X



【16】保土ヶ谷バイパス★横浜国道事務所 [転載禁止]©2ch.net

0001R774
垢版 |
2015/03/10(火) 00:24:08.93ID:bcybeA2y
保土ヶ谷バイパス(ほどがやバイパス)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区から
東京都町田市へ至る国道16号のバイパス道路。全線が国土交通省管轄。

自動車専用道路であり地域高規格道路に指定されているが、通行料などの徴収はない。
周辺で接続する東名高速道路・国道1号横浜新道・国道16号横浜新道・横浜横須賀道路・
首都高速道路・第三京浜道路などとともに、広域的・地域的交通を担う。
0333R774
垢版 |
2017/06/15(木) 18:01:56.33ID:ht2rYCd8
ゆずが保土ヶ谷バイパスって曲出すみたいだけど、どんな歌詞なんだよw
谷底の本村で渋滞がとかか?
0334R774
垢版 |
2017/06/16(金) 04:32:31.92ID:CFFqObpm
保土ヶ谷バイパス byゆず

橋脚もなければトンネルもない 地形に合わせて上下する
そんな時代のこの道を 今日も僕は急いでる
片側だけで3車線 見た目だけは立派だけれど まともに走れた記憶はない

彼女が待ってるあの街へ 続く高速ある限り 仕方ないってわかってる
渋滞の果てのあのインター目指し 僕は行列するアリにだってなれるよ

ああ神様一度でいい たった一度でかまわないから 思うがままに走ってみたい
修羅とも思えるこの道で 恋のアクセル吹かしたい〜♪
0335R774
垢版 |
2017/06/16(金) 23:55:32.83ID:QjBc5YRr
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
0336R774
垢版 |
2017/06/19(月) 11:40:36.77ID:eL5meCWW
>>334
くどい歌詞だな
吐き気がする
今時の歌詞はしつこすぎて気持ち悪い
0337R774
垢版 |
2017/06/20(火) 22:40:56.64ID:YV9uoK+f
そんな歌はどこにもないから安心せいw
0338R774
垢版 |
2017/06/21(水) 10:53:57.25ID:6yIhfwdI
>>333
ワロタ
0339R774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:29:48.08ID:epebr4H9
昨日のやたらときつい渋滞はこれが原因か


警察によると16日午後3時すぎ、横浜市の保土ヶ谷バイパス下り線で10歳の息子とバイクに乗っていた男性(49)が、落とし物を拾うためにバイクを止め、道路を横断しようとしたところ、後ろから来た乗用車にはねられた。

男性は病院に搬送されたが、その後、亡くなった。

 警察の調べに対し乗用車を運転していた男性は、「気が付いたら男の人が目の前に現れた」「急ブレーキを踏んだが、間に合わなかった」などと話しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170716-00000045-nnn-soci
0340R774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:35:32.30ID:epebr4H9
この事故のことを知らず、YCVの新桜ヶ丘のライブカメラを見ながら飯食っていたら、19時頃に下り追越車線に黒っぽいセダンがハザード炊いて停車してた

渋滞していたからぶつかるとかってのはなかったが、ハザード点いてたからガス欠か

20時頃まで停まっていたが、その後21時頃確認したら居なくなってた

ちなみに今の新桜ヶ丘ライブカメラは上下線ともスイスイ
0341R774
垢版 |
2017/07/20(木) 05:12:03.09ID:3TeKuRkf
昔は有料だったの?
0342R774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:34:15.12ID:QsxHbYFd
最初っから無料だよ

現道の16号を拡幅するかとも検討されたが、バイパス作ることになったので、今の貧弱な道のまま残った
0343R774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:43:23.56ID:c7xe/brq
下手くそのために減速に注意の看板とか立てて欲しい
0345R774
垢版 |
2017/07/25(火) 13:27:18.64ID:xbazgXYy
>>343
下手糞は立て看とか見ないから効果はない
0346R774
垢版 |
2017/07/28(金) 23:50:19.27ID:7J9QW4f/
朝の保土ヶ谷バイパスで下川井で八王子方面から下りて、横須賀方面に折り返す車が多いけど何で?
本村二俣川ICの横浜方面入口から入るまでの信号が渋滞するから、
比較的空いている八王子方面に1区間乗ってから折り返したほうが速いとか?
0347R774
垢版 |
2017/07/30(日) 15:10:15.06ID:0Ral7F5i
地図見てみ
脇道があんのよ
0348R774
垢版 |
2017/07/31(月) 04:13:34.87ID:RV/v2OTr
>>347
そう思ったが、わき道から入れるのは、主に左車線だし
でも、右車線が、保土ヶ谷バイパス横須賀方面に入る車が多くて詰まる

右折できる2車線のうち、左車線のほうが車列がずっと伸びていて、
右側車線は比較的空いていることが多いのよ

でも、左車線は右車線が分岐するところよりかなり手前まで伸びていても1回で流れるのに、
右車線は車線の長さの半分程度しか流れないことがある
0349R774
垢版 |
2017/07/31(月) 10:00:06.59ID:JBaA/HGD
>>348
>>347は右折した先のわき道のこと言ってるんじゃないの?
時間帯がわからないけどわき道から入れる、相鉄バスに通勤している人の車なんじゃないの?

そもそも下川井-本村は混むんだから例え本村ICの信号が渋滞してたとしても、
折り返す方が時間かかるだろ。
0350R774
垢版 |
2017/07/31(月) 15:22:33.43ID:qSOhMwFk
朝のラッシュ時に下川井で降りてまたBPに乗り直して横浜方面に向かう車なんて見たことないけど、もしやってるなら
本村からなら普通に乗る方が速いだろ
下川井往復に無駄な時間かかりすぎ
本村で降りて二俣川いく流出路の右車線が大渋滞してるとき、左車線でささっと下道に降りてからすぐ二俣川方面にUターンするのはよくやるけど
0351R774
垢版 |
2017/07/31(月) 15:30:26.43ID:/296AlMi
>>347
>1行目
それが金が谷ニュータウン方面の脇道。

金が谷からはもちろんランプ路の形状上左折のみだが、中原街道との交差点では、左折直進右折どちらにも行ける(意味わかるよね?)

下川井はガンだよなほんと
町田立体みたいに中原街道下りはオーバーパスすればいいんだが
もしくは上川井インターみたいに保土ヶ谷バイパス下りはランプ部作って信号の干渉無しで中原街道下りに直結させればいいんだが
0352R774
垢版 |
2017/07/31(月) 19:55:27.68ID:5JvI56Lx
>>351
要するに、BPを降りてきた車がまたBPに乗りなおすんじゃなくて
金が谷から来た車がBPの上りにいくのに交差点でUターンしていくってことだよな
それならわかる
あそこ昔から無理に一番右にいく車はみんな上りに乗る
本村からくるUターンがありえるって思うこと自体が理解不能
0353R774
垢版 |
2017/07/31(月) 22:47:52.15ID:i7OG4dtY
それぞれの言うことが微妙に違ってるのな
0354R774
垢版 |
2017/07/31(月) 23:18:05.64ID:sl5pJt50
下川井の信号はクソ。
待ち時間長過ぎ。
0355R774
垢版 |
2017/08/01(火) 01:22:49.75ID:dQp6Yfc/
>>349>>350>>351
その金が谷ニュータウンから流入する車だが、
朝の経験則だが、2車線ある右折レーンの右側に回り込む車はたまにいるが、
多くは左側の中原街道中山方面に入ることが多いのな

つまり、右レーンで右折して、保土ヶ谷バイパスに入ろうとする車は消去法で、
本村以南の保土ヶ谷バイパス方面から来ることになる

>>352
ちなみに、本村ICは朝は本当に流れない
どれくらい流れないかといえば、二俣川を過ぎて、厚木街道のさちが丘を通り越して、
厚木街道と緑園、ひなた山方向に渋滞が伸びる
この二俣川付近の渋滞を超えて、本村インターの横浜方面入口にたどり着くまで酷いと45分程度かかる

朝ラッシュ時には、二俣川駅前に路駐はさすがにいないが、
みんな右側車線の鶴ヶ峰方向に入ろうとし、横浜方面入口の本村ICまで渋滞が続く
比較的流れるのが左側車線で、二俣川駅前の運転免許試験場入口を過ぎれば、
保土ヶ谷バイパス八王子方面に左折強制になるレーンは流れることが多い

横浜方向入口まで二俣川駅前から延々と待つよりも、左側車線にいて、
下川井で折り返したほうが速い可能性はあると思う
詳細に時間を比較したことまではないが

本村インターの八王子方面への分岐手前で右車線に割り込む勇気があれば別だが、
右車線はのろのろとしか進まない(1回の信号で数台しか進まないこともざら)し、
そんなせこいやつを誰も入れようとしないからな
0357R774
垢版 |
2017/09/16(土) 12:51:57.47ID:9TSqn9lP
新桜ヶ丘の上り環2方面と横浜新道方面の分岐分けてほしい
サンドラがウロウロ危ない
0359R774
垢版 |
2017/10/14(土) 22:09:12.82ID:nwQhti/D
>>358
横浜新道は環2と完全に分けた方がいいね
0360R774
垢版 |
2017/10/15(日) 05:40:37.64ID:ZwuKoCTi
あそこなんでああいう構造なんだ?
0361R774
垢版 |
2017/10/15(日) 10:18:13.11ID:S132H8C6
役人がおバカだから
0363R774
垢版 |
2017/10/26(木) 13:43:30.23ID:hoa0QCca
>>362>>251
外回りの上川井インターみたいなもんか
0364R774
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:49.12ID:Wkq9SGzq
下手くそが多すぎる
0365R774
垢版 |
2017/12/12(火) 21:22:26.97ID:58ledoUo
昨日朝下りで落下物散乱してて新型ワゴンRがクラッシュしてた
オバチャン呆然としてて可哀想だった
名前入りかご?だったから保証されるのかな
0366R774
垢版 |
2017/12/28(木) 10:05:50.21ID:L3x+uhMY
東名との分岐の黄線廃止したんだな。
取り締まりの様子はなかったが違反車多くて廃止したのか?
0367R774
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:39.34ID:igMmtnET
あそこ黄色線だとその前に急に進路変更する車がいるから
そっちのほうが危険と判断したんじゃないかな。

帰省から戻る途上、東名の料金所出て横浜方面のすぐの分岐を左折する車に初めて会った。
黄色い車じゃなかったから中日本のじゃないと思うけど、日通かどっかのかな?
(その左折路内側にある石碑ってなにか知ってる?)
あと、バイパスの中央車線を日産FUGAらしき車がゆっくり走ってるんで
よく見たら88・88だったから怖くて気がつかないふりして通り過ぎた。
0368R774
垢版 |
2018/01/07(日) 19:31:22.33ID:IHfWGwvx
>>367
石碑はgoogle mapで見られる
0369R774
垢版 |
2018/01/08(月) 00:51:07.80ID:JJod1/3V
東名開通時殉職者氏名って書いてある?
0370R774
垢版 |
2018/02/10(土) 13:13:41.06ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4LYO3
0371R774
垢版 |
2018/04/28(土) 13:19:48.78ID:DECWMjJF
首都高お得意の真ん中車線から左へ分岐可能な車線制御は
常磐道上り三郷等にも応用され運用されているので新桜ヶ丘も車線引き直しだけで可能でしょう。
スレ違いになるが、欲を言えば関越上り外環方面も中央車線からも外環へ行けるように車線引き直しだけで可能と思われる。
また、圏央道内回り右車線から東名下りへ行けるようにしてほしい(実際には右車線から東名下り 左車線からは東名上りという暗黙のルールっぽく流れてるけど)
0372R774
垢版 |
2018/04/28(土) 14:12:00.18ID:NpB5PCni
俺様は、大企業のCEOで保土ヶ谷宿場まつりの実行委員長、田村信宜だ。
https://8card.net/p/36014592126
http://www.tripac.co.jp/index.html
http://ecostdown.com/

俺様、田村信宜のビジネス用FBを見て液体洗剤「フッキーナ」買ってくれや、ヨロシク!
https://www.facebook.com/tripac.tamura

俺様、田村信宜の私生活を唄う裏FBも稼働中だ、ヨロシク!
https://www.facebook.com/nobuyoshi.tamura

俺様、田村信宜のイケメンっぷりを見てビビッてくれ!
https://www.facebook.com/nobuyoshi.tamura
https://www.facebook.com/tripac.tamura

amazonで自作自演コメ入れて液体洗剤売ってるぞ、1本買ってくれや!!!
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B017IXGU5A/ref=dp_olp_new?ie=UTF8
0373R774
垢版 |
2018/05/09(水) 09:28:42.38ID:i2bjIS6Y
本村付近に住んでるんだけど、ここ最近バイパスから突然サイレンと拡張器で何かいってて五月蝿い。スピード取り締まりでもやってるの?
0374R774
垢版 |
2018/05/09(水) 13:52:54.72ID:iAJh32Xe
最近バイパスでパトカーよく見るようになった
今までぜんぜん見なかったけど
0375R774
垢版 |
2018/08/09(木) 07:55:17.78ID:UFR3UdEh
お盆渋滞警報上げ
0376R774
垢版 |
2018/08/10(金) 02:44:45.06ID:zLe+bkb6
もう?
0377R774
垢版 |
2018/08/15(水) 09:20:46.03ID:pvb331i5
盆と正月は物流トラックがいなくなるからスイスイ走れる
0378R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:07:20.47ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

Y72
0379R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:32:32.30ID:nx1kjQ7H
Y72
0380R774
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:40.14ID:xIqmSDeI
保土ヶ谷バイパスって比較的楽に4車線化できそうだけれども、
そんな計画はないのかな…
0381R774
垢版 |
2018/10/14(日) 03:14:14.87ID:i+8zXwFq
高速道路の一律有料化など提案へ インフラ維持費確保で 財務省
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。
財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。
このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html
0382R774
垢版 |
2018/10/20(土) 00:43:12.26ID:mpjM6Hn3
>>380
検討するとしても北西線の効果が見えてきてからだと思う
0383R774
垢版 |
2018/10/31(水) 22:35:08.16ID:Zz4gbgFr
保土ヶ谷バイパスはもう料金所を作る用地が確保できないから有料化はできないよ。
0384R774
垢版 |
2018/11/01(木) 02:46:15.47ID:MfvddQXl
国交糞役人は金をかけてでも金を盗る
横浜新道も金をかけて料金所を作った(藤塚を初めとして)
第二神明も現在、料金所の無かった出入り口に料金所を建設中
0385R774
垢版 |
2018/11/01(木) 03:48:43.16ID:IFRFS9f/
そもそもこの路線の場合ハナから有料区間と無料区間が混在してないんだから有料化は無いだろ
全線無料なのに急に金取るはいくらなんでも無理がある
これが通るんなら八王子バイパスの再有料化だってできてしまう、それはまずいだろう
0386R774
垢版 |
2018/11/01(木) 08:07:52.20ID:eMkJGp7q
なぜまずいの?
お役人様の天下り先の確保の為ですよ?
0387R774
垢版 |
2018/11/01(木) 08:09:35.56ID:Fab8BL9Y
>>385
これ
0388R774
垢版 |
2018/11/01(木) 14:29:17.68ID:PifVdBQR
いや、383が有料化と言ったのは
380が4車化に言及したからでしょ。
建設費を料金収入で賄うと言ってるだけで、
なんもなしに金取る、とまでは言ってない
0389R774
垢版 |
2018/11/01(木) 14:33:06.97ID:nLFFR9zN
首都高横浜北西線ができたら、どんだけ交通集中が緩和されるかにもよるな
0390R774
垢版 |
2018/11/01(木) 23:53:33.72ID:IFRFS9f/
少なくとも>>383>>384>>381に繋がってるはず
それなら現状まだ4車線化が決まってない以上理由の無い再有料化でしかないって話

まぁ仮に本当に4車線化されるにしても、既に償還完了した道路を拡幅したのでまた有料にします、
なんてのは社会的に受け入れられないだろうね それなら有料のうちにやっておけという話
最近のものを見ても無料開放後の改良で再有料化された事例は無いしね
0391R774
垢版 |
2018/11/02(金) 08:47:11.02ID:OCFYBCEO
保土ヶ谷バイパスは戦車が走れることが必須条件
料金所作ったら通れないじゃないか
まじめに言ってるんだぞ
0392R774
垢版 |
2018/11/02(金) 12:28:43.00ID:egWMe81M
>>390
だからこれから始めるんだろ
0393R774
垢版 |
2018/11/02(金) 18:54:54.36ID:vZRQSdI3
国民のため、国の今後のため、企業の発展のため、
そんなことを理由にすると「前例がない」からやらないけど
天下り拡大のため、だったら前例だらけだからひょいひょいやるよ。
0394R774
垢版 |
2018/11/02(金) 22:45:59.81ID:7Fac4M6A
>>388
>>380は俺だけど、交通量を考えれば4車線化(合計8車線化)されてもおかしくないし、
用地も少なくとも二俣川以北なら比較的余裕がありそうだから、
そこまで手間をかけることなくできるんじゃないかとしたまでで、
4車線化→有料化とは考えていないが

有料化のために料金所を設置工事してさらにコスト増加…なんて本末転倒でしょ
しかもバイパスなので、有料化するとバイパスを16号に対して新規に作らないといけなくなる

>>390
有料だったところの最有料化に関しては、維持費やさらなる建設に使うのならありとみるが
新直轄での建設区間含めて公平な負担ということならありかと
0395R774
垢版 |
2018/11/03(土) 00:23:22.54ID:aSLXQa9g
>>394
バイパスって必ず存在しなければならないものなんだっけ?
0396R774
垢版 |
2018/11/03(土) 19:15:51.86ID:Ts2C04sc
>>395
というより、現道16号を改良せざるを得なくなる
バイパスは手段に過ぎないけれども、現道16号の拡幅などが、
交通量や渋滞状況によって必要になる

有名なのが名阪国道で、当初無料で計画が始まった
名阪国道を有料化しようとすると、高速道路としての規格に格上げが必要になるとともに、
現道25号の改良が大規模に必要になり得策ではないということで
見送られた例がある
25号旧道の場合は、かなりの酷道で、大規模な改良が必要になる

保土ヶ谷バイパスを有料化する場合、既存16号旧道含めて、
周辺道路の混雑状況を見て、新規に改良しなければならなくなる
そのコストや経済損失が膨大なので、保土ヶ谷バイパスは無料を維持というのもあるとの事
0397R774
垢版 |
2018/11/04(日) 03:59:00.82ID:ZJLaaiPG
名阪の時は有料=高規格という正義はあったが、法律のどこにも有料ならば1種2種などという規定が無い以上、今の正義の無い時代何でもありだ!

小田厚 3種 平塚より先は自専でもない
横新 自専でも無い

伊豆中央道 ただの有料
0398R774
垢版 |
2018/11/04(日) 05:30:35.08ID:2R6MAwGX
ただなのに有料とはこれ如何に
0399R774
垢版 |
2018/11/04(日) 05:34:07.30ID:6p6Ri1Yo
今の時代バイパスでも無料でも1種3級でつけるからな
静清バイパス
東駿河湾環状道路
0400R774
垢版 |
2018/11/04(日) 09:08:45.87ID:+TptHJTM
近頃話題のレーザー式移動オービス、ここに設置されたら入れ食いどころの話じゃないね。
0401R774
垢版 |
2018/11/05(月) 00:47:16.83ID:pWusxWZm
今の国交糞役人には正義も道理も無いからね
前例が無いなら、ありもしない危機を煽って大義名分を作り出し、問答無用で実行する
それは国という自分の根城を安泰にするためで、そのために国内に汗をかかせる。
それが実態でその事に気が付かないお目出度いが格好の食い物
0402R774
垢版 |
2018/11/05(月) 00:51:40.53ID:pWusxWZm
国内 ×
国民 ○

お目出度いが ×
お目出度い国民が ○
0403R774
垢版 |
2018/11/05(月) 01:02:35.46ID:ubK8wftp
通産役人の国内産業潰しよりはだいぶマシな気はするが...
0404R774
垢版 |
2018/11/05(月) 23:43:42.39ID:Q4A2Z7Ff
>>403
建設省に謝れ
0405R774
垢版 |
2018/11/06(火) 01:33:53.01ID:lzyVvRX5
建設省は賄賂まみれだけど国内産業潰しはやってないイメージ
0406R774
垢版 |
2018/11/06(火) 01:47:15.97ID:pfkQIoKA
運輸省に謝れ
0407R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:30:24.68ID:hNz+wIgR
437 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/11(日) 13:02:02.57 ID:iUVsPvxu

確かに自分と同じ形のクルマが、
ファミレスや焼肉屋入ってると
そろそろ替え時かなとは思うわ。


【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537846363/437-
0408R774
垢版 |
2018/12/03(月) 16:10:43.05ID:OLI/qga0
>>389
今でも生麦がネックで朝はダラダラなのにこれ以上増えたら新横浜までつながりそう
0409R774
垢版 |
2018/12/03(月) 20:55:25.91ID:aiChxlfG
北西線とほぼ同時期に馬場ICができるのもお忘れなく
0410R774
垢版 |
2018/12/04(火) 06:44:08.89ID:YawUDVXn
朝6時〜8時は保土ヶ谷BP横浜方面の上川井・下川井・本村は入口閉鎖か一定周期の信号赤で入線制限して欲しい
米国だとフリーウェイの郊外から都市中心への渋滞解消策として実施されてる
0411R774
垢版 |
2018/12/04(火) 08:25:22.54ID:y3RK9bdA
南本宿を外したのは自分が使うからか?
0412R774
垢版 |
2019/01/14(月) 17:35:58.30ID:cS4NwkAn
あ、単純に忘れてました
0413R774
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:00.41ID:49Ya3Hm6
保土ヶ谷バイパスは覆面は出没するんでしょうか?
0414R774
垢版 |
2019/01/19(土) 02:49:22.62ID:ZoMxxrym
しないよ
あの看板はハッタリ
0415R774
垢版 |
2019/01/23(水) 22:38:47.42ID:WLV75Jxj
130 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:56:33.61 ID:6X4/nAxs0
常にとまでは言わないけどフーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、どくとか避けるとかじゃなくて後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ

フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て嫌がらせかハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない

これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて
嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ

これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う


132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、見てると営業バンとか多い


【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547636037/130-
0417R774
垢版 |
2019/02/17(日) 02:53:43.16ID:yg7qyc88
いやぁ、長かったわ
ここまで長引いたのはケーユーのせい?
0418R774
垢版 |
2019/02/17(日) 17:25:48.76ID:COiJtfAv
ここまでの道のりは長かったが、できるランプは短い
0419R774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:20:33.36ID:0/hekdhB
その短いランプで横浜町田の交通事情が激変するっていうのがまた・・・
とにかく待ちに待った開通だ
0420R774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:12:27.78ID:DNGLUAEG
右折信号今よりも長くなるよね
0421R774
垢版 |
2019/04/05(金) 18:51:16.53ID:vSX/7Kb6
ところが南町田北交差点が大変な事に・・・
0422R774
垢版 |
2019/04/10(水) 22:09:51.68ID:BiVkMsIO
Googleナビが劣化したと聴いてたが…。
保土ヶ谷バイパスを有料道路と認識したのか、下道のみで移動する場合に出てこなかった。
下手したら、緑看板の道路は全て有料道路・高速道路と認識してるかも知れない。
0423R774
垢版 |
2019/04/22(月) 10:31:26.41ID:EaFI7lAE
下り下川井の事故で石川町まで渋滞13kmとは凄いな
0424R774
垢版 |
2019/04/22(月) 22:48:23.44ID:IVqqLCIG
>>423
今日の本村二俣川〜下川井の事故渋滞はやばかった

事故は下り線で複数台でやった模様で、大型トレーラーが中央分離帯に刺さっていたり、
バイクが転がったりしていた
事故発生はおそらく5時30分頃

この為朝ラッシュ時上下線とも車線規制で大渋滞
下りは3車線のうち第二走行車線の1車線しか通れず、
本村二俣川〜下川井まででも25分かかったりする状況

渋滞が横横は朝比奈インター付近まで
首都高狩場線が石川町JCTを超えて
横浜新道方面が保土ヶ谷JCTを超えて第三京浜まで

もう色々と大変だった

上りは10時前にはほとんど渋滞が解消して横浜町田以南に限定されるように
おそらく車線規制解除も上り線は早かったんだろう
0425R774
垢版 |
2019/04/23(火) 01:58:17.90ID:49fVsk78
>>424
ちょうど5時半位に通ったんだけど、3車線の真ん中にプリウスがハザードつけて停まってた。
事故った様子もなく普通に停まってみんなも俺も大慌てで避けてた。

それに突っ込んだんじゃないかなぁ?
0426424
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:38.12ID:WPG8nTKR
>>425
シルバーのプリウス?みたいなのが止まっていたから、おそらくそれだと思う
何があったか知らないが、真ん中に止まっているって怖いな
トレーラーが避けきれずにジャックナイフ現象を起こしたのかも
0427R774
垢版 |
2019/04/27(土) 14:43:14.58ID:mcsOvQId
トレーラーがそのまま突っ込めば被害も少ない感じがするねえ。
問題はトレーラーの運転手の安全だねえ。緊急脱出装置とか出来ないのかな。
0428R774
垢版 |
2019/05/08(水) 17:24:33.89ID:BJ/7N0A5
なんで混んでんだ?
0429R774
垢版 |
2019/05/08(水) 21:40:39.15ID:gvEv4qIJ
町田立体の地上部分はいつになったら工事終わるんだ?
0430R774
垢版 |
2019/05/28(火) 21:57:11.08ID:r0P1mJl6
いつも混んでるよね
0431R774
垢版 |
2019/05/30(木) 09:27:47.69ID:oADdL/2u
最近、南町田北交差点の渋滞がはげしくなってきてないか?
0432R774
垢版 |
2019/05/30(木) 11:33:43.49ID:mhU2LetI
>>431
設計した人間に刑事罰を科せられるようにならんと
こういう設計ミスはなくならんよな。
0433R774
垢版 |
2019/05/30(木) 22:06:42.70ID:g6Zvo6m9
>>432
自動車専用道路が信号ありの一般道に変わるところだからどうやってもあそこで詰まる
横浜多摩幹線を作らないのが悪い
レスを投稿する