X



家庭用除雪機総合スレ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:51:26.18ID:FNAMr0wQ
家庭用ロータリー手押し除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマーhttp://www.yanmar.co.jp/agri/products/snowplow/index.html
クボタ  http://www.kubota-nouki.jp/kanren/search_item_11.html
ヤマハ  http://www.yamaha-motor.jp/product/snowthrower/index.html
ヤナセ  http://www.yanase-sanki.co.jp/snow/index.html
株式会社イシカリ http://www.ishikari.co.jpfsd/
フジイ  http://www.e-fujii.co.jp/personal/snowblower/index.html

前スレ
家庭用除雪機総合スレ10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1483764138/
家庭用除雪機総合スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1454401816/

sage進行でお願いします
sage欄にageと入れるのは荒らしなのでスルーしてください
1日いくら稼いだ等と言うのも禁止です。例えば「3万稼いだ」等
ミニショベル等の重機や歩道等を除雪する乗用タイプの除雪機も荒れるので禁止です
あくまでも家庭用の除雪機のスレなので重機マンセーな方は該当スレに行ってください
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 06:35:20.01ID:4WEIQxFj
>>768
スピードが違うだけなら気にするな
リリーフ圧がかかるのなら問題ないと思う
(ストロークエンドまで動いた後の音、振動に注目)
ホンダの電動油圧のシリンダ、結局、今のところ一本もダメになっていない。
思ったより高耐久。
だめになったら中古と入れ替えるしかないと、言われたことがあったが、
O/Hできたのか。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 06:47:52.80ID:4WEIQxFj
ヤマハ押しの人はバイク屋だとは思うが、
ここにるプロってバイク屋が多いのかな?
油圧シリンダがいじれるひとがどれくらいいるのかなと思う。
バカにしているわけではなく、
自分は重機屋上がりの自動車整備だが、
固く固着したシリンダキャップの開け方、シールに傷をつけないでピストンをシリンダに入れるコツなど、
普通に自動車整備していればそのような腕は身につかないからな。
農機具やならその手はお手の物なんだろうが。
ワドーは油圧を使っているところにホンダが電動油圧を使うのはASSY交換で治せるようにという配慮なんだろうと。。。

でも、バイク屋はショックばらすよな。
油圧シリンダいじれるか。。。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 06:53:05.00ID:TCpVCCUs
出来ないのに、弄って結局わからなくなってヘルプ!っていうのあるよ。
多いのがリコイルスターターを自分で直そうとして、分解して、バネをビヨーン!
って外した状態にしてしまって、自力で収めることが出来ず、バラバラの状態で直してくれって持ち込んでくる。

最近では、キャブを自分で分解清掃したらしいんだけど。(それはそれで結構個人にしては技量があるな。とは思うんだけど)
エンジンかけたら、レブっちゃう?って思うほどすごい高い回転数に上がりっぱなしになっちゃう。
ガバナーを弄っちゃった。で、戻せなくなった。

最近じゃ、ネットで検索したら、整備要領が紹介されているから、経験無くてもなんか出来そうな感じになる。youtubeにも整備動画があるし。
ガバナ弄っちゃった人はyoutube見て弄ったそうです。
キャブ清掃でとどめておけばよかったのに。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:48:59.87ID:pvroljKb
サービスマニュアルはマトモな整備屋ほど持ってるな。新しい機械を面倒見ることになった時、1回読んで終わりくらいらしいが。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:36:53.74ID:bGz0BQfY
カブ以来の伝統で自転車屋の爺さんでもわかる様に手順まで書いてるホンダの整備書と
整備内容だけのヤマハの整備書じゃまた違うからなあ
ヨタVWのバカチョン3DCGまで行っちゃうともうアレだけどw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:52:22.24ID:/LyeRvl8
>>779
先に書いたとおりだ
いまどきはダウンロードや閲覧可能なんだから購入者の、希望する者には無料閲覧させればよい
整備販売業者の勝手な線引きにかわらないだろうなwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:07:53.96ID:TCpVCCUs
メーカーが公式にサービスマニュアルをネット公開してる?
pdf化はしてあって、販売店にCDロム、DVDロムでメーカー営業から配布されてるのはあるけど。
ネットでpdfを一般に公開してるとこある?
勝手に自分でネットにアップロードしてるやつは有るけど。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:26:20.87ID:TCpVCCUs
PDF化 イコール 一般公開
という風にお考えか?紙からデータに形を変えただけ。
ネット公開するわけないと思うが
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:00:04.40ID:OFNfbQxY
初代ビートとかまたパーツ作ったりするらしいが
メーカーは儲からない事なんで始めたのかなあ
古いのはサッサとスクラップした方が新しいの売れるだろうに
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:44:53.87ID:BTh4u3Wr
今やヤマハのSMは専用のネットから引っ張るのだよ。
それを一般公開はしていないし売ってない。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:23:45.17ID:wCy0G1yc
業者はマニュアルやパーツリスト等の情報をメーカーに金出して買っているからな
場合によってはポスターやカタログ、幟なんかも有料だ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:57:36.34ID:kzwf2dqY
サービスマニュアル欲しいなら買えばよろしいかと。注文あれば普通に販売しますよ。
買うほどでもないという方にはお見せするし、コピーして渡しますよ。
まずは取り扱い説明書に書いてあることを実践してみるのがよろしいかと。配線図も付いてることです。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:23:22.16ID:s+9UiYh7
サービスマニュアルなんて販売店で必要なところコ^ピーしてくれるよ
けちくさい乞食業者のぞいてね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:51:07.95ID:4WEIQxFj
>>798
配線図は欲しいぞ。
今の機械は安全装置が電気使っているから
セルが回らない、といったらどこにどんな安全装置があるか把握していないと
なかなかめんどくさい。
おまけに大型ではオーガの操作レバーがジョイスティックになっていて
オイルコントロールバルブが電気制御のものも結構増えている。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:09:29.92ID:TCpVCCUs
あまり期待しないほうがいいぞ。
特にホンダは、ハーネス以外は、リレー等の回路部分はボックス状になってて、内部は非公開。中は樹脂で固めてあるから一部の電子部品を交換ということはほぼ不可能。結局はユニット、アッセンブリ交換しかできないように造られている。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:39:52.95ID:BTh4u3Wr
>>799
知ったかぶりかっこ悪い。
ヤマハの取説には配線図付いていませんよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:50:27.68ID:U1QGxl3T
>>796
サービスマニュアルにしつこく粘着してるのはお前なの?
何がしたいの?
店に修理出さないの?
けちなの?
金ないの?
どうでもいいことに無駄使いしてるから、誰でも買えるサービスマニュアルさえも買えないんじゃないの?
痴呆?
バカ?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:52:47.55ID:SKMgscjY
>>756
ホンダは平成頭の段階でHSTになってるけど、ヤマハはYT660の初期型なんかはまだフリクションディスクなんだよな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:08:10.35ID:/ratsiDV
ヘボ屋は知識も腕前もガラパゴスだよなあ

雉も鳴かずば撃たれまい
ヘボも鳴かずば笑われまい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:29:41.02ID:+qj4XFAm
>>806
そんなお前は言語がガラパゴス化してんじゃん。
お前の「ガラパゴス」の使い方、世間ずれしてんぞ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:09:43.77ID:PL4tQPRs
>>804
サービスマニュアルにしつこく粘着してる業者乞食はお前なの?
何がしたいの?
誰も修理出さないの?
けちなの?
金欲しいの?
どうでもいい修理してるから、誰もこないいんじゃないの?
痴呆?
バカ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:04:29.94ID:U+7+Vrc4
確かに、ヤマハの取説には配線図はなかったですね、ごめんなさい。
ディーラーオンラインでも取り出せないはずなので、紙で送ってもらうか
マニュアルを買うかCDを開くかしかないですね。
まぁ大した回路ではない訳ですが、フューズ1系統というのが救いですね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:07:55.38ID:0dmKsyD5
yt660ってあの馬力にしてはやたら飛ぶけどあれってジェットシューターのおかげなのかね
ジェットシューターついてないタイプも前にあったけどどれぐらい差あんだろか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 09:54:06.60ID:8eJlYMMT
ホンダって1兆円も利益出してるんだから、ジェットシューターくらい
無料で全機種に付けろよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:49:04.20ID:bBR5I+SN
クロスオーガは浮き上がらずにいいよね
HONDAの耕運機からの特許だから、他メーカーは搭載できないのかな?
除雪機販売の歴史はYAMAHAの方が古いはずだけど、どうしてこうなった?
慢心、環境の違い…
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:01:37.30ID:4KV/XbIZ
>>811
yt660EDJ持ってるけど、ジェットシュータなくても飛びは変わらなかった
雪が付きやすいか付きにくいかの違いかも 
見た目より雪が飛ぶのでびっくりする機種だと思う

前はジェットシュータの原型みたいなのが付いてたけど
いつの間にか無くなってた
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:05:44.17ID:CccubeQr
クロスオーガにする分、機構が複雑になるので価格が高くなるのと、部品点数が増えるので故障の確率も上がる。シャーボルトは切れる確率が上がる。
よそのメーカーも出せばいいけど。様子見だろう。
そんな難しい技術でもない。
一軸正逆転の耕運機はどのメーカーも出してる。出そうと思えば出せる。

ホンダのクロスオーガ機がどれだけ売れるか。
売れると見込みがあれば他社も同じ機構のを出すだろうね。
そんな数売れるジャンルの機械じゃないから。
価格との兼ね合いだな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:25:46.21ID:bBR5I+SN
ノウハウは先行した方が有利なんだが、ある程度のクレーム対応力とブランドの失墜覚悟なんで力あるメーカーじゃないとできない
HONDAは今も昔も全部そんな感じだから、ブランド命の日本じゃ三流メーカー的な?
世界売上トヨタ60兆ホンダ20兆とか日本だけ見てると信じられない
日本より北米では強いホンダだけど、そういや米ではステマは禁止なんだよね…
先行はいいんだけど、CVTロゴは酷かったな(遠い目
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:34:42.06ID:0dmKsyD5
>>818
まず先行して世に出すことが肝心で、改良は販売しながらやってけばいいってのが海外メーカーの考え方って聞いたことある
中国企業なんかもそういう考え方で初期不良どんとこいってスタンスなんだとさ
だから発売当初はクソゴミだった商品が改良重ねてまともになってたりすることもあるみたい

雪姫辺りの中華除雪機も出始めのころのやつと今とじゃずいぶん組み付け精度が違ってるとか
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:21:22.50ID:0dmKsyD5
>>820
ステマじゃないぞ
言うほどダメでもないけど国産と比べたらやっぱり良くはない
最近の中華除雪機は車体性能の悪さを馬力でカバーして雪飛ばそうとしてる
小型並みの車体に13馬力とか積んでるのがある
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:15:04.52ID:4KV/XbIZ
みんなが 中国製除雪機をあんまりうましかにするから
どんなもんかとユーチューブで見てみたぞ
俺の想像を超えるポンコツだったぞ こんなの売ってはいけないでしょ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:32:31.31ID:4KV/XbIZ
>>827
雪が全然飛んで行かない所か走らないのもあった
6.5馬力あったら結構飛ぶはずなんだけど どうなってんだ?
しかなかった スタックするのはうちのもたまにあるけど
路上で雪に引っかかって走れないってのは無いし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:05:53.29ID:0dmKsyD5
>>826
YouTubeによくあるのは中華除雪機が出回りはじめた2014年ぐらいの動画で、今は改良されて笑えるぐらいのポンコツは少なくなったみたいだな
ネタのつもりで買った人かすると、思ったよりはポンコツじゃなくなって期待はずれみたいだけど

これは俺の憶測なんだが、バイソンは製造は中国だけど設計は日本と言ってるわりには雪姫なんかと外見がだいぶ似通っている
実のところものはほとんど同じで販売店のほうでいったん組み直すことで中華除雪機にありがちな初期トラブルをなくしてるたけなんじゃないだろうか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:02:05.85ID:MfpFeKPj
せめてクラッチレバーのルールが国内と一緒なら、いくらポンコツでも
欲しいと言われたら売るかも。今まで1台も売ったことないや。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:01:29.59ID://0EZCaE
除雪機って逆立ちさせても刃とかシャフトが傷んだりすることってないの?
結構重さあるでしょ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:40:41.95ID:LZg1ZtMy
>>832
ちょっと 意味が解らないのですが
オーガーを下向きにして除雪機を動かすって事でしょうか?
それだとある一定の角度までは、大丈夫かと思いますが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:34:29.33ID:irKWUGAB
前の書き込みにありました。
クローラを外す時に除雪機を逆立ちさせてやるんだよ。
みたいな書き込み。それって常識なのかな?
ちょっと疑問。少なくともオレはそんな整備は駄目だと思う。
>>726


自分はそんなやり方は、オーガギアケースに、車体重量の殆どがかかってくるのであまり機械に優しくない整備だな。と感じるんだけど。
ブロアシャフトにも車体重量のほとんどがかかってくるわけだし。オイルシールとか、ウオームギアとか痛めそう。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:50:00.00ID:kKZYbuJS
>>834
オーガがコンクリなどにあたりながら回っていて、場合によっては
庭石や、ガードロープのワイヤに食い込んだりするんだぞ。
そんなやわにはできていない。
フリクションディスクの交換作業なんて立てなければ無理だろ、と思う。
もっとも、俺はビビりなんで、オイルを抜いて、クレーンで吊りながら作業していたけど。
小型のものは入ってくる絶対量が少ないので経験量も少ないので
効率がいい作業かはいまいち自信がない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:25:57.30ID:irKWUGAB
小型だから問題ないだろう。という見解だな。
オーガギアに余計な負荷がかかるのは間違いない。逆立ちさせるなら、オーガだけでも外してからやればいいんだ。
古い機械は、オイルシールが劣化してるだろうから、こんな作業をしたあとで漏れが起こるかもしれないだろ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:34:11.65ID:jruy2HHh
>>838
なんか逆立ちさせるって勘違いしてる気がする。
逆立ちってオーガハウジングの上部分とスクレーパの部分に当て木して立てるんじゃないの?オーガが地面につく形で立てたら不安定になるじゃんw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:37:37.83ID:lRHh4/gK
専門店ではオーガハウジングを傷めないように機種ごとに
ベストな角度で立つような木製かプラスチック製の冶具を
オリジナルで作って使っていると思いますよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:50:37.98ID:irKWUGAB
オーガに車体重量をかけるやりかたはあまり良くないんじゃないか?と思っただけだよ。
オーガのシャフトって意外と細いんだぜ。そこに車体重量のほとんどがのしかかってくるんだから、そのシャフトを支えてるギアとかオイルシールとかベアリングに良い影響なんてないよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:09:01.15ID:kKZYbuJS
>>842
オーガシャフトに荷重がかかるって思っているのなら
それはお前さんの知識ではそこまでってことだろ。
もし、お前さんが除雪機の整備を仕事にしているなら
その仕事の質を疑うね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:18:55.63ID:irKWUGAB
オレも、逆立ち作業はするけど、逆立ちさせる前に、オーガは外すよ。
オーガシャフトに変な荷重がかかるし。
かからないって?そんなわけないでしょ。地面に接しているのに1kgも荷重がかからないってこと?それは絶対に無い。物理法則無視だろ。
全重量ではなくても、通常姿勢ではぜったいに掛からない荷重がかかる。間違いない。

エンジンオイルもガソリンも抜く。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:49:29.71ID:JpzdwH8i
なんか個人的な仕事の話なんだけど現場サイドと打合わせで

A そんなこと気にしてたら現場が回らねーよ!
B 品質保証上そこは手を抜けません!

みたいな意見に分かれることがあって、思い出したよ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 14:08:39.17ID:kKZYbuJS
>>846
悪い、オーガシャフトとブロアシャフト勘違いしていた。
荷重がかからない、ていうのは俺の間違いです。
ギアに無理がかかる、云々言っていたからブロアシャフトと頭の中で勘違いしてしまった。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:11.07ID://0EZCaE
やっぱりオーガ外したほうが無難なのかね
枕木で支えてあげるにしても持ち上げる瞬間はオーガに重量がかかるもんなあ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:41.13ID:HodOmBsm
>>849
オレはオーガは先に外すよ。
ベルト交換にしても、オーガハウジング塗装にしても。後の作業がやりやすいし。
外すことでベアリングの状態も確認できるし。
外さずに逆立ちさせるのは単に作業工程の省略で、面倒くさいからそうしてるだけだろ。
逆立ちしなきゃいけない作業があるなら、先ずオーガを外すだろ。

作業ブログにそんな写真載ってるけどさ、オレだったらそんな写真は載せないな。
横着してるのバレバレじゃん。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:14:49.21ID:lRHh4/gK
小型でサイドクラッチもない機種なら、オーガーを付けたまま逆立ちさせた
くらいで他に影響があるとは思えないけどな。
吹雪の時でも屋外で走行ベルトを交換しなければならない時あるだろ。
そんな時、わざわざオーガーを外すかって話だよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:45.35ID:HodOmBsm
>>851
オーガーは外さないけど、オーガーが付いた状態でオーガハウジングは外すよ。
ベルト交換くらいなら。逆立ちさせる必要なんてないからね。
ホンダの場合クローラが邪魔だけど、薄いラチェット付きメガネか、早回しスパナがあれば、逆立ちさせてクローラ外さなくても作業可能。

逆立ちさせるのは、環境の整った作業場でやる時だけ。
現地作業の場合はホムセン工具だろうが何だろうが工夫で乗り切る。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:16:16.70ID:1Ioj6h/t
ホンダHS760JSEの手動シューターの歯車が空回りする箇所が出てきた。部品取り寄せとか交換とか
自分でできるかな?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:39:49.36ID:HodOmBsm
>>853
最寄りの『ホンダパーツ』に電話。Faxで該当機種のパーツリストを送ってもらう。
で、FAXで欲しいパーツを注文。
受け取り、支払いは、直接店頭で。
個人でも純正パーツを受け取る方法です。

間違えて注文しても返品はできません。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:19.05ID:lRHh4/gK
なんでホンダパーツなんだよ、意味わからん。
汎用部品は二輪からも四輪からも注文できるんだから、
普通に近くのホンダ汎用店かバイク屋かホンダカーズに行く方が楽だろ。
ていうか、除雪機に力を入れてる専門店なら、在庫してるからまた行く必要がない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:38:00.20ID:HodOmBsm
"部品取り寄せとか交換とか
自分でできるかな?"

って、ホンダ取扱店に頼らずに自力で。っていう意味じゃなかったの?

こんな質問してるからてっきり・・・

それなら答えは簡単。
ホンダ取扱の店にお願いして全部任せてしまいましょう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:50:42.27ID:HodOmBsm
ホンダパーツに個人で直接っていうのがちょっとハードル高かった?
ホンダの店に行って、パーツリストを見せてもらって(その店にパーツリストが有ることが前提)
当該パーツをホンダパーツに注文。
店に届いたら、パーツだけ店で受け取ればいいです。
パーツ代だけの支払いで済むはず。

ま、店側からすれば、あまり感じのいい客ではないですな。
修理屋に、修理を頼まずに、パーツの手配だけ頼むってことは、そこの店の修理に価値がないと見なすわけでしょ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:49.24ID:HodOmBsm
修理屋、ホンダの販売店に、パーツだけ手配してもらって、修理作業はノーサンキューって言える勇気があればそうするのがいいでしょう。店の作業員にそれが言える?だいたいの人が職人気質だよ。
そういう面倒な対人のごちゃごちゃしたのが一切無い事務的にスーッと事が済ませられるのが、ホンダパーツへの直接注文だよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:09:26.50ID:/jPRQWts
あるいは、ネットで検索して、通販してくれる業者もあるから、そこの会社に頼めばいい。

パーツリストは必ず確認したほうがいい。
仕様変更でパーツが途中から変更になったりするから。

機体番号、フレーム番号の確認は絶対に必要です。

楽天とかでも、消耗パーツは通販してる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 02:11:52.29ID:OYps2nAB
ヤンマーのカタログ見てたら、以前はHSTだった機種がフリクションディスクに逆戻りしてるのもあるんだな
フジイにもフリクションディスクの現行型あるしコストの関係だろうか
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 06:57:14.93ID:ZNzOTaAI
ヤンマーはホンダやヤマハと同等に、地味に除雪機も手を抜かず
世界的に戦っているからな。むしろヤンマーのおかげで下請けが
輸出できているのかも。
安いものもラインナップしておかないとダメなんだろ。
実は「除雪機は日本製が抜群だ」と、世界中で思われているのだ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 08:28:33.21ID:iFMB7M5P
同等に手をぬかずもなにも、ヤンマーはワドー、フジイ、ホンダあたりのOEMでしょ?
各メーカー普通に売ってるやつをヤンマーバッヂつけてんだけ。
見方によっちゃ滅茶苦茶手をぬいとるでしょ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 08:50:33.07ID:dxt+z72P
>>857
機械いじりが趣味と呼べるくらいなら
自動車部品販売店と仲良くなっておいて損はないよ。
ふつうの町なら一軒くらいはあるはず。
自動車整備の町工場だと除雪機の部品もそこに頼むから、
自分個人の機械修理は会社通さずに直接そこで頼んだりしている。

自分が使っている店は入りにくいだろうけど一般の個人客も
大歓迎ですよと言っている。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:24:52.92ID:/jPRQWts
OEMに対してのイメージだよね。今は自動車の分野ではOEMだらけ。

軽自動車を小馬鹿にしてる友人がトヨタの車だと思って買った車。(ノア)
実はダイハツ製って後で分かって。軽自動車も悪くないなって意識変えたよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:50:49.17ID:vsmPT7av
個人的に除雪機はヤンマーのディーゼルエンジン一択だと思ってる
メーカーは選択肢の多いワドーがいい
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 10:30:09.10ID:FUE9SxkP
エンジン供給の見返りに一定量をブランドロゴ変えて販売する契約になってるだけだろな。
販路も増えるしお互いメリットしかない。
でも、ヤンマーの小型除雪機ってヤンマーエンジンだっけ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 14:10:04.95ID:OYps2nAB
フジイとクボタって提携してるのかね
フジイのHP見るとクボタのディーラーをメンテナンス店に指定してる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 14:37:25.95ID:dxt+z72P
>>876
フジイは元はフジイ農機といって
トラクターのロータリー部を作っていた。
ワドーや、大島、小橋なんかもトラクターのロータリーを得意としていたと思う。
けど、農家以外では知名度かないので大手の
三菱、クボタ、イセキなんかの名前を借りるしかなかったのだろう。
ヤンマーはほぼワドー製だけだと思ったけど、
クボタやイセキは結構、どこのメーカーでもラベル貼って売っていたように思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:16:55.68ID:ZNzOTaAI
イセキの電動ブレードは、アタッチメントで管理機になるんだな。
これも俺的ビックリ商品だわ
これ現物見てみたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況