X



トップページ中古車(仮)
1002コメント359KB

中古車購入相談スレ/25台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 00:10:48.88ID:ejlP4owJ
ぐぐると他にも違う色の同じ仕様が出てくる
まあ、似たような値段だろ
1ミリも欲しいとは思わないけど、買い物行くぐらいならいいんじゃね?
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 12:25:58.65ID:E8Zrb05e
4年落ち19年7月車検走行距離1.8万km総額145万円のマーチNISMO S
試乗車20年1月車検走行距離400km総額142万円の現行アルトワークス

客観的に見てどっちが買い?
マニュアル車の購入が初めてなのも考慮に入れて欲しいです
0281名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 12:43:04.07ID:OQU7r0kE
事故る前提で100万ぐらいのタマにした方が
粋がってそういう車をわざわざ選んで3年以上無事故の人は少ない
特に新車価格が安い奴をわざわざ中古で買うような人は色んなバランスおかしいから

念のため峠で一発廃車とか本当に多い
特に小型、軽は脆い
その上で命とのバランスも考えて車選びと予算もう一度確認
それでも150万で自分の命棒に振るか決めたら?
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 14:53:32.37ID:vBA7fusl
中古車を買おうと考えているんですが軽以外で50万以内で買えるオススメってありますか?
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 18:01:00.24ID:jo/LPA+w
サンデードライバーが手放したセダンでいいなら時々あるな
そういうのは大体状態も悪くないから自分はそれ狙ってるけど
0288名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 21:06:47.29ID:MZJl8CdE
>>282
軽以外で予算50万以内ってだけじゃ抽象的過ぎて提案しようがないよ
コンバクトカーなりミニバンなり一昔前の高級セダンなり欲しい車のタイプは大雑把にでも絞り込んでる?
0289名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 21:32:28.52ID:hS9ylj86
親切だな
冷やかしで、それ
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 21:36:19.85ID:v1zoxJQs
>>288
ミニバンかセダンで考えてます
今回初の車購入なので…
0292名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/23(火) 22:00:57.04ID:qCjLVhtT
>>290
相当年式古いくて20万キロ近く走ってるのだったらあるかな
ちょっといいの探したら簡単に150万以上するけどミニバン
セダンは100万で10年落ちは結構普通にある
50万だとコンパクトカーハッチバックかな
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/24(水) 00:21:51.07ID:gY/RZIJ0
修復歴にはならないけどバックドア
交換車があって、ディーラーの方で
記録簿見てどんな事故にあったかの判断は出来ませんか?
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/24(水) 05:01:24.75ID:uj/Gf8UW
独身なので個人で使います!
やはり50万だと限られてくるんですね…
フーガは個人的にかなり好みなので状態が良ければ欲しいですね!
アクシオも探してみようかと思います。
ありがとうございます!
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/24(水) 07:23:02.64ID:+DfWKji1
速くてかっこよくて女の子に持てて使い勝手が良くて安い車が欲しい
予算は30万
0301名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/24(水) 10:03:47.92ID:1h5XLzR6
>>299
プレミオやアリオンの1500なら、ヴィッツやフィットなみの
低燃費で、税金などの維持費も同じ。
なのに質感は高い。とくに内装は2クラス以上も上で、
マークXを小さくしたような高級感。

プレミオ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6906463972/index.html?TRCD=200002

アリオン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6974577262/index.html?TRCD=200002

タマ数の多いカローラアクシオもおすすめ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6873617057/index.html?TRCD=200002

アリオン、プレミオ、カローラアクシオは耐久性はバツグン
中古車で買うには、安くて、質感高くて、耐久性も高くておすすすめ
0304名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/24(水) 12:56:02.46ID:HjBnUPPO
>>300
リアカーの荷台をベッドにしてれば行く先々がラブホ
0306名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/24(水) 16:02:19.08ID:3vssmWSK
>>301親切にありがとうございます!
初めての車なので耐久性と値段でこの3台から探してみます^^
ありがとうございました!
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 06:49:03.63ID:n9S2bw3/
20〜30年落ちの車買ったことある人いる?
買った値段と購入後どれくらいメンテや修理費に金かかったか教えてくれ
0311名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 12:50:42.05ID:iOm7sQUg
近所の車屋で22年落ち低走行カローラUコミコミ20万ちょいした
今のところ状態も良好
近いうちにタイミングベルトと各種ゴム部の交換をするから更に30万くらいかかるのかなあ
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 16:11:58.42ID:KnNjVBxK
>>311
そのエンジンのタイミングベルト交換は安いよ。
整備性良くてDIYでする人もいるくらいだから、当然工賃も安い。
エンジンマウント外し不要で、エンジン吊る必要もなく、
トヨタらしくて整備性バツグンのエンジン
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/4E-FEt-beruto.htm

ただ、各種ゴム部品というのをそこまでするかで費用が変わる。
足回りの細かいブッシュ類や、ブレーキホース、
ブレーキOHとかまですると金かかる。
足回りのブッシュは一番最後で良い。
優先はブレーキOHとブレーキホース交換。
それから等速ジョイントブーツやステアリングラックブーツも交換。
ただ、すでに交換済みなら、他をすればいい。


>>312
その型は約30年落ち

22年落ちならこの型だろ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6918982939/index.html?TRCD=200002
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 18:57:08.52ID:n+0gYStB
カロ2は初代はツインキャブのSR、2代目はGPターボ以外は何の価値もない
タイミングベルトの話が上で出てるけど、E型は切れれば当たるし現役時代から10万キロもたない個体もあるくらいだから、得体の知れない中古なら交換必須
E型ならEPだろ
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 21:20:15.78ID:mOUw8HsX
雅子さまの愛車ってことで話題になったよな。
100系カローラ同様、バブル絶頂期の設計で質感がメチャクチャ高かった。
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 21:50:17.03ID:KnNjVBxK
うちの親が3代目所有してて、よく借りてたけど
内装や質感や装備は4代目の方が良く見えたけどな。

カローラU 3代目 L4#型(1990年 - 1994年)
外装
https://www.goo-net.com/carphoto/10101031_199208.jpg
内装
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/516/009/40ce4c0169.jpg?ct=82a3afcc03a3

カローラU 4代目 L5#型(1994年 - 1999年)
外装
http://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2014/12/toyota_corolla2_1997_1.5_Tiara_1.jpg
内装
http://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2014/12/toyota_corolla2_1997_1.5_Tiara_2.jpg
0319名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 21:56:38.24ID:qgMvT7TS
まあでもどうでもいい車っちゃどうでもいい車だからな。。。
いまので言うとベルタ辺りになるのか
南米とか用の途上国グルマだな
0322名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 23:32:37.07ID:KnNjVBxK
>>318
3代目のカローラUのダッシュはソフトパッドじゃなかったよ。
長い事乗り回してたから知ってる。ダッシュはプラだけで固かった。

うちのは安物グレードの1300の3ATだったから窓も手回しで、ロックも手動で
エアバックもABSも無かった。でも出足は良くて燃費もそこそこ良かった。

友達が中古で買った81マークUのダッシュはソフトパッドで柔らかかった。
もう、20年前の話だけどな。
0323名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/25(木) 23:50:22.19ID:qgMvT7TS
これの上級ハッチバックのカローラFXっての好きだったわ。
3ドアの白のやつとかちょっとフランス車ぽかったな、イエローハロゲンとかで。
0329名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/26(金) 15:22:27.32ID:tLCl77jn
ディーラーで営業車として使ってたらそれくらいの距離かなと
たまにそういう使い方してましたと明記してある車もあるよね
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/26(金) 18:54:26.25ID:6HWBFpXP
>>318
カロ2て謎にターセルとかコルサとか車体全く同じなのに名前分けてたよね
最後のモデルとかスターレットともそんなに変わらんようだし
謎セダン連発してた90年代のトヨタって感じだな
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 00:40:29.23ID:CCymITUY
>>321
さりげなくステマすんなよ悪徳
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 11:49:57.10ID:tECcgmNZ
●90年代のトヨタのセダンラインアップ

センチュリー、セルシオ、クラウンマジェスタ、クラウン、アリスト、クラウンセダン
クラウンコンフォート、ウィンダム、マークU、チェイサー、クレスタ、
マークUセダン、カムリ、カムリグラシア、プログレ、セプター、アバロン、
コロナ、コロナプレミオ、アルテッツァ、コロナエクシヴ、ビスタ、カリーナ、
スプリンター、カローラ、カリーナED、カローラセレス、
スプリンターマリノ、ターセルセダン、コルサセダン、プラッツなど
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 16:34:01.73ID:4gQa0Yof
よくあるんだけど、問い合わせしてみたらさ
「前オーナー様は毎回ディーラーで定期点検を受け整備も状態も完璧です」
って返答が来るたびに思うんだ
じゃあなんで前オーナーはその車手放したんだよって
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 16:57:35.92ID:RgrAaFnc
>>330
ファミリアが売れたんで、無理矢理に作ったのがカローラ2だよ
ターセル、コルサはエンジン横置の技術がなかったから縦置にしたのを、ファミリアそっくりに作り直して売ったんだ
トヨペット店、トヨタ店、カローラ店で売るために名前が違うのは、トヨタお得意の販売戦略
カローラ2よりちょっと大きいだけのFXのほうが謎の車種だったと思うけどな
0347名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:09.79ID:dDKkTFPP
おらも
車検2回だな
0348名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:37.12ID:4gQa0Yof
>>346
そういう物件は純粋に当たりってことかな?
特に新車価格が高いセダンのオーナーとかはニューモデル出たら何の問題もなくても買い換えるのかな

逆に俺は今まで定期点検や路上で故障、修理見積もり40万とか出てきて売ってきたから
中古はそういうもんだとばっか思ってしまう
0349名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 18:30:43.07ID:XLszZ8Zc
底辺と中間層の違いだな
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 18:37:21.47ID:tECcgmNZ
>>348
10年落ちの時に買ったマークUツアラーVを
20年落ちになるまで乗ったけど、
さすがにボンネットの塗装が剥げてきたり、
ドアミラーの塗装が剥げてきたりして、
年式も古いから乗り換えた。

路上での故障は1度もなし。

18年落ちの時、
運転席パワーウィンドウレギュレーターの
ワイヤーが切れて窓閉まらずに交換修理。

19年目の時、助手席側ドアミラーの格納ができず交換。
中古部品で格安だった。
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 20:54:44.16ID:Ni5hkhGm
中古買うときどこまで遠くの販売店を候補に入れますか?
現車確認にはいくらでも行くけど故障したときに保証が意味なさないくらい遠くもマズいよなあと思うのですが
岡山住です。
0356名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 21:44:26.70ID:4gQa0Yof
このアクセラが新車の時にレンタカーで乗ったけどマジで良い車だったぞ
寄生の時に借りて本州縦断したんだけど、今は亡き父(昔プロレーサー)が「これは良い車だ」と感動してた
0360名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 22:31:48.29ID:pLCWwV66
>>353
欲しい車が遠いとこにしかないなら実質保証なしでもそこで買うしかないよ
こだわりがないか近くで探してもらえる店あるから悪いこと言わんから家の近くにしておいた方がいい
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 22:39:54.71ID:tECcgmNZ
耐久性も高くて運転が楽しい → FRのMT車(86など)

耐久性重視のセダン → カローラ、クラウン、マークX、プレミオなど

耐久性重視の1BOX → ハイエース、アルファードなど

燃費重視で耐久性も重視 → プリウスなど

耐久性重視のRV → ランクル
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 22:48:30.13ID:kQhK5gJZ
>>356
も1個前のマツスピだが良いよ
それより好きだなぁ
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/27(土) 22:56:49.13ID:tCpVvqsf
どっちも変わらんかな
上の方がいいんだけど中古で買って初車検っで引っかかりまくりってこともあるのかな?
そう考えると怖い
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 01:23:55.13ID:WETAA9zK
高級セダンの下取りなんかは狙い目だわな
そういう車のオーナーは見栄っ張り多くて、ニューモデル出て型落ちになることが精神的に致命的だから
車体に問題なくても買い替えるからね

もちろんガソリンやタイヤ、部品なんかも高いリスクはあるけど、
良い車が低価格で手に入るからな
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 05:32:00.89ID:XT3vF8Fs
型落ちの高級車を買って見栄張るのが一番恥ずかしいと思うよ
お金持ちが高級車買うのは見栄とかより普通にお金余ってるから
貧乏人が高級車の中古車を買う方が虚勢張ってるみたいで情けない
貧乏なんだから軽に乗ってなさい
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 06:36:32.23ID:iVKZKMQ0
以上、軽乗りの意見でした
0368名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:53.72ID:2NQh/ZzI
>>367
あってるけど、そう言うことは一番安いのが買える程度の500万以上の貯金持ってから言えよ
お前が言うと妄想にしか聞こえない
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 09:06:14.06ID:sOZ+e18o
年齢にもよるけど貯金が500万しかないのに車買う奴いるか??
まあ仕事、通勤で車ないとダメな職種、地方なら新卒でも買わないと仕方ないだろうけど

俺、40で貯金800万しかない
年収は手取り400万ちょいだけど未だに80万の中古車買うか決めかねて悩んでる
貯金が2000万あっても収入が知れてるし中古でもマークX以上の車なんて絶対維持できないと思うんだが
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:51.16ID:0HHvuqHv
東京とか大阪みたいな大都市中心部住まいなら電車で事足りるしな
そういうとこ住んでたらたいてい電車通勤だろうし、便利だけど金食っちまう
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:57.95ID:WETAA9zK
>>365
だからこっちは見栄張るためじゃなくて純粋に良い出来の車に惚れただけ
毎食ゼリーになっても買うほどの車好きでなんか悪いか?
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:22.44ID:NY149mIU
ハイブリッド車って1時間くらいクルマの中でエアコン掛けっぱなしで
休憩取れたり出来るんですか?
高速道路で冬に事故渋滞か何かで停車してないといけない状態になったら
エンジン止まるかバッテリー上がって凍え死ぬ可能性とかありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況