X



今日、若者が平和について話し合うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 00:32:24.63ID:1Tgaf+k2
私も参加するのだが、5chの皆様のご意見も頂戴したく………

平和とは、平和についての概念、戦争についてどう思うか、核保有についてなどなど意見を頂戴したく思います。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 00:34:09.99ID:1Tgaf+k2
私は朝早くから出ないとなのでもう寝ますが、会の前には絶対目を通して参考にさせていただきます。

殆ど片方からの意見しか出ないので、色々な角度からのご意見を頂戴したいです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 00:36:39.13ID:1Tgaf+k2
ちなみに当方ミリオタのため、平和活動団体の中では浮きまくりでございます。
皆様の意見は全て受け止められる自信はあります。
批判等もどんどんお願いいたします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 02:30:01.19ID:WHZVmMjN
16歳の餓鬼ですが僕なりの考えを、、
まず平和とは戦争によって社会が乱れていない状態のことだと思います。だから今は平和とは到底言えないと思います。
核所有に関してはいろんな意見があると思いますが、僕は反対です。
所有していることで抑止力にはなるかもしれません。ですがそんな抑止力になる核という物を持っている国があるということは、平和と言い難いと思います。日本には核を持ってほしくないと思っています。
日本語がおかしなところあると思いますすみません。以上が僕の考えです。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 03:29:28.23ID:2lRCefLR
国家間の平和については16歳君とだいたい同じ意見。加えておきたいことは、実力による紛争だけでなく経済や貿易における摩擦や紛争も激しくなれば平和とはいえないということ。

核兵器抑止論については、今回のロシアによるウクライナ侵攻がさらに核抑止力の論理を補強したと考えられる。
もともとウクライナは核保有国の1つであったが、核兵器を放棄したのは、NATOによるものである。これは、万が一ロシア侵攻が発生してもウクライナを保護するという説得によって、ウクライナに核を放棄させた。
しかし今回の侵略戦争では、表向きには両者は条約締結国でないことを理由に、ウクライナを実力で保護または援助していない。これはロシアが核保有国であるということを鑑みての決断であると考えられるが、もしウクライナが核保有国のままであったならば、NATOもウクライナの核攻撃能力を盾に積極的な武力介入を実施したかもしれない。あるいは、ウクライナが核保有国であれば、ロシアによる侵攻を思いとどまらせることができたかもしれない。
また、このような事例を目の当たりにした国際社会の中には、積極的な核武装を目指す国家がでてきても不思議ではない。

なんにせよ、今回のロシアウクライナ侵略戦争は、国連憲章に明らかに違反する戦争犯罪ということに相違なく、自由、平等、平和を志す自由民主主義社会は断固としてロシアを許してはならない。
したがって目先の平和を追い求め、ロシアに協調するような外交態度は言語道断というべきで、実力をもってロシアの国益に甚大な損害を与えることが、自由民主主義社会を真の平和に導く唯一の手段であることを忘れてはならない。

最後に、積極的に武力を行使できない我が国の取るべき対ロシア制裁について述べる。自由民主主義社会を生きる我々は、国内からあらゆるロシアを排除することでロシアに損害を与えるべきである。これは金融制裁のような具体性にかけた制裁に留まらず、在日ロシア人の徹底排除を実施する。このような制裁を、日本のみならず自由民主主義を国是とする国家が一丸となって実施すれば、ロシアを国際社会から孤立させることができ、ロシアは内部からの変革を余儀なくされる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 03:50:55.39ID:jw0Ijrr3
平和とは戦争終結後の一種の状態を指すと考えます。
もう戦争はこりごりと言う状態が戦争に関わった国の民に浸透した状態と言えるでしょう。
つまり戦争と平和は表裏一体と言え、極端に言えば戦争を求める事は平和を求める事と解釈もでき、また平和を求める事は戦争を求める事とも言えます。
ちなみに遥か太古の戦争の存在し無い時代は平和と言う概念はなくそれは日常でしかありません。
我々の発展は基本的に不可逆とも言え一度得た戦争を手放すことは基本的に不可能であり、理想論を除けば現実的には戦争を受け入れざるをえません。
戦争と聞くと多くの人はネガティブなイメージを持ちます、当然です。
しかし戦争はデメリットばかりではありません、実際に戦争が起こる事を含め戦争と言う概念は文明の発展に大きく影響を与えます。
主に産業面の効果は大きく我々の使うpcや家電なども多くが戦争技術です、また戦時中は一時的に人口は減りますが戦後は基本的に戦前よりも人口増加します。
こう考えると戦争は人類の発展に貢献する最も大きな要素の一つと考えることが出来ます。
戦争と平和のサイクルは大きく考えて 戦争>平和>堕落>停滞>腐敗>内紛>戦争 のようなループを描いているように感じます。
私は好戦派ではありませんが感情論を除けば戦争という概念を無用のものとして否定するのは現実的には難しいでしょう。
核保有についてですが、私は核と言うのはそれ以外の軍備がそろった国が自衛のために持つ最後のカードであり、今の日本が核を持ったとしても我々が期待する効果があるのかは疑問です。
日本は独立国を名乗っていますが本当に独立国なのでしょうか?
独立国とは何でしょう?アメリカが認める事でしょうか?国連が承認することでしょうか?何か憲法や条約に書かれる事でしょうか?
私は独立国とは自国とその民を他国の侵略から自衛できる軍事力を持つことであると考えます。
今日本はアメリカの庇護の元にあるから他国から守られています、すなわち実体として独立国ではありません。
アメリカの庇護がなくなり戦争が起こればウクライナのように蹂躙されるでしょう
昨今、核を含め軍事力の強化が日本でも叫ばれていますが、私はそれには疑問を感じます。
日本のような豊かな国が果たして自国防衛が出来るほどの軍事力強化が出来るでしょうか?
レーダーなどのハイテクは行けるかもしれません、しかし兵はどうでしょう?
ネットではドローンなどの無人兵器が戦場の花のように持てはやされていますが、最終的には上陸部隊からの地上戦です。
人同士で殺しあうのです、はたして今の日本に祖国日本のために命を掛けれる人がどのくらいいるのでしょうか?
平和とは戦争とは簡単な問題ではありません。
とは言え>>4さんのような意見、考えは十代と考えればとても模範的ですばらしいですね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 06:03:59.46ID:1Tgaf+k2
>>4
ありがとうございます。
たしかに核という存在は恐怖以外の何者でもないですもんね。
私も核保有は反対です。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 06:21:26.57ID:1Tgaf+k2
>>5
ありがとうございます。
そうでしたね、忘れてましたがウクライナも核持ってたんでしたね。つい忘れがちになってしまいます笑笑
その頃のNATOの騙し討ちのような仕打ちが今のロシアの態度と言っても過言ではないと思うんです。当事者ではないですし、冷戦期には生まれてもないのでその当時のことはよくわかりませんが、その影響が今も続いてる、というかその当時やらかしたツケを今払ってるような気がします。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 06:57:14.69ID:0Hy0Rwun
>>6
ありがとうございます。
平和の対義語は戦争ですが、戦争の対義語はたしかにたくさんありますね。
私も過去の戦争については全否定できません。
戦争による発展が殆どだと思ってます。
ですがもうその時代は克服して欲しいと思います。
戦争はなくとも生きていける道を見つけなければいずれ大きな力同士がぶつかり全て崩壊する未来しか見えません。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 13:38:41.86ID:xVLiD9Up
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8916b31bbf0221498bc7a7b98c0faaa0743dca

「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」レビュー 国際情勢と奇しくもシンクロした、大切なメッセージ

「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」は当初の公開予定日から丸1年の延期を経て、3月4日に公開された。劇中のピリカ星では、独裁者が市民の暮らしを脅かし、街では戦車が走り、常に監視の目がある光景が日常のものとなっている。

 現実では2月24日より、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった。市民は空爆におびえ、ロシア国内では反戦を訴えた小学生がロシア警察に拘束されるなど、「これが本当に今の世に起こることなのか」とさえ思うニュースが連日報じられている。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 13:39:11.73ID:xVLiD9Up
>>10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8916b31bbf0221498bc7a7b98c0faaa0743dca

思い返せば「戦争が怖いから逃げたい」と思うスネ夫の気持ちは、彼もまた10歳前後の子どもなのだから当然だ。そうした「子どもの気持ちに寄り添う」描写が増えたことに加えて、やがて勇気を振り絞って立ち上がるスネ夫の愛おしさも過去最高になっている。そして、これらの描写が素晴らしいだけに、「子どもは絶対に戦争に参加させたくない」「スネ夫はもう逃げていいよ!」という気持ちも生まれてくる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 18:52:47.16ID:NtKufAe5
https://twitter.com/rockfish31/status/1512913852198842370
安全保障、国民が立たなければ 法哲学者・東京大名誉教授 井上達夫さん | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220408/dde/012/040/008000c 「我々がウクライナから学ぶべきは、国が侵略された時、その国民が本気で戦おうとしない限り誰も助けてくれないこと、なんですよ。代わりに戦ってもらおうなんて甘いです」。

https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1513287389783162888
基地があるのは地政学的に重要だからであり、基地があるから狙われるのではなく、基地がなければ奪われる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況