X



トップページ中古車(仮)
1002コメント337KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/28台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/05/10(木) 08:22:39.56ID:2L1E8BBr
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/26台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1519191331/
【お買い得】中古車購入相談スレ/27台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1523017559/


トヨタの中古車ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが、ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる販売店もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタは比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。
0889名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 18:20:03.39ID:Cnfr7fsw
>>888
古い車だし安いし贅沢は言えんからなw
まあどっちが自分にとって優先かで決めなきゃ仕方ないわな
0890名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 18:23:41.72ID:5+qR3sxO
>>883

9万キロの方かな
色々交換してあって、いいんじゃないかな
見方変えれば、5万キロの方は、これからそういう部分を交換していくかもしれない
って言うより、交換しなくちゃならないと思う
そしたら、すでに交換してあれば、そこは心配しなくてもいいし
ちなみに両車とも、保証はどうなってる?
0891名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 18:39:34.66ID:oVIvsWHN
>>889
>>890
残念ながらどちらも保証がないのです。
5万KMは業オク直販の業者
9万KMは地元でガソリンスタンド・自動車修理販売業をされている方が個人的に使っていた車です。
0892名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 18:54:29.92ID:a7ASli5N
保証無しはやめとけw
0893名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 19:29:37.95ID:WMDtyW0Z
ガソリンリッター500円とかになったらTOYOTAさまから圧力かかるだろ安倍に
車売れないから献金しないぞボケと
0894名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 19:29:53.40ID:sl6qPbAx
>>891
VWの中古車は地雷だぞ。マジで。
数年前にポロを新車で買って初回車検までに
触媒壊れた→触媒は消耗品なので保証外
パワーウインドウ落ちた。しかも左右→パワーウインドウは保証で治ったが雨が入って汚れた車内は対象外
キー抜けなくなってバッテリーあがり→キーは保証で治ったがバッテリーは消耗品なので対象外
天張りトリムが垂れた→日本は湿気が多いから仕方ないと保証対象外
ラジエターホース抜けてオーバーヒート→ホースは保証で治すがエンジンはとりあえずそのまま使ってくれと言われる
金かかるから3年で売ろうとしたら激安すぎ
ボロいし正規ディーラーの対応悪いしもう二度とVWは買わないと決めた
0895名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/02(土) 21:49:21.20ID:iAzOPWOp
エアコンの効きが悪くなった気がするんだが、ガス補充ですかね。
それともいらんことはしない方がいいんでしょうか
0897名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 15:33:49.84ID:kNkc2P3s
テスト
0898名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 19:13:36.84ID:OC+Nfxdb
>>868
13ってとこだね
0899名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 20:00:45.75ID:YD0Ymsw/
車に詳しくないので買う車が決まらん

基本的に通勤と週末出掛ける用途で月に300キロぐらい乗ることになる
高速は走らず通勤は片道5キロ、住宅街を抜けていくだけ
週末は多少国道の広い道を走るが15キロほど

荷物は手荷物と週末は買い物の荷物
同乗者はほぼなくたまに1人2人乗せることもある程度

予算は200万
上限予算のみで検索すると5年落ちの86も買えれば登録済み未使用のSX-4も買える
でもそんなに走るか?そんなアウトドアなことするか?って考えたらいらないw

逆に可能な限り安いトヨタディーラー3年保証付きの車で探すとラクティスとか50万ちょいでで買える

後者のような選択でもでも良いかなと思いつつもせっかく買うならちょっと遊び心のあるような車も欲しくないわけではない

オススメの車種とかではなく、同じように特に選択肢の条件がハッキリしてない場合他の人がどんな風に選択したか聞いてみたい。
0900名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 20:04:05.97ID:YD0Ymsw/
ちなみに独身彼女なしの41歳自営業で、年収は500万ぐらいです。

両親はあと10年ぐらいは介護する必要がないかなという60代半ば
0901名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 20:07:30.53ID:/GrS2ljt
>>900
社長さんなら好きなのかえよ
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 20:30:57.03ID:TOUvz4mF
>>900
自営業なら経費で落とせるじゃん
減価償却も含めて税理士に相談してみな
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 20:39:33.06ID:4zgbCr/D
>>900
社長ならベンツ、BMW、レクサスあたりはいかないと。
それか儲かってないように見せたいなら、
営業車兼自家用車というていで、カローラフィールダーが無難。
0904名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 21:06:14.86ID:vj2z2Gen
つまり車なんか乗りたい時に不都合なく乗れて壊れなきゃいいレベルでなんでもいいんでしょ?
遊び心が欲しいならカローラ系(アリオン、フィールダー等)のMT車にでもしたら?
いまどきMT選ぶとか遊び心以外のなんでもないでしょ
随分前にCVT車にカタログ値の燃費は負けちゃってるし
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 21:09:11.17ID:37rAw338
>>900
じいさん、ばあさんを送り迎えする可能性があるなら、両側電動スライドのミニバンが良い
そうでなければ、ミニとかの安い外車にしたら
イメチェンになって面白いと思う
0909名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 22:45:04.10ID:Sc3saBFo
>>902
それねクーペ、SUVは経費で落とせる額限られてるんですよね。
どう考えても趣味性高いんで、そこが目立って痛くもない腹を探られるのに税務調査で時間取られた話はそこらにありますし

そこから様々な社会保険料負担の再算定までくらったらますますねw

それで予算200万は完全に可処分所得化した中からのもんになります。
レクサスとかの高級車は取引先の人に中古で買ったと言っても目立つもんですし。そういうのにはそもそも興味ないという。

ラクティスとかの安いのを選択肢に入れているのは今特別欲しいのがないならとりあえず足として使えて軽よりは動力面、乗り心地で多少余裕あるんで乗り潰しの期間中は不足はないという判断で。

トヨタ車が候補になり易いのはトヨタディーラー3年保証は必ず付けたいというのがあります。
それで探すと三菱、マツダ、スバル、スズキが外れます。
スズキのSX-4は未使用車で新車保証継承可能なのがあったので今回選択肢に入ってます。

ノート、フィットはCVT不良が知り合いて何人かいたので選択外。

200万ぐらいの車か50万ちょいの車かという極端な探し方になっているのはこういう理由です。

もちろんトヨタ車以外でも3年保証付けられるものがあるのはわかっていますが、それをわざわざ探す気はないということでご理解頂けますか?


あと私をトヨタ爺とおっしゃった方がいるので、その方は理由を誰が見ても理解できるように説明してくれ
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 23:20:42.86ID:Rkm5hTg7
>>909

今、車が必要なら、とりあえずラクティス買えばいいんじゃない?
このスレ的には、ラクティスはお買い得感あるからね
で、しばらくラクティス乗りながら、次に乗る車考えればいい
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 23:22:03.57ID:P8RbdSIK
ラクティスって本当にクルマに興味がない人間が買うような車だな
トヨ爺はオススメかもしれんけど、運転して寝ちゃいそう
0915名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 23:26:06.95ID:Rkm5hTg7
>>911

トヨタの保証は、1回の修理が車両価格まで
車両価格さえ越えなければ、何回修理してもOK
車両価格を越えたら、もちろんその分自腹

ホンダの保証は、トータルで車両価格まで
1回の修理で車両価格いけば、もう保証修理は受けられない
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 23:31:30.46ID:EYPcFrQ2
他社がトヨタ以上の保証付ければ他社をオススメするけどな
現状トヨタの保証が圧倒的過ぎて
0917名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/03(日) 23:57:21.90ID:YD0Ymsw/
>>916
そうなんですよね。
5年落ちぐらいの日産、ホンダ車ならトヨタディーラーでもほぼ3年保証可能。
ただ10年落ち近くになると高級車以外は1年保証しかほとんど無理みたいで。

スバル車、マツダ車に関しては5年落ち以上のタマはそもそもトヨタディーラーにほぼない。
じゃあ作ったマツダ、スバルのディーラーで買うとなると保証期間は1年でナビその他の電装系は保証対象外とかで。
自分ところで作った車をそんなに信用できないで売ってるの?というツッコミしかないw

アテンザ、インプレッサ、XVはかなり距離走った元試乗車でも250万オーバーで予算を大きく超えてしまう。
しかも大抵はナビなしなんでナビ付けたら更に10万プラスとかね。
余計なドレスオプションいらないからナビ、バックカメラ、安全装備付いて200万となると新古車ではオーリスすら買えないという。

安いラクティス買って保証期間の3年の間にあと300万くらい予算増やして次の購入で欲しいのを新車が一番良さそうに思えてきたw
0918名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:59.56ID:gdnwVPey
おいもう馬脚現われてんぞヨタ夫w
0919名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 00:08:48.48ID:hbst+coX
>>917
ラクティスはそんなに乗り心地は良くない。

乗り心地ならクラウンロイヤルは?
燃費と乗り心地ならカムリハイブリ
燃費と維持費も気になるならプレミオの1500でも良い。


クラウンロイヤル 2.5 2009年式 6.8万キロ ロングラン3年保証付けて、コミ約126万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7914579222/index.html?TRCD=200002

カムリハイブリッド 2013年式 4.8万キロ ロングラン3年保証付けて、コミ約127万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7395660615/index.html?TRCD=200002

プレミオ 1.5 2007年式 5.1万キロ ロングラン3年保証付けて、コミ約60万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7192903869/index.html?TRCD=200002
0920名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 00:40:23.76ID:C7oO4dfU
最もモテる最も安い車を教えてください
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 00:53:37.42ID:pINFSbEF
>>919
書いたように高級車は取引先からの余計な詮索されないため乗れないのでクラウン、カムリは考えてません。
目安は新車価格300万で。

何せ取引先の課長クラスが40後半で私より年上で既婚者なんでマイカーがラフェスタ、フリード、プリウスなもんでそこ越えると色々あるんですよ。

アリオン、プレミオはセダンとしては退屈な上にハッチバックでないので買い出しの時にあんまりなので。
86候補に入れたのは買い出しの時は不便でも楽しいというマイナス要素が1つだけだからなんです。
いちいち理屈っぽくてすいません。

1つの不便なり好みでないものは受け入れるつもりですが、2つとなるとちょっと。
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 00:59:19.05ID:C7oO4dfU
中古なんだからいいじゃない、、、
0925名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 01:13:59.59ID:pINFSbEF
>>923
実際の購入価格比べたらそうなんだけどね
でも相手からしたら自分達はサービス残業して家族やしなってこんな安いしょーもない車乗ってんのに、自営で独身だと好きにやれるよな!と嫉妬の嵐になるもんで

俺は家族持つこと諦めて自営で仕事やって無駄遣いせず貯めた金で中古で買ってますと言いたいところだけど、相手の立場やら言い分なんて普通の人は全く聞く耳持たないんでw

すいません、愚痴になって。
0927名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 01:33:00.83ID:pINFSbEF
>>926
12年落ちのモビリオです。
購入時30歳で彼女がいてそろそろ結婚するかもなと思い選択。

それがCVTが調子悪くなりエンジンも調子悪くなり、信号などで停車するとエンジンがストップ。
右折時に対向車やり過ごすタイミングで交差点内で一時停車するとエンジンストップ。
命の危険を感じての買い替えです。
0928名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 01:34:47.43ID:gg32JWjc
>>925
クラウンくらいならなんとも思わんよ。普通。
新車のLSとかSクラスやベントレーなら妬まれるかもしれないけど。
0930名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 01:42:05.89ID:gg32JWjc
>>929
その程度気にする世界の方が狭いだろw
0931名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 01:48:01.22ID:hbst+coX
>>922
カローラフィールダーの5MT車でいいやん。頑丈なエンジンと壊れにくいMTなら保証すらいらん。
街の中古屋で安く買う方法も検討できる車種。

フィールダー 2008年式 3.8万キロ 修復無 コミ約58万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7652651894/index.html?TRCD=200002

フィールダー1.5Xの5MTは新車で165万6720円だから
値引き&諸費用込で、200万円以下で新車で買えるから、新車にするのも手。
https://toyota.jp/corollafielder/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollafielder_grade_15_x_detail
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 01:50:10.12ID:pINFSbEF
>>928
そう思ってレガシィの中古を100万ぐらいで買った同業者がその取引先から見事に干されました。

86中古、オーリス新車だと仕事頑張ってるからね!というむしろ好意的な反応もらえた人が複数いるのを確認済みです。

この辺りの塩梅は本当に人や勤めている会社、その人の収入によって違うので世間一般という尺度は通用しないと考えてます。
あるのはあくまでその取引先の人達の立場とその稼ぎと仕事、特に外注先への影響力という面が判断の基準だと思います。
0933名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 02:20:57.19ID:Z1kym4CM
トヨタbB7年落ち本体価格40万修理歴有り
トヨタディーラー販売
街乗りがほとんどなので燃費悪くても大丈夫ですかね?
無理して本田のNBOXなりNWGNなりを100万近く出して買うよりもお得ですかね
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 02:29:11.61ID:Z1kym4CM
走行は4万キロ着るくらいです
0935名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 02:46:51.66ID:ofz9J6Bi
>>932
もうリッタカーでいいじゃん、ビッツの新車
150万もせんし、乗ると案外いいよ
1.3の方が良いけど一人で乗るなら1Lでも充分よ
0936名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 06:16:44.55ID:3GCgyCty
>>932
干されるのは車のせいではなくその業者の仕事ぶりや人間性だろ
それを車を口実にされただけ
乗ってる車だけで干したりはしないだろ
0937名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 08:27:18.51ID:j3qFhOkp
>>932
そこまでグダグダ言うんならディーラーでも中古車屋でも行って条件伝えてこいよ
それか自分が欲しいの買えばいいじゃん
0938名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 08:40:32.32ID:6nFAh3a3
もうプリウスでいいじゃん
ってか、プリウス以外ねーよ
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 08:48:36.66ID:qC9SpK8k
アクアもあるよ
0941名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 09:08:49.52ID:KICjUtl6
>>932
ぐだぐだうるせえな
86なんて趣味車だろうが、なんだかんだ理由つけてるけどほしいなら86買えばいいじゃないか
無難に選ぶならプリウス一択
0942名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 09:54:18.77ID:qC9SpK8k
ランクさらに落して60万のインプは?
これなら干されんだろ
0943名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 10:31:52.05ID:REcj4mMK
現行フィールダーの燃費
1.5x FFでMTの方がリッター5kmも劣るかCVTに
こりゃMT乗りたくても躊躇するわ
0944名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 11:04:25.77ID:d6hZ5UyI
悩みすぎたら何買えばいいのか分からなくなった
予算120万で走行距離4万ぐらいまでなら何買う?
みんなのおすすめ知りたい
0945名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 11:07:15.00ID:nprtWhcr
そんなに違わないだろ
カタログでだろ
実際はその半分くらいか
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 11:14:01.13ID:8fnfuWpP
>>941
100万のレガシィより86の方が今高いんじゃない?w
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 11:15:54.36ID:REcj4mMK
>>945
いやそのままリアルに落とし込んで考えるでしょ普通
まぁ環境にもよるけど平均したらどっちもカタログ値の7割くらいのリアル燃費で考えるのが相当かと
0951名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 16:47:34.72ID:mqKLfUPx
保証をどう考えるか次第だな
安心して3年乗りたいなら1500ccで妥協するか、パワフルさと引き換えに3ヶ月保証を受け入れるか
0952名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 18:08:58.02ID:REcj4mMK
間違いなくトヨタ売りの1500
0955名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/04(月) 20:04:47.74ID:REcj4mMK
スポーツカー全盛期の頃派手にやってたGTネットって息してんのかな?
0958名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 01:14:27.74ID:a5gkCtf7
>>956
年間1万キロ前後の使用なら10年いけるっしょ
>>957
これは厳しい。ホンダは10万キロ超えたら恐い。しかもこのフィットHVはアイドリングストップ中は冷房が使えないという駄作。燃費も良くない。

陸送費はZEROのHPで検索すればいい、目安にはなる。
0959名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 07:16:06.59ID:1UV+J6/n
>>957

ホンダ車は嫌いじゃないけど、これは10年乗れない
それと、保証は車両価格越えたら自腹だからね
1回の保証修理で車両価格越えしたら、もう保証はないと思う
0961名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:57.74ID:dBw0WhNj
>>960

すぐ壊れるとは思わないけど、9万走ってるからね
もちろん修理しながらなら、10年でも乗れるとは思うけど…

ま、それはホンダ車だけに限らないよね
0962名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 08:41:54.06ID:rFfVazqT
雪国に転勤することになって車が必要になりました
10年15万キロ乗るとしたら四駆の軽自動車が1番お金かかりませんか?
0963名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 08:49:13.75ID:LeGQZme0
その状況下だと逆に軽四は金掛かりそうだけどな
1500cc以下のSUV風な車高が高めの車がいんじゃね

独特過ぎて不人気ゆえジュークとかかなり旨みあると思う
まぁ普通のコンパクトカーでもいいんだけどw
0964名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 08:51:20.27ID:tYTf6dJc
9万km走ってる車が5年保証付けられるっても、果たして保証総額48万円で足りるかな?って感じ
0965名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:04.18ID:qPyQMMId
>>964
保証限度額近づいたら乗り換え、保証期間過ぎたら乗り換え、飽きたら乗り換えと乗り換えのタイミングは豊富

保証期間無いノートラブルの方が乗り換えのタイミング難しいかも
0967名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 10:10:38.33ID:kHF4dY/F
でも5年保証付けるからには5年は乗りたいだろw
ってか、自社の車くらい回数無制限にしろよw
0968名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 10:14:10.84ID:8FV/7Ej7
>>966
しいて言えば、俺が欲しいわw
0969名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 10:20:35.96ID:0mVmOpRV
>>957
耐久性だけに関して言えば、DCTの現行よりも、ガソリン車と同じCVTでIMA搭載の
先代FITハイブリの方が、まだ長持ちするだろう。
このDCTというのがガンで、他のガソリン車のDCT搭載の車もトラブル報告多い。

車というのはエンジンは比較的頑丈で、弱いのは変速機。
トヨタのハイブリであるTHSの変速機構は、遊星ギアが一対だけでクラッチも無く、
変速機は壊れないと言っても過言ではないくらいの頑丈さ。


現行のFITハイブリはお勧めできないが、先代ならまだマシ。
ただし、IMAはマイルドハイブリッドなので燃費はハイブリにしてはイマイチ。

バッテリーはプリウスやアクアより小さいけど、駆動用の電池価格は
プリウスやアクアより少し高めで、リビルトや中古も少ない。
(トヨタのハイブリは生産台数がケタ違いで、量産効果で安くなってる)

現在、それは7年落ちだから、あと6年程度は乗れると思う。
それを超えるとバッテリーやハイブリッド系統の故障の心配が高くなる。
0970名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 20:00:19.43ID:sIypWVbT
保証には気をつけろよ
消耗品除くは当然として
なかには
免責あり
部品代は別途
上限金額はその時点の車価まで
とか落とし穴のもある
0971名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 21:36:34.63ID:vZBix+yn
欲しい車が20年落ち10万キロオーバーの場合ってタイベル交換とゴム部交換してからデフォに使ったらどれくらいは支障なく乗れるんだろか
0974名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 22:14:43.14ID:r5pAETVh
>>971
モノ次第じゃないかな
例えば100系マーク2とかなら未だにバリバリの現役で走りまくってるじゃん
あれならタイベルとウォーターポンプさえ交換してりゃまだまだ走ると思う
0975名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/05(火) 22:56:18.91ID:DmXiS9ie
20年落ちやと車検のたびにガンの二つ三つは見つかるくらいの感覚やし、細かく手をかけてやれる車大好きマン向けに思うわ
0979名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 01:21:12.49ID:1F+LWyYA
>>966
好きなら買えばいいだろう。
自分は買わない。
レクサスは、新車から割高。
ガソリンが上がっているから燃費の悪い車はいや。
その手の車で選ぶなら
自分ならクラウンロイヤルハイブリッドにするな。
0980名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 11:36:44.96ID:4cQRiBaa
きっとボロボロのワゴンR乗ってんだろな
0982名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 14:40:46.79ID:QFuvxEpq
>>981

このくらいの金額だと、なかなか難しいなww

オプションフル装備になると、そういう個体も少ないだろうから、
どうしてもそれが外せないなら買いかな
逆に気にしないのなら、ホンダディーラーで同等の金額で、
ハイブリ狙えると思う
0983名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 15:04:13.24ID:3FHjbQI2
>>982
ありがとうございます。整備の事も含めてディーラーで探してみます。
0985名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 18:59:18.34ID:JbI6QnKW
>>984
チョニキしては、維持費高いと思う。
いい車だったけど、ただでさえ燃費悪いし、
2500ccで13年前以上の年式だと自動車税も
高い。車検の度に色々な部品を交換となると、、
それでも欲しかった車というなら止めません。
0986名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:25.44ID:yojy++u5
GTRのエンジンのならいいぞ
名機だからな
乗る価値あり
0988名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/06(水) 20:48:33.61ID:lcGjP/Ol
初代ステージア:古い日産車ゆえ不安しかない
2代目ステージア:3.5Lならギリ賞味期限内、2.5L、3Lは地雷エンジンだからやめとけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。