X



トップページ中古車(仮)
1002コメント359KB

中古車購入相談スレ/25台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/17(水) 19:17:50.96ID:YMNdVds4
五年落ちノーマルのギャランフォルティス買おうかと思うんですが、乗ってるor乗ったことある方いますか
通勤で使おうかなと
三菱車乗ったことないからなあ
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/17(水) 21:58:16.93ID:W9VtFz9L
>>177
乗ったことない者の意見として、割り引いて聞いて。

10年くらい前に三菱車をパトカーとして採用したところ、
メンテナンスがいろいろと悩まされ、自然に消滅していった事例があったようだよ。
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/17(水) 22:57:46.33ID:a7cpxm3H
皆さんはこの中ならどれ選びますか?
できれば理由もお願いします。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/917018011700200110006.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/917018011400207517002.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/917018010600203859002.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070580030170420001.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020245030171019004.html
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/17(水) 23:11:38.36ID:i/zHosrT
>>179
パトカーって入札じゃないの?
公平公正の観点から見ると三菱入札拒否は考えにいかと思うんだが一定以上トラブルあると出来なくなるのかな
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/17(水) 23:42:29.07ID:pURb4/VQ
>>181
どちらかといえば消去法にちかいが、上から2番目だな、フリードに興味ないから買わねーけど
下のほうの総額なしは論外、比較できね、まあ車両価格から想像はできるがそれでもだめだ
フリードに興味ないんで年式距離程度保証をざっと見ただけ。
0185名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/17(水) 23:52:27.21ID:W9VtFz9L
>>183
入札の結果はもちろん価格で決まるんだけど、
技術的な問題があるから、実際は誰でも入札に参加できるわけじゃないよ。

20年近く前にキャバリエの覆面パトが全国的に増えたことがあったけど、
あれも一気に消滅して、もとの純日本車だけになっちゃったよね。
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 00:03:37.80ID:HKgR/Oeu
役所にいたけど、壊れやすいから入札外すとか絶対にできないよ。
それならスズキのスイフトだのソリオだのは採用されないでしょ。
用途によって、排気量○○○○cc以上・○人乗り・車体寸法みたいな感じで決まってる。
その枠で一番安いとこが問答無用で採用されてしまう。
現場が望まない車が来ることもしばしば。
降雪地域で峠越えあるから四駆で出してるのに、使えない日産のe-4WDが来て困ってる。
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 03:50:23.18ID:JGFot8gs
税金で使えんもん買うな
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 09:51:26.85ID:XiZGIq/1
1年間で2回事故ってクルコンや衝突被害軽減付きの中古車を買おうと思っています

予算が厳しいので00年代までの車しか選択肢がありません
今のところの候補はHiDSがついているアコードや20プリウスですが、この頃の運転支援機能はネットに情報が落ちておらずいまいち決めきれていません

おすすめの車などあればおねがいします
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:29.72ID:iVrFn5eb
>>191
だったら初期投資がかかってもなるべく事故りにくい車が一番コスパ的にいいと考えて。
やはり先代アイサイト付きのインプレッサになりそう。スポーツじゃなくてG4なら中古も比較的安いんじゃないかね。
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 11:41:04.85ID:pnC7waKz
ある程度信用出来るようになったのアイサイト2あたりからだもんね。
どことは言わないけど、テスト仕様でテストの成績良くしてるぽいとこあるよね。
テストの停止でスキール音出しまくってたり、新車の試乗で二社ほど事故起こしてるし
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:45.77ID:TyKW721r
8年落ちアウディttクワトロが気になっているのですが、認定中古車でディーラーの2年保証を付ければ外車特有の壊れやすいだとか維持費が高いだとかは気にしなくて大丈夫なものでしょうか? もちろんオイルやタイヤが高いのは承知です
今まで国産しか乗ったことがなく、外車の中古というところに心配はあるのですが憧れの車なので乗りたいです
0197名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 17:15:01.08ID:HKgR/Oeu
代車で何度か乗ったけど、アイサイトは普通に使えるレベルにある。
自分の前方でぶつかるリスクはかなり小さく出来るんじゃないかな。
高速道路だと半自動運転くらいな感じ。
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 18:39:32.75ID:xwocphfW
老人の中には、
ブレーキを全てアイサイトに任せているバカがいるそうだから、
よく出来た機能であることは確かだな。
0200名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 20:32:47.94ID:zuFxAAIp
>>195
アウディ8年落ちにディーラー2年保証つくとは知らなかったが、保証期間内は金かからない。
問題はそれ以降、一発30万の故障修理が苦にならなければ乗ればいいさ。
故障続きで捨てるのも憧れの車ならいい思い出になるかもよ。
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 20:33:41.62ID:N0v1niXG
NV350とハイエースとで悩んでいます。
用途は仕事8割、遊び2割位です。
年間2万km位走ります。
ハイエースは盗難と値段がネックで、NV350は耐久性が心配です。
乗り潰すつもりなので、リバーセリューは考えてません。
助言を頂けないでしょうか。
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/18(木) 22:00:56.66ID:CAuI2sJU
>>200
走行距離が少ないからか認定中古車で1年保証+1年延長保証を付けられました。
お金がかからないとはいえ故障続きで代車生活ってのも嫌ですが、憧れもありますし勉強だと思って購入する方向に行こうと思います
0210名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/19(金) 17:46:47.92ID:FGxemCIz
車種によるだろうけどタイミングベルトって自宅駐車場で交換できるもの?
ヘッドカバーパッキンとかプラグ交換ぐらいまでの素人なんだけど
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/19(金) 18:40:45.91ID:sXZklRZk
>>210
自分で言ってるけど、ホント車種によって雲泥の差
道端にて30分程で終わるのも有れば、プロ並みの環境やスキルがなければ絶対無理ってのも有るしな

ヘッドカバーパッキンやプラグを自身で難なく交換出来る様な車種なら、さほど難しくはないかもね
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/19(金) 21:36:04.64ID:Lk6GeOeL
>>210
俺はRB20DETと1JZ-GTEのタイミングベルトをDIYで交換した。
ツアラーVのクラッチも交換した。

タイプMのRB20はタービンもR33前期の少し大きいのに変えて、
インテークにニップルつけて、33タービンのアクチュエーターに
ゴムホースが繋げられるように少し工作もした。
燃料ポンプもGT-Rのに交換して、ECUの書き換えだけはプロに頼んだ。
ブーストも少しだけ上げた。全て青空駐車場でした。

もちろん素人だが、昔からバイクとかもDIYでメンテや改造してた。
基本構造がわからないといじるのは厳しいから、
ユーキャンの自動車講座も受けて基本も学んだ。
あと昔は自動車工学という雑誌も愛読してた。
ちなみに仕事は自動車とは全然関係ない。
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 00:04:05.21ID:fCXfZNG3
きちんと直っていたら問題ない。
いい加減な修理だと雨漏れとか錆びとかを起こす。

そして、きちんと直ったかどうかを
素人が判断するのは難しい。
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 10:12:31.09ID:jBOJm2nE
遠方で買った人ってその後のメンテナンスどうやってる?
気になってる車があるんだが遠すぎて
懇意にしてる車屋に相談して近場で探してもらった方がいいのかどちがいいんだろ
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:17.41ID:uNjZFdKB
>>223
その情報だけだと、
中古の弾の少ない車(生産台数やコンディションの良い旧車等)が気になってるなら迷わず行け
気になる理由が値段ならやめとけとしか言いようがない
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 14:41:13.10ID:qTVzm59V
車に詳しくなかったらディーラーの中古車買うのがいいのかな?
近所の中古車屋に行ったら他社の悪口とゴリ押しで不安になったんだけど、中古車屋ってそんなもん?
0229名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:04.88ID:qhcKtsGR
新車オプション込で220万のシエンタと、
3年落ち7月車検4000`試乗車156万シエンタならどっち買う?
新車の方はたぶんいくらか値引きできるはず。

ちなみに装備はほぼ同じで、どちらも乗り潰すつもりです。
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 20:51:57.05ID:6mfRA1o/
>>229
11年乗るとして、新車も中古車も年20万円ぐらい。中古車の方は車検が近い。自分なら、新車。
それにしても、フリードの新車で見積もり250万円ぐらいだったから、シェンタの新車220万円は、すごく安く感じる。
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 21:37:13.29ID:wWr6LFl9
仲良い車屋があるならカーセンサーとかのこの車が欲しいって見せて条件伝えて近場で似たようなのオークションで探して来てもらえばいんじゃね知らんけど
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 21:55:03.81ID:DzaET8Pk
買い物行くのに荷物が重そうなとき(片道5分とか10分とか)ぐらいしか乗らなくて
夏ならガソリン代も月1000〜2000円しかかからない程度なんだけど
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6542119870/index.html?TRCD=200002 と
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6961031817/index.html?TRCD=200002 で
悩んでる

正直、全部込で20万は怖いと言えば怖いんだが
こんなに安いのってどんなもんなのかな
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 22:20:37.40ID:P1vv0Nq8
>>234
ミラの方が距離は短いけど、いかんせん古い。
俺ならミニカを選ぶ。
ただ、まず修復歴の内容が知りたいところだな。
あと、ディーラー保証の延長は必ずやること。
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:25.71ID:jBOJm2nE
ミニカMTは前乗ってたけど原付がわりには最適だったな
ミラより大分走りが軽快だった印象
修復歴ありは気になるから保証延長必須だね
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/20(土) 23:59:34.28ID:DzaET8Pk
俺も修復歴はやっぱり気になるんだよな

5ドアで修復歴なし、距離も短いが5年古い20万のと
3ドアで修復歴有、距離もちょっと長いが5年新しい40万で
どうにも決め手に欠けたのよ
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 00:12:42.65ID:F82mGGT+
軽の修復はなー、あとあとちと怖いな
特に格安車の場合、金かけた丁寧な修復はコスト的にしてないケースもあるだろうし
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 00:47:41.15ID:9OmoEcYK
明日現物見に行く事になってるから聞いてみてからの判断だけど
場合によったら20万の方がマシって事もあるのかなコレは
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 01:22:48.90ID:9OmoEcYK
次の車検までと割り切るって考え方もあるか
状態のいい当たりって可能性もあるしな

時間的に余裕があれば、どっちもスルーして様子見るんだけど
ちょっと急ぎだからなー、明日中にどっちかに決めないとって感じで
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 10:55:58.26ID:ScOOltli
>>244
ダイハツの年式新しいのも良いぞ。
走行距離よりも年式の方が重要。10万キロは余裕。
20万キロまで走れるけど、15年とかするとゴムやプラスチック部品の
劣化が激しく、走行距離が少なくてもトラブル起こりやすい。
逆に10年以内だと15万キロとかでも余裕だったりする。


ダイハツ ミラ660 TX 4WD 2013年式 8.4万キロ 修復なし コミ32万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5813042678/index.html?TRCD=200002
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 13:02:56.96ID:qm5uFbKI
質問させて下さい
県外登録(隣りの県) 店頭納車 車庫証明は自分
2リッターで車検は購入時に取る
法定整備?は無し つまりオイル交換とかも無し
自動車税別で諸費用25万てどうでしょう?
妥当なのかな?
中古車買うの20年振りぐらいなんで諸費用の相場が分からん
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 13:08:29.78ID:htv6U7OK
そりゃ高いでしょう
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 13:44:41.00ID:htv6U7OK
大抵の店は車体に10万ちょい足すくらいでしょう
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 17:04:23.15ID:9OmoEcYK
いや、ほぼMTしか乗ったことなくて
たまにオートマ乗るとなんか左半身使わないのが気持ち悪いというか怖いというか

そこは慣れればいいんだろうけどさ
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/21(日) 17:43:15.79ID:ScOOltli
北海道で、片道5分とか10分とかなら暖気終了前につくな。

エンジンもすぐにダメになりやすい。
オイルも乳化するかもな。

中古の電気自動車でもいいくらい。ガソリン車でも5〜10分では
暖房効きはじめた頃につく。

航続距離短いけど、暖気不要のEVで十分だろ。
0261名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 10:00:39.17ID:OwMysHml
総額って全部込みだろ
買う気なら引いて貰えそう
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 10:21:58.24ID:A+phB5gw
契約後に態度変わるって本当なんですね
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 10:34:02.63ID:GIqER4Dx
初めて中古車買いたいだがこれって怪しさMAXですか?
安いけど巻き戻ってんのかなあ
www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5914120119/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 11:31:43.48ID:OwMysHml
どうやって見る?
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 11:40:37.24ID:Tdq90Vbp
仕事と通勤、で使います。
メインカーです。
年間2万は走ります。
仕事で使うので、どこにでも停めれやすい軽を今乗ってます。
何とか20万キロまで頑張りたい。
買い替えるときは、軽の新古車をのり潰すのがいいですか?
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 13:39:08.81ID:HP/Zp/Wk
>>264
はっきり言うとやめとけ。22年落ちなら走行距離少なくても
経年劣化が激しくて、修理に金かかる。
金かけても乗りたい思い入れのある車でなければやめとけ。
初めての中古車なら、せめて10年落ちまでが無難。


このヴィッツは10万キロ超だけど、まだ9年落ちなので、
その22年落ちのスターレットよりは、はるかに状態が良い。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6472650678/index.html?TRCD=200002
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 13:44:28.37ID:HP/Zp/Wk
>>267
10年10万キロ乗るんだろ?
軽なら新車か新古車が無難。

カローラとかなら5年10万キロまでのを買って
15年落ち20万キロまで乗るという事もできる。
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 13:50:10.00ID:HP/Zp/Wk
あ、10年20万キロか。
なら余計に新車か新古の軽だな。

カローラの3年落ち10万キロくらいまでの
買って、13年落ち30万キロまで乗るという方法も。
カローラとかなら30万キロは余裕。
しかし、経年劣化はどんなに頑丈な車でも
ゴムや樹脂系部品は、乗らなくて劣化する。
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 15:21:40.31ID:7ra9reOh
エクストレイルかエスクードとみた
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:56.88ID:r0QdIXCn
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況