X



トップページ中古車(仮)
111コメント37KB

全くの初心者なんだけどMT車を買っていい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2009/10/19(月) 04:03:45ID:md0mvBJx
いまいち自信はありません。

教習所でも下手だった方だとは思いますが、
乗れば慣れるもの?
0061名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/06/23(木) 23:04:19.81ID:ePKdC+6Y
心配することないよ by 1段階終了目前のMT教習生
エンスト?怖くない。
エンストしたらクラッチ踏んでキー回せばいいだけのこと。

坂道発進でハンドブレーキの左手に力が入り
クラッチの左足が緩んでエンストする俺が言えることじゃないが(笑)
0063名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/01(月) 22:49:22.32ID:VXUQAfkd
56だけど
本当にコペンのMT買いましたw
中古で状態に良いMTコペン探すのに2カ月かかったw
納車はまだだけど納車したら夏休みだしヒール&トウとか練習しようかな
サイド使わずに坂道発進とかもしたいし


0067名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/06(土) 21:41:59.07ID:h6V7UR3N
AT限定免許(女性専用免許)の奴は、クラッチスタートを知らないから
運転は愚かエンジンを掛けることすらできない。
あと、AT車に運転が上手いとか下手なんて概念は存在しない。アクセル踏めば
勝手に加速するしブレーキ踏めば勝手に止まるんだから、ベテランだろうが
初心者だろうが運転技術に差なんか出ないしな。誰が運転しても同じ。
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/13(土) 15:34:18.58ID:JHy1aEPZ
MTで不便を感じるのは 動いては止まり またすぐ動くみたいな
ダラダラ渋滞の時だけだな
強化したクラッチが半端なく 左足を鍛えるぜ!
0072名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/17(水) 00:14:55.96ID:ynKsYltF
まぁたとえばティーダだと1500にはMTなくて1800にしかないから(ないよね?w)
高いものと思えるかもしれない。
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/07/27(金) 01:26:18.13ID:f38LzBjS
試験に出る自動車用語

MT
マニュアルトランスミッション(Manual Transmission、MT、手動変速機)

AT
オートマチックトランスミッション(Automatic Transmission、AT、自動変速機)

トランスミッション(Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品
0078名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/14(木) 15:25:26.35ID:iofHu6wX
ディーラーがMT車の事をギア車と言ってた
田舎おつ
0079名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/15(金) 19:16:44.40ID:MaflBqRV
オートマしか運転出来ない奴はカタワと思ってたんだが、俺も古くなったか
70の講習で10年以上ぶりにMT運転したんだが、カラダが覚えてるのな、
ジーゼルだからトルクが有り過ぎセコンド発進だった、教師より上手いもんだ、
悪路なら誰にも負けねえ、自慢にもなんねえが、無駄なスキルだな、
ダブルクラッチでギアダウンとかさ
0080名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/21(木) 18:09:08.71ID:S4XLESqj
ダブルでギアダウン、すぱっと入ると、気持ちがいいよね、
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/23(土) 21:38:56.39ID:XadfMFPd
日本のドライバーはカタワが多すぎるな、クラッチ操作が出来ないとは、情けなくないのか
満足に箸の使い方出来んやつも多すぎる、もう日本は衰退に向かってる、
10年後の人口は2割は減るだろな
0082名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/05/18(土) 22:35:59.84ID:GyinpdZL
マニュアル乗ってます。
友達に お前の運転は危ない。 下手。  センスがない。
と言われています。友人はオートマで別にマニュアルの操作に関しては何も言わないのですが
普通に運転そのものが下手と言われます。
こういう下手っぴは大人しく軽自動車のオートマに乗った方がいいのですか?
ちなみにマニュアルは好きで乗っています。大好きです。初心者です
0083名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/05/19(日) 09:29:06.35ID:mbSuEon0
>>82
教習をMT車でやって免許取れてるんだからその辺気にする必要はないと思う。
自分も下手だったけどAT車で上手く運転出来るとか考えすらしなかったし。
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/05/19(日) 14:53:10.02ID:7o5j4WVq
>>82
免許取り立ての頃の俺みたいだ
俺も>>83に同意
「好きこそものの上手なれ」って言葉があるが、
場数を踏むうちに「下手」を「好き」できっとカバーできるようになるよ
少なくとも俺はそうだった

そして40過ぎた今も俺はMT車に乗ってるw
0086名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:q8zc6iaw
MTは車に乗って制御してる、って感じがする。
ATは、エンジンコンピューターの口車に乗せられてる感じがする。
CVTは、エンジンコンピューターが勝手に走ってるから付き合ってやってる感じがする。あー、この車、コンビニ行きたかったんだなー、みたいな。
HVは、宇宙人の乗り物。
PHVは、離陸前の未確認飛行物体。
EVは空気。
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:WIWQFqnP
おれは仕事でAT、プライベートでMTに乗ってるが、
ATとMTは同じ車種でもまったく別物。
MT=クルマを操ることを楽しむ → 趣味の乗り物
AT=どこかに移動するのに楽な乗り物

MTはATに比べると忙しいし本当に面倒だぞ。
ようはそれを楽しめるかどうか?
0088名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:xtkOrFxL
全くのド素人なんだがATもエンストするの?エンストした場合はエンジン掛け直したら動く?
乗る前に、もし〜なったらどうしようとか、そんなことばかり考えてしまうチキンな俺。
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:WIWQFqnP
ATでエンストすることはないから心配無用
0090名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:xtkOrFxL
ありがとう。こんなド素人で車に興味もない俺が本当に車に慣れるのか心配だ。
0091名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:qbZZSnb9
クルマなんて誰だって乗れるようになる。
MT車だって慣れれば自分の体の一部のように
無意識のうちに操作できるようになる。
田舎のばあちゃんたちはみんな
マニュアルの軽トラを軽快に乗りこなしてる。
0092名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:+ck3D1eO
自転車と違って撥ねたら人が死ぬというのが、怖いね。
0094名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:jAbauVl0
初めて本格的に一人で乗ったけど、マジコエー。後ろの車がイラついてるんじゃないかとか、人の目を気にしてばかり。
人が飛び出してきたら終わりだ。止まれん。
バックなんて無理無理。はぁー疲れた。
0096名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:wu/9XSx2
明日、数キロ先まで行かねばならない。夜とは違って車も人も多いから不安だ。
早く慣れたいわ。
0097名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:kuMW5Sle
>>94
乗ってればそのうち無意識でコントロールできるようになるわ
0098名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:ceJXucpC
>>95 >>97 その言葉には救われる。

ガソリンスタンドに行くのも勇気がいる。明日、事故らずに目的地に着くだろうか。明日が怖い。
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:zLouWuLM
>>98
おれも最初は、ギアチェンジのたびにガックンガックンするし、
坂道発進では後ろに下がって、しまいにはエンストするんじゃないかとビクビクしたりしてたが、
気がついたら、手足が勝手に動いて無意識のうちに回転数を合わせ、
どんなときもまったくショックもなくクラッチを繋げるようになってた。すべては慣れだ。
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:ceJXucpC
今から行ってきます。今日という日がまた明日やって来たら嬉しいです。
今日、乗り越えたら少しは楽になるのだろうけど、雨が降ってきたし...
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:ceJXucpC
ありがとうございます。意外と行けました。
後はバック。駐車が余裕で出来るようになったら運転が楽しくなるでしょうね。
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:zLouWuLM
>>101
無事でなにより
0104名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/17(火) 20:38:53.84ID:qL9+cx+5
初心者だけどMT買うかまよう
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/19(木) 18:23:10.95ID:KSVxXCsH
初心者だからMTを買っておけ
数年、MTに乗ってギヤと回転数、トルクの関係を体に染みこませておくと、
ATのマニュアルモードなんかを楽に扱えるようになる
いよいよ日本にもDCTが本格的に導入されてくるようになり、
ATの多様化が進むと、それを自在に操れるのは、やはりMTの基礎のある者ということになる
なんのかんの言っても、車がエンジンのトルクをギヤを通して車輪に伝える乗り物である以上MTは運転の基本
010885
垢版 |
2013/09/25(水) 00:58:07.90ID:N+YsRirw
>>107
空荷の軽トラとか軽箱はクラッチミートがめっちゃ楽
荷物を積んでも走れるようにセッティングされてるからね
なので空荷の軽トラを普通に乗れる程度では厳しい場合もあるかも
セカンド発進をスムーズにできるようになってればちょっとはマシかな

とか言う俺もスポーツカーは運転したことないから実情はわからんorz

ま、フェラーリとかは別として、近年の量産車をノーマルで乗るなら
スペシャリティーカーやスポーツカーでも
全く歯が立たないってこともないとは思うけどなぁ
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/11/25(月) 04:50:11.06ID:Vx7MdTtZ
ホンダの軽トラアクティに乗ったけど、
セカンド発進の方が楽だったよ。
アクセルが三段階しかないみたいな
カクカクの感覚で困ったよ。
でも慣れたら死ぬほど楽しかった。
エンジンの音もF1みたいでさ。
オートマのBMWより断然楽しかった。
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/06/15(木) 15:48:41.91ID:1tXGxQMl
実力と信用が必要とされる日本社会において
容易に会社という箱を作れない在日が考えた結論がこう、

彼らの特性である「手っ取り早く」目標を達成させる為には
もちろん正攻法などではなくすでに出来上がった箱(会社)を乗っ取ること、
有名大学卒の肩書きを手に入れて就職、内部に入り込み
やがては権力を掴み人事を入れ替え企業をそっくり手に入れる手法。

その雛型がTBSだと言われています(ホンダも危ないとか)
そう考えれば最近増えている有名大学での性犯罪も頷ける現象ではあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況