X



トップページ中古車(仮)
1002コメント323KB

【1KZ】78プラド Prat3 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:00.66ID:ZlKV9p4Q
Prat002として立てました。
皆さんが愛して止まない「ナナプラ」が登場したのは、1993年5月。
車齢20年を超える今日においても、同70系プラドは
今でも根強い人気があり、その角張った意匠やトルクフルで
爽快な加速性能もその理由でしょう。
ハイブリッド車全盛の現在、泣く泣く手放した方も、
現役オーナーの方も、その思い入れを
語っていただきたいです。

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1494809051/
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/04(土) 20:27:35.88ID:fdrMyOjc
>>371
その九州地方だけど、因みに私も寒冷地仕様だからバッテリー2個だよ。
今日も10秒まってセル一発始動!
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/06(月) 14:45:42.89ID:sgiGEG0+
今年は雪少ないから2駆で走ってるけど
この前遠出した時薄っすら雪積もっててその下がブラックアイスバーンになってたせいか
ツルっと滑って制御不能になった、並走してる車がいたらアウトだった
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 17:57:30.74ID:xOs4Qhcz
最近78プラドを買いましたが質問です。
パワーロッキングハブですがスイッチを押してランプは点灯してますが、四駆に入っているかの確認方法ってありますか?スイッチ押したら作動音とかしますかね?
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:15.05ID:qrVRuOA6
>>375
めいいっぱいハンドルを切って旋回するとハンドルがゴトゴトと振動くるよ。
広い駐車場でやってみて。
普通に振動無くて旋回出来るなら四駆に入ってないね…
壊れてるよ。
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:33.94ID:qrVRuOA6
>>375
めいいっぱいハンドルを切って旋回するとハンドルがゴトゴトと振動くるよ。
広い駐車場でやってみて。
普通に振動無くて旋回出来るなら四駆に入ってないね…
壊れてるよ。
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/14(火) 22:05:04.88ID:/6Ggn9eW
ここの住民はある程度自分でいじれるのが尊敬するわ。
俺には無理だ。。全部人任せ。
少しでもいじってみたいけど、怖くてむりだ。、
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:04.69ID:WHl13ApC
まぁ自分でイジると車のことを一つ一つ知れて愛着が深まるというか
人間関係と一緒で相手のことを深く知ると距離も縮まり身近な存在に感じやすくなる、みたいな

俺も最初は失敗したら・・・と思うとオイル交換ですら二の足を踏んでたけど
やってみると何だこんなもんか、って感じる事が多いよ
あと最近はYouTubeで事細かに説明してくれてる動画沢山あるから非常に有難いね
動画見て作業工程をしっかりイメージ出来てれば大きな失敗はまずしないと思うよ
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 07:13:01.82ID:KxlU+99B
気付けて良かった
俺も心配だから定期的にハブロック入れて走ったり四駆入れて走ったりしてます
けど故障するのはしょうがないよ
古い車だもん
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:15.50ID:qkZqd6PJ
点灯したまま走行し続けると、噴射ポンプが焼きつきエンジンが損傷する可能性があるって教科書に書いてました
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 00:23:37.11ID:fhHk80Yv
俺はエンスタにキーレス機能もあったからエンスタ取り付けの時自分でやった
でもハザードのアンサーバックまでは配線よくわからんし面倒で諦めた・・・。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 07:49:34.53ID:Tal0VMTB
フロント右のナックルOHを考えてますがどのくらい費用かかりますか?かなりジャダーがでてきてグリスが出てるっぽいので、、よろしくお願いします。
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 13:08:34.15ID:HLQl+0SO
現状片側だけ症状があるってことじゃないかな

俺はナックルOH自分でやってみたいから
誰か解説動画YouTubeにうpしてくれないかな
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 16:50:19.07ID:92yt5ubM
片方だけやるのはOHじゃなくて修理でしょ。
左右とも同じ距離を走ってるんだからOHするんだったら両側共。
片方だけOHしてもそのうち反対側もくる。
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 08:57:13.27ID:oDP/QRPS
20年まえにEX5(平成2年式)のMTを20万円で譲り受け、手放すのが惜しくなって
いまだ乗り続けてます まだ13万キロ!
代替するにしても次に乗りたい車がないし、ここまできたら終の車にしようと思ってます
知人から50万で譲ってほしいと言われてるけど、息子(平成17年式)は免許を取ったら
乗りたいと言ってるので、手放すのをやめました
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 15:31:56.20ID:QW2Il6m3
俺も潰れるまで乗ると思う
となるとエンジン逝くまで乗るのかな
俺が先かエンジンが先か…なんてね
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 18:57:35.17ID:1hhY4HGi
ネット査定金額は、ネット通信会社が広告で叫んでるウチは最大通信速度100GBですよ!!みたいなベストエフォートだと思ってる
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 21:26:34.38ID:PuAZg9CN
>>412
エンジンがブローして2Lから1KZ積み替えを考えたんだが、無理だった。
リンクスジャパンのリビルト2Lとターボ、インジェクション他
全部取り換えて100万チョイだったよ。
ただいま絶好調!
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 16:06:37.08ID:KUkZLgug
いやー焦った、ヒーターがうんともすんとも言わなくなってヒューズかなと思ったけどそんなわけ無いだろうし、ヒーターのヒューズ外すにもちょっと面倒な形状してるし

中の配線とかだとかなり面倒な事になるしそもそもこの寒い中作業するのは無理だわと思いつつ…

結局ブロワーの配線ちょっとイジってたら動き出した、接触不良だったっぽい

こんな感じで毎年何かしら突発的にえーー!ってなる事が何回かある、みんなはどうだい?
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 19:09:06.76ID:Bo2/ksNw
>>420
まぁ、変なのはほっときましょう。
皆さんのナナプラのホーンは、どの様なチョイスされてますか?
私は生産中止になりましたが、マルコホーン(ベンツタイプ)にしてます。
メチャクチャ良いバランスだと自画自賛してます(^ω^)
あくまでも、個人の見解でございますm(_ _)m
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 12:36:29.24ID:N0bC4tqr
>>421
ホーンに拘ってるんですね、たしかに良い音は高級感出てカッコイイですね
ただ自分はホーン鳴らすことが年に一度あるかないかなので純正のままです
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 18:55:23.48ID:2Wu0jKWm
>>422
レスありがとうございます!
私もホーンを鳴らすのは年間で数回です(^ω^)
ただ、フロントグリルから見えるか〜?見えてないか〜?のレベルでマルコホーンがチラリズムしてるのが大好きです。
勿論、音量も音質も大好きです。
こんな感じでナナプラを楽しんでます!
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 22:13:33.73ID:ZCxUIMfF
単身赴任になって2ヵ月・・・
田舎に引っ越して巡航が増えて色々と気付いた点があるわ
高速、環状やバイパス、農道を走る機会が増えて煤、スラッジ落とし最高だぜぇ!って思ってニコニコだったけど、一気に回転数上げたりアクセル結構踏むとボンネットからキュキュ?ビビビッみたいな音がするわ

回転やアクセル踏み踏みの異音ってベルト系?
1kzでタイミングベルトは去年変えたばかり
ちなみにヘッドが逝くとどんな音?パタパタ系?
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 12:40:58.96ID:pbZ9+mIb
キュキュの音はベルトでしょ
ヘッド割れても音はしない
オーバーヒートするだけ
ベルト以外で音がするのはエンジンがもう末期症状に来てるんじゃないか
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 15:52:25.03ID:JfY+kTVW
>>425
ヘッド割れは音で判断よりもオーバーヒートかぁ
ありがとうございます
下回りとか頑張って吹いてるから頑張って欲しいわ
とりあえず、赴任先で熱血整備屋さん探して相談します。
老体に鞭入れたら元気じゃ無くなったわw
圧がかかってパッキン系かも知れないです・・・
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 20:59:38.15ID:UVLYsXnv
>>424
2L-TEだけれどヘッド割れ2度経験した(12万km、18万km)。
前兆はある。
排気に冷却水の水蒸気が混ざって、白煙が混ざる。
四つ角を曲がるときに、バックミラーを見ているとはっきり分るよ。
そうなるとよく持ってアト100kmくらいかな。
JAFの世話になる前に工場へ行ったほうがよい。
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 09:54:27.79ID:em5qkoyG
いいねー、自分の地域も今年は雪少なかったから3月中には交換できそうだが
やるかやらないかは気温と気分次第かな
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/10(火) 22:03:23.94ID:AMDgYeM6
皆さんプラドの調子はどうですか?
私のプラドは一通りの故障を直して
これでしばらくは何もなく乗れるかなって

エンジンヘッド済
燃料ポンプ済
コンピュータ済
足まわり済
エアコンコンプレッサー済
マフラー腐り済
その他諸々済

残りはラジエターかなあ
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/11(水) 14:30:40.18ID:5pkghOSj
俺もマフラーは毎年ちょこちょこ補修しとるわ
排気漏れって結構厄介でちゃんと穴埋めできたと思っても漏れてきたりして最初は苦戦したけどw
純正マフラーも丸まる交換すると結構高いしね、社外だと音でかくなったりトルク弱くなったり燃費悪くなるのも嫌だし
0435まんさし
垢版 |
2020/03/15(日) 11:35:53.29ID:oNn3FRQD
はじめまして。まったくの初心者ですのでご容赦ください。
福岡在住で78を社用車として購入を検討しておりますがおすすめのお店ありますか?
それと20マン越えで250万ってどうなんでしょうか?
単純に見た目ではNo.1だと思ってます。
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/15(日) 15:00:16.12ID:KvJrnO0j
>20マン越えで250万ってどうなんでしょうか

78のような旧車は骨とう品みたいな物でその値段で買う人がいるからしょうがないです。
出始めのころは他の車と同じように値落ちしてましたから。

オレが平12年に5年落ち4万kmを買った時は150万円でした。
今もし4万kmだと確実に新車価格超えの300万円以上でしょ。
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/16(月) 15:18:30.70ID:q2RQKHxf
>>435
福岡の事情がわからないんだけど、俺は関東で排ガス対応してるやつで23万キロ、250万だったよ。
程度にもよるとは思うけど、他の方も仰る通り骨董品的なアレもあるし人気もあるから価格は下がるどころか年10万円くらいずつ上がってるのが実情(違ってたらごめんなさい)
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/17(火) 03:03:03.74ID:hBjmP8N9
>>435
ある程度のお金をかけないと状態維持できない車なので、カスタム内容を推してくる店は信用していない。1例として「ブレーキ効きにくいんで、強化ブレーキパッド入れてます。」とか言う店に限って足回りの整備ちゃんとせずに納車してたりするみたい。
あと、おすすめの店っていうのは整備士とユーザーの信頼関係が一番大事かなって思うので、整備を自社でやってるところがいいと思うよ。

友人が78プラドを車検に出してる二又瀬のレフティってところに行くと整備工場で実際に整備してる車両を見せてもらいながらいろんなこと教えてくれた。俺は諸事情で別のところで買ったけど

同じ福岡でナナプラが増えるのは嬉しいことだ。
いい車見つかるといいね。
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/05(日) 15:55:39.47ID:NC1+2gO8
>>429
俺おっさん、逆にマットからノーマルに・・・
見た目や性能より落ち着きを求める年齢になる

聞きたいんだけど、ハザードスイッチって78プラドは全部ステアリング付近なの?
あのポジションって唯一の致命的ミスな気がするw
ハザードスイッチだけパネルに移すとかやった人おる?
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/05(日) 16:03:20.14ID:z4M0MVW6
すごいわかるわw店から出る時や左折時に入れてもらって直ぐサンキューハザード出来ないw
前にブログかなんかでスイッチ移設してる人は見たよ
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/05(日) 19:00:05.73ID:66cz6FMk
ハザードスイッチ移設するならエアコンパネルの左側のスイッチのメクラくらいがちょうどいい
オレも移設しようか考えてる
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/06(月) 13:20:59.56ID:CTCQDnw/
ありがとうございます
電装屋にハザード聞いてみるわ
暖かくなったから、オイル交換してくる!
寺や量販店レベルでお勧めオイルとかお気に入りあったら教えてください
年寄りなんで毎回エレメント変えてるから7ちょいくらい入る
ずっと寺任せで多分、キャッスルかトヨタディーゼルCF4だと思うわ
10w-30で量販店見たけどガソリン、ディーゼル兼用が多いな
CF4表記だとほんと限られるな
CF、GF5、GFアルファベットなんちゃら?とか
DL1が最近のクリーンディーゼル用でダメなんだよな?
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/06(月) 14:19:47.13ID:YSeVfpEE
個人的にはホムセンでも売ってるトヨタ純正で十分だと思う
エンジンを大事にしたいって考えならマメに交換したらいいんじゃないかな?

昔から高いの入れるより安いの入れて交換頻度高くしたほうが良いって言うし
スポーツカーじゃなければ純正で十分じゃないかと個人的には思うね

あとエレメントも実はそんな頻繁に交換しなくても良いって話もあるしね
距離数にもよるけど推奨でオイル交換2回に1回だから毎回はちょっとお金勿体無い気がする(笑)
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/06(月) 14:47:13.25ID:CTCQDnw/
>>448
確かに
実際、エンジンよりも他が修理(消耗品交換)になってるしな
ただ、ディーゼルでオイル変えると違いが出るか?は試してみたいわw
どのみち「○○な気がします!多分!でも最高!」
みたいなレビューしか出来ないけどさw

自分でオイルを選ぶと昔の規格表記と違うから、ちょいと怖いな
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/06(月) 14:47:56.02ID:CTCQDnw/
>>448
確かに
実際、エンジンよりも他が修理(消耗品交換)になってるしな
ただ、ディーゼルでオイル変えると違いが出るか?は試してみたいわw
どのみち「○○な気がします!多分!でも最高!」
みたいなレビューしか出来ないけどさw

自分でオイルを選ぶと昔の規格表記と違うから、ちょいと怖いな
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/17(金) 17:47:56.69ID:SuH7uv+x
皆さんにお尋ねです。 走行時の観音のきしみ音はどのように対処されてますか?
大きな扉には防振ゴムを当てて対処したのですが、車体の揺れでいまだに音がなります。
基本的に一人で運転するため、どこから音がなっているかは正確には分からないのですが、
おそらく小さな扉から音がなっていると思われます。
小さな扉はどこに防振ゴムを当てれば良いのでしょうか。 それ以外にも、対処法をご存知の方はぜひ教えてください。
0457名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/18(土) 21:44:09.22ID:9TSgonz7
ドア重く感じるのは扉の付け根の可動部錆びてるからじゃない?
クレ556とか潤滑油吹いたら動き良くなって軽くなると思うよ
あと内側のレールみたいな部分も綺麗にして油挿すと良いかも
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:47.50ID:GCLOVq4U
>455,456
どうもご返答ありがとうございます。
症状としては珍しいんでしょうかね。
ひとまず潤滑油をかけてみます。
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:46.68ID:t4DHRLSj
>>454
私も走行中のきしみ音は気になります!
因みに私はドアを閉めるフック状の金具部に556等を吹き付けてます。
多少のきしみ音は改善されますが、、、でもやっぱり鳴ります。。
防振ゴムですか??
今度試してみます☆
0462名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/24(金) 18:55:53.26ID:RjK6AoHW
軋むよね〰️(;^ω^)
でも、仕方ないよね〰️(;^ω^)
私のはフロントガラス周辺下からビリビリ・ガタガタ鳴ってまよ(笑)
それとは関係ないですが、宮城県の某専門店も眉唾と感じてしまうこの頃ですm(_ _)m
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/25(土) 14:11:48.34ID:c62DNS5d
>>463
ネガキャン?
違います。
購入半年になりますが、色々と捲れてきました。
百パーセント信用していた訳ではなかったのですが、やはり商売は商売だと当たり前に気づいた訳ですw
一部だとは思いますが、過度なオーナーレビューなんだとね。
わかる方には分かると思いますよw
0467名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/26(日) 09:08:31.19ID:hB7ARRpX
この自粛期間にやっとタイヤ交換終わった。BFのマッドなのでこれでまた燃費を気にしながら乗らないと。ちにみにマッドだと7キロ、スタッドレスだと8キロくらい。これ位は仕方ないかな…
0468名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/26(日) 09:46:26.22ID:4mkCGcNs
でも最近軽油30円位下がったから助かるわ
これだけは唯一のプラスだな、まぁ今後どうなるのかわからんけど
0470名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/26(日) 23:28:12.35ID:uGdk8RjK
50〜70だろうね
売値は165オーバー(笑)
価値があるようで無いのよね
0471名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/27(月) 15:26:20.42ID:0jzzZZlB
>>469
相場は78くらい古くなると年式はそんなに関係ない
普通の状態でオークション相場が60万前後だから買取は50万がいいほう
だけど28万km走ってても屋根下保管なんかで車体がピカピカの状態なら100万いく
0472名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/27(月) 19:30:27.57ID:ErxVv3ZY
28万キロのピカピカで100万?

そんなにあるわけねーだろ

アホかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況