) 03:41:56.60ID:uveMMpig
>>495
どう通るのが正解?
それによっては今とどっちかいいか比べてみるが
0499R774
垢版 |
2020/12/08(火) 07:49:55.53ID:VWvEh+k1
>>496
最近、今の京都縦貫道とは別に9号バイパスを作る計画出てるからな
川東ルートは今日改めて見たら初めて知った。それって、当初の山陰道のルートやん
それなら、春日まで伸ばして北近畿道と連結してもいいやん。当然規格は1級A規格で
0500R774
垢版 |
2020/12/08(火) 18:55:16.38ID:CvzTSWib
綾部ジャンクションの位置が舞鶴に近すぎて悪すぎ。
これだと福知山の人は京都へむかうのに逆方向で使えない高速道路になる。
北部の産業の中心は工業出荷等をみると福知山が舞鶴の1.8倍ぐらい大きいしな。
0501R774
垢版 |
2020/12/09(水) 08:18:19.42ID:WqHUbgE1
>>500
位置関係からしたらJCTがあの位置だろうが福知山寄りだろうが大差は無いんで、綾部安国寺と京丹波わちを
作りたかったってのがあるんだろうな。そうすれば比較的どの地域も近くにICがあって便利だというお役所仕事。

9号バイパスという意図を考えれば綾部から福知山経由して北近畿豊岡道とJCTで結んで、それとは別個に
綾部あたりから宮津方面に山陰近畿道作るべきだったんだろう。
0502R774
垢版 |
2020/12/09(水) 17:38:26.50ID:/WE9QK2Y
9号バイパスじゃないからな
0503R774
垢版 |
2020/12/09(水) 18:12:06.77ID:hbjWO7Bp
国道9号は綾部を通っていないし理屈からいえば
9号バイパスなら綾部から福知山を通すのはおかしいよ。
綾部インターをそのままジャンクションにすれば今よりだいぶ福知山から遠くないし
福知山の人も綾部経由で京都に向かってたかもしれないね。
0504R774
垢版 |
2020/12/09(水) 18:23:51.67ID:SvxwqFqJ
定期的に水没する街には投資できないという霞が関からのメッセージです
0505R774
垢版 |
2020/12/10(木) 12:51:40.86ID:bjQZ6AzY
>>500 日本海国土軸として考えた場合、当初は由良川河口辺りにこの道路と別個に高速道路を造る計画だったのかな
0506R774
垢版 |
2020/12/10(木) 12:58:10.12ID:bjQZ6AzY
>>492 ICごとに乗り降りしても起点から終点まで乗り通しても料金が変わらないから、安心して途中のICで降りて給油なりトイレなり食事なり行ってくれってことなのかもしれないけど...
そういうものをこの道路の外に丸投げすることでSA/PAの整備は極力抑えることができるな
0507R774
垢版 |
2020/12/10(木) 18:00:19.22ID:atsSnPOl
福知山は京都より大阪、神戸を志向しているように思う
0508R774
垢版 |
2020/12/10(木) 18:14:45.03ID:I8rU4pI+
綾部市に通っているのは国道27号だけど京都縦貫道が開通してスカスカです。
コンビニやホテルなどいっぱい廃業しました。
高速バスも綾部市を無視して通過します。
高速道路の通し方が悪かったのかもしれません。
0509R774
垢版 |
2020/12/10(木) 20:51:23.60ID:p0oe4Mrx
下道が廃れるのはどこ通したって変わらん
0510R774
垢版 |
2020/12/12(土) 07:50:26.13ID:wM2zRgQH
>>508
近く通っても同じだろそれは
0511R774
垢版 |
2020/12/12(土) 07:53:42.99ID:wM2zRgQH
ただ由良じゃなくて綾部市にPA作ったらよかった。
これだけ利用者が居て京丹波にしかまともなPAがない
0512R774
垢版 |
2020/12/12(土) 12:21:32.54ID:1HreTI/b
篠の料金所潰れたらSAにしよう
0513R774
垢版 |
2020/12/12(土) 15:06:16.35ID:kmT5HHf8
>>511 料金的には乗り通そうが乗って降りてを繰り返そうが同じ設定だけど、ICによっては出た後一面の山野ばかりで絶望しか感じない場所もあるのかな
便意も燃料ゲージもぎりぎりの状態で
0514R774
垢版 |
2020/12/13(日) 18:52:54.59ID:lQAYAU7C
>>511
綾部PAって舞若道に既にあるんだけど。トイレと自販機だけしかないけどね。
同じ町に2か所は作らんだろう。
0515R774
垢版 |
2020/12/14(月) 00:35:36.14ID:/kkFYubl
何言ってるんだ?
0516R774
垢版 |
2020/12/14(月) 18:10:21.37ID:7r6vWXY1
まともなサービスエリアは北部方面では西紀とか味夢の里とかフレッシュ朝来です。
京都縦貫道にあるのは京丹波町にある味夢の里ですね。
0517R774
垢版 |
2020/12/15(火) 14:21:22.82ID:gP/SEW3L
但馬のまほろば(北近畿豊岡道山東PA)もある
0518R774
垢版 |
2020/12/15(火) 18:28:05.74ID:C7aDbxwV
舞鶴若狭自動車道の六人部パーキングエリア(福知山市)も軽食ぐらいだが食事できる店もあるけどね。
サービスエリアではないけれども。
0519R774
垢版 |
2020/12/17(木) 13:36:37.93ID:iGSyTLBx
但馬牛を高速道路上で食べられる店は但馬のまほろばなどにあるけど、南からの高速が日本海に到達して、既存の開通区間とつながったら、
松葉蟹が食べられるSAとかもできるのかな?
0520R774
垢版 |
2020/12/17(木) 18:01:23.53ID:tElZ5oy0
飲んだら運転しないから種類の提供もして欲しいな
って言っても飲酒運転するヤツが出て来るから無理かな
0521R774
垢版 |
2020/12/20(日) 19:10:46.44ID:n8XtUNMK
春日ICを出てすぐのところに道の駅丹波おばあちゃんの里があって食事もできるし
実質はサービスエリアみたいなもんだが。
京都縦貫道ではないが(舞若道から北近畿道が分岐するIC)。
0522R774
垢版 |
2021/01/03(日) 19:02:16.18ID:vy6Awa/W
園部から亀岡では駅の数よりインターのほうが多いよ。
各駅インター以上になる。
あの政治家の権力か。

園部IC 園部駅  八木西IC 吉富駅
八木中IC 駅なし 八木東IC 八木駅
千代川IC 千代川駅 大井IC 並河駅
亀岡IC 亀岡駅   篠IC 馬堀駅
0523R774
垢版 |
2021/01/04(月) 11:38:32.28ID:FEVi1t9w
>>522
余計なICは廃止して欲しい。
京都縦貫道じゃなくて、山陰自動車道に改名しても良いですね。
0524R774
垢版 |
2021/01/04(月) 15:14:23.47ID:S6RJ26IR
そんな事に余計な金使ってなんの意味がある?
妄想は自分の頭の中だけでな!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況