X



トップページ中古車(仮)
925コメント372KB

【トヨタ,レクサス,ダイハツ,専門】中古車購入相談スレ

0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/17(木) 19:35:14.93ID:APomVk9H
トヨタ、レクサス、ダイハツ等の
トヨタ系列メーカーの中古車購入相談スレです。
上記の3メーカーは以外は、別スレでどうぞ。

トヨタ系列メーカーと、それ以外のメーカーの代理戦争が激しくなった為、
スレを別けました。

中古車は、トヨタのロングラン保証がおすすめ。
ロングラン保証の場合、10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
ディーラー以外の購入の場合でも、
カーセンサー保証等の3年以上の保証を付ける事をおすすめします。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、
何年乗りたいかを書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/11(金) 20:38:29.17ID:T2PJOOsP
元オーリス乗りだが、おすすめだな。
不人気車で安いし、ハイブリッド、NA、ターボ選べる、
税金安い方だし。
リアシート倒せば荷物もそこそこ載る。
難点はフロントの見切りが悪いから、空間認識力が悪いと前を擦る。
車幅が176位で割りと大きい。
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/11(金) 22:09:33.30ID:FXYc9o9T
>>496
>>497
>>498
ありがとうございます。
調べて検討してみす。
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/13(日) 02:52:05.03ID:2GsQMuTi
>>495
カローラだから物は良いと思う
カローラ5ドアハッチバックだよ
今のカローラスポーツも何がスポーツなのかさっぱりわからん
普通にカローラハッチバックでいいのに
0501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/13(日) 10:17:48.86ID:wWPl1l3D
>>500
普通にカローラハッチバックでいいのにな
カローラスポーツとかeスポーツとかマキタスポーツとか何でもスポーツって名付け過ぎよな
0505名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/16(水) 12:07:48.22ID:oEGFQeHe
いっそFXの名前を復活させれば良かったかな?
0506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/16(水) 23:16:15.31ID:L/PMOeKi
最近よく行くディーラーの営業がやる気あるのかないのかよく分からない今どきの若者でおっとりした人
特に営業もかけてこないし、推しもないので仮審査通って後は欲しい車を決めるだけって状態で数ヶ月悩んでてもずっと放置してくれた
車の営業って家まで訪問してきたり、急かす感じや世間話を振ってくるのがめんどくさいので苦手
その人は余計な話はしないし、自分語りしないし、子供に話しかけてイエーイみたいなのしないから良い
今日用事で行ったらいつもの担当がいなくて営業部長だったんだけどいちいちうざかったわ
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/16(水) 23:31:07.96ID:L/PMOeKi
>>507
初めて行った時にこの営業部長に当たってたら多分そこでは契約しなかったと思う
コミュニケーション下手の夫婦には今どきの若者が案外合ってるのかも知れないな
0510名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/17(木) 00:26:45.72ID:UEo0rl34
車買ってその後メンテ先も別で決まってたり一生関わらないわけでもなければこいつ合わないなーって思った営業からは買わないほうがいいと思う
0514名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/17(木) 08:57:18.21ID:kOZYloxd
>>505
変にスポーツとか名付けるよりいいかも
車の電動化推進とかFuture(未来)がどうなるかわからないX(未知数)で時代に合う車名だし
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/17(木) 18:00:32.30ID:zfYwe2Qg
【重要なお知らせ】
EV車への製造シフトにより現在ガソリン車の修理部品が在庫限りとなりました。これまでご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが今後修理出来ないお車も出てくるかと思いますのでエコカー減税があるうちにEV車(またはPHV車)への乗り換えをお願いします。
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/17(木) 18:52:21.74ID:XTDBUUN6
>>515
車庫証明の取得にどれくらいかかるかによる、だいたい申請から取得まで最短一週間
車庫証明を出してから最短一週間

合計で最短二週間ってところ
0518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/21(月) 05:46:56.56ID:hRO0slM9
>>517
ありがとう
契約したのは9日だったけど入金が17日になって納車は最短30日と言われました
コーティング、車検、ガラス交換、バックモニターなど色々頼んだので仕方ないですね
0520名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/06/23(水) 20:36:23.15ID:v/dAEri6
納期どんくらいって聞いといて
ガラス交換とか普通じゃないこと後出しされても困るよな

本スレの一個前のスレの520、831だろ
向こうで皆アドバイスしてくれてんのに「半額以下で(ガラス)交換してくれることになりました。」
そんなの無償だろに「まあ、そうかも知れませんが、私たちはそれで納得しているので大丈夫です」だから向こうに顔出し辛いんじゃね
きちんと結果報告してくれたのは偉いけどさ
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/03(土) 07:27:17.89ID:+BEQZCK4
トヨタ認定中古車買いましたけど、バッテリーとかタイヤはサービスしてくれなかっです。ディーラーだとこんなもんでしょうか?
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/03(土) 08:07:44.97ID:De5wd8ec
またそのネタか
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/03(土) 12:06:24.51ID:nBVyLbAJ
その分価格に反映してるディーラーもあるから土地によって違うわな。タイヤもバッテリーもサービス前提で価格に入れてるなら、余計なことせんでいいという客もいる。どちらがいいかはわからん。ただディーラーなんかのバッテリー交換はめちゃ高いからサービスするくらいなら値段下げろになるな
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/03(土) 12:52:27.45ID:yp2JzlCs
320万で210系クラウン買った時はタイヤ・バッテリー無交換だった。
営業も一番安く済む内容で契約を勧めてくれたわ。
0528名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 19:21:19.11ID:VT62sQTk
>>527
ヴェゼルとかCX-3とかは?
0529名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:16.11ID:VT62sQTk
トヨタSUVは一番値下がりしにくい部類だからね
中古で買ってはダメ
欲しいなら新車で
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 20:00:40.16ID:VT62sQTk
>>530
じゃあ新車で買いな
初期費は高いけど、売るときも高いから、中古で買っても結局同じ原価償却になるよ
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 22:04:04.66ID:VT62sQTk
どちらも走りすぎやろ
0535名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 22:21:49.02ID:snDK2FPe
>>532
館山でびっくりした
中古HVはアクアやプリウスならバッテリー安いって言う人おるけどシンプルな車のほが故障リスク少ないんじゃないかな
0537名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 22:39:10.42ID:JcqknEX2
>>533
維持費が気になるならアクアでいいんじゃね
20万キロまでどっちもあと8万キロ走るとして、ヴィッツRSがリッター15でアクアがリッター20、ガソリン150円と設定すると、32万円の差でバッテリー交換代を賄ってあまりある額にはなる
0540名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/07(水) 22:41:38.53ID:JcqknEX2
>>536
俺5年落ちの9万キロ走ったプリウス買ってずっと乗ってたけど全然問題なかった
ハイブリッドは走行距離より年式が物をいう気がする
0547名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/08(木) 13:44:43.69ID:zm1lTBkr
先日我が家で2台目のトヨタ認定中古車の納車日だった
ここで買った中古車は車内清掃が隅々まで行き届いていてメンテナンスもされていて良いね
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/23(金) 22:12:23.61ID:g6WgjQ9N
すみません。質問させてください。

トヨタ認定中古車サイトGAZOOで車探してたんですが、そのサイト内なのにトヨタ認定中古車のマークがないものがチラホラ。
さらに、自分が欲しい車には点数すらない。

販売店に確認したところ、
ワンオーナー車では無いのでトヨタ認定中古車にならないそうです。
また車両検査をしていないので車両検査証明はないとのこと。
ただし、サイトには出していないが、
車の程度は良くお店の評価としては4点の評価になっている。
との事でした。

ハッキリ言って全て謎です。

何故認定中古車でも無いのにGAZOOにあるのか、何故検査に出さないのか。
保証は認定中古車同様に受けれると言うことですが、この車は問題無いのでしょうか?
ちなみにトヨペット店です。
どなたかお教えいただけますと幸いです。。。
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 06:33:21.28ID:WRvwd37g
>>552
アウトレット車は点数なかったと思う。保証は一年してくれるけど。トヨタも認定車だけじゃ商売できないから色々やってるよ
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 06:36:14.36ID:WRvwd37g
認定にならない車はオークションに流してたけど、いま半導体不足で新車売ることができないから、買い取った車をアウトレットととして売ってる
0555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 08:58:31.06ID:c8LMesI/
>>552
トヨタ認定中古車だけを検索できるサイトなの?
トヨタの中古車店で売ってる車(非・認定中古車も含めて)を検索するサイトでなくて?

認定中古車でも無いのにGAZOOに載せてる車は昔からあるよ
千葉トヨタとか保証無し現状販売でその代わり安いのとか載せてたし(トヨタディーラーなのに珍しいw)
検査に出さない(点数出さない)のはコスト掛けないで安く売るためかな
商品化センターに移送するのも金掛かるしクリーニングやらなんやらすると値段上がるので
あとディーラーの親会社のやる気かw
千葉はわりとそれ多い
東京(トヨタ本社系)神奈川(ウエインズ)は検査して評価点載せてるの多いね

ちょっと気になったのはワンオーナーじゃないとの件
調べたらトヨタ認定中古車は2020年4月1日から始まったらしく
『まるごとクリーニング』
『車両検査証明書』
『ロングラン保証』が条件みたい
保証は受けられるとのことだから現車見て気に入ったら買っちゃってもいいんじゃないかな
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 09:54:36.34ID:VJmiaMXx
>>555
ありがとうございます!
初めて訪れたサイトで、「認定中古車」のロゴが常に出ていたので「認定中古車」のみのサイトなんだと思い込んでしまいました。。

認定中古車を大々的に謳ってるサイトなのに、認定中古車じゃないってことは何か問題があるのではないか?
でもトヨタのディーラーが売ってる訳だから通常より安全なのか…。
などグルグルしてしまって。

確かにそれらの検査をやらなければ安くなるんでしょうけど、個人的にはトヨタブランドとして全て一律で検査して欲しかったです。

保証は受けれるので、一応安心なんですかね。。
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 11:25:32.10ID:WRvwd37g
認定を受けるのには条件はある。ワンオーナーか知らんが、ディーラーでずっと車検出し続けて身元がはっきりわかる車のはず。
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 12:58:31.46ID:c8LMesI/
>>558
そういうことでしたか
紛らわしいし見辛いよね
ちゃんと考える人ほど混乱するようなサイトは問題だよなぁ
認定中古車だけ載せてるサイトはこちら!とかやればいいのに
558ご自身で書いてる通りトヨタのディーラーが売ってる訳だから(認定中古車でなくとも)通常より安全ではあると思うよ
それを保証(できれば延長保証も)付けて買うのが大事かな
自分が見に行ったアウトレット車は外装キズ凹みや本革シートが破れて中の白い綿が見えてるとかw
機能や走行面は大丈夫(万一の時は保証も使えるし)だけど見た目ガマンしてって感じ
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 13:55:05.15ID:VJmiaMXx
>>560
そうですよね…。
分かりにくいサイトです。
認定中古車以外も載せるのであれば、
タイトルから外すべきだと思うし
認定中古車とそうでないものは何が違うのか比較ページを用意すべきだと思います。
まぁこんなグチを言っても無意味ですが笑

確かに他より安全ですよね。
延長保証もあるようだし3年間は安心して乗れそうです。
外見はまだ実物を見れてないですがそんな酷くはなさそうです^^;
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 14:27:13.00ID:rbVIhlFF
9年落ちで12万キロの70系ヴォクシーが3年保障込みで90万円台ってどうですかね?
多少割高なのは分かってますが、税金が高くなる13年を一区切りと考えると、7年落ちとかで3年保障が切れてそのあと乗る方がリスク高いのかと思いまして。
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 17:32:25.79ID:pcOmt1Pe
>>563
ガリバーアウトレットはそんな感じ
掃除くらいはしてるだろうけど、整備はほぼなし
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 20:36:13.07ID:c8LMesI/
>>562
ごちゃ混ぜにしてその中から認定中古車探させるのはトヨタ本社直系や本社の言うこと聞くディーラーで買ってねって遠回しにアピールしてるのかも
認定中古車とそうでないものの比較ページ用意するとわりと本社にヅケヅケ言ったり独自色の強い千葉のディーラーが怒っちゃうから…なんて想像してみたり
買う側からしたらそんなの関係ねぇで562さんが正しいからなんとかしてくれって感じなのにね
0569名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 21:00:56.01ID:c8LMesI/
>>564
割高だしモデルチェンジ近いから新型出たら旧型→旧々型になるけど承知で3年保証付けるのならまぁ
9年落ちの70系ヴォクシーってことは後期だよね?
後期だと全車、前期の煌だか3ナンバーのスポーティーグレードと同じ3ZRーFAEじゃなかったかな
前期3ナンバー乗ってる奴がオイル漏れ?詳しく聞いてないからわからんがエンジン降ろして整備するから30万円とか言われてキレてた(応急措置で1万円で軽く修理したらしいけど)
それ保証対応してくれるのか気になる

とりあえず3年保証付けて乗って気に入ったらそのまま乗る感じ?
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 21:07:55.88ID:c8LMesI/
>>565
修復歴…ではないか
ドアぶつけられて交換して微妙に色合ってなくてクレーム防止的に安くしたとか
レンタカー落ちとか写真じゃわからない小傷とか下回り傷とか
先代ハリアーだとしたらタマがダブついてるとか
在庫処分、損切りで早く売り払いたいとか(これはお得)
値段決める人が知識無いとかw
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/24(土) 21:59:10.68ID:VJmiaMXx
>>568
本社直系のディーラーかそうでないか、とか普通は分からないですよねー。
本社とディーラーの力関係なんか、本当に消費者に取ってはどうでもいいのに…。

国内トップのトヨタのサイトがこんなに使いにくいとは思いませんでした…。
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/25(日) 00:07:08.71ID:iXBR7+e+
最終型カリーナ1600GTのCMで役所こ○じさんが出てて、懐メロの曲
「明日の今ごろは〜」の歌詞
を流してたけど、
団塊の世代向けの懐古的なイメージが沸いたけど
同時にテンロクスポーツセダンは出てこないんだな、と予感した

でも、中古になるとそれがカッコ良く感じるんですよね、なぜだか
0576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/25(日) 09:25:21.89ID:uf8/fQ17
カリーナって言えば山口智子がCMとカタログに出てたな
もう誰も愛さないってドラマ出るんで髪切る前と切った後バージョンがある
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/25(日) 12:09:18.27ID:I/+I0/eQ
>>575
以前他スレで見たけど
9分山のレグノだからラッキーと思って納車されたら新品のBスタイルだった
とかはあったな

車屋も良かれと思ったかもだが

9分山のレグノ→5分山のBスタイルだとキレていいとは思うが
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/25(日) 13:49:01.02ID:+5Jo8HdV
レス遅くてスミマセン
>>569
新型出るんすね。知らなかったですわ。

後期なのでエンジンは言ってるヤツだと思います。
オイル漏れは保障内なのか。。。保障ってイマイチ明言されてない気がして。

個人的には、保障切れて車検も切れる4年目の1年で乗り換えを探すつもりですが、勿体無いですかね。
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/25(日) 18:10:30.20ID:uf8/fQ17
>>578
自分も新車疎いけどヴォクシー廃止に向けていま新車で買えるグレードめっちゃ少ないらしいよ
営業に>>569のオイル漏れ?は保証されるのか確認取った方がいいかも
自分は年式古くても距離少ないの探して保証終わっても長く乗るかな
税金割り増しとか腹立つけど車買い替えの方が割高な気がして
ヴォクシーに飽きるかもとかお子さんがいて独立したり家族構成が変わる可能性とかあるなら自分も578と同じやり方にするかも
とりあえず今一番気に入った車買うのがいいと思うよ
0582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 09:01:03.84ID:EP5M2EKc
>>581
あー。一本化うんぬんの件ですね。

オイル漏れの件は確認取ります。

いまのクルマは 年式をとれば良いのか、距離をとれば良いのか難しい気がして。距離はちょっとしたメンテナンスで乗れるケド、年式はゴムとか樹脂がダメになりそうな。。。
古いクルマしか乗った事無いので、いまのクルマがどうなのか。

まさに子供の事もあって悩んでますw

色々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 12:54:53.71ID:WEg0+tZF
>>582
古いクルマしか乗った事無いとのことだけど今は何年式のに乗ってるの?
できればその車も維持しておきたいとかあります?
たしかにゴムとか樹脂は…
最近のはダッシュ板割れとかヘッドライト黄ばみとか樹脂関係色々ね
それで年式重視で距離は妥協できる感じなんだね

お子さんは独立したら近くに住みそう?それとも遠く行きそう?
近場だと引っ越し手伝ってやる時とか遊びに来た時にミニバン便利ですよ
遠く行くから独立したら好きな車買うって思って繋ぎでヴォクシー買うのは申し訳ないけど3年後下取り0に近いかと(3年保証で安心して乗れるメリットはある)
もし繋ぎで乗るのならアイシスかなんかの方が安くてお得そうだけど荷室とかスペースの都合もあるだろうし悩むね
0584名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 15:03:06.93ID:EP5M2EKc
>>583

いまは5月に車検切れて処分しようと思ってるポンコツのH17製の軽が駐車場に停まってます。色々ポンコツなので処分しか考えて無いです。


ダッシュ板割れるんですか。。。
距離も結局前のオーナー次第ですよね。


子供はまだそういう段階では無くて、自転車を積むかな?位ですw
次の乗り換えで小さくするのか、同じ位を買うのか。。。
アホで貧乏人だから、残クレも抵抗あるし ソレ以上の価格帯も厳しくて
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 16:42:54.38ID:mouljLPm
自転車積むならピラーレスのアイシスとかのほうが楽じゃない?
前70ヴォクシーの7人乗り乗ってたけど荷室サイズは大したことなかったよ
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 21:00:20.35ID:hsbZlLJ2
プラド150系後期 TX L R1年式 34000k パール ガソリン5人乗り。目立つ装備は純ナビ、バックモニター、ETCのみ。
車検は取り直しでタイヤ新品、細かい傷は板金、ガラスコーティングかけてもらって380万乗り出しはどうでしょうか?
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 21:27:17.79ID:WEg0+tZF
>>584
今の車は車検切れちゃってるんですね
下取りに出したら実質値引でいくらか付くかもしれないけど車検切れ車はどうなんだろう
ヴォクシーか何か買うとしたらその辺も営業に聞いてみては

ゼロクラとかハイラックスサーフとかダッシュ板よく割れてるよ

残クレは永遠に毎月数万円ローン組んでるようなものだしね
スレチだけど一応トヨタの仲間ってことでプレマシー(ラフェスタハイウェイスター)どうです?
6年落ち2万kmで込100万円ぐらいのディーラーでたまに出てくるからそれなら6年は乗れるかと
あとはビアンテとかトヨタならなにか他に不人気なお買い得車…アイシス、ウィッシュとか
7〜8人乗り必須?
お子さんの自転車積めて距離は妥協できてあと何か妥協できるのある?
0589名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 21:38:45.88ID:WEg0+tZF
>>587
ディーラーならすごい安いと思う
参考
プラド TX (Lではない)
総額 362.8万円
車両 350万円
2019年 3.3万Km
パール ナビ ETC
滋賀県栗東市のトヨタディーラー
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 09:07:13.80ID:TYxBYaHN
>>588
車検切れって言った時点で変な空気になったので、自分で処分しますって言いましたw

>>ゼロクラとかハイラックスサーフとかダッシュ板よく割れてるよ
えぇ、意外でした。

>>残クレは永遠に毎月数万円ローン組んでるようなものだしね
どうしても抵抗があります。。。

ファミリーカーと言えばミニバン!!という固定観念があったのでそこら辺の車種も見てみます。

うちが4人なので、ソレ+たまに双方の親とかを乗せたりするので5人だと少し不便かなと。。。
ボンヤリ雰囲気で考えていたので、明確にコレ!ってのが無くてスミマセン。
0591名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 13:02:03.85ID:RRea7Chr
>>590
いい人すぎるよーw
車検切れだけど持って行ってくれるんなら購入考えるとか交渉してみたら?
あとは解体屋とか街の整備工場だけど運搬費取られるかもしれないし

チャリ載せるのは必須条件?
4人家族ならセダンでもいいような
セダンでもプレミオ、アリオンだと後席倒してお子さんのチャリ積めると思うし
大人のチャリ積むならフィールダーとか
たまに双方の親御さん乗せる時はもったいないけどタクシー呼ぶとかレンタカーとか
ミニバン便利だけど3年で買い替えるよか590の好みの年式新しくて距離多めで安いのを長く乗るのが得かな
いろんなの見たり考えて気に入ったの買うのが一番だよ
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 14:13:54.74ID:TYxBYaHN
>>591
あ、マジっすか?
今ってポンコツでも0円以上(最悪無料)で処分出来るから良いと思ってしまいました。ディーラーで中古車とか煙たい存在と思ってまして。。。


チャリはもうすぐ上の子供が高校生になるから、ちょくちょく乗せる事があると思いまして。(雨の日とか。過保護だスミマセン)
セダンは自分大好きなのですが、同乗者(子供等)の事を考えると 乗り降り楽だしスライドが良いのかなと。

>>たまに双方の親御さん乗せる時はもったいないけどタクシー呼ぶとかレンタカーとか
コレ他の人にも言われた事あるんですが、実際に賢いと思うんですケド 手間とかの割に高かったりして。。。(こんな事言ってるから貧乏人なのですが)

新車買えれば良いのですが ムリな貧乏人なので、例えば5年落ちとかのを7〜8年乗るって考えると晩年の故障した時の修理代にビビってます。
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 15:45:15.95ID:JxwKDLRM
都心部は足代掛かるかも知れんけど、解体屋なら軽でもキロなんぼで買ってくれるよ
中古屋の0円引き取りや手数料払っての引き取りはやらせない方がいい
0594名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 16:50:20.07ID:RRea7Chr
>>592
メーカーとしては新車買ってほしいんだろうけどディーラーとしては中古車買ってくれる人もありがたい存在だよ

雨の日たまになら過保護じゃなくて優しいパパですよ
スライドドア乗り降り楽だね
双方の親御さん乗せる時は3列目への乗降性も気になるしそれでヴォクシー検討なんだね

頻度や距離によるかな
めんどいけど一度計算してみたら?
でも多少得だとしてもマイカーですぐ行ける便利さあるよね
0595名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:05.94ID:RRea7Chr
>>592
どこ住み?
首都圏だったらこれどう?
煌とか狙ってるんならごめんけど似たような年式、距離なのに安いと思って
アウトレット車だけど保証付くし
ヴォクシー X
車両 34万円
総額 48.4万円
延長保証プラス2年(合計3年) 52.1万円
車検整備付き
整備付き
1年保証付き

2012年 11.2万Km クロ
埼玉県さいたま市中央区
ネッツトヨタ東埼玉マイネッツさいたま中央
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 18:27:45.41ID:AN3DfzQ9
>>593
いまそんなに鉄 高いんですね。
それも探してみます。

>>594
中古車でもそこまで気にしないでいいんですね。


>>雨の日たまになら過保護じゃなくて優しいパパですよ
スライドドア乗り降り楽だね
双方の親御さん乗せる時は3列目への乗降性も気になるしそれでヴォクシー検討なんだね
そう思って頂いてありがたいです。
こうして色々考えると難しくってw

>>頻度や距離によるかな
めんどいけど一度計算してみたら?
でも多少得だとしてもマイカーですぐ行ける便利さあるよね
定期的なのは把握出来るのですが、両方の親がそれなりに近くに住んでるので 突発的な一緒に移動がチョイチョイありまして。(まだ子供が一人の時に実際経験有り)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況