X



北海道の道路・高速道路 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003R774
垢版 |
2014/07/18(金) 16:15:19.22ID:XfJe6RbK
>>1
0004R774
垢版 |
2014/07/28(月) 06:53:40.98ID:r5bDaVHM
札幌から稚内まで高速道路つなげようぜ
0005R774
垢版 |
2014/08/18(月) 03:21:45.84ID:vUgii3GQ
釧路はなんちゃって2車線
帯広は2車線で交差点過ぎたら1車線が問題
行政が線引くなりして解決してくれ
0006R774
垢版 |
2014/09/18(木) 19:19:18.95ID:rPnzmxoQ
230号中山峠もう少し改良してほしい
0007R774
垢版 |
2014/11/12(水) 12:28:32.00ID:V4W0pzQW
数年前に札幌南環状道路ってのが話題に上ったことが有るけど
何時まで経ってもまったくアクションも無く既に無くなってしまった話なのでしょうかね
単に夢物語を語ってただけ?
0009R774
垢版 |
2014/11/13(木) 02:43:00.26ID:z+g70PAA
道東道は車線減少ポイントで割り込むアホが多すぎる
0011R774
垢版 |
2014/12/04(木) 12:20:23.59ID:HrHzzuia
あるんだなー(w
0012R774
垢版 |
2014/12/04(木) 16:05:17.12ID:IpI0lPBh
所で
北海道の道路の縁石が本州とは違って
上から見て真下に直角じゃ無くて
斜めに傾斜したデザインなのは何故なんですか?
レンタカー仮りて友人と周遊ドライブ中に気になってました
0013R774
垢版 |
2014/12/05(金) 20:37:05.23ID:DV1WgDUp
>>9
追い越し車線始まると抜かれまいと必死になる奴
片側1車線になるとのろい

煽ってくるのに先に行かせるとのろい

こんなのばっか
0014R774
垢版 |
2014/12/12(金) 20:26:00.09ID:FsFFCZjV
>>7
札幌南環状道路を新規に高速道路として整備する案は、
前の札幌市長が、札幌南部の豊かな自然を破壊してまで造る必要性はない、
と言ってお蔵入りになった。

その後2010年2月に道央都市圏総合都市交通体系調査協議会から発行された
『道央都市圏の都市交通マスタープラン(案)』では、
外環状道路として整備・高度化すべきルートに、
札幌新道〜厚別東通〜羊ケ丘通〜道道西野真駒内清田線〜北5条手稲通〜(札幌新道)
を提示している。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/06/060926_3/1.pdfの札幌南環状道路構想は、
その外環状道路のうち札幌新道を除いた区間として具体化することになると思われる。
0015R774
垢版 |
2014/12/17(水) 18:07:34.33ID:tEmMYrHg
>>12 冬の除雪車による除雪作業で、角度がある縁石だと引っ掻いた雪が道路から離れやすいからと誰かに聞いたことある
0016R774
垢版 |
2014/12/17(水) 19:43:05.34ID:4RB2TfWE
>>15
サンクス(*^ω^*)
なるほど離雪しやすいのか
本州の豪雪地域でも採用したら良いのにと思うけど
0017R774
垢版 |
2014/12/18(木) 08:24:29.58ID:afLahRVL
>>16 北海道は乾燥したサラサラ雪だから尚更かと思います。

イメージですが→http://www.youtube.com/watch?v=0p4V4gLxQh8

弾かれた雪が縁石に角度があると遠くまで飛ぶようです
0018R774
垢版 |
2014/12/18(木) 23:27:55.78ID:/K3GO1jM
そして出来た雪山に阻まれオイラは駐車場に入れないのであった
その雪山を眺めてると対向車が逝けよとばかりにパッシング・・・
ヤケクソでアクセル踏んでもタイヤが滑って動かねえみたいな
0019R774
垢版 |
2014/12/20(土) 10:26:42.32ID:P2v/yCjt
>>18
脱出スコップ常備してないかよ
0020R774
垢版 |
2014/12/30(火) 06:50:01.02ID:yGTRy++G
>>18
ハザード点けようね。
自分家前でも。
0021R774
垢版 |
2015/02/28(土) 06:02:43.13ID:uNmE2tbv
いつの間にか白糠まで来てたんだな。
0022R774
垢版 |
2015/03/04(水) 12:25:08.32ID:8U9lm35Q
おぬし、それを知らぬか
0023R774
垢版 |
2015/03/17(火) 16:21:41.98ID:lUL+7Kys
帯広広尾道がついに大樹まで来たか。

別に一般道でも272ミルクロードみたいなら立体交差でもいいけどね。
0024R774
垢版 |
2015/03/21(土) 18:40:11.48ID:izFX4HZ8
道東道無料に戻したら利用したい
0025R774
垢版 |
2015/03/29(日) 12:47:30.74ID:nFRKUky3
釧勝峠もついにクリアしたか
0026R774
垢版 |
2015/04/19(日) 19:47:25.02ID:NZGD3nyh
札幌から釧路行くために夕張から釧路まで乗ったんだけど、大して飛ばさなくても5時間全然かからなかった。
当然峠みたいに急な坂も無いから、キチガイみたいに飛ばさないなら1300程度のコンパクトで十分だと思った。
0027R774
垢版 |
2015/04/23(木) 23:46:41.81ID:4RnMDrQb
 格安航空のセールで航空券が取れました。
 新千歳からレンタカーで稚内に行ってきました。
 高速代けちって一般道走っていたら途中でおまわりさんに18000円請求されました。
 一般道は自分以外もそこかしこで捕まっていました。

 一般道が怖くなったので帰りは制限速度厳守で高速に乗りました。
 途中制限速度推定+40は出ているだろうという車にびゅんびゅん抜かれました。

 北海道では高速道路は取り締まりしていないのですか?
0028R774
垢版 |
2015/04/24(金) 04:46:33.51ID:pMopnbac
>>27
運が無かったね。
一般道でまあ捕まらないだろう的な速度は郊外でせいぜい70キロ程度までだろうね。

あとはそういう早い車に付いていけばなんともないかも。

どちらも断言はできないけどね。
0029R774
垢版 |
2015/04/26(日) 00:05:48.99ID:u0Z2Uz07
道央道で95キロ出したら捕まったんだが
長万部あたり
0030R774
垢版 |
2015/04/30(木) 11:25:28.50ID:UJjuqhVP
北海道横断道の訓子府-北見西間って結局今年度の開通と言うことになったのかな
最初2015年度開通予定と発表して、去年夏ごろに2014年度開通予定と発表し直したと記憶してるけど、結局3月末までに開通しなかった
0031R774
垢版 |
2015/04/30(木) 11:33:42.83ID:XrIcyLpt
釜石自動車道でも似たようなことがあったね
0032R774
垢版 |
2015/05/09(土) 08:03:52.31ID:2L1hVog/
大雪で作業遅延したんじゃないかなぁ
0033R774
垢版 |
2015/05/22(金) 00:57:30.30ID:rOUr3ggH
士別剣淵〜多寄の開通予定が
H27予定から無期延期になったのは何でだ?
0034R774
垢版 |
2015/05/22(金) 14:04:38.40ID:DxwLsbkh
士別はなんだろうね
H26で用地88%、事業47%で剣淵〜多寄12kmは平成27年度共用予定だったのが
H27では用地50%、事業53%になってて剣淵〜名寄24kmを着手後10年程度になってる
理由が知りたい・・
0035R774
垢版 |
2015/05/23(土) 16:50:57.11ID:niBXzcUX
用地のマイナス進捗ってことは、地権者と揉めたとかじゃないの
0036R774
垢版 |
2015/05/24(日) 09:07:46.53ID:RS/ABhDH
足寄〜北見も99%→58%
用地進捗率ってもしかして買収中の地域だけのことなのか。買収対象地域が増えたら減るってことか
0037R774
垢版 |
2015/06/19(金) 05:36:43.98ID:pru6T9M1
砂川市の交通事故は酷い
(# ゚Д゚)プンスコ!!
0039R774
垢版 |
2015/08/03(月) 17:08:54.10ID:q391ylZ/
トンネルが長くて難工事とは言え、高い。ついでに工期も長いよなぁ。
あそこらへん、そんな山岳地帯のイメージ無いんだけど、湖畔沿い以外だとしかたないのか
0040R774
垢版 |
2015/08/06(木) 06:57:46.29ID:b1Qn3KDJ
地図で見ると国道5号も函館本線も迂回してる所が山だねぇ。
新幹線との競合が予想される区間だから、なるべく直進させたいという意図は感じる。
0041R774
垢版 |
2015/08/16(日) 13:03:02.91ID:MgMZRODi
くそー道東自動車道で10km前後の渋滞が発生するとはな
穂別トンネルが欠陥なのかなー
0042ヴェゼルスレ17(前前スレ600)
垢版 |
2015/08/16(日) 13:53:47.40ID:vZMQ1KSM
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜日本一の直線道路(国道12号線)> http://youtu.be/7bPRxACTiIY

日本一の直線道路(国道12号線)北海道美唄市光珠内町北〜北海道滝川市新町
(29.2km)を走行!(2015.8.11)

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2015年8月11日

場所はこちら
http://goo.gl/maps/lkAd2
0043R774
垢版 |
2015/08/16(日) 18:30:32.05ID:abDGM60a
市街地だから面白く無いんだよな
0044R774
垢版 |
2015/08/17(月) 01:50:14.91ID:TQZran4W
初めて道東道の夕張以東乗ってきた。
占冠PAの出口、普段は分からんけどこの時期の合流は中々スリリングだわ。
0045R774
垢版 |
2015/08/17(月) 20:38:31.94ID:C8BFkcUY
高速に慣れてない道民が多いから怖い…
0046R774
垢版 |
2015/08/18(火) 09:39:06.01ID:myLoFUSS
高速で60km/hで平気で走っちゃう。
下より遅い、、、、、
0047R774
垢版 |
2015/08/18(火) 10:24:49.48ID:IJn6ac+D
暫定2車線なんてよっぽど頭おかしいやついない限り割り込みによる急ブレーキとか発生しないんだから
前の車のスピードが落ちてもブレーキ踏まずに減速で対応できるくらいの車間距離あけりゃいいんだよ
先頭大名の真後ろは厳しいかもしれんが。

しかし占冠前後での渋滞はトイレ的な意味で地獄だなー
山の中の完全有料区間なので東九州道よりもたちが悪いわ
0048R774
垢版 |
2015/09/08(火) 12:52:22.22ID:UOtHDZry
10年後開通を目処に大沼公園〜七飯が工事始まったらしいが
10年もあったら先に調査区間の七飯〜七飯藤城を開通させることができるんじゃないのか
昆布は滅ぶかもしれんが。
0049R774
垢版 |
2015/09/08(火) 13:09:38.44ID:P5V6gKqs
昆布絶滅だな
0051R774
垢版 |
2015/09/18(金) 14:09:35.10ID:Be5wAb1w
足寄以東は十勝オホーツク自動車道が路線名?
0052R774
垢版 |
2015/09/18(金) 15:37:18.16ID:3R1Tzjro
十勝オホーツク自動車道というらしい
0053ヴェゼルスレ32(前前スレ600)
垢版 |
2015/09/19(土) 07:48:24.53ID:A3Qtoo57
<VW Polo フォルクスワーゲン ポロ〜道東自動車道 本別JCT〜白糠IC> http://youtu.be/ENRdUzQp678

今回撮影区間 本別JCT〜白糠IC(2015.9.17)

道東自動車道 浦幌IC〜白糠ICは2015年3月29日に開通

VW Polo TSI Comfortline(6RCJZ)アダプティブクルーズコントロール“ACC”(全
車速追従機能付)装着車

前方に遅い車両がいたため、ACCの効果を体感。

やはりレーダーの届く範囲の関係か、車間距離をもっとも長く設定(5段階の一番
上)していてもかなり車間が狭い。もう少し長い車間距離に設定できないのか?

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2015年9月17日

<VW Polo フォルクスワーゲン ポロ〜SS13/17 IKEDAを走ってみた> http://youtu.be/5_TNNIHJ6mg

フォルクスワーゲン ポロでラリー北海道2015 SS13/17 IKEDA(ラリー北海道初の
オールターマック)で使われる林道(池田中央線)(全線舗装)を走破した際の車
載カメラ映像です

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2015年9月18日

場所はこちら
http://goo.gl/maps/oRcV4
0054R774
垢版 |
2015/09/19(土) 15:36:15.84ID:McisCjb8
十勝オホーツク自動車道・・・?営業路線名として確定したのかな?
足寄からなのか、本別JCTから名称変更するのか
大分道で言われてるとおりジャンクションを跨いで名称がダブるとややこしくなるからな
0055R774
垢版 |
2015/09/21(月) 15:33:08.10ID:Gscd2g+c
一時期話題に上がった地域高規格道路の候補路線である札幌南環状道路は基本建設しない方向のようですね
札幌市の見解では既設一般道を一部改修して一般道としてそれに充てるとの事らしい
0056名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/09/21(月) 17:45:21.49ID:upZZtbvq
新道央道自動車道
最高法定速度120km/h
長大トンネル(または橋)区間は80km/h

ルート
札幌南IC―新千歳恵庭IC・JCT(道東道へ接続)―西千歳IC―新苫小牧東IC
―新白老IC―新登別IC―(内浦湾トンネル、または橋)―鹿部IC―大沼七飯IC
―新木古内IC―知内福島IC―(青函自動車トンネル)―今別IC―蟹田IC―青森IC

実現すれば札幌函館が2時間で結ばれる。
0057R774
垢版 |
2015/09/21(月) 20:21:54.98ID:/ju7kkgX
>>56
100年後は実現してるかも
0058R774
垢版 |
2015/09/22(火) 12:21:38.63ID:A+LHSpbL
もう一本青函トンネルを掘るような経済力は21世紀中盤の日本には残ってないだろうなぁ…
0059R774
垢版 |
2015/09/22(火) 20:20:36.39ID:AXF7B2r7
いやいや、世界を席巻する大発明をしないとも限らない。
日本民族、そうそう悲観したもんじゃない。
被虐教育に未だ染まった団塊と軟弱坊主には困ったもんだが。
0060R774
垢版 |
2015/09/23(水) 16:41:53.75ID:ZHGuHBgy
手稲ー銭函鹿侵入通行止めワロタ
0062R774
垢版 |
2015/10/10(土) 02:22:04.21ID:1/+FzbGp
「十勝オホーツク自動車道」

ダサいと思うのは俺だけか?
0063R774
垢版 |
2015/10/15(木) 00:17:46.70ID:XhopSTas
帯広網走道とかなら満足か?
0064R774
垢版 |
2015/10/15(木) 00:38:59.97ID:WC0CQGEE
いつになったら網走まで伸びるか分からんのでオホーツクにしておきました
0065R774
垢版 |
2015/10/15(木) 00:44:58.56ID:N6hJorFH
ウオークがどっちかといえば気になる
0066R774
垢版 |
2015/10/15(木) 01:56:11.33ID:Tiwclt8g
十勝オホーツク自動車道 足寄〜北見間「訓子府IC〜北見西IC」〈通行無料〉が開通します
開通日 平成27年11月8日(日)

http://www.ab.hkd.mlit.go.jp/kisya/271013.pdf
0067R774
垢版 |
2015/10/16(金) 10:33:27.26ID:jeAnISn6
北海道の高速は夏だけみると下道でいいだろって思っちゃうけど
1年のうち半年近くは雪道やアイスバーンになる可能性があるからなー
特にこの区間は最も気温の低い地域の一つだからな
ドカ雪以外で通行止めにならないなら線形のいい道路は必要かな
0068R774
垢版 |
2015/10/17(土) 14:15:26.24ID:IJxApxo8
道新は「十勝オホーツク自動車道」の名を認めず北海道横断自動車道と表記
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0191463.html
0069R774
垢版 |
2015/10/17(土) 15:06:26.86ID:QJd2pCFf
「十勝オホーツク自動車道」は名寄から先だけなのかね?本別JCTからでいいのに
NEXCO管理下で名寄までは有料だし、今更変えたくないんだろうけど
0070R774
垢版 |
2015/10/17(土) 22:59:34.30ID:b5lDqUMA
>>69
>>66のリリースみると足寄〜北見が十勝オホーツク自動車道ってことになったみたいだけど
国土交通省が言ってるだけで今のところネクスコから公式な発表はないんじゃないかな
面倒だから全部繋がるまで放置するのかもしれんし
007169
垢版 |
2015/10/18(日) 02:00:28.53ID:ZPvfSvxv
あ、今更ミスに気づいた。分かると思うけど>>69の名寄は足寄の間違いでしたスミマセン

>>70
うん、公式発表は無いと思う
今のところ足寄で切れてるから、変える必要無いのも理解できるけど
0072R774
垢版 |
2015/10/19(月) 09:49:36.01ID:BbI3sb75
仙台にすら立派な環状高速があるのに、札幌に半環状しか無いなんて
0073R774
垢版 |
2015/10/19(月) 10:57:39.55ID:xBI7B+j4
札幌は西側がただの山だからなー
札幌南〜札幌西の均一区間を環状の北と東側として
藻岩山東側と上記2つのICを繋ぐ道路を作る位か?
札幌南ICと札幌ドーム〜第11旅団司令部〜北部方面総監部の間あたりは一定の価値がありそうだが・・
0074R774
垢版 |
2015/10/19(月) 11:18:32.57ID:QPIEHS9J
札幌のハイソサエティは西から南にかけて住んでるのにな
中央区宮の森、円山、西区山の手、宮丘、南区真駒内辺り
大谷地ICから白石藻岩通り沿いに抜けて札幌西ICまでが理想形
0075R774
垢版 |
2015/10/20(火) 21:18:09.02ID:VEYdx58g
厚別〜清田〜南区のアクセス悪すぎ
札幌の東側の郊外から定山渓まで行く気起きんわ
0076R774
垢版 |
2015/10/20(火) 23:38:30.38ID:BkPT8jFq
札幌南環状道路の話が亡霊のように出てくるな
0077R774
垢版 |
2015/10/21(水) 23:05:12.62ID:DyPh3V/M
>>75
定山渓はハイソサエティ御用達の奥座敷だからな
川向こうの連中は恵庭かどっかの日帰り温泉でいいべな
0078R774
垢版 |
2015/10/22(木) 13:36:42.92ID:tbdRmfKe
>>76
ほぼ無いことが確定している妄想じみた構想なのにね
50年後か100年後にはにはどうなってるかわからんが
0079R774
垢版 |
2015/10/22(木) 16:11:36.44ID:nhHACzzb
一般道が高速並みの北海道にこれ以上高速道路など必要無し。
0080R774
垢版 |
2015/10/22(木) 20:29:58.17ID:+dEOmCAO
ドイツも一般道が高速並みらしい。北海道と一緒ダネ
0081R774
垢版 |
2015/10/22(木) 21:29:49.93ID:uoLyUYro
ドイツは一般道の制限速度が100だろ
0082R774
垢版 |
2015/10/22(木) 23:52:21.34ID:aZQXmX/z
道路は高速並みでも50キロ制限なんだろ?
0083R774
垢版 |
2015/10/23(金) 01:47:57.13ID:vnmOVLuk
北海道の一般道が高速とかイメージだけ
実際には北関東のがバンバン飛ばしてる

市内幹線でさえ80や90なんかザラ
中小の田舎県警は取り締りなんかほとんどしない
まだ道警のが大規模府県警だから積極的だわ
0084R774
垢版 |
2015/10/23(金) 03:08:32.03ID:GzEiUAwH
道東自動車道(本別~釧路)「浦幌IC~白糠IC」〈通行無料開通後6ヶ月のストック効果についてお知らせします

http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/151016_2.pdf

阿寒ICまでできたら気持ち的に釧路がだいぶ近くなるね。
0085R774
垢版 |
2015/10/23(金) 09:32:43.32ID:EJ5OF2jm
連休等で、何度か白糠恋問や厚岸の道の駅に行ってるが、
明らかに札幌や室蘭ナンバーの車が増えてるのが分かる
阿寒まで来たらもっと増えるんじゃないかな
0086R774
垢版 |
2015/10/23(金) 10:44:20.70ID:/hia1LhG
そういえば道東道の東側はオンネトーにいくのに端野線は使ったことあるんだが
釧路方面は使ったことがないな、釧路環状と繋がったらいってみるか
しかし阿寒っていう地名は砂湯しか連想できなくて脳内地図が混乱する
0087R774
垢版 |
2015/10/23(金) 11:31:51.60ID:EJ5OF2jm
阿寒ICは、阿寒湖畔ではなく、結構離れた阿寒町市街の方に出来るしな
まあ混乱するかもしれない

道央方面から道東道で阿寒行くなら
阿寒町市街の方なら阿寒ICだが、阿寒湖畔へ観光なら足寄IC→国道241号

砂湯は弟子屈町・屈斜路湖なので阿寒じゃないぞ、一応
0088R774
垢版 |
2015/10/23(金) 13:19:15.59ID:6s3HTHHz
阿寒ICできたら白糠ICで降りて恋問行きたい人が間違って阿寒ICで降りたらびっくりするだろうな
0089R774
垢版 |
2015/10/23(金) 15:06:54.42ID:/hia1LhG
あ、そうだった屈斜路湖だ
行ったのもう20年以上前だからごっちゃになってたな
0090R774
垢版 |
2015/10/23(金) 21:38:00.51ID:vnmOVLuk
片側一車線って、やっぱストレスだよね
距離の割にマトモなSAが無いのも辛い

札幌と白糠往復はかなり疲れた
0091R774
垢版 |
2015/10/24(土) 05:02:16.06ID:MgPr1Qoh
北海道の道路を制限速度で走っていると眠くなって危険だと思います。

かといって取り締まりは異常なほどだし。
0092R774
垢版 |
2015/10/25(日) 01:56:18.99ID:mzs184hE
峠はどこも雪みたいですね。中山峠10cm・・
さっき札幌市内でも雪混じった。。
去年より季節、早いなあ
0094R774
垢版 |
2015/10/28(水) 02:42:05.90ID:m5o5PB9t
別にいいけど、旭川〜北見でいい気もするんだが、そっちには作らないのね
0095R774
垢版 |
2015/10/28(水) 07:03:22.88ID:hY6HtCUf
一応、旭川紋別道が遠軽町豊里で分岐→遠軽北見道路→北見市端野で北見道路に接続する計画はあるっぽい。
あと何十年かかるか知らんけど。
0096R774
垢版 |
2015/10/30(金) 02:47:03.57ID:1Gm3Vxhn
余市までできたら何道になるんやろ?
もう決まってるの?
余市道?余市新道?北海道横断道路?
0097R774
垢版 |
2015/10/30(金) 07:47:48.70ID:dUmNhVgR
>>96
後志道じゃなかった?
0098R774
垢版 |
2015/11/09(月) 00:53:54.30ID:+BKp0agh
訓子府〜北見西、開通したなあ。
で、陸別小利別〜訓子府が来年度開通予定か。
0099R774
垢版 |
2015/11/09(月) 16:51:21.83ID:WXc9Y7jI
>>98
事業進行してるのはその手前の陸別町陸別までだよな。足寄まで繋がる日は来るんだろうか。
0100R774
垢版 |
2015/11/10(火) 06:28:50.54ID:8casl1J1
AとA'が直接つながるのは北海道ではこれが初か?
まあ飛び地路線には変わりないけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況