X



宮城の道路事情 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217R774
垢版 |
2014/05/17(土) 15:19:54.33ID:w9g0pnsa
七ヶ浜町の汐見台南にもあるな
0218R774
垢版 |
2014/05/17(土) 15:49:47.18ID:Imax0QAM
>>217
あれは車道が2つしか接続してないので環状交差点というより中央分離帯の一種だろうね
とは言えロータリーありの標識もしっかりあるし、ぐるっと周回できるという意味ではロータリーだけど
0219R774
垢版 |
2014/05/18(日) 11:12:14.95ID:+xNxrmXg
>>214
何がどう変わるの?
0220R774
垢版 |
2014/05/18(日) 13:29:05.45ID:c5GZl43T
>>219
いろいろあるが、根本的には法律上ロータリー全体で一つの交差点として扱えるようになったことと、環道内を走る車が優先と明確に記されたこと
今までそもそもロータリーは三叉路の集まりとしてしか扱われず、場所によってルールがバラバラだった
海外で主流のラウンドアバウト方式に準じる環道内優先にする場合は流入側を一時停止にしたりしていたが、今度からは車が回ってなければ一時停止しなくても良くなる
あとはウインカーの出し方も定められた
これも各地で地元ルールがまかり通っていたが、今度からは基本的に流出時の左ウインカーだけになる
0221R774
垢版 |
2014/05/18(日) 13:56:12.33ID:G+HZhFW8
住宅街の中のことなのでそこの住人や知ってる人間以外には知りようがないので
宮城に多いといわれても全くピンと来ないw
釧路の街中にあるやつとかあれぐらい大きかったりすれば話は別だけど
0222R774
垢版 |
2014/05/18(日) 18:42:22.16ID:hC2Izi4N
>>221
だからこそ周知徹底して欲しいんだよね、たまに通る人がなんとなくの自分ルールで走られると混乱するから
交通量少ないとこなら信号より利点多いってんで国としてもこれから増やしていくつもりみたいだし、多少うるさめに周知しても将来的に無駄にはならないと思う

釧路のは確かに有名だけど、流入優先でぐるぐる内に一時停止があったりするので、ロータリーではあってもラウンドアバウト方式じゃないね
県内だと塩釜魚市場前に似た方式のやつがある
0223R774
垢版 |
2014/05/20(火) 22:02:56.01ID:D3PeRhwE
>>221
宮城では秘境の住宅街にあるイメージ。
どこか忘れたけど、泉の住宅街で遭遇した事あるよ。
確かに住人が知ってればいいレベルだね。
どうでもいい。
0224R774
垢版 |
2014/05/21(水) 08:46:43.18ID:Iobcf0XJ
>>223
そのうち主要道にも増える。それが国の方針だと言ったろうが
その時にそれぞれ知ってる地元ルールで勝手に走られてはたまったもんじゃない
0225R774
垢版 |
2014/05/26(月) 19:37:49.15ID:i7VpJfkN
153 名前:R774 :2014/05/26(月) 00:55:21.24 ID:/LgfyziP
環状交差点の標識、公布=右回り通行、9月登場―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000001-jij-pol

155 名前:R774 :2014/05/26(月) 14:00:46.31 ID:FMZC2Sb8
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0017241504.jpg
0226R774
垢版 |
2014/06/08(日) 15:17:06.51ID:7+bpIbJL
後半年ほどで常磐道の山元ICから先が延伸する予定だなんて胸熱だな
0227R774
垢版 |
2014/06/09(月) 21:54:39.45ID:BBx2tXuh
>>226
うーん、でも震災が無かったら、全通してたのになぁ。
0228R774
垢版 |
2014/06/09(月) 22:56:56.82ID:gYfMNDuN
震災が無かったら三陸道やみやぎ県北高速幹線道路にこんなに予算がつくこともなかったんだから
皮肉なもんだな
0229R774
垢版 |
2014/06/11(水) 19:15:42.72ID:ykA6iN30
平井弥之助氏がいなかったら、三陸道も同じ状況だったろう。
足向けて寝れんよ。どこに墓あるのか知らんけど。
0230R774
垢版 |
2014/06/12(木) 15:53:58.12ID:abO79Owa
常磐道が延伸したら交通量は少しは増えるのかね
0231R774
垢版 |
2014/06/13(金) 20:55:58.33ID:yhtKfR8f
常磐道延伸したら少しどころか大幅に交通量増えるだろ
東京や千葉と直接つながるわけだからな

震災以降仙北、三陸偏重な感じがあるけど、名取、亘理(、福島浜通り)方面では数少ない明るい話題
0232R774
垢版 |
2014/06/14(土) 05:02:44.31ID:T0F+1uyY
それは完全に全通したらでしょ
工事が終わっても一般車両を通すかどうかはまだ検討中だって
0233R774
垢版 |
2014/06/15(日) 15:22:28.16ID:Exyo5WeL
とりあえず今年は浪江ICまでなのか
交通量も多少増えるくらいか?
0234R774
垢版 |
2014/06/19(木) 22:18:45.88ID:5bvB7d9q
鳥の海パーキングエリア()
0235R774
垢版 |
2014/06/21(土) 20:52:47.71ID:kwPRnXb8
復興事業で 遺跡調査続々
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140620-OYTNT50362.html
>同庁は、地下の遺構や遺物に対する工事の影響が少ない場合、
>地表部分の発掘にとどめるなど、調査を簡素化できる特例を被災地に限って認めている。
>山王遺跡ではこれが適用され、5年ほどかかる調査を2年3か月に短縮できたという。

震災なくて4車線化が普通に認可された場合、事業化から供用まで10年くらいかかったのかも。
0236R774
垢版 |
2014/07/22(火) 16:29:21.72ID:Sd9J9+Xc
このスレの趣旨とは違うと思うけど良ければ教えてください
川崎の黒岩山あたりから高欠までの山道?を車で抜けられますか?
googlemapsで見たら時間かかりすぎ笑
まともに大きい道路行けば30分もかからないと思うけどショートカットしたい
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210903849144506191423.0004fec30b321e9989a11&;msa=0&ll=38.228337,140.5723&spn=0.075246,0.129089&iwloc=0004fec30b3371b176ee2
0237R774
垢版 |
2014/07/22(火) 22:20:07.91ID:r+GWYEiD
>>236
普通に286-457でも30分くらいじゃない?
ショートカットはわかんないけどスピードでなさそうなイメージ
0238R774
垢版 |
2014/07/23(水) 17:13:47.30ID:SweQ0pWu
そう。30分くらい。
10分くらい短縮なればと思ったんだけど
実際に通ったことある人はいないかなw
0239R774
垢版 |
2014/08/09(土) 20:05:33.06ID:7Ti2iA1w
今日の午前中、白石のR4で材木を積んだトラックの横転事故があったね。恐らくは右折で侵入して来て、曲がり切れなかったんだろうけど。
0240R774
垢版 |
2014/08/09(土) 22:29:13.93ID:6XU22A1p
常磐道が開通したら車で宮城行くのも早いし、ナビ無くても迷うことないから、親切だわ
0241R774
垢版 |
2014/08/18(月) 21:43:05.22ID:da2W+8KU
久しぶりに仙台近郊の幹線道路走ったけど
これでもかっていうくらい信号に引っかかった
わざとやってるだろ
0242R774
垢版 |
2014/08/19(火) 00:32:44.83ID:AuGjp9gM
速度落とせば事故は減ると考えてるから
仕方ないです。
自分たちの管轄下の事故が減れば
渋滞しようが関係ない
0243R774
垢版 |
2014/08/31(日) 13:39:27.29ID:7w5S9Ws3
全国的には話題になってるのに、なぜか県民も県警も地元マスコミも全く関心ないからな

214 名前:R774 :2014/05/16(金) 16:00:35.31 ID:b9QX3Aki
9月1日に環状交差点(ラウンドアバウト)、いわゆるロータリーの通行方法を定めた改正道交法が施行される
宮城は全国有数のロータリー交差点地帯にもかかわらず、未だに地元紙による報道はおろか県警ホームページにすら情報が無いのはどういうことなんだ?
今までの慣習通りに運転させといて急にルール変わったら混乱するぞ

221 名前:R774 [sage] :2014/05/18(日) 13:56:12.33 ID:G+HZhFW8
住宅街の中のことなのでそこの住人や知ってる人間以外には知りようがないので
宮城に多いといわれても全くピンと来ないw
釧路の街中にあるやつとかあれぐらい大きかったりすれば話は別だけど

223 名前:R774 [sage] :2014/05/20(火) 22:02:56.01 ID:D3PeRhwE
>>221
宮城では秘境の住宅街にあるイメージ。
どこか忘れたけど、泉の住宅街で遭遇した事あるよ。
確かに住人が知ってればいいレベルだね。
どうでもいい。
0244R774
垢版 |
2014/08/31(日) 22:00:49.84ID:Yhc4A2g6
230 名前:R774 [sage] :2014/08/31(日) 20:41:49.48 ID:yHhDhJ/0
>>228
> どこか忘れたけど、泉の住宅街で遭遇した事あるよ。
> 確かに住人が知ってればいいレベルだね。
> どうでもいい。

実際に通ったことがあるにもかかわらず、普段自分の通る道に無いからと
特にエンジン付き車両運転するなら知らないでは絶対に済まされない筈の道交法を
「どうでもいい」とはな
さすが田舎者・・・ と言うか自分の利益しか考えないドグサレ東北民の言いそうなことだ
0245R774
垢版 |
2014/08/31(日) 22:02:06.64ID:nIvT7Yzw
何言ってんだこいつ
0246R774
垢版 |
2014/08/31(日) 22:07:35.03ID:Yhc4A2g6
書いてある通りだろう
0247R774
垢版 |
2014/08/31(日) 23:30:21.36ID:p+279y+q
言い掛かり罵倒したいだけのカスだろ
0248R774
垢版 |
2014/08/31(日) 23:43:44.39ID:3yRJicrY
そうかな?俺も宮城県出身・在住だけど的を得てると思うがね
実際かつて地理お国板にあった仙台スレの住人なんてカスぞろいだったし
0249R774
垢版 |
2014/09/01(月) 03:41:45.28ID:TeQnZ+ua
んでどこにあんのよ。宮城には19ヶ所出来るらしいけど。
津波で流されたエリアか?
0250R774
垢版 |
2014/09/01(月) 15:05:37.25ID:7X9eIfg5
>>249
>>216
正確には環状交差点ができるのではなく、既にある交差点の通り方を
明確にすることになった。
0251R774
垢版 |
2014/09/02(火) 21:30:32.04ID:RPtoLLqv
236 名前:R774 :2014/09/01(月) 12:37:46.73 ID:D0Oj/1su
>>227
宮城県内は最も多い19箇所に整備される予定だったにもかかわらず、「標識の準備が間に合わず」今日の運用を見送ったそうなw
今まで地元紙の河北新報での報道はおろか、県警のホームページに載ったのもここひと月くらいだし、9月1日から運用変わりますという立看板も住民への周知も何も無し
どうもおかしいと思っていたが、今日の今日まで警察からマスコミまで県民の誰も重要視してなかったってことだろ。バカじゃねぇの我が地元は
0252R774
垢版 |
2014/09/03(水) 00:52:41.53ID:bGgk5sVS
さすが道路関係の仕事がクソすぎる宮城県警
期待した俺がバカだった
0254R774
垢版 |
2014/09/05(金) 17:23:04.29ID:c1TWHMzi
環状交差点に入るときの走行方法が徐行と記載されているけど、
いままで進入するのに「止まれ」になっていたところは「止まれ」看板撤去するのだろうか。
0255R774
垢版 |
2014/09/05(金) 17:48:04.02ID:wQUPBIAw
>>254
わからんね
環状交差点に指定されても多摩の聖蹟桜ヶ丘みたいに「止まれ」のままのところもあるみたいだから
0256R774
垢版 |
2014/09/06(土) 10:48:23.28ID:+9X5zBcK
>>253
やっぱあそこかというのが3か所あった
太白区の王将の裏と、中山吉成の2か所は既に通ったわ

つーか、ラウンドアバウトって変形三叉路とか五叉路向きだな
0257R774
垢版 |
2014/09/06(土) 15:34:51.00ID:6bsL8+BR
仙台だと現状住宅地とかにしかないけど、片側1車線の裏道県道クラス同士の交差点とかに使えそうだな
右折レーンからはみ出した車で直進側が詰まるということがなくなるから、無駄な渋滞を減らせる
0258R774
垢版 |
2014/09/07(日) 08:06:51.50ID:FFVflCCM
問題はラウンドアバウトにするための工事費で右折レーンの整備ができそうなこと
0259R774
垢版 |
2014/09/09(火) 00:11:16.79ID:mtUUWG3v
車が集中するとデットロックしそう
0261R774
垢版 |
2014/09/10(水) 12:45:49.89ID:vATKFuec
>>260
うちの近くのは昨日までは従来どおりだったが、今朝見たら一時停止がなくなってて小さいぐるぐる標識がついてた
ひより台のニュース画像にあるような立派な路面マーキングは無し。ただ標識つけただけ
一時停止がなくなった途端みんな嬉々としてロータリーにそのまま突入してるが、大丈夫なんだろうか?
0262R774
垢版 |
2014/09/19(金) 22:17:12.73ID:VbRDupJr
北環状線が狭いと言っても、甲州街道ほど狭くないよね
甲州街道なんてレーンから車がはみ出るもん
0263R774
垢版 |
2014/09/19(金) 22:55:21.05ID:AC/q1ZkE
R45は悪い意味で東京っぽいな
狭いし曲がってる
0264R774
垢版 |
2014/09/22(月) 23:16:40.49ID:R3T8jOKd
桜ヶ丘ロータリーは止まれ標識がなくなったのに
止まれ表示が残ってるからどうしたものか
0265R774
垢版 |
2014/09/22(月) 23:29:43.40ID:29xk51/R
止まりなさい
若しくは公安委員会にチクりなさい
0266R774
垢版 |
2014/09/22(月) 23:49:56.32ID:aBQHjT1C
>>264
仙台市内の環状交差点に関して言えば、桜ヶ丘、川内、それと中山吉成の2箇所は路面の止まれも消してなければエプロン・譲れラインも未標示で、ただ標識変えただけのやっつけ仕事
そしてこれらは全部青葉区
0267R774
垢版 |
2014/09/24(水) 18:39:27.25ID:vmfa+Sqs
停止表示残ってるのは他にもあったな
他県で有名になってるような幹線道路の交差点は無くて
団地内の昔からあるロータリーをちょっと変えただけなのね
こんなにあったなんて知らなかった
0268R774
垢版 |
2014/09/24(水) 18:49:54.45ID:Z9IOLhEg
>>267
そもそも有名どころの幹線道路ロータリーは今回まだ指定されてないっぽいよ
寿ロータリーとか旭川常盤とかは未指定
0269R774
垢版 |
2014/09/24(水) 23:04:49.42ID:BIFuzD0h
>>266
全部見に行ったんだw
0270R774
垢版 |
2014/09/25(木) 00:15:16.42ID:FeIjU6V9
>>269
266じゃないけどほとんど行った
0271R774
垢版 |
2014/09/25(木) 01:19:59.15ID:SpmUWq4R
市内、正直どうでもいい場所ばかりだわ
0272R774
垢版 |
2014/09/25(木) 21:28:24.23ID:U4OtmCzY
>>269
ああ行ったさ!道路が整備されたと聞けば走りに行かずにはいられないタチで

>>271
仙台市内で現状交通の要衝と言えるラウンドアバウトは川内、桜ヶ丘、永和台くらいかね
沿岸の被災地復興にも効果的だと思うけど、宮城県は何かと保守的だからな
0273R774
垢版 |
2014/10/29(水) 23:06:22.69ID:rIufJHF5
仙台市元寺小路福室線、完成予定は平成29年3月とかなってるけど
本当に出来るんだろうか。絶対無理だと思うんだけど。
今道路敷いてる所の買収はともかく、後2年で貨物線の所の拡幅できんの?
0274R774
垢版 |
2014/10/30(木) 00:24:34.15ID:YUFqjU/A
じつは県の防災拠点整備で貨物ターミナル移転と同時に貨物線は廃線とかか?
0275R774
垢版 |
2014/10/30(木) 01:59:02.76ID:9ftCmbJA
廃線なんてできるわけない
通過だけでも
仙台駅がパンクする
0276R774
垢版 |
2014/11/06(木) 12:52:34.41ID:oEvndFA1
川内の環状交差点、やっとライン引いたな
0277R774
垢版 |
2014/11/07(金) 21:39:10.78ID:ltQvzXaJ
うっせーハゲw
0278R774
垢版 |
2014/11/08(土) 05:31:17.50ID:vyTl+0Tz
ハゲはあんただろ
0279R774
垢版 |
2014/12/30(火) 19:20:55.71ID:t+5qtwxx
R4の蔵王拡幅、ようやく片側が新しくなったね。今年度中に4車線になるだろうか?
0280R774
垢版 |
2015/02/01(日) 20:59:23.59ID:/SLsu2EL
関山峠また雪崩かよ。
去年もなったのに、全然生かされてないな。
0281R774
垢版 |
2015/02/03(火) 02:02:14.81ID:AmXzNxyg
>>280
あそこが止まると山形道まで迂回せにゃならんからね。
短期的にはスノーシェッドの整備、長期的には高規格道路の整備だろうか。
0282R774
垢版 |
2015/02/10(火) 01:00:59.06ID:Id4N3cso
花渕山トンネルの開通はいつですか?
0283R774
垢版 |
2015/02/10(火) 15:34:51.27ID:tYvIYoRJ
今度は鬼首で雪崩通行止め
0285R774
垢版 |
2015/03/04(水) 10:07:51.58ID:GpS42RVi
大物の開通がなくて寂しい
0286R774
垢版 |
2015/03/07(土) 00:17:18.26ID:0keBjtEe
>>285
常磐道は大物だろ
次に作るべきは長町ICか仙台東ICまでの自動車専用道だな

近い将来東京や成田へ行く車でいっぱいになるのが目に見えてる
0287R774
垢版 |
2015/03/07(土) 11:06:31.21ID:t5nAOJz8
>>286
>常磐道は大物だろ

先日開通したのは宮城県内ではないでしょ?
0288R774
垢版 |
2015/03/07(土) 16:08:53.24ID:N4RiBuVF
昨年12/6に常磐道の(浪江〜南相馬・)相馬〜山元が開通してまだ3ヶ月
0289R774
垢版 |
2015/03/07(土) 21:40:35.41ID:d+ha2nTU
伊豆沼近辺走ってる県北道路は何なん?
やたら高規格やけど、最終的にはどうなるん?
0290R774
垢版 |
2015/03/07(土) 22:03:41.75ID:PzilEG72
>>289
築館のR4(築館ICからはかなり離れている)から登米(こっちはIC直結)まで繋がる。
…と言っても北方バイパス部分は永遠に作られないだろうが。
0291R774
垢版 |
2015/03/08(日) 05:28:14.59ID:BnIOafSC
三陸道のほうが繋がってきたらあの道路ショートカットに便利そうだけど
0292R774
垢版 |
2015/03/08(日) 18:21:06.40ID:28JPB9Ok
宮城以北からくる場合、メインは石巻女川登米志津川だろうが
全部繋がれば本当にわずかだが松島も選択肢に入ってくるとは思う。

・ほとんど4車線で飛ばせるけどオール有料の東北+仙台北部+三陸
・とにかく距離は短いけどICで降りてからもたつく、三本木or大和で降りて県道

に対して、一般道コースより20kmくらい距離は長くなるけど、大半無料+ほぼ全部自専道
しかも豊里以南4車線で走りやすくかっ飛ばせるというアドバンテージがある。
0293R774
垢版 |
2015/03/08(日) 22:46:15.95ID:drUKsTQu
【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355153117/

【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317288482/


全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。

「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html

スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg
0294R774
垢版 |
2015/03/11(水) 19:09:48.90ID:VAtVzbP5
いい加減、4号バイパス名取川以南も拡げてくれよ
半世紀放ったらかしだぞ
0295R774
垢版 |
2015/03/11(水) 23:06:13.27ID:uQeID/pH
ロードサイド店が多すぎて新4号作んないと無理だろあれ
0296R774
垢版 |
2015/03/11(水) 23:32:14.69ID:3Senaxd4
いっそ東北道白石〜東部道路岩沼間を高速で繋げた方が早いのでは?
0297R774
垢版 |
2015/03/15(日) 17:30:54.60ID:UMxC9xNE
北方バイパスはあれどうするつもりだったんだ
0298R774
垢版 |
2015/03/19(木) 23:32:53.27ID:Vv7r/eay
>>294
名取川以南は仙台市扱いされてないw
0299R774
垢版 |
2015/03/24(火) 14:22:07.35ID:5yD+fxG1
>>295
逆に道路に面した駐車場も多いからヤル気になりゃぁどうにかなる
問題はそのヤル気がさらさら無いことだw
0301R774
垢版 |
2015/04/20(月) 07:59:10.07ID:6P27Akx1
当たり前のことが今頃検証されてそれがニュースになるとかどうなってんだ
0302R774
垢版 |
2015/05/02(土) 14:03:15.96ID:QE8FczAm
仙台市内も郊外も信号の連携がホント下手
わざとかよって言いたくなる
0303R774
垢版 |
2015/05/02(土) 21:40:42.29ID:k7BLySRq
青葉通りの藤崎以西が真っすぐ走れなくてワロタ
F1かよって位クネクネしてる
みんな車線またいであっち行ったりこっち逝ったり
まあ右折レーンと直進の共存を考えたんだろうけど
もうちっと改善必要じゃね?
0304R774
垢版 |
2015/05/03(日) 14:28:20.59ID:kmbPnPph
>>300
ラウンドアバウトでいいのに
0305R774
垢版 |
2015/05/03(日) 14:59:24.44ID:I96pGMQQ
名取市のここの交差点も、最近道路拡張して右折レーン出来たけど、
別に長めの時差式でも良かったと思うんだよな。
まあ右折レーン出来た方がいいけど、
長年渋滞スポットだったのに時差式にすらしない、
今日に至るまで何の対策もなされなかったんだよな。
なんでだろうかね。
https://goo.gl/maps/TZLnn
0306R774
垢版 |
2015/05/05(火) 19:54:40.82ID:RMQ8jPZ3
>>304
そんな土地ねぇよハゲw
0307R774
垢版 |
2015/05/06(水) 07:14:11.36ID:USdzwqZm
長々と右折レーンつくるよりは土地使わねえよゴミが
0308R774
垢版 |
2015/05/07(木) 06:25:55.99ID:DHVPRTOI
ラウンドアバウト押し
どこにでも湧くな

なんなんだろ。
0309R774
垢版 |
2015/05/09(土) 01:22:34.28ID:z3Cg0yBp
>>296
知り合いのトラックの運転手も白石から亘理に向かって連絡道あれば村田からの登坂や線形悪いのを行かなくて済むのにってぼやいてた
0310R774
垢版 |
2015/05/09(土) 20:09:31.58ID:EYYe9Tes
常磐道繋がって尚更白石ー岩沼に高速欲しいって思ったわ
R4バイパスが栃木の新4レベルならまだいいんだけど
片側1車線もあるあれじゃあなぁ
0311R774
垢版 |
2015/05/10(日) 09:26:09.29ID:BjHKxPfN
>>308
なんなんだろって、世の流れだろ
むしろあれだけの震災がありながら未だに積極的な新設整備の議論すら起こらない宮城県が異常と言える
0312R774
垢版 |
2015/05/10(日) 09:53:06.03ID:/4ov/DBV
>>311
ラウンドアバウトと震災って関係なくね?

でも沿岸部復興に吸い取られて必要なところに金が行ってないとは思う。

常磐道の2車線化、岩沼蔵王線改良やることは多い
0313R774
垢版 |
2015/05/10(日) 10:37:39.66ID:BjHKxPfN
>>312
停電に強くメンテも少なくてすむから、危険区域からの移転で人口密度が減り、交通量も少なくなり、おまけに土地もある沿岸部での道路整備にはラウンドアバウトが適するかと
0314R774
垢版 |
2015/05/10(日) 23:49:17.64ID:dS/P8/M2
>>310
>常磐道繋がって尚更白石ー岩沼に高速欲しいって思ったわ
これの何が効果的って、この区間だけではなくて、岩沼〜仙台〜富谷あたりのR4の渋滞解消にも繋がるところだよね。新しい車の流れができると思うのだけど。
0315R774
垢版 |
2015/05/13(水) 01:03:37.27ID:y0vpaht4
白石のR4は今4車線化してるから高速はいらないだろう。それより村田JCTから仙台空港をつなげた方が需要ありそう。
0316R774
垢版 |
2015/05/13(水) 04:54:00.78ID:aa6+Dwb9
>>315
信号に引っ掛かりすぎかな!夜中でも連繋悪すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況