X



トップページ中古車(仮)
1002コメント361KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/37台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 20:49:25.39ID:gJeBsVRf
>>506
追加でギャランフォルティスもある。
※スポルト以外はグレードによる
0510名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 21:48:16.97ID:zWEbg9e6
>>506
スイフト、アクセラだろうねぇ
0512名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 22:14:26.38ID:I7cw/8e2
メルセデスのCLAを買いたくていろいろ見てるけど高年式でもけっこう安くてお買い得だけど安いには理由があるんだよね。。。壊れたときの修理代が高い 以外でデメリットってあるんかな?1.6で経済的でもありそうだけど

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8309885088/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
0513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 22:28:37.44ID:umFni7NU
>>512
登録月と走行キロから自社登録で代車にでも使われてた車でしょう
この個体の過去の取り扱われ方についてあまり細かい事気にしない&CLAってクルマ自体の売却時の査定額を気にしないなら良いんでない?
0514名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 22:39:20.03ID:HkFHE5q0
>>503
ウィッシュか、プリウスアルファがお勧め
昔は4ドアセダンしかなくても4人家族、子育てなんか余裕だった。
維持費考えると2000cc以下で燃費が良く、壊れにくいトヨタ車が良い。
とくに今年後半くらいからはトランプが中東に制裁するとかで
ガソリン価格が再び高騰する可能性も高い。


ウィッシュ 2011年式 5.9万キロ 3年ロングラン保証付けて コミ約93万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9219674317/index.html?TRCD=200002

プリウスアルファ 2013年式 7.3万キロ 3年ロングラン保証付けて コミ約94万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0088601975/index.html?TRCD=200002
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 22:49:00.16ID:0fuenp14
>>512
この年式ならそう壊れないよ 保証効く間は、ね
ほんと輸入車は値落ち激しい、このカーセンサーの車はもう登録から1年近いからこの値段
まあ色とかには妥協はしないで『出待ち』もアリかな 
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 22:51:00.72ID:BAhCcOVL
>>514
トランプが中東に制裁出来るのは、自分の
国にシェールガスがあるから?

日本は未だに中東にだけ頼っているの?
アメリカから輸入すれば貿易摩擦も解消
されてWIN-WINにならないの?

詳しい人教えてー
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/04(金) 23:04:16.55ID:ddEPJbPY
>>504
その辺ならむしろスペーシアかなー

>>507
値段的には魅力的なんだけど古式豊かなイメージ

>>514
あープリウスαいいかも!
100万以下で買えるんだー
0520名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 00:03:40.91ID:6fWMmbR7
>>512
お買い得だとは思う。

ただイチイチ全てが高級だなぁ
ほんとに修理も交換も何もかもがお金かかりそうね…
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 00:15:51.58ID:uNkCcfB3
輸入車が壊れるってのは、昔の話
プリウスとEクラスに乗ってるが、故障が多いのは圧倒的にプリウスだよ
止まる様な故障はどちらもないけど、細かく故障するプリウスとほとんどノーメンテで乗れるメルセデス
これには家族もビックリしてる
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 00:31:24.68ID:/e+klRX/
メルセデスはタクシーには使えない。それが自動車業界の多くの意見。
耐久品質もさほど高くない。個人の一例なんてまったくアテにならない。

プリウスは日本だけじゃなく、ニューヨーク、パリ、ミラノなどでもタクシーとしてたくさん走ってる。
燃費はもちろん耐久性が高いから。
中古プリウスなんかもモンゴルでやたらと売れまくってる。
0523名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 00:38:36.47ID:Axjz9mxY
>>519
逆に高かったら叩かれるんだし、諸刃の剣やろ
採算度外視で相場より安く売るのであればここに貼ればすぐ売れて良いんじゃね?
0527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 02:17:21.91ID:W8nxL+xw
>>516
アメリカは自国の消費分は自分で賄え輸出できるほどある。
でもシェールオイルはコストが中東産よりかかる。
さらにそれを遠い日本まで運ぶとなると・・・
おまけにアメリカも安全保障上、石油の輸出にはあまり積極的ではない。
まあ、残しておきたいというか、輸出には消極的な感じ。


米のイラン制裁とは…猶予180日で日本どうする(2018.11.5)
https://www.sankei.com/world/news/181105/wor1811050018-n1.html


日本の原油 中東依存率 86.8%(2017年)
http://www.garbagenews.net/archives/2087658.html
0528名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 02:33:52.06ID:W8nxL+xw
国際エネルギー機関が、2020年代初めに深刻な供給不足が生じる恐れから、
原油価格が急上昇するリスクを警告
https://gogo.gs/news/contents/1542245315


国際エネルギー機関(IEA)は、先日発表した世界エネルギー見通しで、
原油価格が急上昇するリスクを警告しました。

・原油価格の低迷で、石油分野への投資が絞られ、需要増を満たすために必要な
 生産プロジェクトの半分しか進んでいない

・米国のシェールオイルの増産ペースに、原油価格が左右されることになりそう

・既存のシェール油田で資源枯渇が進み、シェールオイル増産は、
 2020年代半ばで頭打ちになるとの予測もある

このような背景により、2025年には 2017年の原油価格の1.7倍にもなる
との見通しもあり、長期的には安心できそうもありません。
0529名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 07:01:50.33ID:k6KTfhZe
シェールは今のところ1バレル40ドルが採算ラインらしい。
去年か一昨年の20ドルだった頃は採算取れなくて操業停止してたね
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 08:19:49.89ID:2/zzxPI3
>>526
内装のデザインとかアクアに通じるな
ナビもとりあえず後付けしときました、な感じでイメージダウンだね
SLKなんかは結構内外装もいいなあと思わせる雰囲気あったけどこいつはパス
今時ならこういうデザインよりはヘルキャットみたいなやつのほうが全然好きだわ
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:38.63ID:A0vX9JLL
【画像】トヨタ自動車さん、ガチでやらかしてしまう [427387524]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546651164/

@T_I_Design44
知り合いのおっちゃんのルミオンのパールホワイトなんやけどコレはほんまヤバない?トヨタさんさすがにコレはあかんでまぢで⚡・⚡・⚡・

2019年1月4日(金) 22時58分34秒
リツイート: 374お気に入り: 446
https://i.imgur.com/2bMvTNl.jpg
https://i.imgur.com/oTGZVZi.jpg
https://i.imgur.com/xo2lzOe.png
https://i.imgur.com/kPJ4iA7.png
0533名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 11:17:03.42ID:/e+klRX/
塗装は剥がれても、あんなにつながらずに、もっと塗装膜が細かく千切れる。

あれはどう見ても、後からしたラッピングが剥がれただけ。
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 13:36:51.79ID:eWdeQRiD
他社四気筒で12キロ走ってたから国策六気筒でもそんなに悪くはならないだろうと思ってたが7キロしか走らない
0542名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 13:51:22.97ID:1K7GYj5Q
中古で二年落ちAクラスが欲しくてヤナセとヤナセ以外で色々検討したんだけど、二年保証と新車保証が継続できるのと
ショールームの女性が綺麗で高くてもヤナセの方がいいかなと思うんだがどうですかね?
0544名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 14:27:53.79ID:1K7GYj5Q
>>543
民間の中古車店だとちゃらい30歳位の男とコーヒー出してきたお姉さんもそこらのOLって感じで・・
購入後ここで整備するのかぁって感じです、こちらが2016年式Aの最低グレードで車両で176万。(安いです)
一方ヤナセで2016年レーダーセーティ付き最低グレード車両で218万円乗り出しで232万円位だけど
ナビの操作とかその女性スタッフが隣に乗って教えてくれたけど愛想も良くて高級ホテルきてるみたいだった
ショウルームも綺麗だしここで整備できるなら40〜50万+で払うのも悪くないかなと。
0545名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 14:37:16.14ID:BevwnGs+
綺麗な店員までは必要無いと思うけど、カーセンサーで最安店に行ったら茶髪のヤンキーみたいな店員で、
事務所はプレハブ、この店で買うのは無いなと思った

結局、ヤフオクに出品してた板金屋のオッサンから買った
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:48.54ID:L4nGszcS
まぁインスタでも露骨に下品なエロ言葉で褒められてたりするからね

トヨタも外国自動車メーカーもコストカットしてるのはこのスレ見たり書き込んだりしてる人達には承知の事だね
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 15:08:43.57ID:+4I5JAYn
>>542
ヤナセでメンテしても、専門店でメンテしても然程変わらんよ
専門店はボッタだから
うちは芝浦に出してるけどサービスいいし代車も気持ちいいの貸してくれるし
専門店はたまーに中古部品とか、一式交換を避けるのに利用するくらい
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 15:08:49.24ID:eWdeQRiD
トヨタって内装はどの車乗っても同じって感じだったけど最近のはそういったパーツ流用で作ってないの?
まあトヨタは大衆車メーカーだから高級車設定の車からからコンパクトカーまで部品共有してコスト下げるのは当たり前なんだけど
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 15:26:32.30ID:1K7GYj5Q
>>550
もう気持ちはヤナセに動いています、タイヤもランフラットで全部新品になるみたい。
一応全額キャッシュで、一般車両保険で確認したら上限で300万で入れるみたいなんでこれで年間25万円でいいらしいので
その方向で行こうと思ってます、明日また行ってきます。
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 15:30:17.06ID:1K7GYj5Q
2016年からヤナセがプロダクトエキスパートに力を入れてると報道で見てたけど、接客は圧倒的というか、京都のリッツカールトンや
フォーシーズンズのコンシェルジュやレセプションスタッフと話してるみたいで心地よかった。
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 19:11:26.22ID:0KzKCr06
今日とあるトヨタ系ディーラーに行って中古車探しの依頼したんだけど
自分の会社で持ってる中古車しか探せないって言われて断られた。
USSみたいなオークションで仕入れれないの?って聞いたんだけど
そういうのはやってないって。トヨタ系の2つのディーラー行って
同じこと言われたからそういうもんだと思うしかないんだけど、そういうもんなのかなあ・・・
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 19:30:11.72ID:KpgywFYL
>>556
俺も前にそんな話し聞いた事ある
車を買った時に、営業と仕入れの話しを少しした
オークションで引っ張ってくるのは希で、トヨタ独自のルートがあるとか…
後は下取り、レンタカー上がり、試乗車上がり、とか言ってたな
ずいぶん昔の話しだから、今は違うのかもしれないけどね
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 19:33:42.36ID:2/zzxPI3
>>556
そういう依頼は一般中古車屋に頼むしかない
デラは自社在庫豊富だし認定車として売るから素性のわからん車仕入れて
手間かけて痛い目みるようなことはしない 
逆に価値下がってるようなのを放出することはあると聞いた

元来、試乗展示車や社員(営業)使用車で1年近いのとかをどんどん在庫として入れ替え(販売)するし
新車販売の下取りも沢山あるしタマには困らないらしい 
そうやって販売台数やりくりして台数上げてメーカーからマージンもらう商法やってる
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 19:36:32.47ID:0KzKCr06
>>558
そうなんですね。トヨタだろうがホンダだろうがメーカー系ディーラーでも依頼したら
オークションとか見て引っ張ってきてくれるものだと思ってた。じゃあ無理なんですね。
例えばA県のトヨペットで希望する中古車があってもB県のトヨペットは会社が違うから
そっから仕入れるのも無理っていうのも聞きました。街の車屋さんみたいな所に依頼するしかないですね
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 19:37:37.67ID:eu+0YLRJ
軽トラ購入予定なんだが、身長が183cmあって大柄です

キャリイの旧型とミニキャブの旧型(三菱製)、キャリイの新型は
レンタルで乗った事がありキャリイの新型が広くて乗り易かった
ホンダのアクティは乗った事無いんだがバモス顔の旧型はやはり狭いんだろうか
新型はキャリイとどっちが広いんだろうか?
ミニキャブは案外広く窮屈なイメージは無いんだが
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:28.34ID:0KzKCr06
ってリロードしてレスすればよかった・・・

>>559
レスありがとうございました。そういうカラクリがあるのか・・・。
じゃあディーラーじゃない車屋に依頼することにします
0565名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 20:10:01.71ID:KpgywFYL
>>560
引っ張ってもらうのは無理かもしれないな
県内だったら、同グループであれば相談出来ると思ったけど…
あと、例えば隣県で良い物件があって、見に行く事が出来れば購入出来る

トヨタは遠方の店で買えないんだよね
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 20:35:12.13ID:NL0e/61H
>>557
助手席だけスライドドアで左右対称でないため見切りが悪くぶつけやすい。Aピラーも太く右側が見にくい。という特徴を気をつけていれば安いし、室内も広いからありかもね。スペイドも姉妹車だからお好みで。
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 21:56:51.59ID:ug8Hmyld
買い頃価格の車でカーセンサー、グー両方に載っている
なのに2.3ヶ月経っても売れないのは良くない車と言う事でしょうか?
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 22:02:48.84ID:6L5vQPUn
車種は?
いくら?
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 22:48:32.53ID:fMnkNN0w
>>557
介護する親がいるなら便利だと思う
子供なら後部座席のドアがスライドドアタイプの方がなにかと使い勝手が良いけど大人の体重を支えながら後席に乗せるのは大変

ということで子育て世代が多い今は後部座席スライドドアタイプの方が割高でスペイド、ポルテみたいな左一枚のスライドドアは割安

使い勝手があっているなら安い方で
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 22:53:18.61ID:oEgj+aj8
レクサスのIS探してたら走行距離32.1万キロのが60万で売られてた
この距離にこの値段がつくのもビックリだけどちゃんと乗れば30万オーバーでも乗れるんだなーと思った
ISがいい車ってこと?
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 23:46:51.07ID:6CtReMwX
レクサス(LS・GS・IS)なら耐久度はクラウン以上だから、30万キロでも余裕余裕
勿論消耗品の交換は必須
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/05(土) 23:58:40.84ID:0KzKCr06
>>565
やっぱそうなんですね。
自分が探してたのは年度末だから新車なら値引き出来るような車じゃないと思うので
地道に時間掛かっても中古車がみつかれば・・・って感じですね
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 01:28:45.43ID:X7IX8/EQ
>>560
他県でも同グループなら出来なくもないし 他県販売をOKしてくれる所なら取り寄せも出来なくもない その場合も
東京なら 1都6県とか制限はあるだろうけど
因みにオークションからはディーラーも 仕入れているけど オークションから探します とはなかなか言わないと思う

明確な条件を言っておいて 探してます と言っておけば オークションから仕入れてしれーっと 見つかりましたと言って来るかも知れないけど(笑)
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 07:21:04.79ID:EM9a8qnq
今年の後半、ガソリン高来るか?

中東産の原油輸入禁止の180日の猶予が、5月頃に切れるんだろ?
8割以上も中東に依存してる日本が影響受けない訳ないだろうし。
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 08:06:34.00ID:i5MNj3ry
>>584
前スレ読めバカ
蒸し返すな
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 09:19:46.23ID:qJopRSqx
CT200ってどうですか?
100万前後で買える中古車としてはいいかなと思ってるんですが
腐ってもレクサスだし
ベースはプリウスみたいですけど
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 10:03:03.89ID:7L/CoXZG
Cセグ以上の4WDで、3年落ち3万km以内総額230以内で検討していて、その条件だと現行インプレッサスポーツが買いのような気がするけど、レンタカー落ちの物件が多いのと少し無理すればレヴォーグも手が届きそうなのが気になります。
実際レンタカー落ちの中古やターボ車の中古ってどうなのかな?
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 10:08:48.07ID:X7IX8/EQ
>>590
ほぼプリウスなのに車重重いしな
それにその値段だと5-7年落ち位でしょ?

この板的に言えばプリウスで良いじゃんとなる レザーパッケージのやつとか
0594名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 10:24:37.98ID:4C9cM6MC
ところでレザーってさ、いいんだけど正直選んだの後悔してる
見た目の自由度が少なくてね
内装の大半を占めるから変えると印象が大きく変わるんだけどファブリックと違ってすっぽり覆い被せるシートカバーが装着できないんだね

これは!っていうレザーのシートカバー見つけたけど俺のには使えなくてガッカリした
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 12:59:51.80ID:JdF//acW
>>592
230万なら新車でヴェゼルやエクストレイル、シエンタ、CX-3が買えるな。
0600名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 13:56:14.19ID:V0lbq1PY
レクサスはディーラーのおもてなしを受けてなんぼなので野良レクサスのましてやCTなんか買ったところで何も期待できない。
だったらベースのトヨタ車買って浮いたお金で趣味にでも金使った方がいいと思う。
0601名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 17:36:25.74ID:3LNt4EzD
>>590
検索すると100万円前後だと10万キロ越えとか?
ディーラー車じゃないとハイブリット機構、足回り、消耗品等がへたってないかチェックした方が
いいかも。ディーラー車だとその辺はちゃんとしてると思う。
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 18:31:03.93ID:AFuhlU88
少なくとも保証期間中にトラブルが発生しそうな状態のモノは売らないわな
0603名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 19:40:33.31ID:6IX3pIaH
>>600
レクサス車とトヨタ車は部品は同じだけど、
組立精度はレクサスの方が高い。
ライン速度も落として精度上げてきてるのがレクサス

昔聞いた話だけど、クラウンとマーク2が直6エンジンだった頃、
エンジン組み立て後に、エンジンのパワーや振動などのチェックするんだけど、
ラインの大量生産だとどうしても組立公差が出るので、
やはりバラツキが出る。もちろん基準以下のはNGだけど。

ここで数値の良かったエンジンはクラウンにまわして、
普通のエンジンはマーク2にまわしていたらしい。
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 20:03:20.46ID:I9NNEZUJ
>>603
それは噂では?
少なくとも直近20年はそんなことないよな
0606名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 20:29:19.23ID:RL0VVij7
>>603
クラウンとマーク2のくだりは俺も聞いた事あるわ
これも聞いた話だけど、レクサスの現場工は何ヶ月かに1回試験みたいなのがあるんだって
嘘か本当かは知らん
0607名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 23:02:05.11ID:h/cV93Jv
ここにリンク貼られた車でちょっと条件良いというか面白いのはすぐに売れていくな
逆にいつまでも残ってるようなのは貼られた時から大して掘り出しもんでも無いというかつまらない車が多い
0608名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/06(日) 23:04:52.77ID:6IX3pIaH
●レクサスの生まれ故郷、トヨタ自動車九州 宮田工場に行ってみた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/674695.html

レクサスの塗装ラインはトヨタブランドのクルマと異なる工程が組まれている。
中塗り後に人の手による水研磨が組み込まれている。
水性塗料の進歩により、その凸凹を減らしているのだが、
レクサス車では水研磨というお金も時間もかかる工程を加えることで、
塗装面の平滑度を上げている。
それによって得られたツヤは独特のものがあり、
仕上がりも人の手による触感チェックなどが行われている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況