X



トップページ中古車(仮)
1002コメント323KB

【1KZ】78プラド Prat3 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:00.66ID:ZlKV9p4Q
Prat002として立てました。
皆さんが愛して止まない「ナナプラ」が登場したのは、1993年5月。
車齢20年を超える今日においても、同70系プラドは
今でも根強い人気があり、その角張った意匠やトルクフルで
爽快な加速性能もその理由でしょう。
ハイブリッド車全盛の現在、泣く泣く手放した方も、
現役オーナーの方も、その思い入れを
語っていただきたいです。

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1494809051/
0324名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/25(月) 14:33:24.54ID:bHV+IEAt
昔のその有名店で試乗させてもらったわ、結局その店では買わなかったけどw
でも納車された時と同じくらい初めて試乗した時のワクワク感は今でも記憶に残ってる

規制地域だと専門店でも78あんまり置いてないのかな?俺の地域だと一番球数多い印象
ランクルに比べて値段が安いから売買されやすいんだろうなと思ってるけど
排ガス装置?だか取り付けに50だか100万だか掛かるって聞いたけど
さすがに相場にその金額プラスされちゃうと買う人もいなくなっちゃうからなのかね

まぁ乗り心地は求められない車だからね、そこの優先順位高いなら買わない方がいいと思う
それよりもとにかく70のデザインや雰囲気が好き、乗り心地や利便性はあまり気にしないってなら買いだと思うし
足回りに多少金掛けられるのなら純正に戻すのも手だね、やはり乗り心地は純正が一番だと思う
純正のショックやサスって新品でまだ出るのか知らんけど・・・
0325名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/25(月) 16:56:16.72ID:a45dTbaR
慣れただけなんだろうけどオールテレーンに変えてから乗り心地を不満に思ったことはないな
ほんとはマッドが良いんだけどね
同乗者に反対されちゃってさ
0327名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:15.41ID:USw9lEH7
たしかに飽きることはない
というか、歳のせいか他の車に興味を持たなくなってきたってのもあるかも・・・。
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/08(日) 17:47:34.80ID:qxSUaof9
個人的には78と150は別物。
150には全く魅力を感じない。
0340名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/11(水) 21:42:40.84ID:aQ+Tss13
確かに自由、うだうだ抜かしてないけど。
ただ、同じプラドでもスタイル全然違うからさ
個人的に丸みを帯びたプラドはホントに好きになれない
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/12(木) 20:26:52.84ID:C7BuCYwf
>>335
海外にルートをもつ店か
四駆系で名高いアソコが高いと聞く

ガリバーフリマにも何台か出てた
みんなの強気の価格設定に
まだまだ売らないつもりだったが
ネット査定してみたら
88〜125で売れる!、との回答に心揺らぐ
ナナプラは価値が落ちにくいのな
0346名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/12(木) 20:45:46.86ID:K7T8tQMX
ここは78のスレです。
0347名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/12(木) 22:30:10.98ID:8Xt7v+ro
これから値上がるのか値下がるのか
わしの20万キロnox適合車は五年後には値の付かない鉄くずになってるならずっと乗ることにする
0348名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/13(金) 14:50:50.15ID:ftcD9oV1
>>344
おめ!目指せ50万キロ!
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/15(日) 19:49:14.63ID:zI2HFNhX
78プラドだからナンバーも78
同じことを考えてる人間は日本に大量にいる
信号待ちで止まったら周りはみんなプリウスだったと同じだろw
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/16(月) 03:19:43.49ID:B2i14MqC
いま仕事行くのにエンジンかけたらエンジン下から燃料がダダ漏れしてる。
会社着いたら漏れは止まってるけどびちゃびちゃなるくらい漏れてた。これお約束の燃料ポンプでしょうか?
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/16(月) 13:03:05.98ID:efemhdic
噴射ポンプの漏れってほぼほぼOリングなんだっけ
もしあれが原因ならボンネット開けて確認出来るかも
でもダダ漏れしてるとなると違うのかな
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/16(月) 13:11:08.63ID:B2i14MqC
朝の2.3時には仕事行くのに冷えていると漏れていました。
職場まで20分くらいなのですが着いたら止まっていて自分の駐車場には漏れはありませんでした。
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/16(月) 13:23:39.46ID:efemhdic
だだ漏れしててよく乗っていったねw
途中で走行不能になったら・・・とか想像すると怖いわw

と言いつつエンジン掛かったら俺も乗っていっちゃいそうだけど
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/17(火) 16:07:53.68ID:I/CVrWGC
>>360
工賃おいくらでした?
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/19(木) 23:01:58.27ID:aqeQUrSO
>>353
俺もOリング交換で済んだよ。
走行24万キロ時で今は25万キロオーバーだけど漏れは無い。
何でも冬はゴムが縮小して古いゴム部のOリングがより縮小して漏れるみたい。
走行するとエンジン熱でゴムが膨れるから漏れはなくなるけど、気温の低い今は毎朝漏れてた。。
Oリングは250円くらい?
工賃は7000円払いました。。
早く交換した方がいいよ。
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/12/20(金) 05:21:24.16ID:Yd+8uKAN
>>353 あの後とりあえずパッキン交換と時期だったのでタイベル一式もやってもらう事でいま修理だしました。
多分今日か明日には連絡来るかなって感じで一大事にはならずにすみました。
ありがとうございました!
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/02(木) 10:35:50.74ID:Ybh1QIaZ
エンジンの掛かりが悪くなりました。
走行距離24万超えのポンコツです。
鍵回して、キュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュ、ブォンでやっとエンジンかかります。
考えられる原因はなんでしょうか。
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/03(金) 23:00:05.03ID:OVAgxe5G
>>366
単純にバッテリーでしょ。
因みに私はそこまで寒くない九州地方の25万キロオーバーだけど、キーを一気にセルまで回すとかかりは悪い。
キー回すと一瞬でグローランプは消えるけど毎回エンジンかける時はキーをオンにして、とりあえず10秒は待つ。
そしてセルまで回すとキュルキュル、ブォンですぐ掛かるけどね。
グロー熱でエンジン掛けるから今時の車みたいに鍵入れてすぐセルまで回すエンジンじゃないもんね。
0371366
垢版 |
2020/01/04(土) 19:26:58.29ID:ZyWyI1Di
皆さんレスありがとうございます。
寒冷地仕様でバッテリー2つあり、インジケーターの目盛りもまだまだ問題無さそうなのですが、
一気にキーを回さないっていうアドバイスは大変参考になります。
トヨタのディーラーの正月休みが明けたら念のため見てもらおうと思います。また報告します。
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/04(土) 20:25:37.56ID:fdrMyOjc
>>371
報告待ってるよー
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/04(土) 20:27:35.88ID:fdrMyOjc
>>371
その九州地方だけど、因みに私も寒冷地仕様だからバッテリー2個だよ。
今日も10秒まってセル一発始動!
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/06(月) 14:45:42.89ID:sgiGEG0+
今年は雪少ないから2駆で走ってるけど
この前遠出した時薄っすら雪積もっててその下がブラックアイスバーンになってたせいか
ツルっと滑って制御不能になった、並走してる車がいたらアウトだった
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 17:57:30.74ID:xOs4Qhcz
最近78プラドを買いましたが質問です。
パワーロッキングハブですがスイッチを押してランプは点灯してますが、四駆に入っているかの確認方法ってありますか?スイッチ押したら作動音とかしますかね?
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:15.05ID:qrVRuOA6
>>375
めいいっぱいハンドルを切って旋回するとハンドルがゴトゴトと振動くるよ。
広い駐車場でやってみて。
普通に振動無くて旋回出来るなら四駆に入ってないね…
壊れてるよ。
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:33.94ID:qrVRuOA6
>>375
めいいっぱいハンドルを切って旋回するとハンドルがゴトゴトと振動くるよ。
広い駐車場でやってみて。
普通に振動無くて旋回出来るなら四駆に入ってないね…
壊れてるよ。
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/14(火) 22:05:04.88ID:/6Ggn9eW
ここの住民はある程度自分でいじれるのが尊敬するわ。
俺には無理だ。。全部人任せ。
少しでもいじってみたいけど、怖くてむりだ。、
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:04.69ID:WHl13ApC
まぁ自分でイジると車のことを一つ一つ知れて愛着が深まるというか
人間関係と一緒で相手のことを深く知ると距離も縮まり身近な存在に感じやすくなる、みたいな

俺も最初は失敗したら・・・と思うとオイル交換ですら二の足を踏んでたけど
やってみると何だこんなもんか、って感じる事が多いよ
あと最近はYouTubeで事細かに説明してくれてる動画沢山あるから非常に有難いね
動画見て作業工程をしっかりイメージ出来てれば大きな失敗はまずしないと思うよ
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 07:13:01.82ID:KxlU+99B
気付けて良かった
俺も心配だから定期的にハブロック入れて走ったり四駆入れて走ったりしてます
けど故障するのはしょうがないよ
古い車だもん
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:15.50ID:qkZqd6PJ
点灯したまま走行し続けると、噴射ポンプが焼きつきエンジンが損傷する可能性があるって教科書に書いてました
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 00:23:37.11ID:fhHk80Yv
俺はエンスタにキーレス機能もあったからエンスタ取り付けの時自分でやった
でもハザードのアンサーバックまでは配線よくわからんし面倒で諦めた・・・。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 07:49:34.53ID:Tal0VMTB
フロント右のナックルOHを考えてますがどのくらい費用かかりますか?かなりジャダーがでてきてグリスが出てるっぽいので、、よろしくお願いします。
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 13:08:34.15ID:HLQl+0SO
現状片側だけ症状があるってことじゃないかな

俺はナックルOH自分でやってみたいから
誰か解説動画YouTubeにうpしてくれないかな
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 16:50:19.07ID:92yt5ubM
片方だけやるのはOHじゃなくて修理でしょ。
左右とも同じ距離を走ってるんだからOHするんだったら両側共。
片方だけOHしてもそのうち反対側もくる。
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 08:57:13.27ID:oDP/QRPS
20年まえにEX5(平成2年式)のMTを20万円で譲り受け、手放すのが惜しくなって
いまだ乗り続けてます まだ13万キロ!
代替するにしても次に乗りたい車がないし、ここまできたら終の車にしようと思ってます
知人から50万で譲ってほしいと言われてるけど、息子(平成17年式)は免許を取ったら
乗りたいと言ってるので、手放すのをやめました
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 15:31:56.20ID:QW2Il6m3
俺も潰れるまで乗ると思う
となるとエンジン逝くまで乗るのかな
俺が先かエンジンが先か…なんてね
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 18:57:35.17ID:1hhY4HGi
ネット査定金額は、ネット通信会社が広告で叫んでるウチは最大通信速度100GBですよ!!みたいなベストエフォートだと思ってる
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 21:26:34.38ID:PuAZg9CN
>>412
エンジンがブローして2Lから1KZ積み替えを考えたんだが、無理だった。
リンクスジャパンのリビルト2Lとターボ、インジェクション他
全部取り換えて100万チョイだったよ。
ただいま絶好調!
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 16:06:37.08ID:KUkZLgug
いやー焦った、ヒーターがうんともすんとも言わなくなってヒューズかなと思ったけどそんなわけ無いだろうし、ヒーターのヒューズ外すにもちょっと面倒な形状してるし

中の配線とかだとかなり面倒な事になるしそもそもこの寒い中作業するのは無理だわと思いつつ…

結局ブロワーの配線ちょっとイジってたら動き出した、接触不良だったっぽい

こんな感じで毎年何かしら突発的にえーー!ってなる事が何回かある、みんなはどうだい?
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 19:09:06.76ID:Bo2/ksNw
>>420
まぁ、変なのはほっときましょう。
皆さんのナナプラのホーンは、どの様なチョイスされてますか?
私は生産中止になりましたが、マルコホーン(ベンツタイプ)にしてます。
メチャクチャ良いバランスだと自画自賛してます(^ω^)
あくまでも、個人の見解でございますm(_ _)m
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 12:36:29.24ID:N0bC4tqr
>>421
ホーンに拘ってるんですね、たしかに良い音は高級感出てカッコイイですね
ただ自分はホーン鳴らすことが年に一度あるかないかなので純正のままです
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 18:55:23.48ID:2Wu0jKWm
>>422
レスありがとうございます!
私もホーンを鳴らすのは年間で数回です(^ω^)
ただ、フロントグリルから見えるか〜?見えてないか〜?のレベルでマルコホーンがチラリズムしてるのが大好きです。
勿論、音量も音質も大好きです。
こんな感じでナナプラを楽しんでます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況