X



トップページ中古車(仮)
1002コメント323KB

【1KZ】78プラド Prat3 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:00.66ID:ZlKV9p4Q
Prat002として立てました。
皆さんが愛して止まない「ナナプラ」が登場したのは、1993年5月。
車齢20年を超える今日においても、同70系プラドは
今でも根強い人気があり、その角張った意匠やトルクフルで
爽快な加速性能もその理由でしょう。
ハイブリッド車全盛の現在、泣く泣く手放した方も、
現役オーナーの方も、その思い入れを
語っていただきたいです。

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1494809051/
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/12(月) 20:53:37.37ID:ITvaVHEi
ほんと売る時のこと気にする奴多いよな。
あっ…
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/13(火) 11:48:41.55ID:qXPGMHlT
売ることばっかり考えてるやつは78プラドはたいして好きじゃないんだよw
ちょっと流行りだから乗ってみたいだけ
飽きたらさよならのつもりだから売値が気になる
現行プラドでも同じ
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/13(火) 21:52:02.01ID:oc/2lUkJ
ガチな人の意見はいいねぇ。
78ってみんな色んな形で乗ってるのな。
正解なんてねえもん。
好きに乗りゃいいんだよ。
リセール…はぁ?だよ。
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:44.30ID:tyFV++7y
台風の中、社外バンパーに穴あけて純正グリルガードの取り付け。
カッコよくなって大満足
0213名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/16(金) 00:57:31.07ID:cOA5+Fdb
スタート
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/21(水) 22:09:30.80ID:nco8gLWF
俺のは27万キロなんで、まだまだヒヨッコだよな。
あと1万キロで3回目のタイミングベルト交換だ

ナロー化&4ナンバー化したので まだまだ乗ります。
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/23(金) 06:51:06.72ID:Ncx76RMH
>>216
H3年式 14万キロ タイミングベルト未交換
先にヘッドが割れるかベルトが切れるか?

参考までにベルト交換はいくらかかりましたか?
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/23(金) 09:28:23.89ID:VQmataiP
何で14万kmになるまでベルトを替えないようなバクチをするの?
2L-Tはベルトが切れてもエンジンが止まるだけで済むのか
0221216
垢版 |
2019/08/23(金) 21:47:08.47ID:JZ4dryIf
>>218
俺のは1KZだけど、タイベル交換は6万くらいだったかな
整備工場でやってもらって

1KZーTEは簡単らしいので、安いそうです。

さっさと変えた方がいいよ・
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/24(土) 18:02:13.14ID:UvbdtT8P
昨日走行中突然チャリンコオバチャン飛び出してきた、78乗って8年くらい経過するが初めてフルブレーキ踏んだわ
かなりまったり走ってたから止まれたもののオバチャンまでの距離が1mも無かったと思う、オバチャンの人生は勿論俺の人生も終わる所だった

普段安全運転しててもいつどうなるかわからないのが交通事故だなと、改めて実感
年式もそうだけど車重あるからやはり普通乗用車に比べると急には止まれないからな
みんなも運転にはくれぐれも気をつけて
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/25(日) 09:48:30.36ID:zB6DCPxu
デカイタイヤ履いてると
メーターよりもスピード出てるし
気をつけよう

ここ30年くらい無事故だった近所で事故発生
珍しいので野次馬しにいったら
リアルで高齢ミサイル絡み
要因は色々あるだろうが
あの「戻るシフト」は未だに違和感あるわ
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/08/31(土) 23:11:08.92ID:bC7IJGzx
今日は目白通りでクラシックな渋いディフェンダーと暫く並走出来て楽しかったな。
あちらさんはどう思ってたのか分かんないけどw
勝手に楽しませてもらいました。
ラングラーとかも見かけるとテンション上がります。
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/09/12(木) 19:18:49.87ID:7jzX9BDw
誰かに吹かしてもらうか、カメラに撮るかだね
俺は毎年車検前にカメラに撮ってチェックしてる

最近はこれなら通るなって具合がわかってきた
買った当初は引くぐらい黒煙出てたし何度か検査に引っかかったけど
最近は車検パスできないほど酷い量は出なくなった
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/09/28(土) 09:25:56.67ID:oUEq5jmF
100%よそ見
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/09/30(月) 08:03:42.51ID:WlRgn/Gv
オイル交換したら冷房の効きが悪くなったのは何か因果関係あるのかしら?
以前はキンキンの冷風だったのにオイル交換してからぬるめの冷風になっちまった。
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/02(水) 08:05:17.73ID:UaHw3jfN
ブロアモーター分解洗浄とブロアレジスター交換しました。
風量が少し増えた気がします
しかし、モーターからの「ブゥーン」と低く小さな異音は治りませんw
交換しかないか? 23000は高くなったな〜 
まぁ、来年夏までは現状維持だわな
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/02(水) 08:14:25.90ID:UaHw3jfN
ヘッドライトをLEDに換えている方に質問ですが、中華製の安価(メルカリ等で2000位)物はカットライン等はどうですか?
とりあえず対向車には迷惑をかけたくないのですが、一度LEDの明るさを体験したいのですw
過去レス見るとライジングが良いとありましたが、高い!
宜しくです。
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/02(水) 10:10:11.44ID:E74AmDrh
>>252
雪国なんで尼でレンズ内に
ファンが収まるタイプ5000円位のを
タイムセール3000円位で購入
カットラインばっちり
めっちゃ明るいのに
まったくパッシングされない
(ノーマル車高でレンズはレイブリック)
ハロゲンには戻れないが
冬、着雪が酷いようなら戻しそう

買うなら念のため保証付を
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/02(水) 21:47:38.60ID:UaHw3jfN
>>254
ご報告ありがとうございます。
3インチほど上げての激安中華(メルカリで2000円)ては対向車に喧嘩売ってるようなモノでしょうねw
購入済みなんで、とりあえず交換の時はノーマルのカットラインと比較してから考えます。
安価のLEDが本当にネットで売れてるんですよね〜
一般人でなく業者関係が購入してるんですかね?
でないと町中パッシングだらけですよねw
また、ご報告に参ります!
0256名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/05(土) 13:45:54.26ID:NYRlk7cx
LED交換しました
作業自体はとっても簡単でした
案の定ハイビームインジケータが点灯しませんねw
カットラインはキッチリでませんが、対向車な迷惑かけるほど眩しくはない状態です
ハイビームはオマケ程度でした
LEDはやはり明るいですね!
質問なんですが、ポジションもs25ダブルLEDに交換したのですが、ウィンカー使用時のコーナーランプが光ませんw
何故ですかね?
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/08(火) 17:00:44.27ID:8Jxrmlqb
ウインカー付けるとコーナーランプが消える?
それは謎だね、前のオーナーが何か加工でもしてたんだろか
その後解決したのかな?
0258名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/08(火) 18:16:15.67ID:yd8JS2u6
でも電球なら問題ないのなら加工云々は関係ないか
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/08(火) 19:47:21.39ID:KRnAM1nY
>>257
ポジション点灯時も、ポジション&ウィンカー使用時も全てのled球が点いている状態なので、もうこれで良いかな?と思っています。
素人ですので解らない事ばかりです。
全て点いている上に、もう一段階明るくなるのがダブル球なんでしょうか?
まぁ!周りの方に迷惑にならなければOKですが・・
勿論、車検時には純正に戻します。
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/09(水) 15:13:04.01ID:YJkcZ7U2
ウインカーがダブル球になってて付けてないのにウインカーが光ってるってことかな?
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/12(土) 16:26:28.42ID:meDO5Riu
78プラド 乗りの皆さんに質問です。
現在15インチ 8Jのホイールに31×10.5のタイヤを履いてるんですが、33インチのタイヤを履かせることは可能でしょうか?
できれば皆さんの愛車のホイールとタイヤサイズを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/12(土) 16:30:44.88ID:meDO5Riu
本音を言うと35×12.50R15を履かせたいです
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/12(土) 20:40:51.47ID:XDNCxfmf
個人的ワイドで3インチ位上げてる場合は、33×12.5が一番良いとおもいます
燃費は落ちますが、バランスは最高かな
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/25(金) 15:04:01.04ID:I+I5vfpp
>>266
どんなメンテするのです?
0268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/25(金) 17:57:22.68ID:+Stbc1Uq
>>267
そうですね、まずはオイル交換に始まり下回りを潜ってオイル漏れや外れたり危ういパーツがないかチェック
グリス切れの充填や塗装が剥がれていればシャーシブラックでシャー!っと塗装して、エンジンルームも漏れや異常がないかチェックして
って感じですかね

夏場は時間ある時や気になっ時マメに下回り潜って確認したりエンジンルームも見たりしますが、冬場が寒いし雪降るので何かと億劫になりますからね
寒い時期に何か異常が出ると最悪です
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/25(金) 21:33:59.56ID:I+I5vfpp
>>268
なるほど
チェック観点、参考になります
ありがとうございます

冬は手もかじかむし、作業しづらいですもんね

とてもナナプラを愛されていますね
自分も見習わなければ。。。
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/26(土) 20:04:47.68ID:XNon0WMz
>>270
確かにプロに頼むのが間違いないですね
ただ好きな子の事はよく知りたい的な気持ちもw
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/27(日) 12:52:13.60ID:TMo0LFqi
>>273
オイル交換2年に一度の人間が言うセリフじゃないだろw
あなたも78大事に乗ってくださいな(´・ω・`)
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/27(日) 17:33:46.74ID:0IjzJEm1
みんな、78仲間。
大事に乗ろうね。
俺は街で78とすれ違う時にハンドルに掛けた右手を軽く上げて(手のひらだけ)今んとこ挨拶返されたことないw
これからも続けるけどな!
まあ、すれ違うだけじゃランクル70とナナプラの違いが正直分からんけどな!
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/27(日) 18:19:29.58ID:hYtFwly9
昔バイクに乗ってたけどすれ違う時にあいさつしてたな
だけどいちいちめんどくさかったw
わき見して気が散るし
運転には集中したほうがいい
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/27(日) 21:22:25.55ID:eH3/7gV0
>>278
えええ〜簡単じゃんw
ボンネットの形と何よりライトが丸目だから見ればすぐわかるよ、あとフェンダーミラーも多いかな

あと後ろはわかりづらいけど、足回り見れば板バネだから違うよ
0281名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/27(日) 23:05:29.97ID:lK/3PpQT
流れぶった切りで話題投入

オイルエレメント交換の際に思うんだけど、
今まで乗ってた車は接続部が下向きだったので
78は接続部が下向きで違和感を感じる

取り外しの際にエレメントからオイル垂れるじゃん...
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/10/27(日) 23:07:22.72ID:lK/3PpQT
>>281
訂正
×今まで乗ってた車は接続部が下向き
○今まで乗ってた車は接続部が下上向き
0288名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/08(金) 05:12:16.47ID:lZZP5+ST
ホイール4本盗まれる夢を見た

プラドに乗り込んだら
段々と傾き 最後は横転
何かわからんけど気をつけよう
0289名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/08(金) 14:20:32.64ID:jvaAjORY
前は車盗まれる夢を結構見たな、今は見ないけど
しかしタイヤはリアルに四本盗まれたことはある(´・ω・`)

でも中古で買ったスタッドレスで結構滑る印象あったからあのまま使い続けてたら事故ってたかもしれん、と前向きに思うようにした
0293名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/15(金) 00:11:32.02ID:ClGgoWwQ
都内はいいんじゃない?雪積もってもシーズンで数日だけでしょ?
一応雪降ったら乗らないほうが良いと思うけど

というか、都内だと何台くらい走ってるのかな。想像もつかん
やっぱり滅多に走ってるの見ないのかな
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/15(金) 09:54:18.53ID:L62qZ+bz
夏タイヤで運転席側タイヤが70〜80くらいでジャダーがでてこないだスタッドレスに換えたけどやっぱりダメ。
ってなると原因はハブベアリングですかね? 結構デフォですか?
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:37.75ID:hrjUZX7U
>>293
自分は都内乗りだけど都内ナンバーの78とすれ違ったことは未だないわ〜
0297名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/16(土) 18:45:52.68ID:2f0B9tZU
>>295
なるほどー、じゃあ都内だとちょっとだけ珍しい車種って感じなのかな?
俺の地元だと四半世紀前の車とは思えないくらい結構走ってるw
まぁ70も走ってるし自分が乗ってると目に付きやすいってのもあるけどね
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/16(土) 18:54:48.02ID:2f0B9tZU
>>294
シャダーってジムニーによくあるタイヤと「ハンドルがブレる症状ですよね?
あれ動画見たらかなり恐ろしいですね・・・。

自分もシャダーの症状は無いですが速度を上げる足回りからシャーっという音が微かに聞こえてくるので
ハブベアリングなのかなぁと・・・。78はダメになってる車体結構あるらしいですね。
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/16(土) 19:58:12.26ID:8Okt5PAV
>>295
品川78乗り
近所に60もいる

最近、家の前をロードノイズ撒き散らしながらベージュの78っぽいのが走ってる

自分も含めて物好きね
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:55.53ID:SUG1L2Yw
>>299
自分、品川のベージュ乗り…
騒音撒き散らしてたとしたらホントに申し訳ない…
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/17(日) 08:27:32.97ID:9iNW4so2
>>300
299ですが、
迷惑じゃなくむしろ喜んで聴いてます
おっ元気にやってんな!みたいな

むしろ静かな78とか壊れてそうで怖いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況