X



トップページ中古車(仮)
1002コメント284KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 16台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 02:31:57.46ID:yy1ikATp
>>119
今のところトラブルはブレーキスイッチ交換だけかな、エンジンはノートラブル。
リコールはタカタのエアバッグと電動パーキングブレーキので2回あったけど。
車重1.6t、2500ccのAWDで高速100キロ巡航でリッター15km走るんで満足してるよ。
0126名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 08:45:25.23ID:wz7q+cdQ
プリウス乗ったこと無いから分かんないけど0-100は9秒くらいらしいね、2.5Lの中では遅い方かな、しっかり踏めば早いけど普通に加速する分には2000回せば十分だし
サイズ、安定感、後席の広さ、積載量、アイサイトは良いよ。
故障は人それぞれだから何とも言えん・・・
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 11:59:50.52ID:tMQnd21Q
10万キロオーバーの30プリウスだけど、高速80〜90の巡航で、
燃費は28km/Lくらいだった。
バイパスや下道だと、30超える。
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 17:52:49.03ID:+wJDF2Jc
>>129
背高軽なら出ないけどな。
アルトやミラなら良い燃費出るけど、
いかんせん、みすぼらしい。

プリウスとかはデカイのに燃費良いから、そこが良い。
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/25(日) 11:06:19.27ID:OCZs+3Of
>>64
ホンダ車ならスズキのテールランプ切れ並みのトラブルですよ
車がウィーンウィーンってうなってきてパワステポンプいかれる。
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/25(日) 15:47:23.88ID:d39tQdnz
昔アヴァンシアっていうステーションワゴン乗ってて、ハンドル切るときに唸ってたんだがパワステオイルの交換で直ったのか…。
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/26(月) 18:14:11.68ID:D28vAtwV
俺のは35万キロだわw
全く問題ないからな。
三連休で車高調入れてローターとパッド新品にしてリフレッシュ。
オクで安くなった新品落として自分でやったから10万もいかなかったわ。
0142名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 01:44:49.82ID:Kjk/iaAE
日本は数十万かけて車を治す習慣が無いからねぇ。
車にもよるが、ほとんどの人は10年とか経つと飽きて買い替えてる気がするわ。
車に興味あるとかじゃなければ誰だって新しくて綺麗な方がいいからね。
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 22:10:49.86ID:yT+e5aga
>>146
13万キロならOH前提で予算出せるなら大丈夫。
0150名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 23:52:28.15ID:yT+e5aga
>>148
多分2回目になるだろうね。
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 01:03:40.19ID:8EHl5iIU
ロータリーはエンジンブローして無いならエンジンとタービンをOHして50〜100万
エンジンブローしてるならリビルトエンジンとリビルトタービンで50万前後
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 18:54:28.24ID:yM6Z2mgy
>>154
部品がだいぶマシなったけど、そこが致命的。
ノーマルワンオーナー、メンテをしっかりしてれば10万近くまでは大丈夫って話はある。
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 23:21:48.97ID:kZqMhv/d
福岡県内の林道で、タイヤを滑らせて軽トラックを走らせる危険な「ドリフト走行」を行ったとして31歳の会社員が書類送検されました。会社員はSNSに走行の動画を投稿していて、
警察の調べに対し「インスタグラムのフォロワーからの『いいね』が増えてうれしかった」などと供述しているということです。

書類送検されたのは、福岡県添田町の31歳の会社員の男です。
警察によりますと、会社員はことし5月、近くの林道でタイヤの幅を広げて改造した軽トラックを運転していた際、タイヤを滑らせて車を走らせる危険な「ドリフト走行」を
行ったとして、道路交通法違反などの疑いが持たれています。
会社員は去年9月ころからドリフト走行を始め、インスタグラムに走行の動画を投稿していましたが、動画を見た人から警察に通報があり、違法な走行が発覚したということです。
調べに対し、会社員は「自分のテクニックをみんなに見せたかった。インスタグラムのフォロワーからの『いいね』が増えてうれしかった」などと供述しているということです。
警察によりますと、インスタグラムに投稿された動画をきっかけに違法な走行が摘発されるのは全国で初めてだということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/k10011727941000.html
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 06:13:06.05ID:kx/QSG5u
ロータリーエンジンは部品数が少なくて単純構造だからOH簡単!
って言うやつたまにいるけど、雨宮とかのOH動画みたら一般人は無理だなw
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 13:36:16.26ID:scbttiSy
>>160
>>154>>155
ここにある部品が構造上、摩耗しやすくて圧縮漏れを起こすから定期的にバラさなきゃいけない
0163名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 14:30:02.82ID:kRl9nJRm
今はどうか知らんけどロータリーのリビルドエンジン載せ替えて低年式とか多走行のある種の定番整備だったもんね
自分は解体上がりとかではない専門のリビルド屋の物ならむしろリビルドに載せ替えてあるほうが安心できる
0164名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 19:50:26.10ID:scbttiSy
>>162
エンジンの回し方次第だけどノーマルなら7〜8万キロ目安、高回転までよく回すなら5〜7万キロでオーバーホールかな。
無理に誤魔化してもエンジンブローするから早めに交換が良い。

>>163
素性がわからないロータリーはリビルトエンジンの方がまだ安心出来るね。
ほんとこんな感じ>>151
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:46.89ID:kw5PSGaE
政府・与党は7日、2019年10月の消費税率引き上げ後に購入した自動車について、
毎年かかる自動車税を最大4500円引き下げる方針を固めた。恒久的な減税として
19年度税制改正大綱に盛り込む。減税規模は最終的に約1300億円になる見通しだ。

 自動車の保有にかかる負担を軽減し、消費税増税後の新車販売の落ち込みを防ぐのが狙い。
排気量が1000cc以下の小型車では現行の税額年2万9500円を2万5千円に引き下げる。
1000cc超1500cc以下は4千円下げ、
1500cc超2000cc以下が3500円の下げといった形で、大型になるほど減税幅は縮小する。

https://this.kiji.is/443624666141049953
0166名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 15:11:12.78ID:FbX19JQx
>>165
0円にするとか1/10にするとかじゃないと意味ない
そういう事じゃないだろ

あえて言うなら逆に4500円増税するのと大して代わらない
0167名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 16:29:35.16ID:JXA1jM0c
税収の落ち込みを防ぐとか言って他で増やすんだぜ
貧乏人はすべてを含めて考えるしかないからいずれは車を手放す方向に進むと思う
裕福な家庭が財布の紐を緩めないっていうのとは違う
0173名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 02:56:16.93ID:0IAZr/1I
そう言う減税じゃなくって13年超の増税はどうにかならんかな!
直しながら愛着もって大事に維持してるのにね。
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 04:58:34.07ID:gGbunUUF
>>173
ずっと言われてるね。
廃車にしない方がエコって。
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 05:08:04.42ID:B8eyqKMQ
>>165
政府・与党(自民党)に投票しなきゃいいんだよ
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 10:57:54.86ID:5Nyq46ex
>>173
旧車になればなるほど金かかってライバルが減って自分だけ目立てて嬉しいから俺は賛成だな。
車に金かけれない奴がいい車乗ってんじゃねぇよ。
身分相応に軽か原付にでも乗ってろ。
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 11:58:17.44ID:z9vRTQXf
13年とか15年とか重課されるボーダーあたりの車は今の車と比較しても燃費性能も環境性能も買い替えを促す程までは大きく変わらない
不調で黒煙吐いて走ってりゃ別だがエコだから買い換えろとかバカの極みせめて20年超とかにしとけそいつらの大半は好きで乗ってんだから
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 14:44:44.30ID:NMdhWsTY
>>178
あー確かに旧車の価値ってそういうところにあるかも
みんなが古い車乗ってたら乗りたくないかも
旧車乗ってないけども
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 22:21:04.07ID:b7nTrF0/
>>177
自動車は部品点数が3万点以上。
下請けの部品メーカーを含めれば、
その従業員数は莫大な数になり、大きな雇用になる。

IT、金融、サービス業なんか、比較にならないほどの雇用。
そして外貨を稼ぐには、資源がない日本は加工貿易しかない。

何より、国民の多くが優秀になる事はできない。
つまり、ある程度誰でもできる仕事が製造業。
そこの雇用は極めて重要。

おまけに家電などの電機業界が倒れた今は、
自動車産業こそが、日本の生命線なのだ。

自動車産業崩壊は、日本の崩壊を意味する。
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 13:13:26.51ID:qcKEl92u
3股
セフレ経験値
アヘ、変顔

こんなのか?
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 21:40:58.34ID:1VjsN+Av
質問なんだけど
2006年式ニッサンのノート、走行距離は15万km
これっていくらで買う?
ちなみにスタッドレス有り
0197名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 23:33:18.20ID:4XtZsjXf
>>194
車検2年付きで15万ぐらいで売られてるから買うならそんなもん
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 23:34:36.23ID:6gStDS8m
>>194
194が乗ってたなら200万
シートをクンクンするわ。
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 12:26:25.46ID:Qr8xflri
個人売買抜きにして売値は5千円ついたらいいところ
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 13:25:53.27ID:6sic54PD
コペンというだけで一応需要はあるよ。
でも現状渡しなら5万あればラッキーじゃね?

と思ったらヤフオクでうまくやれば15万くらいになるかもしれんな

名義変更だけ気を付けろよ
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 15:20:37.19ID:sezUOEra
乗った距離だけ税金掛けるっておかしな事言い始めたぞ



自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、
自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示す。「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。
19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。

自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、
課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、
走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。

抜本改革に先駆け、19年度税制改正でも自動車の税体系を変更する。19年10月に消費税率を10%に引き上げた後に消費が落ち込むことを防ぐ。
大綱には「需要変動の平準化に向けてあらゆる手立てを尽くす」と記す。

車を持つ人に毎年かかる自動車税は最大年4500円減税する。車を買うときに支払う燃費課税は消費税増税後1年間は1%軽くする。
いずれも増税後に新たに購入した車が対象だ。保有税の減税規模は総額約1300億円となる。エコカー減税の対象車種の絞り込みなどで財源を捻出する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0
https://www.nikkei.com/content/pic/20181212/96958A9F889DE1EAE5EBEBE5E3E2E3E3E3E0E0E2E3EA9F9FEAE2E2E2-DSXKZO3882157012122018MM8000-PB1-2.jpg
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 15:20:47.56ID:Vv1FBoiT
>>200
やっぱ高いですか。
個人売買で値下げ可能とは言われてるのですが、あんまり無茶な金額言うのもダメですよね。
結構きれいな車で気になってます。
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 18:54:14.20ID:6B4AJx7P
>>210
チェーンなので交換してないそうです
あとエンジンマウントとかクラッチ一式、燃料ポンプ、ガスケット類は全て交換してあるみたいです
とりあえず値切ってみます
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 22:00:38.81ID:h7B3GDh1
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

dJrTbH

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 23:59:39.51ID:fu/zxjm8
>>207道路税と被るな
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 15:42:13.51ID:FXavMRVE
>>208
13年落ちで、過走行のミニなら、オークションで一桁万円しか車両価格つかないよ
クラッチ交換は10万くらいするから、いいとこはそれくらい
25万くらいなら買ってもいいと思えるけど
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 19:50:27.34ID:0Pqj2hmz
>>217
買取屋に出したら15万て言われたらしいです。
整備記録見せてもらいましたが、結構色々交換されてて大丈夫そうだったので、35万でしたけど買ってしまいました。
運転させてもらいましたが、スーパーチャージャーの加速力に感動して決めちゃいました。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況