X



家庭用除雪機総合スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:40:30.26ID:bI/oqji9
家庭用ロータリー、手押しに乗用の除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマーhttp://www.yanmar.co.jp/agri/products/snowplow/index.html
クボタ  http://www.kubota-nouki.jp/kanren/search_item_11.html
ヤマハ  http://www.yamaha-motor.jp/product/snowthrower/index.html
ヤナセ  http://www.yanase-sanki.co.jp/snow/index.html
株式会社イシカリ http://www.ishikari.co.jpfsd/
フジイ  http://www.e-fujii.co.jp/personal/snowblower/index.html

過去スレ
家庭用除雪機総合スレ10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1483764138/
家庭用除雪機総合スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1454401816/
前スレ
家庭用除雪機総合スレ12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1523682995/

sage進行でお願いします
sage欄にageと入れるのは荒らしなのでスルーしてください
ミニショベル等の重機や歩道等を除雪する乗用タイプの除雪機も荒れるので禁止です
あくまでも家庭用の除雪機のスレなので重機マンセーな方は該当スレに行ってください
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:11:27.83ID:MVsVa7t7
今シーズンはめっちゃ活躍したな。
携行缶を持ってガソリンを買いに行った回数が去年の2倍。
ここ2週間ほど出番がなかったけど、今日は久々のドカ雪。
ラストランになればいいけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:34:46.66ID:JF5fmvH9
自動車用のウレタン塗装をしたいのでカラーコードが知りたかったんです
ホンダの車でいえばどの赤に近いのかなぁ‥
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:46:54.64ID:imaicV6z
>>41
99のタッチアップペンで言うと
R504P
R78P
R81
の3種類しかないから、一番いいと思った色にすればいいと思う
個人的にはR81のミラノレッドが一番近いのではと思う
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:21:34.96ID:I7ClHuPd
>>39
フリーダイヤルで聞けばいいじゃん
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 07:38:52.68ID:F+b/F63N
R280 パワーレッド という色名だが

そもそも調合しても指定されていても、
本気の日焼け具合がマチマチすぎて
参考にならないかもしれない。
気合で全塗装あるのみ。
シューターもハウジングの奥もw

そもそも元がウレタン塗装ではない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 23:42:04.91ID:P87ZzLK2
ハイ、冷やかしに認定されました。

 おめでとうございます。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:32.00ID:WcsuRVg6
ウレタン塗装すると酷寒時に雪付きやすくなったりしないかなあ。
塗装の強度はありそうだけど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:57.72ID:cQEM3Xib
>>48
シリコン塗りたくれよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:20:09.77ID:IUXsSp7k
シリコン剥げるまで使い倒せよw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:23:30.17ID:+NS6+Ehl
火で焼けば簡単だ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:05:11.73ID:nXeDo7za
昨秋オーガーとシューターの塗装をする筈が横着してスプレーしてしまった・・・
おかげでビュンビュン飛ばせたけど面倒な事になったな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 07:49:48.27ID:/Zh5kOA3
今年は23hr稼働、軽油50リッター消費@東北日本海側
積雪量は例年の1/2〜2/3くらい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:11:06.22ID:f0jldOAV
今年はガソリン混合500ml消費・・・ 残り3.5Lをどーするか?w
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:29:08.11ID:+L/ZVHVn
冬の間に携行缶2つ空にしたので今朝ガソリン40リットル買ってきた
いや、いまさら除雪機に使うんじゃ無いけどね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:29:54.22ID:FDxN/NHD
塗装にこだわっても、意味ない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:23:42.46ID:SDNNbsIA
とられたら返してもらえよw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:21:15.21ID:Iz7yOVHP
>>73
頭の固いやつだねw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 12:18:47.04ID:uA8t92ci
もう道路は雪溶けたんだろ?いつまですべってんだ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:41:24.62ID:Iz7yOVHP
>>76
頭の固いやつだねw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:11:34.15ID:/yvI3PZr
フジイ28psの整備とオーガ―交換するぜ〜!
部品予算26万で組んでるぜ!
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:40:16.87ID:JVTzQEmp
買い替えちゃいなYO
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:35:58.16ID:uRgKCIn2
遅レスだが訳あって買い換えないで直して使うって人もいるのでは?
最近のは修理費が高いとかで部品なくなるまで古いの使うって人もいそう
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:00:50.22ID:IaKeNDmR
キミ達の考えてる使用頻度をはるかに超えた使い方をしてるからねwwww
家の前を1時間なんて軟な使い方じゃないんですよ

1使用で8時間連続で!
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:06:56.77ID:z5erJk7z
>>82
8時間連続ってすごいな。給油しながら連続使用してんのか?
給油するときくらいはエンジン止めるやろ?
エンジン休めてやりなよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:06:21.89ID:1aamJprf
だって18馬力クラスの除雪機なら100万ちょいで買えるけど、
小型特殊で乗れるホイールローダーは安くても400万くらいだし、
保管場所を考えると気軽には買えない。
とはいえ、中古のホイールローダーを探しているんだけど
なかなかいいものもない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:00:17.88ID:u8AlOMus
中古の安い機械はやめときなw
300万は出さないと真面な機械が買えないよ

8hr使用は副業で歩道の雪投げで使ってるからだよ
10kmちかく動くからねwww
痛みも半端ない訳よ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 10:11:37.87ID:la/+2peF
歩道の除雪なんてほとんどボランティアだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 15:54:44.10ID:oVAOA7iF
請負ですよw
ボランチアは家の長さ分の歩道だけw
0094830 4
垢版 |
2019/05/08(水) 06:18:16.67ID:54LoFy3l
>>1
新スレ【116】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1557208808//?v=pc
関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:42:10.37ID:SqUejQm2
除雪機で飛ばしてやろうか?↑の統合症患者
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:33:33.78ID:rFka4HgW
フジイの28psオーガ―ひとつ11万円だとさ
もう5万予算を増やさないといけないレベルw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 15:25:01.26ID:9xI6v+tj
「ちょっと直せば全然イケる」くらいで下取り出して新車買うんだよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:28.07ID:VJz0hIqX
テレビでやってた
穂高の山小屋開きでワドー?のピンが折れて挟まって
グラインダーで削ってた
氷の層が硬いらしい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:00:12.85ID:OMsDMqjK
小型は無理だ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:51:55.53ID:ybLFzoTI
ハイガーが日本の雪国を変える!

注文が止まりません!!
0107隆斗
垢版 |
2019/08/01(木) 09:54:28.22ID:yWhefjtM
隆斗
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 10:02:17.40ID:Xmoa4Gej
ハイガー除雪機のなかのバネとか部品供給してくれなくて悲しい。
組図公開してるなら部品も出してよ(; ><)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:33:25.06ID:WH3ZbehO
注文が止まりません!!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 15:14:08.34ID:tsO0L4DD
除雪機ケチるやつはろくに雪かいてねぇンだわ。
そういう事言うやつは、ダンナにしろヨメにしろかなりの地雷だわ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:57:39.48ID:SmMW42M3
たしかに。

除雪機にハイガー選ぶのはそうだよな
すぐ壊れる
部品がなかなか手に入らない
きた部品もすぐ壊れる部品
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 07:06:12.88ID:IzmJ5FQZ
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:09:57.21ID:0U+c4IOX
中古ホイールローダーって、売値がまるまる売主の儲けな気がする。
中古になるまで、あらゆる意味でとっくに元をとっている。
リース上がりならなおさら。

400万で買って20年の間に維持費が400万かかって、手放すときに
350万で売れるという感じ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 01:40:39.87ID:EoqbyyCf
ホームセンターいったら見たことない除雪機が並んでた
オレンジ系のカラーリングだったんだけど、どうもロンシンエンジンを積んでるっぽい
でも車体はわりとしっかりしていて値段も11馬力で30万ちょいと中華製にしては結構高め
今度いったらちゃんとメーカー名見てこよう
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 13:50:39.57ID:qxt+snMW
中古で売るときの買取価格を考えれば国産一択
値段下げて客釣って売り逃げるのが基本の中華は情弱御用達の粗大ゴミ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:23:24.28ID:twnEvpHe
>>125
紹介動画の雪が少なくて冷えてる雪で、竹ぼうきでも行けそうな雪

でも、知らない人が見たら感動して買いそう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 10:45:57.19ID:x2zmNU+k
>>124
コーシンが安い高圧洗浄機で採用してた。あと、ワキタmeihoがインバータ発電機で採用していた。
ある程度は信頼性もあるのかも?
ま、俺だったら絶対買わない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:08:53.03ID:dbjPu8Js
自宅用に購入を考えているのですが、
HSS760n(J2)とYT-660だと性能に差はありますか?

職場でHSS760n(JE)を使っているのですが、駐車場の除雪で
1段シューターでなおかつ手動なのでとても疲れます。

2段シューターになると飛距離も大分かわるのでしょうか?
除雪能力的にはHSS760n(JE)より悪くなければ文句はあまりありません。

除雪車が削っていった雪が車庫前に放置されるので、
あれを飛ばせる能力があると嬉しいのですが。

場所は札幌市です。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 18:06:39.25ID:sHoEBFdj
>>128
性能に差は無いでしょう。使い勝手の違いだけ。あとは好み。

2段シューターになると飛距離は。
変わりません。同じです。
ただ、あまり遠くに飛ばしたくない。
住宅密集地で隣の家に飛ばしたくない。駐車してる車に当てたくないとか、細かいコントロールをしたいのなら2段は必須です。
真横に落とす。とかの近距離投雪が出来ます。
特にホンダは飛び過ぎの感があるので。住宅密集地ではその飛距離が仇となります。2段は絶対に必要です。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 08:56:58.04ID:B0q0kj/Q
>>129
ありがとうございます。

ヤマハの方が若干高い(2万円位)のに馬力が1馬力ほど低いようなので
パワー以外に優れている部分があるのかと思っていました。
1馬力の差は全く気にならない感じなのですね。

ホームセンターでも触ってみたのですが、ヤマハはシューターの上下のみ手動
でした。

ホンダは上下左右電動のようですが、すべて電動の方が使いやすいでしょうか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 09:27:16.19ID:CaS/unwH
>>130
左右は電動でいいと思う。上下は手動のほうが、とっさの時に間に合う。
電動はゆっくりなので、今すぐ雪を手前に落としたい。というときに間に合わない。
ヤマハの仕組みはモーターをケチっているのではなくて、そのほうが操作性に優れているからだよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 09:29:01.22ID:CaS/unwH
定価ベースで見てはいけない。
定価はヤマハが高いかもしれないが、実売価格は逆です。

なぜならホンダは定価販売だから。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:13:54.55ID:vHKA0gVe
ユキオスとかの話はここでは厳禁?あれ、適当に重りをつけて重くしたら
結構使えるんじゃないかと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況