トップページ中古車(仮)
1002コメント320KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/40台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/18(月) 10:44:15.95ID:OLzT8YXf
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/38台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1547522197/
【お買い得】中古車購入相談スレ/39台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1549076440/

トヨタのロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

トヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・色・都道府県等を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0166名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 08:19:28.65ID:w1j+ZNBJ
>>164
高くね?
0169名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 09:50:25.33ID:5h0ouimn
主婦はアルヴェル乗ってますがね
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 12:31:11.56ID:RcyrmBD3
>>163
壊れないといっても10万キロ越えなら定期部品交換は必要だよ。自分ならアクセラかオーリスにする。
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 12:52:13.65ID:TKk1PH3b
他の業社が掲載してるほぼ似た条件の中古車と比べてやけに安い、しかも高年式の中古車ってなんでそんな安いんだろうなって思うけど
そういうのって業社の人に聞いていいものなの?修理歴はないけど実は人轢いてるとか、なんかそういうを・・・。
それ言ってたらキリがないから割り切れない人は新車買えってなっちゃうよね…
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 14:22:36.55ID:0ZjbgBN9
>>176
走りの楽しい車ならFRのMT車くらいしかない。
FFや4WDはどれも大差なくつまらん。ましてやATなら楽しさ皆無。
アクセルコントロールで自由自在に振り回せる。
豪快なドリフトが楽しめて、楽しさはMAX
だが3列シートのは難しいな。


これが、FRの楽しい走り
https://youtu.be/wGh0bASxZns?t=25
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 14:31:51.64ID:FWTfVpwK
普通のガソリン車とハイブリッドカーが同じくらいの値段だった場合はハイブリッドカーの方がお得なのでしょうか?
またもしハイブリッドカーを中古で購入することになった場合、年式と走行距離はどの程度を目安とすればいいのですか
ちなみに3〜5年ほど乗る予定です
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 14:42:35.57ID:0ZjbgBN9
>>178
12〜14年落ち、20万キロまでをMAXとして考えとけば、
トヨタのハイブリッド車(エスティマやアルベル除く)なら、
大きな故障なく乗り切れると思う。

それを超えるとメインバッテリーなどの交換が
必要になってくる可能性が高くなる。

でもプリウスとかはリビルトバッテリーもあるから
10万円程度でメインバッテリー交換できるけどね。
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:52.69ID:w9MXDPjh
>>176
楽しさは人それぞれだからなんとも言えんが、
筑波
エクシーガ2.0GT 2008 14秒45
エスティマ3.5G  2007 14秒80
オデアブ     2008 16秒02
オデアブ     2013 16秒16

国産3列シートで一番速いのは多分エスティマより軽くて低くて18インチのジオのV6
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 15:47:37.92ID:FWTfVpwK
>>179
実はホンダのフィットを検討していたのですが、トヨタの方が良いのですか?
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 15:53:22.07ID:LILEf1G9
トヨタホンダなら常識的な範囲の修理費で長く乗れるから好みの問題じゃない?
このスレではトヨタと言われるんだろうが今までどっちでも致命的な高額修理になったことない
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 16:39:09.75ID:0ZjbgBN9
>>186
一つ前のIMA方式のFITなら大丈夫。
バッテリー以外の問題はあまりない。
現行のフィットハイブリは、保証期間超えて乗るのはアレだけど。
DCTは2つの乾式クラッチがあるけど、これが問題。
このDCTはハイブリでなくても問題が多い。
クラッチもシングルと違い、その辺の整備工場では交換は難しい。
工賃も凄くかかる。

なんかFITはクラッチトラブル多い。初代FITは湿式多板のジャダー。
3代目はDCT。ただ2代目はトルコンで問題なし。3代目もガソリンなら問題なし。


●バッテリーの交換費用(参考)
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/

20系、30系プリウス 新品 約14万円+工賃(約2万円)
20系、30系プリウス 再生バッテリー 約4.5〜8.0万円+工賃

インサイト(2代目) 新品バッテリー(工賃込) 約30万円
https://minkara.carview.co.jp/userid/2479842/car/2612046/5021546/note.aspx
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 18:15:58.51ID:9iMgS+er
>>191
カスタムカーイベントとかじゃなく?
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 21:14:24.81ID:5qL2iyrd
ガキが生まれたし15年落ちのセダンに乗ってるから乗り換えたい
経費節約でキャンバス新車に乗るか、フリード辺りの中古100万くらいか、アクア中古にしようか悩んでる
何が正解?
通勤で片道10キロ使う
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 21:32:48.15ID:5OynY+fb
>>194
子供いるなら、やっぱミニバン系がいいんでない?
フリード、シエンタ辺りがいいんじゃないかな
車の中でオムツ変えられるし、子供いると荷物多くなるから、
スライドドアが結構助かる
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 21:51:03.30ID:LW8IgaN1
プジョーの208ってどうですか?
外車に全く興味ないけどたまたま売られる車体見てデザインいいなーと思った
値段も結構安い
これで燃費良くて壊れにくかったら買ってもいいんですが
0200名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/21(木) 22:00:08.28ID:o8TOe1U/
>>194
子供考えたら軽は却下だな。チャイルドシートつけたり、安全性考えたら狭いし怖いし。
>>198が書いてるように、車の中でおむつ変えたりするから、3列シート車しかないと思うよ。
我が家も子供大きくなってきたけどやっぱりミニバンは子持ち所帯には偉大だわ
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 00:47:06.14ID:qVj8wybo
>>194
このスレのお約束
スバルサンバー4WD5MT で決まりですなw
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 10:26:35.55ID:UR4Y5Txa
サンバーなんてダサいのは要らんよ。
農家とか仕事で使うような車だからな。
古いサンバーなんかマニアしか欲しがらんだろ。
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 12:31:07.53ID:MwfSum+V
サンバーw
仮に自分が良くても嫁が嫌がるよw
あんたセンスいいね( ´∀`)bとはならないw
0209名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 12:42:39.46ID:oZxGVOiU
運送業やるわけでもなく、家庭持ちの日常用途にサンバーなんてねーよw
自分がスバヲタだからってそんなもん勧めるな
0210名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 12:53:10.11ID:e3Xx4bIq
>>208
まあ嫁視点なら軽ワゴンだとNBOXかタントだろうなあ
1500ccクラスだとフリード、シエンタ、スペードとか
子供が一人でも荷物多いと荷室が大きめのフリードスパイクぐらいが高い易いかなと思う
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 15:47:10.65ID:1u+PlWNg
>>211
これはボンネット開いてなかったら、修復したと言えるレベルじゃないよなぁ
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 15:50:10.33ID:Dz6AKdoZ
ミニバンで2年落ち走行距離5万で220万と8年落ち走行距離3万で150万だったらどちらが長く乗れるかな
8年落ちだと電装系も心配になるし2年落ちとは言え5万も走ってる車に220万も出すならあとちょっとで新車見えちゃうしめちゃ悩んでる
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 15:57:57.80ID:bVLqekVe
>>215
どうしても中古しか無理なら後者だな
それだけ年式に差があれば新しい方が装備も充実してると思うし、走行距離が短くてもパーツの経年劣化は防げないからなぁ

2年落ち5万キロなんてまだまだこれからでしょ
それかもうちょっと貯めて新車買う?
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 17:59:06.42ID:AjzxiKpp
>>215
過去に8年落ち2万キロ買ったけど、快調そのものだよ
今は別の車乗ってるけど。
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 18:00:00.31ID:AjzxiKpp
ただ、MOPのナビだったので地図が古いのには参った
変えられないし…
なのでナビだけはDOPや後付けの方がいいかもね。
0222名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 18:03:42.56ID:Pz/uVTb0
プレミア価格の旧型サンバーとか通好みでパンピーには無用。ダイハツのアトレーやらハイゼットは運転席のペダル周りが狭いからパス(俺は慣れなかった)
無難にスズキ系勧めるわ軽箱は(ただしMT

まぁ贅沢を言えばN vanほすぃー
0230名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:32.38ID:LU5dhhml
>>226
見た目とかなくていいなら、カムリがいいんじゃない?
性能とかなら上に出てるスカイラインがいいかな?
俺ならクラウンハイブリッドの古いの買うけど
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 02:36:34.83ID:sRaoXBI5
>>223
荷物の詰むスペースが少ないHV車は高年式過走行車だったら高速走行とか負荷の少ない走行が多いと考えられる
車って放置期間長い奴より走ってる奴の方が消耗品は減るけど機構は壊れにくい
T-ValueならHVシステムに新車登録から10年20万キロまで保証が付く

こんなところじゃね?
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:34.45ID:uKjUczch
桁間違えたんでないかい。1000円てさすがに手間賃にもならん。
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 14:35:18.15ID:uKjUczch
>>245
ほんまやw
ま、いらんけどw
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 15:41:54.54ID:HyyGWHIS
通勤の足車として20万クラスのMT車が欲しいのだが何かいいのあるかね
理想は過給機付きの軽自動車、又は2.0クラス以下のスポーツタイプの車。
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 16:18:09.36ID:B4xtkthX
まずは50万の車が買えるようになるようダブルワークで頑張れ!
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 17:02:12.98ID:1AVlfbLK
ミニはマジで故障多い。それに比べればベンツがマシ。
三菱やスズキですら、ミニに比べればはるかに壊れない頑丈な車。
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 17:38:04.11ID:Ty5Cq5dQ
ミニは両極端
めちゃめちゃ綺麗にして乗ってる人ときったねー埃まみれで乗ってるヤツと
中古が安いの出回ってるせいかなんか扱いが悪い
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 21:42:57.01ID:SMFgUNE8
同じクルマで年式違い。
2008年式で50万
2011年式で90万
どちらもディーラー車で保証加入。
ただし08年式は先々代、11年式は先代。
モデル自体はこだわりがない。
内装や外装の状態はほぼ同じ。どちらか迷う。
予算はどちらでもいいが抑えられるにこしたことはない。
どちらがいいでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況