X



家庭用除雪機総合スレ11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 13:51:26.18ID:FNAMr0wQ
家庭用ロータリー手押し除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマーhttp://www.yanmar.co.jp/agri/products/snowplow/index.html
クボタ  http://www.kubota-nouki.jp/kanren/search_item_11.html
ヤマハ  http://www.yamaha-motor.jp/product/snowthrower/index.html
ヤナセ  http://www.yanase-sanki.co.jp/snow/index.html
株式会社イシカリ http://www.ishikari.co.jpfsd/
フジイ  http://www.e-fujii.co.jp/personal/snowblower/index.html

前スレ
家庭用除雪機総合スレ10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1483764138/
家庭用除雪機総合スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1454401816/

sage進行でお願いします
sage欄にageと入れるのは荒らしなのでスルーしてください
1日いくら稼いだ等と言うのも禁止です。例えば「3万稼いだ」等
ミニショベル等の重機や歩道等を除雪する乗用タイプの除雪機も荒れるので禁止です
あくまでも家庭用の除雪機のスレなので重機マンセーな方は該当スレに行ってください
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 14:55:07.70ID:MotLytD0
除雪機ではないメーカーはお呼びではない。ということだそうです。
亜種。未満。もどき。
ということなんでしょう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 16:06:38.91ID:ch8gJAzp
禁止とか云ってるくせに、前スレじゃ、ヤフオクの除雪機もどきのリンクをちょくちょく貼り付けて、
スゴイでしょアピールしてたのはなんだったんだ?
雲行き怪しくなって、分が悪くなったとたん、脅し文句と禁止を要求って身勝手すぎだな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 16:32:16.73ID:q8JTAINa
ハイガーの11馬力 HG-K1101Q のインプレがあればお願いします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 16:42:03.02ID:MotLytD0
ハイガー専用のスレでも作れば?
>>10 スレチ
中の人さん、これでいいんでしょ
わざわざハイガーのインプレ知りたいなんて。
ここでは禁止なんだそうですよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 16:50:43.09ID:uAfx2fFZ
>>1には書いてないけど?お前馬鹿?
>>2はお前だろ、勝手に決まり作るなボケ。
お前即レスするけど無職のクズか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 17:18:57.19ID:eFfBgEn5
ハイガー売れなくなると困るんだよ。
適度に高くて、修理に呼んでもらえて、良い機械への買い替えも期待できる。
だからハイガーの話題禁止。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 17:57:01.71ID:hhCdVLUQ
>>15>>16 書き込み4分後?笑わせるなよ ID切り換えみっともねえな

> 肺癌除雪機じゃなくて、雪プリ除雪機なんだけど。
> 中華除雪機にはひどい目に合った。
>
> 雪プリを買ったとあるユーザーさん。初回使用でいきなりベルト切らした。修理依頼受けたが、合うベルトが無い。サイズが近いVベルトを付けてあげて引き渡した。
> その後、そのユーザーさんが
> もうこの雪プリ要らない。除雪機買い直す。何か安いのない?って言われたから、ホンダのHST中古を15万で売った。が、雪プリを下取りに見てくれって強く要求され、なくなく5万円で下取りした。。
> こんなの整備しても絶対売れない。
> ゴミを5万で下取りとは。トホホ。
> もう中華製除雪機はたくさんだ。
> 修理受けたくないし、下取りなんて絶対にしたくない

これお前だろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 18:55:00.31ID:MylyQxXb
>>14建てたの俺だけど>>2は知らんぞ 全て俺の自演みたくなってるじゃねぇかw
だから壊れても請求無し無料レンタルならインプレしますがな 明朝も20位は積もってると思うけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 19:55:14.53ID:h4c6alTl
今日の雪は気温が低かったので、積雪量は多かったけどST-10でも余裕だった。
今時のと違って、ロビンのSVエンジンの減速タイプだから、粘るけど、ブロア回転数が低いから、飛び性能は今時の除雪機には劣る。

除雪ドーザー作業後の固い山脈も余裕で削ってくれた。
いやー良い仕事してくれるわ
ST-10
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/27(水) 23:31:29.83ID:122cfmuF
>>24
お前の掲示板なのココ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/28(木) 09:09:22.24ID:/zwtSV4x
>>26
脅し文句と感じたのは1人だけ。

それはお前のことだろ。

言いたい事を書いておいて、咎められて怒り狂ってるのはお前だけ。

インターネットは何でも書いていいところじゃない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 08:09:30.22ID:E7GPzzw8
1日目でボロボロになったことがあるぞ<フリクションディスク
国内メーカーならばあり得ない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 23:08:06.59ID:I5Ns4xTz
ホンダヤマハ以外で検討するなら、「高いけども手に入る」という大前提で考えなよ。
欠品すれば夏まで作らないとか、当たり前。
部品の定価はホンダヤマハの5倍検討。

ホンダヤマハは安くて手に入りやすい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 00:53:37.76ID:GIB8LOfT
ホムセンでヤマハのを見て来たんだけど
右手を握ってないとオーガは止まっちゃうの?
左右ハンドルってそういうものなのかな
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 08:33:45.45ID:lOcPMwis
>>39
YAMAHAのマニュアルより
「オーガクラッチレバーを握ったまま走行クラッチレバーを握るとオーガクラッチレバー
は固定され、右手をはなしてもそのまま走行と除雪作業ができます。右手で変速レバー、
シュータ方向調整レバー、シュータデフレクタ調整レバー、スロットル/チョークレバー
などの操作ができます。」

オーガクラッチの方を握ってから走行クラッチを握れば片手操作できる。逆だとオーガクラッチ
が固定されない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 08:50:11.88ID:1rcgJqpS
>>40
逆でもロックできない?ホンダは逆でもロックできるけど。

そんなシーケンス制御なんてしてないただのカムで引っ掛けてるだけの単純な構造なんだから。
たぶんヤマハもオーガクラッチ、走行クラッチ、どちらが先でもオーガはロックできると思うんだが。
ヤマハは、電子制御なのかな?電磁クラッチを採用してるなら手順はあるかもだけど。
004240垢版2017/12/30(土) 11:12:43.62ID:lOcPMwis
>>41
自分のYT-1070の場合はできない。カムはオーガレバーにのみ付いてるから逆だと駄目なんだ。
現行ではYTシリーズが両方のハンドルの上にレバーが付いてる。なお左は下にもあり。下は
オーガの上げ下げ用。そのかわりオーガは単体で回せる。

電磁クラッチ付YSシリーズは左側だけで操作できる。ただ走行クラッチを握ってから左に付いてる
オーガレバーを操作するので結局両手使わないとだめ。オーガだけでは回せないのが難点。いちいち
走行クラッチを握って中立にしからオーガの操作をしろと。でないと動いちゃう。
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 12:24:47.03ID:R+BaO9I7
>>44
百均のS字フックをレバーに付けて、握った時に、ハンドルにS字フックを引っ掛けるようにしてオーガクラッチを固定してる人がいたけど。

危険だから勧められたもんじゃないけど。片手が空くから作業は楽にはなるそうな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 12:36:02.71ID:Sx0O0IPS
家庭用かは疑問だけど、トラクターの後ろに付けるロータリー除雪機。
農家さんで持っている人いる。

最近のはキャビン付きトラクターだから、作業者は温かいキャビン内で作業できる。
だけど、作業はバックでやるから、身体は温かいけど、首が痛いってさ。
だから普通の除雪機欲しいっていうが、トラクターで今までやってたら、普通の10馬力程度の除雪機なんて、非力なオモチャぐらいにしか感じないんだろうな。
今まで大馬力の幅広オーガだったからな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 21:34:59.88ID:Tci0yhKU
ハイガーが日本の冬を変える
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/31(日) 15:27:11.19ID:quF446YV
しかし除雪機って手が4本欲しいよな
定常運転で済む場所はいいけど
悪路でパニックなると変な踊りみたいになる
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/01(月) 19:18:03.54ID:nwwjoyPg
悪路でパニックなると変な踊りみたいになる ←たんにヘタクソなだけだと思うけど?w
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/02(火) 00:21:24.94ID:b2HoMabJ
やり始めて、二三十分で水温ランプ点灯
数分間アイドリングで、休息 ランプが消えるので作業開始 また、二三十分で点灯の繰り返し
仕事にならん 店休みで連絡つかん
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/02(火) 08:41:28.85ID:8PeKHeo/
クーラント不足 サーモスタッドが壊れた
冬に車のが壊れた事があるけど開きっぱオーバークール状態でヒーター効かずに寒かったw
所で除雪機にサーモスタッドて付いてるのか? 俺も水冷だが気にした事ねぇなぁ
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/02(火) 11:08:12.59ID:b2HoMabJ
クーラントリザーブタンク何度か見てみたが、
ローまでだったりハイまであったり
びっぱられたり戻ったりてな感じ
四日になれば店開くだろ
あまり降らないことを祈ってます。
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/03(水) 02:56:10.70ID:77YGXYOZ
ったく 自分で直せるようなってから中型除雪機を使え!
という話だよねw
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/08(月) 19:27:03.92ID:ik2CnePk
札幌市在住です。
ホンダ中型機Hsm1590i使用中の方、経験者の方ご意見お聞かせください。

使用後3シーズン目ですがまだ満足してません。
というのは、15年ほど使用してたHS760の代替えで取得したのですが、カタログの
飛距離21メートルはおろか、南側の空地めがけ10メートルの道路さえ越せず半分
くらいは道路に落ちます。
まあ西風の時が多いのですが、無風状態でもさほど変わりません。
近所にHSM1390も稼働しているのですがこれにも負けています。
何かブロアの回転音も違うみたいで・・・
HSM1390はシューターから割とまとまって飛びますが私のはバーッと散らばるようで、
確かに近くへ落とすには前機HS760を圧倒しますが、飛びはがっかりです。
販売店に話したのですがらちが明かず困ってます。
Hsm1590iの特性など教えていただければ幸いです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 07:38:34.44ID:wOnWmBQq
ブロアの曲がり、ブロアハウジング、シューターの塗装剥げ。
Vベルトの摩耗による滑り。

何もメンテしないで使い続けるとこれらの原因で飛びが悪くなる。使い続ければ必ず起こるから、とりあえずブロアとシューター、Vベルトの様子は見ておけ
0079FUA垢版2018/01/09(火) 12:22:12.52ID:ZiM16DXL
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 101
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1514119584


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 17:24:18.05ID:IWinI9vB
ヤマハのユッキーで用事が足りる俺でもランクアップした除雪機欲しい。
中古は勘弁、新品20万代も出せない貧乏です。
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 20:21:03.54ID://IoAGod
スノーダンプは遠くまで飛ばないからなwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/09(火) 23:44:00.20ID:5ynzyEDb
>>84
確かに押すより前から引いたほうが楽だがお前とスノーダンプの前には何がある?
冷静に考えれば引くタイプなど現実的ではないということが分かるはずだ
0086FUA垢版2018/01/10(水) 12:53:04.59ID:YMIqwycB
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 101
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1514119584


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/10(水) 15:47:43.79ID:xbmWttdI
HSM1590iの力不足はたまにある。
キャブレターのコントローラー周りを見てもらおう。
見てくれるところを探そう。
この機種は特に、中古で買ったら負け。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/10(水) 16:56:52.44ID:p3o9viHO
>>87
電子制御キャブレターね。
あれは爆弾だよ。
オーバーフローとかしたときのガソリン蒸気で、回路の防水コーキング?が溶かされて回路むき出しになって、錆びて、コントロール効かないとか、出力の著しい低下とか、起こる。
交換部品も、値段がエライ高くてビックリした。
マイコンがらみ、ハイブリッドの電子回路関係の修理はとにかく高く付く。
2桁万円は覚悟しておこう。
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/10(水) 19:39:29.55ID:sy9sNp1v
てか電子キャブレターて何?
それはインジェクションじゃね?? そして去年ホンダが大型に初のインジェクション出したばかりだろ
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/10(水) 19:46:07.96ID:Q/NisCSC
電子制御キャブレターっていうのは、インジェクションでは無くて、
キャブのスロットル制御が電子制御なんです。
普通は、スロットルはガバナアームとリンクしてるけど、ハイブリッドのキャブは、スロットルの開度とかをモーターでやっている。スロットルの開度=モーターの開度をマイコン制御している。
その電子回路が、過酷な環境下に有るのが問題なんだ。
結露したりして回路がショートしたりする。これは走行モーターの回転数カウンターのセンサーによく起こる不具合。
キャブレターはちゃんと有る。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 08:38:54.14ID:jt78Fkf0
90年代に買ったシビックが「電子制御キャブレター」なる不思議な役立たずだったわ。エアー通路のピストンが固着するゴミだった。
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 08:59:06.36ID:YQhdOxSz
>>92
その技術を使っているのかもね。
電子制御キャブレターは、ハイブリッド除雪機以外では、ホンダのインバーター発電機でも使われているよ。
これも凄い不評で、爆弾扱い。
0095FUA垢版2018/01/11(木) 12:33:37.05ID:MT4fJznx
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 101
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1514119584


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 12:42:29.40ID:YQhdOxSz
>>94
そういうこと。
湿気に弱い電子部品を、雪の中で使うなんて。
考えられん。
こりゃ、設計ミスだと思う。
ハイブリッドの故障の主なものは、結露による回路ショート、サビ。
左右のモーターの回転数カウントセンサーなんて、結露でよく壊れる。結露だけならまだいい。シールの劣化での水侵入もある。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 16:38:40.22ID:YQhdOxSz
>>98
センサー部は埋められないでしょ。裸ですよ。だから外側ケースのゴムシールが劣化して水が侵入したらパーです。結露でもパーです。
キャブの回路はゴム?樹脂?で固めてありますが、ガソリン蒸気で侵されて溶けます。で、結局回路が裸になります。
その後、結露でパーです
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 16:44:42.14ID:YQhdOxSz
本当かどうかはしらないけど、スパークプラグを交換した時に、Rプラグじゃないものを使うと、電子回路が壊れてしまう。
みたいなことをチラッと小耳に挟んだことがある。
そんな事あるのか?
そんな、交換時にRなしプラグしか無かった時、怖くて付けられないな。
ハイブリッドの各部ECUに、シールドがされていない?のかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 17:40:05.12ID:O3PyJDK2
>>99
そうですか。そんなアホタレな造りではだめですね。どうせ故障ならアッセンで交換することになるでしょうから埋めるべきですね。
それがコストがかかるというなら、間違いなくソニータイマーw
揮発したガソリンで溶けるならリコールレベルではないでしょうか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 21:05:36.98ID:YQhdOxSz
昔、オレのおじさんが、ホンダのビガーっていう車に乗ってたんだが。
当時の携帯電話を車内で使ってたら、車のコンピューターが壊れたって言ってた。
ディーラーでそう説明されたんだろうか。
ECUが、当時はシールドが十分じゃなかったんだろうし、当時の携帯電話も出力大きかっただろうからな。
オジサン、二度とホンダは買わんってカンカンだった。
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 15:57:27.62ID:mD7plK6D
>>101
ネットで検索すると色々な事象があるようですね。
今はネットの時代。
販売店さん、修理屋さんなんかが、自分のHPや、修理ブログなどで、ハイブリッドの修理の大変さを愚痴っていますよ。

あんな事、ブログに書いちゃっていいのかね?とは思うけど。
オレだったらアレ見たら絶対ハイブリッドは買わないし、売らないし、修理なんかやらないって思う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 16:07:28.36ID:o6cAIcPV
あれはホンダが純正部品しか使えないように、囲い込みしてると想像してるよ。

ちょっと器用な人が、代用品で直せなくするためだと思ってる。
クローラーもホンダだけ形状ちがうし
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 18:55:41.82ID:rAzudtlU
>>109
ああ、それだね。
確かにホンダは純正品じゃないとダメなのが多いよな。
特殊なパーツがとにかく多い。
で、メンテするのにも特殊工具が必要だし、ハイブリッド機の修理には専用のパソコン接続ツールが必要になっちゃうし。クソだね
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 19:17:14.34ID:xbT2N9Gz
クソってことでもないだろ。実際抜群に使いやすいし。
コマツの重機みたいな、ダントツ性能を目指した結果だろう。
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 20:26:25.84ID:mD7plK6D
クソっていうのは、修理する側の愚痴やね。
使う側からすれば、使いやすくて、凄い飛ぶから人気があるんだよなぁ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 13:42:53.20ID:hw5pn2m3
キャブレターなんですが、エンジンが温まっても
チョークを全開にするとエンストしてしまします
どこが問題なんでしょうか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 15:45:28.97ID:lCvO4rUB
チョークって、首を絞める、窒息させるという意味なはず
暖まっていい感じに回っているのに、全力で空気を送らないようにしてしまったら
エンストするの当たり前。
冷えてる時セルを回す一瞬だけ使うもの。
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 16:13:28.68ID:Qr0+xcGt
チョーク全閉でアイドリングしないんだろ キャブ何処かの小さい穴が詰まってる ガソリンでシンナーに漬けて復活したらラッキー ダメならキャブレターアッシー
旧いYAMAHAの時ははこんな感じだった
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 16:24:07.66ID:E9xR5dAL
>>116
メインジェットが詰まっている。
燃料コックのストレーナー(フィルター)が詰まってる。
全開にすると、燃料供給が追いつかないからエンスト。
全開にすると、チョーク時とは違う経路を燃料が通る。
メインジェットが詰まってるとチョークではエンジンがかかるし、チョーク解除して、アイドリングは安定するが、アクセル煽るとエンストする。
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 18:27:49.77ID:lCvO4rUB
ヤマハのガソリンを抜く仕掛けの燃料コックは非常に便利だな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 21:12:13.62ID:E9xR5dAL
>>124
これは、負圧ダイヤフラム式だけど、チョーク時とアクセル全開時とでは
燃料の通り道が違うってことはわかると思うんだけど。
チョーク時、アイドリング時は、パイロットジェットを通った燃料で、
アクセルを開けた時は、メインジェットを通った燃料。

https://youtu.be/wyspAHrMbb8
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 23:28:15.11ID:u7bjEwTm
アクセルを開けた時はメインだけはなく、メイン、パイロットジェット両方を混合気が通ると思いますが。
負圧がかかっているのですから。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 23:51:52.62ID:E9xR5dAL
>>126
そう思うけど、ちょっと違ってて、アクセルを開けると、スロットルバルブが開く。エンジン側のバタフライバルブが開くので、パイロットジェットにかかる負圧が少なくなるから、パイロットジェットからは流れにくくなるんだ。
パイロットジェットに負圧がかかるのは、スロットルバルブが閉まっている時。
メインジェットが詰まっている時は、パイロットジェットからの燃料だけになり、アイドリングはするけど、アクセル開けると、混合気はほとんど空気のみになっちゃうからエンストしちゃう
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 07:58:18.55ID:6KgT7FDV
>>127
小型の汎用エンジンの場合

スロー系のポートに詰め物をしてアクセルを大きく開けると燃料不足で煽りますが、、、

負圧ダイヤフラム式はわかりませんが。
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 23:21:25.05ID:RkdcZBLG
除雪機のキャブレターに負圧ダイヤフラムの物って有るのか?
大抵遠心ガバナーが付いているだろう
チョークとバイスターターも勘違いしてないか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 23:39:10.34ID:7mxN85wt
>>130
除雪機のキャブには負圧ダイヤフラム式は。無いと思う。

スロットルバルブが閉じている時=アイドル時は、パイロットジェットに負圧がかかるので、パイロットジェット経由で燃料が噴射される。

スロットルバルブが開くと、パイロットジェットには負圧があまりかからなくなるので、パイロットジェット経由の燃料噴射は少ない。あるいは無い。
その時に、メインジェットが詰まっていると、アクセルを開いているのに、燃料がほとんど噴射されない状態になる。
するとエンストする。
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 09:59:53.57ID:JS+R88L7
今日も除雪機修理。
ベルトがボロボロのばっかり。
めっちゃ酷使してるねーみんな。
ホンダは良く飛ぶから気持ちいい。
ホンダの飛びが良いのは、等速エンジンだからかな。?
他社の除雪機の修理とか見てると、ほとんどが減速エンジンなんだけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 18:39:29.52ID:6NTy/KcG
エンジンの出力減速してブロアまわしてんだよ。
はやくまわしたきゃ負荷に負けないトルクが必要。
それでも回転あげたきゃプーリー比変えるしかない→やっぱりトルクが必要。
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 19:46:05.46ID:vM1i/Epo
ホンダのブロアは他社のと比べると、直径が小さいよね。
あれも回転数を稼ぐ工夫なんだろうか。
とにかく、他社のに比べて、飛距離が長いのは間違いないな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 19:48:19.77ID:qdx/706S
普通の人は原動機概論なんての履修してないにしても
中高程度の物理までわかってないのに語るのはいくらなんでもあんまりだわw
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 22:32:48.94ID:6NTy/KcG
なんかいってらw
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 23:18:54.86ID:ZHSOCX5U
飛距離に効くのは雪の初速。当たり前だけど。
インペラの回転数がもろに出る。
回転ばかり上げても負荷に弱くなるから美味しいところで設定されていると思う。
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 23:41:09.25ID:vM1i/Epo
内燃機関について、学校で、どんな高等な勉強をしてきたとしても、現場で役に立つのはどれだけメンテスキルがあるのか?だよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 03:35:42.28ID:gWS5r9sb
こまめにサビ処理をしなさいよ
出来ないんでなくやらないだけwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 08:56:00.94ID:tmM3r75P
アスペなんかな?
やんないしやりたくない。
除雪機なんかできるだけ手を掛けたくない。金も時間も。
錆取りなんて論外。
やらないで済む方法があるならそっちを選ぶ。だからこその話だよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 11:25:45.79ID:TGzT/cQw
そこでハイガー除雪機が解決してくれます。
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 11:47:24.74ID:AqEh0rAM
シューターだけならホムセンでスプレー塗料買ってきて、自分で塗ればいいよ。地金が出てると飛びが悪くなって詰りやすくなっちゃう。

シューターだけでなく、ブロアとブロアハウジング、オーガー、オーガーハウジングも塗るとなると、ちょっと大掛かりになっちゃうから、どこかの店でやってのらえばいい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 11:57:09.69ID:lkQ5g/8d
地金が出てきて飛びが悪くなることは、今のホンダヤマハの除雪機ならば
あり得ないと思う。

シーズンオフ中の防錆の意味合いしかないと思われる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 12:23:55.99ID:AqEh0rAM
>>155
いやいや。北陸の湿った雪を侮ってはいけないよ。
朝の除雪作業時は、ほぼ氷になってるんだから。
除雪ドーザーが作った山を削る必要があるんだよ。
何度安全ボルト飛ばしたことか。
大きな石も小枝も巻き込んでない。
氷を砕いているから、元の塗装も2〜3年ではげちゃう。
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 13:25:57.73ID:TGzT/cQw
>>154あなたもしかしてアホオクで買った古いゴミみたいな除雪機を直せと、ドヤ顔で言い寄ってきて、
部品がないと言うと受付で大声を出して「部品がないとはどういうことだ!」と怒鳴り散らした文系オヤジですか?
違ったらすみません。
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 17:05:46.55ID:gWS5r9sb
飛ばない色が剥げて錆びてるか?手すらかけたくないんなら
このスレに居る信者が推奨してるハイガーを錆びた度に買いなおして使えよwww

ハイガー信者が泣いて喜ぶぞ
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 17:59:14.89ID:9L/IxPCn
ハイガー買う金あったら錆をどうにかするくらいの整備は何とかなるんじゃねえかな?
そもそもそういう金があれば錆びない程度に整備してるというか。

バカなのかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 12:15:43.37ID:2WEZJr+k
これで新たに8500台の国産機が売れるんだからいいんでないか?
やっぱり、イイものを買わないと後悔する。
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 14:02:19.72ID:rLgpQYuB
オーガのミッションオイルは毎年交換するものなのでしょうか?
(4年くらい無交換のまま使用しています。)

ホンダ HSS1170nのオーガミッションオイル交換するには
オイルのボルトが一つしかないので本体傾けて抜くしかないでしょうか?

シリンジだと粘土の高いオイル抜くのはきついとか書いてあったり
オイルサクションガンだと直径が太すぎそうだし
みなさんどうされているのでしょうか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 17:51:39.13ID:TNiqjIOQ
>>173
オーガを外して、オーガだけの状態にします。
ボルトを外して、ドレン穴が真下になるようにして、中のギアオイルを抜きます。それで最低1時間以上は放置。
粘度が高いので、なかなか出てこないです。
1時間くらい放置してると、殆どは抜けるんじゃないかな。
で、その後は、組み直し、正しい状態にしてから、オイル刺しで注入。溢れ出るまで注入。
だいたい100mlくらいで溢れてくる。
それくらい入れればOK。
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 17:54:13.72ID:TNiqjIOQ
ホンダは、オーガだけを外すのは簡単です。
オーガハウジング全体を外すのではなくて、オーガだけを外せるのです。
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/19(金) 04:14:49.63ID:jfdHisj8
これはホンダの小型の話な。
オーガロック検知の仕掛けがあるため、ここ10年くらいの機種は
そんなに簡単に外れなくなったと思う。
まぁでも、外しやすいというのはその通りかもしれない。

交換しないと気が済まない人なのかもしれないが、ホンダの小型の機種は
密閉が良いので、ドレン兼注入口のボルトを外してみて、オイルの
液面が見えるなら、それで良いと思う。入りそうなら補充。外に漏れて
オイルベッタリなのならば、オーバーホール。この3つのどれかでOKと思う。
0179FUA垢版2018/01/19(金) 12:46:11.75ID:LmcV/IVM
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/19(金) 16:14:54.65ID:HnRTG9Oa
来週にまた強い寒波が来るって予報があるね。
今年はラニーニャだから、偏西風が大きく蛇行するんだとか。
そのせいで、北極圏の寒い空気を低緯度のところまで運んで来ちゃう。
で、周期的に強い寒波が来るんだとか。
そんなことをテレビで解説してたな。
来週も最強寒波が来ちゃうのか。。。。
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 11:28:29.40ID:ikvzU68O
駐車場で車と車の間を除雪しなきゃならんのだが、
ベテランの皆さんならどうやる?
前には飛ばせないし、中へ入っていくと旋回が大変だし困るねえ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 12:04:41.20ID:dRHznx9e
>>181
そんな状況下で車を駐めてる人の自己責任。
車の周囲は除雪しない。
車を除雪作業で傷付けたら、後でトラブルの元になる。
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 11:12:34.34ID:pSmoK6OH
自作自演かもしれん
0185FUA垢版2018/01/21(日) 14:27:33.08ID:1Kb9//S5
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 15:00:18.06ID:63kiOkwp
オレ、近所の老人宅もボランティアで除雪してあげている。
週に何度か、訪問介護?かなにかの車(ハイエース)が来るんだけど、その車が留まることができるようにスペースを作ってあげる。
シーズン前に、その家族の人が、今年も除雪お願いします。って頼みに来るんだ。高級そうなお酒を持ってくる。
ただ、オレ、日本酒は苦手なんだよね。できれば、金麦24本の方が嬉しい。オレ金麦好きだから。
又は、ガソリン20Lでもいいけどね。
それはちょっと変か。
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 21:06:17.17ID:s3t19nQ0
金麦500、24本月1でやってください
スペース的にはハイエース一台分くらいですが
隣の家の前に3mほど飛ばして、1mうちの方に退かす感じの2度手間です
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 22:46:58.17ID:uS1FlMvZ
年末に歳暮でヱビスビール24本、それに、スーパードライも24本もらったんだけど、
正直、ヱビスもスーパードライもあまり好きじゃないんだよね。
やっぱり金麦がいいんだよね。

贈り物に、第三のビールじゃ、かっこ付かないのかな?
オレは金麦をくれたらとても嬉しいけど。
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/23(火) 08:30:26.23ID:foV0r+Fh
大雪かも?って覚悟して早起きしたら、ぜんぜん積もってなかった。積雪1〜2cmくらいしかなかった。
どうやら、酷かったのは東京周辺だけみたいだね
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/24(水) 07:28:06.11ID:hhsD0whC
オレも終わった。朝5時からやって、6時に終了。
粉雪だったから、いつもより速度速めでやっても大丈夫だった。
金麦パワーもチャージしてあったから朝のお目覚めもバッチリ。
今週末まで続くっていうから、後半には銀色のヤツでも買っておくか。ご褒美として。
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/24(水) 11:19:15.08ID:AmXGyAEK
昨日ヤマハ1070初めて発動した。
オーガの高さをスキッドでいろいろ調節したが、きれいに除雪するのは難しいな。

低すぎると路面の凸凹にガツガツ当たって路面も除雪機も傷つけるし、
小石を飛ばしてしまう。
高すぎると雪が残って翌朝凍結したら除雪した意味がないし。
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/24(水) 17:50:24.60ID:bdATKtwI
>>209
> オーガの高さをスキッドでいろいろ調節したが、きれいに除雪するのは難しいな。
いちいちスキッドの高さを変えないで左の上下レバーでオーガを動かせばいいのでは?
0212211垢版2018/01/24(水) 17:51:16.71ID:bdATKtwI
訂正:右下のレバーでした。
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/25(木) 00:27:58.99ID:3phUQ4xF
>>1
雪かきってしないほうがいいんだよね。

雪かきすると、結局、雪の置き場がなくなる。

雪は踏み固めちゃったほうがいい。
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/25(木) 07:17:54.97ID:pgf9wy2/
今朝はすごかった。積雪量は大した事なかったんだけど、気温が低くて、除雪機操作レバーが凍りついて動かない。
キーをONに出来ない。
作業灯スイッチがON出来ない。
道路作業除雪ドーザーが作っていった雪の壁が、今日は全部『氷』!
除雪作業してたら、ゴツンゴツン!って。シャーボルト切れそうだった。
ま、切れなかったけど。
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/25(木) 07:51:33.17ID:bllNMqc3
うちも凍ったわ
機械は作業小屋内なのに凍ったよ
アクセルとギヤチェンレバーが動かんかった
ヘアードライヤーで復旧
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/25(木) 15:28:44.75ID:KQnECcSH
雪が翌日朝の冷え込みで氷化しちゃうと
ドーザー型じゃ太刀打ち出来ないよな?

ローター式ならなんとか削り取れる?
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 07:36:07.09ID:gx55z+cb
作業灯のスイッチが凍ってしまって、ON出来ない状況が続いちゃって、早朝の作業がやりにくい。
吹雪いてると、作業しているのが道路を走る車から見えなかったりするから、危ない。
存在を車にアピールする必要があるから。作業灯は重要。
とりあえず、ヘッデン装着して作業してる。
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 08:24:49.75ID:rtm+1Ud2
>>223
明日はそうするよ。
昨日の夜はスイッチが効いたから油断してた。車庫中に格納してるんだけど、コンセント届かないところに置いてるもんで。
今夜延長コードを用意しとく
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 11:05:26.30ID:7tg0DN/f
ゆっきぃ幅で15馬力以上の除雪機って作れないんでしょうかね?
手作業でしか出来ない場所が1ヵ所あってめんどいわ
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 12:24:56.34ID:EheazT6s
雪に犬の小便させるなバカ
0228FUA垢版2018/01/26(金) 12:27:11.94ID:gyizJ6KT
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/27(土) 11:20:12.63ID:nu612Rxw
ユッキー幅で超強力で移動だけの時は速く走る除雪機造らないのかな。
大型=値段=鈍い=邪魔

まあ、除雪機に喰われない様気を付けましょう
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 17:32:16.84ID:MMA7iN+L
YS860
60は幅、8は馬力・・・じゃない
て事だろ。
10馬力は最大出力だから、連続定格だと8くらいじゃないの。

60cmなのに10馬力が無駄ってのはようわからんが。
いらないって事なら、幅には関係ない話だが。
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 17:56:00.02ID:pculbQ93
一般に馬力は?と答える時は最大出力。
定格でいうやつなどおらん。
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 23:47:12.24ID:7STPtLIw
春になったらオーガの塗装したいのだけど
オーガにも下地必要なのか?
最初は錆をやすりで削って黒のスプレーするだけのつもりだったのだけど
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/30(火) 06:12:46.84ID:Gm8O78ug
もう雪イラね!!!!!
今日は張り切って左右ボルト飛ばしたぜorz キレイに下地出すとか欲をかいてはダメだな シーズン予定4本使い切ってしまった
しかし何故にボルト頭は13mmの中途半端なんだ?セットで売ってるレンチスパナなんぞほどとんど偶数だろに と毎回思いながらレンチを使ってるん
0246FUA垢版2018/01/30(火) 12:18:48.59ID:np9gD8+r
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/31(水) 15:55:17.07ID:AwDX60Ho
hs55のゴミ買ってきて8馬力積んだら、割りと飛ぶようになった(陶然プーリー径も増やした)

でも、モトが軽いから圧雪剥ぎは向かないな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 10:53:18.69ID:8ZY7p5cg
17ってメートル系(M10)でもインチ系(W3/8)でもレンチセットには必ず入ってる定番サイズなんだけど・・・
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 21:18:25.61ID:63Rh4Biw
もう、スキッドステアローダーにしちゃえよw
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 23:52:14.59ID:/mLQQHLq
小石とか固い小枝、大きい氷塊を巻き込んだとか、ガガガってなった時は時々シャーボルト切れちゃう。
ヤマハは、そんな場合でもシャーボルト切れにくいけど。
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 00:12:28.41ID:K0PU+wRG
小石というか砂利は噛むことあるけど
気になるのはボルトよりシューターの削れ
氷塊らや枝は無いかな
舗装路以外はやらないのもあるかも
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 11:48:02.85ID:WYH7Dcow
車道と敷地の境のスロープてガツン!
雪に埋もれた花壇の縁石、ラティスも隠れたトラップ。
つい、きれいやろうと欲をだすどやってしまう。
でもヤマハに変えてからはシャーボルトが一度も切れたこと無し。
0257名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 12:02:34.86ID:6LvXTIVI
ほんとヤマハに替えてから切れない。ただ保管が悪いとシャーボルト
ガードが固着してシャフトがボキッと逝くこともあるので注意かな。

ヤフオクにマグチューンが格安で出ていた。10個で980円なり。除雪機
に4個かましたらエンジンのかかりがよくなり、トルクアップした。あまりを
フォークリフトにつけたけど、こちらも始動性改善、冷間時のブスブスも
なくなくなった。まだ出してるようなんでお試しあれ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 12:42:31.27ID:WYH7Dcow
オカルトグッズの信者は幸せそうでいいな〜
しかし、騙されていたとはいえ、人に勧めては詐欺の共犯者になるからご注意を!
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 21:20:11.61ID:IkoK5BtO
旧タイプのシャーボルトガードは齧りや固着する欠点があったけど
ゴムダンパー式になって耐久性が大幅に上がった。
ヤマハは改良に積極的なメーカーだな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 21:44:58.63ID:r8BQ0yTx
旧タイプのガードは、全周で逃しが可能だけど、ゴムダンパ式は可動域が限定なので、これに変更になった時は、改悪だ。ってけっこう言われてたよね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 04:36:42.16ID:Kho21SmZ
ホンダがすごい人気だな。すごい飛びがいいから。
ただし、飛び過ぎの感もあるな。
シューターの操作がシビアになる。
道路沿いに作業やる時は、あまり飛び過ぎると困る。
自分の真横に落とす使い方が多い。
シューター重視で選んだほうがいいかもな。2段シューターは必須。
左右は電動。上下は手動のほうがいい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 08:52:28.67ID:EBGPCxmW
13馬力クラスなら
ヤマハとホンダハイブリ結局どっちが良いの?
マイコン制御少ないヤマハが良い?
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 10:02:18.26ID:Kho21SmZ
飛び過ぎは住宅密集地では操作が神経質になる。
隣家の窓に当てたり、道路走る車に当たったりするかもしれない。
そういうのでトラブルになるのは避けたい。
手前1mとか、真横1mに飛ばすのがいい。
2段シューターじゃないとこういう事ができない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 10:19:29.51ID:Kho21SmZ
一般的には、ホンダは飛びがいいから人気だね。ホンダの非ハイブリッドで、2段シューター機ならオススメだよ。
今季の特異なトラブル例として、寒すぎによる、結露?の凍結で、リレーが動かず、電磁クラッチ、シューター上下左右が、動かないトラブルがあった。
バッテリーのあがりではなく、リレーが動かなかった。
電気を使う制御は、こういう極限状況で使用する機械では、邪魔な存在になる事がある。
ハイブリッドは爆弾だから買わないほうがいい。
マイコン制御も。
極寒状況でちゃんと使い物になるのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 12:45:25.74ID:pRlavDDd
今はヤマハもホンダも2段シューターが当たり前。

ヤマハはジェットシューター付きで飛び重視。
湿った雪も雪詰まり皆無でよく飛ぶ。
そしてシャーボルトガードでシャーピン切れゼロ。
うちの場合はホンダからヤマハに変えて幸せになれたよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 14:51:02.09ID:K6Gs502D
来年は買い替えようと思うんだけど(いわゆる小型〜中型クラス)、ワドーのsx1392ってどうよ?
10馬力ディーゼル、12馬力ガソリン(ホンダ)、13馬力ガソリン(三菱)ってあって、ハイブリッドでないやつ。
丈夫で修理もハイブリより安く済む・・・って目論んでいるんだけど。エンジンは差があるの?
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 18:19:16.22ID:y51dhiAF
どれも微妙
ワドーD10馬使ってたけど仕事的にはG10馬と同じ位 そりゃDなのでエンジンは粘るけど 後D使い始めるとエンジンメンテが楽過ぎる
俺ならもう10出してG17かな Gでも単発とツインでは大違いよ 本来はD15薦めたいが値段が違い過ぎてビックリした
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 19:46:18.63ID:K6Gs502D
>>271
ありがとうございます。
なんだかんだ言っても、すぐに物足りなくなる感じですかね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 20:50:50.30ID:6jWGHk/W
馬力云々よりも重量とローリング
重量あれば馬力もついてくるけどな
小さくてもローリングあるなしじゃ作業効率全然違う
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 21:36:08.67ID:Kho21SmZ
大型クラスまで必要ないなら、10馬力あれば充分。
それで、オーガ幅は80cmで、2段シューターで、HSTで、サイドクラッチ付き、オーガローリング付きの油圧パワーハイト付き。
これだけあればいいでしょ。

豪雪地域なら、ディーゼルだったり、Vツインエンジンだったり、大型オーガだったり、更に充実させないといけないけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/05(月) 21:44:57.63ID:qjF1nnkP
車輪タイプは、日本の雪にはダメだろ。
一度降り始めたら春まで氷点下という地域向け。
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 03:00:54.19ID:svlCqDye
x
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 09:14:18.93ID:noXgf7zo
初めての除雪機を検討中
いちばん小さいのから二番目のくらいがいいのかな?
舗装されてない砂利道で使用予定ですが大丈夫でしょうか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 11:07:27.86ID:eSA9d8Qi
>>284
広さがわからないので大きさは答えられませんが、砂利道の場合は踏み固めて下地を作らないと砂利を巻き込み除雪機が痛みます。それと小さな石でも石だけが雪の何倍も飛んでいくのでかなり危険です。ある程度の物は壊しても弁償できますが、人にはご注意ください。
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 12:25:20.91ID:YviCNJyN
>>283
オーガローリングは無い機種だけど。

ワドー SMX1080
フジイ SK810MX-Z
ヤナセ Y8-GRX

どれも、80cm幅サイドクラッチ付きのパワーハイト付き10馬力クラス。


このあたりかな。
オーガローリング付きは13馬力あたりから。
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 13:21:14.94ID:noXgf7zo
>>288
ヤマハ、ホンダじゃないのですね
初購入検討中の初心者ですので
サイドクラッチ
パワーハイト
オーガローリング
の機能もわかませんが
調べて参考にさせていただきます
ありがとうございました
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 14:10:37.97ID:skGx0O6G
>>284
ヤマハのYT660-BでOK。下から2番目の機種のブレード付。砂利道でも押せるよ。
在庫のほどは知らないけど、最悪YT660を買っておけば後でブレードは装着可能。

シャーボルトガードでオーガをぶつけても大丈夫。ジェットシューターでベシャ
雪もOK。LEDライト付き。リコイルOKなのでバッテリーがへたっても始動可能。
でホームセンターでも売ってます。
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 00:13:07.68ID:L85fuqpk
この時期で除雪機を購入?
売れ残りの小さい物しかw
在庫なんぞ無いに等しいわよwwww
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 07:59:01.47ID:oxd6GPWm
なんだかんだでホンダは始動性がいい。
バッテリーがあがっていても、リコイルで容易にエンジンかかる。これは地味にスゴイ。
デコンプがしっかり効いてるってことなんだろね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 08:02:11.06ID:oxd6GPWm
この数週間の豪雪のおかげで、うちが持っていた中古除雪機。全部売れた。
一昨日も30万円の10馬力売れた。
HSTサイドクラッチ、パワーハイト付きの80cmだから、普段の年じゃ売れないけど、今年は即決だったな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 09:08:21.02ID:Mh/MUGmO
ハイブリッドの中古欲しいお客がいたけどうちはドクターH持ってないから、ハイブリ関係は修理出来ないよ言うたら、諦めた。
ホンダの店で一度見てきたらしいけど、高いから中古探してたとか。
その店では中古もけっこう高かったとか。
そりゃホンダ正規の店はメンテもキッチリしてあるからな。
適正価格だとは思うけど。
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 12:38:56.64ID:oxd6GPWm
>>302
硬い雪山だね。クロスオーガといえども、それはちょっと力不足と駆動力不足と重量不足だね。
せっかく高い金出すのに、パワー不足、重量不足だとメチャ後悔するから、無理してでも大きくて重たい機種にするべき。
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 13:36:56.56ID:aPnYSwuy
屋根下にたどり着くために70センチだとギリギリくらいの隙間を通らないと行けないんで60センチと思ったのですが厳しいですか・・
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 19:39:41.33ID:CK9KP53S
氷を噛ませれば、たちまち破損してしまうだろう
さてどーする?
壊れないにせよ、ガタが来るのが早くなるだけだわ
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 21:30:26.83ID:BCtU5Z31
雪に隠れていたアルミ缶を巻き込んだら、
アルミ缶が紙屑みたいに千切れて吹っ飛んでいった。
怖いな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 22:30:48.76ID:vv7LBPej
庭のラティスを噛み込んだら粉々になって木片がバラバラと飛んで行った。
除雪機は無事だったんだけどシャーボルトガードって凄いと思った。
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 00:18:28.24ID:Q3Dbr4Pb
雪山を角スコでざくざくと刻み、次々と用水に投げ入れる爽快さ。
汗をかくが堪らんわ。
筋肉が付いた。
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 10:42:59.62ID:NlnOr6lP
ヤマハのYS1070Tを使っているけど
ワドーとか、フジイの除雪機って小型モデルとして売っている除雪機でも
ヤマハとかとは全然パワーも、重量も違うんだなぁ
中型だと軽トラに乗せられないくらいの重量で、ちょっとビックリした
ヤマハのフラッグシップでもパワー10馬力だし、燃料タンクも6.7リットルしか入らない
除雪機はワドーとか、フジイが本場?なのかな?
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 12:37:36.17ID:NlnOr6lP
>>312
屋根から落ちた大きな雪山は数回、除雪機を前後させて飛ばしています
除雪車が寄せていった固くしまった雪とか氷状の雪も飛ばしてます(ちょっと音が怖いけど)
ただ、オーガがあんまり上がらなくて段差を超えるような場合は気を使う
もうちょっとオーガが上がってくれればイイなぁとは思うかな
知り合いにホンダのエントリーモデルくらいの除雪機があるんだけど
パワーと何より重量が無くてまとまった雪がると乗り上げてしまうので
豪雪地帯ではないのですが、このくらいの重量とパワーはあって良かったと思っています
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 12:41:14.98ID:NlnOr6lP
>>312
大きな雪山だともう少し、オーガが上下できたり、重量があったりした方がいいかな?
と思ったりもするんですけど、通路が狭いのでこのモデルがベストだったと思います。
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 12:44:05.35ID:NlnOr6lP
>>313
ヤマハとワドー、フジイはレベルが違う感じがする
ちょっと雪の多いところに言ったらワドーの除雪機を使ってた
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 13:06:46.75ID:cFzAMrEM
除雪機ほしい
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 13:19:27.27ID:hYYQQeEY
豪雪地帯行ったらワドーやフジイのデカイやつばっかりよ。ヤンマーとかクボタとか名前変わってるかも知れんが。
田舎は年配ほどでかいの使いたがるし、若いのカネないし(買うの親世代)、ホンダヤマハのちっこいガソリンなんてほとんど見ない。
サブ機とか明日にも死にそうな非力なジーサンバーサンが使うケースはあるが。
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 14:03:51.12ID:BztBvTgp
>>320
pto軸が後方にあるから後方にしか付かない。
前向きで除雪作業出来るものもあるけど。
『まえむき君』って名前のやつ。

フロントに付けるやつは、油圧モータで動かすタイプだから取り付けはかなり面倒。
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 21:17:34.15ID:bpUy89y+
屋根雪落ちた山とか除雪車が集めて置いてった山とか
麓にオーガ回しながらとめておいて
山の上からスコップで雪を投げ下ろす
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 09:04:26.26ID:ZvMQLQQL
どの程度の屋根雪か知らんがワドーのディーゼルの方がいい
うちはYS1070Jだけど、分厚い氷も混ざってるんで怖くて出来んわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 10:29:06.01ID:o5pjMQgA
2階建て屋根下ろしした雪 機械だけで向かう気ならディーゼル10psでもダメ スコップで崩さないと無理
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 12:19:24.26ID:nSK/WspU
屋根から落とした雪を削るのなら、ホンダ、ヤマハの小型じゃダメだろ。
車体重量が軽すぎる。馬力が大きくてもすぐに乗り上げちゃう。
クロスオーガでも無理。
300kgクラスじゃないとダメだろな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 13:47:35.48ID:ZJVUrQLj
ホームセンター店頭在庫の2016年製YT660
300,000円 見送った方が良い?
ヤマハ特約店の整備後納品。
どうしよう
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 15:21:20.69ID:kCfuPjy+
>>335
駐車場に積もった分だけ除雪するならそれでもいいけど、
屋根からの落雪や雪山を移動させることがあるなら6馬力では非力だよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 16:12:08.38ID:ZJVUrQLj
>>336
ごもっともw
>>337
田舎で雪を飛ばす場所はある。
自宅から道路に出るまでを除雪したい。
欲しい気持ちが強いw
除雪車がよけた雪塊ぐらいは砕いて飛ばせる?

買ったら雪が降らないような気もするw
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 17:53:57.04ID:h+LbZVwO
>>338
やめておいたほうが吉
基本的に少しでも大きなものを買ったほうが良し。
周りに飛ばす場所があっておく場所があるのなら20年位前の15〜25馬力くらいの
中古ワドーか、フジイを勧める。
幅1100ある機械なら落下式の屋根雪でもばっちりだ。
安全装置も面倒くさくないから修理も楽。
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 20:58:45.04ID:ZJVUrQLj
まあ確かに豪雪地帯ではない。
隣のおっちゃんにヤンマーの家庭用の
使い心地聞いてみるよ。
中古はほとんど無いかあってもすぐ売れる。
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 03:01:36.60ID:+wVxcM7j
>>343
それ新潟県民に言える?
ここ数年小雪で除雪機使う様な雪たまにしか降らなかったけど
今年は毎日のようにフル稼働してる
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 08:32:03.39ID:/9pcjt+S
>>291
ホンダはワドーのOEMだよな要はホンダ=ワドー製
ホンダのハイブリッドもワドーとのODMだったかな?
しがらみなければ販売店は初心者にはHのハイブリ奨めてるね
ヤマハは原付取られたからかここ最近除雪機攻勢かけてるみたいだが中型以下のバイクの時みたくカタログスペックだまし売りみたいにして結局縮小しそうなんだよな
そろそろ顧客満足度が下がり始めてるから、売り逃げしないでここは正念場
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 08:35:05.59ID:DcneLAZm
市道でも1戸しか使わない接続道は除雪してくれない。
土建屋も減り手が回らない。
田舎の環境は悪くなる一方だorz

よしYT660、ブレードのオプション着けて買おうかな。
>>343
山間部の方ですか?
強風を伴うので山は少なく里雪だって言ってる人がいた。
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 09:25:39.68ID:efTjA6my
近所に住む税務署勤めのオッサンが年末納車された新古車の20馬力をしげしげと見て、
いつ幾らでどこから買ったみたいな事を探ってきたんだけど、除雪機って固定資産税みたいな物かかるの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 11:35:59.09ID:dRJNQQBD
職場の出先にあるヤンマーのディーゼル10馬力?が糞すぎ。
通路の除雪は社員が早出しての持ち回りなんだが
いつも出入口かスロープあたりでシャーボルト飛ばして放置プレー。
整備に近所の業者を呼んでも軽トラに積めないからと断られる。
みんなも誰がこんな使えないもの選んだのかとあきれてる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 11:50:29.98ID:/pxDeLQe
ディーゼルだと350kg超えるのかな?
ガソリンの2気筒16馬力クラスは、軽トラックに載せられるけど。
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 12:00:36.15ID:X882vqOx
>>338
参考までに

https://www.youtube.com/watch?v=AnFGrW6eyUM

動画の除雪機がYT660だけど、これを見たら真実というか実力がわかると思う。
ヤマハの小型除雪機はシャーボルトガードで耐久性も一番。
自分の場合はホンダからヤマハに変えて満足で幸せになれたよ。
でも操作のしやすさを求めたらホンダが最高なんだけどね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 12:22:59.20ID:/pxDeLQe
>>351
やっぱり軽い機体は、簡単に乗り上げてしまうね。
飛びはいいんだけど、浮き上がるオーガを人間が押さえつけないといけない。
これはホンダも同じだね。

ウチが使ってる30年以上前のコバシST10は、飛びはそれほどではないけど、重量級の機体なので、1回だけのパスで、除雪ドーザーが作った固い雪山を楽勝で処理できる。。
その代わり、何度かシャーボルト切れるんだけどな
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 12:41:54.14ID:/9pcjt+S
うちのも三菱も20年選手だが、ヤマハに買い換えれば幸せになれるだろうが他のメーカーでも同じく幸せになれるだろう
でもちゃんとメンテしてればまだまだ全然使えるな、コイツは

隣はノーメンテのホンダだが10年目に突入しても調子よさそうだし、文句言ったり買い替え勧めたりしてるのはただ使い方が悪いだけでは無いのかと思うよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 12:55:31.76ID:Yov7r0De
>>351
カチカチの雪山がきれいに無くなった。
小さな除雪機でもこれだけ使えるなら十分、
これに不足を感じるなら住んでるところが違い過ぎるんだろうな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 13:26:34.02ID:4uyZTg89
カチカチもふわふわも
エンジン回転数
車速
オーガの回転数
の関係で飛び方に運転手の練度が表れる
初心者はハイブリッド買っとけばFA
ただし夏場の保管方法には注意な
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 14:54:00.31ID:rWFQkTIH
>>346
一応、訂正しておく。
ワドーはワドー製。
ホンダはホンダ製であるが、
スノーファイタークラスになるとワドーに製造を委託している
ワドーの技術や部品をそのまま使っているところもあるけど、
差別化で微妙にいろいろ変更している。

もっとも、ホンダのスノーラブランドのものも実際にホンダが作っているかはわからない。
それについてはヤマハのスノーメイトも一緒。
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 14:56:15.61ID:rWFQkTIH
>>350
たぶんめんどくさいだけ。
自分はディーゼル28馬力までは平気で軽トラに積んでいた。
知り合いには31馬力を軽トラに積んで高速走った馬鹿者もいる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 15:00:25.42ID:rWFQkTIH
>>349
自分が知っているヤンマーディーゼル10馬力はなかなかの名機なのだが。
あのクラスには珍しい舟形クローラで藪漕ぎもできるし、
その割に非常にコンパクト。
投雪距離はないけど、結構無理ができる使いやすい機会というイメージ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 15:57:57.10ID:s4T4n7di
ホンダの除雪機は、全てワドー製。
ホンダ製はエンジンのみ。ハイブリッドもワドーに造ってもらっている。
ホンダは設計だけ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 16:00:43.24ID:s4T4n7di
ホンダの投雪距離が長いのは、等速エンジンだから。
ブロアの回転数が高い。そのかわり、ブロアの直径は小さい。
遠くへは飛ばせるが、一度に飛ばせる量は少ない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 16:42:27.55ID:/9pcjt+S
>>362
ホンダの汎用エンジンをワドーが載せてホンダウマー
ワドーがホンダブランドの除雪機を製造して和同産業ウマー

win-winですな
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 17:18:30.89ID:rWFQkTIH
>>362
知らなかった。
以前、近所の某施設にホンダの除雪機開発チームが来てテストしていたおかげで
ホンダはこの辺の雪質にあっている、という話を会社の先輩から聞いていたけど、
ワドーもフジイより飛ぶというのもそれを聞くとわかる。
同じ新潟県のフジイよりワドーのほうが雪質があっているのは妙な気もしたのだけど。。。
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 17:46:26.27ID:03jw8t0J
住宅街の中での使用だと飛びすぎるのも勝手が悪いんだな
前に使ってたフジイの8psだとエンジン回転最小にして斜め上に雪を積み重ねていくように出来たのにホンダの970に替えたらどうしても隣の塀を越えてしまう
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 17:53:53.19ID:/pxDeLQe
>>367
2段シューター仕様じゃないのか?2段シューターなら1m真横や、前方1m先に飛ばすことも出来るんだけど。

これは、改造してもらって、2段シューターの部品買って、付け替えてもらったほうがよくないか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 20:03:55.32ID:evyVFCil
シャーボルト切りまくるのは単に下手なだけだろ
一回折ったら学習すれ
ぶつけないのに折れる機種なんて無い
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 20:42:45.12ID:/pxDeLQe
シャーボルト時々切れちゃう。
木の下で除雪した時は、枝が落ちてて巻き込んだ時に切らした。
道路沿いで除雪してた時は、タイヤチェーンの千切れたやつを巻き込んだ。
それと、車のタイヤホイルカバーが雪の中に埋まっていた。それも巻き込んだ時切れた。
雪、氷だけならそんなにめったに切れる事はないんだけど、
除雪車が造った雪山には中に何が埋まっているかわからんからね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 20:59:23.18ID:+c2BY8EA
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 03:01:36.18ID:mC7aDJh7
カタログで言うと、HSSとSBで始まる機種は100%本田技研製だと思ってたけど、
今は違うのかな?
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 06:29:49.28ID:GJjMAxrC
機械についている銘板にスノーファイターは製造元 和同産業株式会社
スノーラには製造元 本田????
みたいなことが書いてあったと思ったが。。。
以前、ほぼ同じ外見のモデルがあったのでスノーファイターはワドーのOEMだと思っていたのだが、
フジイの営業の人から製造はワドーだが、設計はホンダだと教えてもらった。
スノーラクラスは興味ないから聞かなかった。
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 16:56:27.04ID:5jKiCswT
ワドーからも、ハイブリッド除雪機出てるよ。ホンダのと同じ機種で。
だから、小型もハイブリも全部ワドー製なんじゃないか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 22:31:53.41ID:mC7aDJh7
小型は全部浜松
中型大型が和同
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 23:10:10.62ID:5copeTqo
はあまた欲しくなってきた
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 23:35:09.28ID:0oVB5cFz
ホンダはシェア50%(ホンダ調べ)てのが、故障した時の部品取りに難儀しないのが良いところ
汎用品はどうしてもメンテナンスが疎かになりがちな人が多い
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 00:32:40.01ID:oNwqpkHd
hs1710zを使っているのですが、走行ボタンを押した際に動くモーターがイカれてしまいました…
部品はギアの部分と一体型っぽいのでワイヤーを外してその部分をそっくり交換になるかと思うのですが、ネットで売ってるのはシューターのモーター一式のみ…
どこかに汎用品等はありませんか?
調べても一向に出てこないので、心折れてここでお聞かせ下さい
宜しくお願い致します
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 04:29:54.17ID:FSb3Mavs
そのシューターモーターと共通です。
心折れる前に店の人にちょっと聞けばわかることだと思うが・・・・
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 06:54:14.00ID:v+Aloy3Z
>>381
モーターとリレーの切り分けは大丈夫?
HS1810Z長いことつかっていたけど、リレーと安全装置はだめになったがモーターは強かった。
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 07:18:52.44ID:n0ppzcSc
>>381
リレーが不調なのかもしれんよ。
氷点下の環境下では、リレーが動かなかったりすることあるよ。
ドライヤーで炙ると直ったりすることもある。
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 07:29:39.36ID:n0ppzcSc
ホンダは汎用品が使えない事が多い。ほぼ全ての部品で特別仕様、特殊品。
汎用品の流用を考えているならそれはやめたほうがいい。
リレーにしても、特殊なボックスに入れてあって、樹脂で固めてあったりすることがあります。
ユニット一式のアッセンブリ交換以外には方法が無いのです。
これがホンダ式。
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 08:21:44.40ID:8SJAbmJC
雪国の人って大型の除雪機を持ってたりするけど、お金持ちなんだね
機種によっては普通の車より高かったりするし
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 08:42:26.86ID:VboiwPr5
高くても生活必需品なら買うだろ。某小学校のブランド標準服と同じだよ。
無くてもいいけど、無いと困るのは本人。金持ちなら買う。貧乏でもそこで生活するなら買わない選択肢はない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 10:28:17.66ID:n0ppzcSc
ネットで注文するつもりなんだろ。で、自分で交換する。
ベルトとか、シューターワイヤーとか、ネットで売ってる業者あるもんな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 10:33:07.48ID:n0ppzcSc
Vベルトをネットで買って、自分で交換できないから、機械とベルト持ち込まれて、交換してくれって言ってきた客いたけど、どこで調べたのかしらんが、サイズが違ってて、しょうがないから、在庫のバンドーW800ベルトを付け替えてあげた。
工賃含めて1万円請求した。
高いって文句言われた。
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 12:05:16.31ID:FJEwwWWa
>>351
6馬力は硬い雪に使えないとか言う人がいたけど、
y-660なら除雪車が置いていった塊に突撃しても平気なのがわかった。
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 12:12:00.06ID:Jm4g3IQZ
来シーズンに買い替えしようと色々検討してるんで、相談させて下さい。

住んでる所は、豪雪地帯と言われてる南東北です。
今現在の総積雪は、観測点で280cmほどみたいです。

今はヤンマーのysr1320って13馬力ディーゼル使ってます。
その前は、je-100の10馬力ガソリンでした。

次の機種として、je100クラスのディーゼルにするか、今の一つしたのサイズのクラスにするか、今の車体サイズの20馬力にするか

値段で、100万、150万、200万って感じと思うのですが
今の車体サイズでギリギリの大きさで、細かい所は入るのに、苦労するときもあります。

やっぱり、大きいに越したことないですかね?
大きいと、オーガとか含めて部品の費用も考えると。。。
あと、フジイと和同(ヤンマー)ですと、オススメはどちら?
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 12:15:21.99ID:n0ppzcSc
6馬力は硬い雪に使えないっていう理由は、馬力はあまり関係なくて、単に、軽すぎるから。なんだよ。6馬力でもパワーはこれで充分。6馬力で車体重量が200kgだったら問題ないんだけどね。
機体が軽いから、乗り上げてしまう。
同じ理由でホンダあたりの11馬力クラスまでが軽すぎでダメ
馬力の無駄使いだね。
0397FUA垢版2018/02/13(火) 12:35:14.22ID:shL9vZO6
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 103
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517302366


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 12:40:05.20ID:vYkxqmKd
>>395大は小を兼ねる
フジイDとワドーD使ってるけど屋根落雪片付ける時は一長一短(馬力云々関係無く1段オーガと2段オーガとして) 普通に除雪するにはどっちで良い
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 12:49:38.30ID:FJEwwWWa
>>396
ふーん、なんで必死になってるのか知らんけど。
>>351の動画では大きな塊が砕かれて飛ばされてるわ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 13:30:15.14ID:XY226JTI
問題は道路除雪が置いていった固い雪ではなくて、圧雪だよなあ。

踏んで圧雪になっちゃったヤツと屋根から投げて圧雪になったやつ
0402395垢版2018/02/13(火) 14:50:46.29ID:Jm4g3IQZ
>>398
ちなみに、両メーカーの機種は?
やはり、屋根からの落雪を片付けるときは2段が良いなーと思うんですが
2段オーガの上の方は、そんなに力強くないから柔らかい雪にしか効果無いって聞いたことあるんですが、本当ですか?

>>401
2台持ちが理想なんですが、夏場とかの場所取るのを考えるとナカナカ。

機種上げると、和同のSX1092,SX1510,SX2211,フジイのSI1014DK,SD1120DM
あたりで迷ってます。

飛ぶのは和同だが、圧雪とかへの食いつきはフジイって聞くし、悩ましいです。
除雪機の試乗会とか有れば楽しいのにと思っちゃいます。
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 16:47:57.41ID:GXsdj0mx
>>402
大きい方が良い。
sx2211のシングル、または多分ほとんど同じ大きさのsw2511。
この2つはシングルオーガ機でクラス最大の馬力。これ以上の馬力はダブルオーガ。
2211のシングルはダブルより径が大きい。
食いつきも期待できる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 16:55:46.78ID:GXsdj0mx
>>405
ワドーならのはなしね。
フジイは両端支持と大径に優位性がある。
でも、このクラスはそれよりも、後退時(HST操作時)のサイドクラッチとオーガの操作性だとおもうけどね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 17:05:44.18ID:n0ppzcSc
ワドーとフジイは、好き嫌い分かれるな。
ワドーの2段オーガは高い雪も効率良く削ってくれそう。
だけど、両端支持がない分華奢。
フジイのほうがより頑丈だね。

シングル大径オーガはやっぱりいいよ。
鉄板の肉厚も全然違う。

オーガ重いから乗り上げもしにくい。
そこのところの基本性能はフジイがいい。

メンテする場合は、両端支持が無いワドーは、オーガ外すの簡単だから、塗装とかするのが楽だよ。
フジイは重たいから大変。
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 17:28:58.13ID:/kn7U28V
>機体が軽いから、乗り上げてしまう。

あんたこの間から何度同じこと言ってんだよボケ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 20:47:29.51ID:v+Aloy3Z
>>395
除雪機の運転自体が好きな人はWADO、
トラブルが嫌な人はフジイ

という印象です。
ちなみにワドーもフジイも幅1000と1100だと
固い雪への食い込み能力が段違いなのでできれば幅1100以上を!!!
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 20:54:20.94ID:v+Aloy3Z
ちなみに土建屋ではほとんどフジイで、
除雪機に詳しい個人はワドーが多い。
ワドーだとサイドクラッチが湿式多板の機種が多く、皿形オーガのせいもあって
固い雪を食わせながらの方向転換も言うことを利かせやすい。

フジイは湿式多板クラッチは一番大きいSFシリーズかサイドクラッチ付きで一番小さいSkシリーズにしかないのが謎。
商談会で相当文句を言ってきた。
営業の人も首をかしげていたw
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 21:08:24.27ID:v+Aloy3Z
>>410
オーガチップってどんなもの?

ちなみにオーガの歯が減ってきたら帯板買ってきて溶接して修理していた。
氷でもがりんがりん削れるようになるけどシャーピン飛ばす確率も跳ね上がる両刃の剣。
でもこのことをまねた人が溶接機のトランス焼いて溶接機だめにしてしまったからあまりお勧めはできるない。
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 00:59:26.33ID:lXaJuam7
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 06:10:37.80ID:34T5Xs5o
>>409
実際そうなのだからしょうがない。
乗り上げるから、クロスオーガという機種が出てくるし。
それでも限界があるから、不満に感じる人はより大きく重たい機種に買い換えるんだよ。
重たい機種は、ハンドルを強く握る必要ないし、
体重をかける必要もない、
旋回はサイドクラッチレバーだけで済む。体がすごく楽になる。
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 06:47:10.96ID:fkSYkgk3
車体の重さなんて考えた事ねぇわ どうせエンジン馬力に応じて重くなる訳だし
まぁ噛まずに浮くてもの知ってるけど実際浮かずに噛ませたらどうなるのよ? 誰か6馬力位のにブロック重石して報告ヨロ
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 07:11:37.24ID:34T5Xs5o
エンジンの馬力に応じて重くなる。
本来そうなるはずなんだけど、ホンダの小型は、小型のくせに9馬力と11馬力の高出力エンジン載せてる。
アンバランス。
実際、エンジンデカイからメチャ投雪距離長いんだけど、ただそれだけ。
投雪能力だけが飛び抜けていて、駆動力は貧弱なまま。 結局エンジンパワーを持て余してる。
硬い雪を削る時は人間が踏ん張らないといけない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 07:12:43.62ID:vViGJt6I
>>396
> 6馬力は硬い雪に使えないっていう理由は、馬力はあまり関係なくて、単に、軽すぎるから。なんだよ。6馬力でもパワーはこれで充分。6馬力で車体重量が200kgだったら問題ないんだけどね。
> 機体が軽いから、乗り上げてしまう。
> 同じ理由でホンダあたりの11馬力クラスまでが軽すぎでダメ
> 馬力の無駄使いだね。

思い込んだことがやがて現実で体験したことになり、やがて間違いない事実となる。
これ脳の老化ですよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 08:37:16.72ID:hMltQVDT
国土交通省の糞でかいロータリーでも詰まることあるんだな
スコップで詰まった雪を掘り出してた
何もかもがでかいw
0421395垢版2018/02/14(水) 10:57:57.55ID:5hxQ3mFp
色々な意見ありがとうございます。
大きさは正義って感じですね。
オーガに関しても、フジイの両端支持と肉厚のは良いですよね。
和同は皿オーガで方向転換しながらの除雪には良いですしね。
悩ましい所です。

1点、湿式クラッチとギヤドック式のクラッチのメリット・デメリットって何になりますか?

和同のオプションのオーガの両脇支持を付けても余り意味ないですかね?

回りの使ってる人の意見でも和同の方が飛ぶって意見多いのもありますね。
フジイのミラクルシューターなってから、どうなのかわかりませんが。

安いものじゃないし、一度買うと10年以上は使うこと考えると悩ましいです。
金持ちだと気にしなくて良いんだろうけどね。
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 11:06:10.66ID:34T5Xs5o
飛びが良いっていうのは、たぶんエンジンが減速タイプじゃないのと、
ブロアの直径が小さく、羽数が少ないから、ブロアの回転抵抗が少なくて高速回転できるからなんだと思うんだよ。
いろんなメーカーの除雪機修理メンテしてきたけど、ホンダは等速タイプのエンジンで、羽数が3枚、直径が小さい。
これは飛びを重視している設計だなと思った。
確かにめちゃ飛ぶから気持ちいいけど、住宅地だと飛びすぎるのも困る。
それと、倍の速さで回るぶん、ブロアVベルトの寿命も早い。
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 11:11:55.68ID:34T5Xs5o
10年、20年くらい使うつもりなら、電子制御のものはやめといたほうがいい。
単純なモーターとか、油圧とか、リレーとかくらいならまだいいけど、マイコン制御のものはダメだね。本当に20年使えるの?って不安になる。
20年くらい経ってから、マイコン系の制御ボックスが故障した時、修理が不可能になるかもしれない。その時に交換用パーツが手に入るのか心配。
0428395垢版2018/02/14(水) 13:48:16.71ID:5hxQ3mFp
>>423,427
確かに電気制御が多いほど弱いですよね。
エンジンに関しても、排気ガス規制後からの奴は昔よりもパワー感無いって意見も聞きますね。

ヤナセってどうですか?Y11-25DKとか。エンジン大きくて除雪幅が1100だし
良い感じのサイズなのかなと
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 15:39:00.45ID:5mGjYsAM
デカイ機種になってくると、ワドー、フジイ、ヤナセの3メーカーがいいね。
ヤナセとフジイは変な電子制御があまり無いから変な故障は少なそう。

基本性能で勝負してるって感じがする。玄人受けが良さそう。
20年以上使うなら、ヤナセかフジイだな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 17:46:39.41ID:A5fccMMn
>>422
>いろんなメーカーの除雪機修理メンテしてきたけど

別にブロア裏のプーリーの径でいくらでも速度は変えられるが?
サンデーメカニックだからそれに気付いてもいないのか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 18:25:45.50ID:34T5Xs5o
ブロア裏のプーリー径でいくらでも回転速度は変えられる。確かにそうだ。
でも、スペースの制限があるから、ブロアより大径は無理だね。小径にしすぎると、テンションがかけられなくなりそう。
エンジンと等速か、少し減速かくらいしかスペースの制約で出来ないだろうね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 18:49:23.39ID:I5sKi5XP
>>429
ヤナセがいいというのはぶっちゃけ驚いた。
土地柄なのかな、ヤナセは飛ばない、詰まりやすい、整備性悪い、部品の入り悪いで
大っ嫌いなのだが。
そもそも台数少なくて4台しか触ったことないけど、いい感じがしたことない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 18:53:47.63ID:I5sKi5XP
ちなみに幅1100を薦めていたのは俺だけど、
ワドー、フジイ、ホンダは幅1000と1100でオーガハウジングの造りが全く違ってしまうから。
昔あったホンダのHS1711だったかな、幅1000のオーガを同じ造りのまま1100に延長しただけのものがあったけど、
あれはたぶん、最悪だと思う。
ヤナセは地元では売っていないし、興味もないからどうかは知らない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 19:07:38.56ID:I5sKi5XP
投雪機の重量云々について一言。
豪雪地帯なので、藪漕ぎが避けられないので
自分が重視しているは重さよりクローラの接地面の長さ。
クローラがしっかりしていないと固い雪を食わせようとしてクローラが空転した時には
クローラが下を掘ってしまい、食いが悪くなる。
ただ、7馬力以下だと重量が軽いので人力で振り回すことができ、
それはそれで使い道があるかなと思う
一番悪いのは12馬力ぐらいのカタログスペックはいいけど重たくて足回りのちゃちい機械。
コンクリやアスファルトの上の雪だけならいいと思うんだけどね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 19:16:17.74ID:I5sKi5XP
さらに、ヤマハのYT-1280、クローラの接地長さが長そうに見えたから期待したけど、
自分にとってはほとんど詐欺製品だった。
サイドクラッチにブレーキ機構がないせいだろうが、重心位置がクローラ前輪にかなり近いところにあり、
前が重たく、すぐ埋まってしまい、重心位置のせいで機械の自走脱出はほとんど期待できない。
機械自体が重いせいで人力で引っこ抜くのもくたびれる。
藪漕ぎ不可能と思ったほうが良い。
その上に舟形クローラ搭載がでたが、さすがにそれなら行けると信じたい。
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 19:41:34.56ID:I5sKi5XP
一応、弁護しておきます。
ヤマハの投雪機、自分は評価していませんが、
消雪パイプのある国道沿いの家にとっては消雪パイプの水を吸った雪でも詰まりにくく、
好評を得ているようです。
実際、青い投雪機ばっかり、というエリアもあります。
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 20:27:56.03ID:34T5Xs5o
ヤナセは10馬力クラスから、舟形クローラ採用してるから足回りはいい。
エンジンは評判の悪かったブリッグスエンジンから、三菱、ロビンに切り替えてきてる。
部品は遅い。なんか、北海道からパーツが来るみたいなんだな。
注文して翌日パーツ交換ってわけにはいかない。
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 20:31:02.55ID:34T5Xs5o
整備性が一番悪いのはやっぱりホンダでしょう。
Vベルト交換する際、オーガハウジング外すんだけど、クローラが邪魔でボルト外すのが難儀する。
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 20:36:28.33ID:34T5Xs5o
1170iと1180iは、オーガハウジングを外すのはどうやるといいんだろう?
かなり面倒くさい手順を踏まないといけないよな。
オーガとブロアハウジングを塗装しようとした時に、オーガハウジングを外すのが大変そうだったから止めた事がある。
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 21:05:59.52ID:I5sKi5XP
>>440
ヤナセのマワシモノかと勘繰りたくなる。
小型の舟形クローラはヤマハだけでなく、
フジイ三菱は9馬力からあるし、
ワドーでも10馬力からある。
しかし、値段が跳ね上がる。
価格帯でいうと、ホンダハイブリッドの安定性と安心感、
さらにいうとモーター制御によりスムーズな駆動で無駄に盤を荒らさないという性能は
素晴らしいと思うんだよ。
しかし、壊れやすいという欠点が。。。
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 21:10:05.34ID:KMzqct5l
整備性が悪いってのは結局はユーザーに負担が来るんだよ。
費用とか、故障時のダウンタイムとか。
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 21:47:54.69ID:Dy0vShDp
>>436
なる程〜
うちは7psのフジイだがそこそこ積もってからだと中々上手く進まない
上に行ったり左右に傾いて行ったり難しい…
やっぱり7psくらいだと20cmくらい積もったら除雪しないとダメかな?
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 22:10:15.05ID:I5sKi5XP
>>447
その辺は持ち主がいろいろ試してくれ。

俺が言いたかったのはホームセンターで売れ筋になるように
安くて華奢な足回りに大きなエンジン載せて最大除雪量だけ大きくしてあるのがメーカー問わず並んでいて
それをお買い得だと思って買ってしまうと馬鹿を見るかもしれないってこと。

高いものにはそれだけの理由かある。
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 22:40:50.26ID:I5sKi5XP
>>421
ギヤドッグのメリット
耐久性抜群!、内部が壊れたという話を聞いたことがない。
デメリット
駆動がかかっているときに切ろうとすると抜けない、抜けてもショックが大きい
土建屋のものでサイドクラッチレバーを折ってしまった例も何件かみている。
クローラにも衝撃がかかるようで、耐久性を考えればよくないだろうなと思う。
(ただし、固い雪を食わせながら向きを変えるときは一回止まるかバックに入れてからクラッチを切れば機械を痛めるほどにはならない)

湿式クラッチのメリット
どんな時でもレバーを引ける(ただし、反応してくれるかどうかはその時の状況次第)
旋回がスムーズ
デメリット
特にない、しいて言えば耐久性が証明されていない。
今のところ、トラブルなし。
価格は思ったほど差はないよう。
SX2411も湿式だったのは正直驚いた
1年落ち30時間の機会を100万円でどうだ、といわれた機械だったのだが。
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 23:53:41.63ID:Vnk9CWBR
ヤマハの旧875は安定してるわ

エンジン積み替えて現役
真っ直ぐ進むし、振り回しも楽
上下はフリーにできるし
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 08:13:41.36ID:FiBMqbmD
ヤマハだろうがヤナセだろうが整備してりゃ20年でも問題ないが
しかし周りがホムセンのヤマハだらけになったが不満噴出だな
安いがすぐ壊れて部品も直ぐ来ないとかなんとか
ろくすっぽ整備しない初心者がホムセンの価格に釣られてヤマハの評判が落ちるのは悲しいが
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 10:46:07.50ID:FiBMqbmD
ホムセンの所為?で幅広く所有するようになったし、ヤマハの蒼ってオシャレ(個人の感想)だからなぁ
汎用製品は車検も無く買い切りでガソリン入れてれば一生使えると思ってる層が買って、数年でダメにしてたり、アフターサービス面でも見込み違いがあった気がする>YAMAHA
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 10:53:51.21ID:htJgMK+E
うちヤナセだけど、15年ほど使ってるが雪が詰まった事は殆ど無いし、各vベルト交換する時やオーガハウジング外して塗装する時も整備性は楽だと思うけどな。
そんなに壊れないからパーツの取り寄せに時間がかかるってのはわからんけど。
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 12:20:29.79ID:I2nHOyDk
除雪機を買いに来た人が、おまけをたくさん要求してくるのには参ったよ。

モンベルのカッパと、本体のカバー、作業灯に補助用のLEDライトにジェントスのLEDヘッデン。
カバーも、除雪機専用のはけっこう高いのに。それにモンベルのゴアテックスのかっぱを要求してくるんだもんな。
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 12:23:29.34ID:Hd61i90n
>>455
開放型のバッテリーを密閉型に交換して金をとる底辺業者というか整備屋モドキもいるけどなー
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 12:29:13.54ID:I2nHOyDk
どこかの店で、これだけのおまけを付けてくれるところがある。と言われたんだが。しかも値引きもけっこうして、更にだ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 12:33:32.87ID:Hd61i90n
>>460
ここで愚痴る暇があるなら違う店に行けと言えばいい
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 12:59:40.42ID:I2nHOyDk
>>461
そのお店で買ってください。って言いました。
カバーくらいならおまけで付けてあげるけど。ゴアテックスのかっぱは無理。
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 13:12:06.45ID:I2nHOyDk
本当にそんだけのオマケを付けて売ってる業者なんてあるの?
テキトウにふっかけて言ってるだけなんちゃうん?今年は売れない年じゃないからね。うちは店舗在庫全部無くなったよ。今年は異常だ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 13:17:48.83ID:xF+hGUdj
そのお客は買わなかったんでしょ?
あなたよりサービスする店があるから買わなかったと考えるのが妥当じゃない
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 13:21:40.40ID:I2nHOyDk
>>466
だから、その店で買えばいいんだよ。なぜうちに来たし。
そんな薄利多売、おまけ多数の店と勝負する気にもならない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 13:24:09.55ID:I2nHOyDk
モンベルのゴアテックスかっぱなんて、なんでおまけでつけてやらないけんのよ。
あほくさ。オレはワークマンイージスじゃ。これで充分じゃ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 14:05:55.82ID:g4lKuI5U
>>470
そこ、このスレに常駐してますで。
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 14:12:45.12ID:Mr4AMK65
普通は親や爺さんの代からの付き合いだから
何も言わなくてもかなりのサービスしてくれるけど
新規だとしたら図々しい奴だな
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 17:04:28.06ID:A3xgf4DM
白物家電とかによくいる同じサービス受けられるなら近場で買うって層だな
ダメなら通販で買うだけだろう
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 17:52:58.82ID:I2nHOyDk
おっお。そこかぁ。
なんかスマホ見ながら交渉してきたから、アマゾンで除雪機売ってるのか?って思ってたけど。
そこを引き合いにしてたのか。いやらしい客やな。素直にそこで買えばいいのに。
地元なら、送料もかからないからもっと安く出来て当然。
だからオマケももっと付けてもらうのも当然って考えていたんだろな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 18:42:21.69ID:hqx5rE2q
一昨年までのヤマハのサイドクラッチ好きだったけどな
ブレーキがかかればいいってもんでもない。
臀部にハンドルが当たって不快なところ、ヤマハはマイルドだった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 18:50:47.05ID:QCTZPToE
ハイガー除雪機 販売総数8年間で8,500台売り上げたそうですよ。すごくないですか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 22:30:05.33ID:hqx5rE2q
中国製の機種は、除雪機入門機というカテゴリーとしてはアリなんでないの?

次は多分ホンダかヤマハを買うことになるわけだし。

お互いいいことだと思います。
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 22:32:42.99ID:hqx5rE2q
ホームセンターの価格に釣られてという書き込みを見て驚いたけど、
当地では8%しか値引してないぞ。
おそらく、専門店で夏のうちに買った方が、ず〜っと安いのにな。
専門店は定価で売ってるの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 22:46:55.08ID:9DkHLCA+
初夏くらいが一番安いけど初心者だからこそ初冬に購入欲が最大になる
夏は雪の事なんか忘れてるよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 00:42:30.49ID:5apqAQs/
ハイガー除雪機は安くて高品質ですか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 00:55:55.60ID:Hbc8WAjF
それはムリだよ
最高位の11馬力モデルでも20万ちょい 20万のもんは20万の仕事をするさ
かといって国産じゃエントリーどころかユキオスしか買えねえもんな客層だってかぶらねえよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 09:22:31.99ID:wC9qJpA3
家庭用でも除雪機凄いよな
塊になった雪ガンガン飛ばして あっという間に除雪終わった
人力だと10人でやっても1時間かかるもの
10分ぐらいで終わった
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 11:25:32.39ID:scETcduI
結局ヤマハとホンダってどっちが壊れやすいの?
長く使いたいから、耐久性のある除雪機が欲しい。
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 11:40:56.42ID:FMXjVLR4
>>488
どっちも使えば壊れる。過酷な環境下で酷使するんだよ。
壊れるといっても、深刻なものでなくて、消耗品レベルだけど。
パーツの入手のしやすい方を選べばいい。
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 12:49:50.05ID:wC9qJpA3
本田の除雪機使ったことないから何とも言えん
ヤマハのならあるけど 小型でもパワフルだし土小石噛んでも
じゃりじゃり言いながらも飛んでいくし 特に問題ないけど
本田のも似たようなものじゃないの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 13:46:43.80ID:8boIRH3f
>>488
誤差程度だろう
ヤマハも、ワドーだかフジイだかのOEMもあったようだし

採点競技の印象点みたいなもんで、同等の扱いでヤマハが1週間早く壊れても、YAMAHA儲ならホンダよりパワーあるから寧ろ勝ちと言うし、ヤマハが1週間長持ちしたらホンダを糞味噌に貶めるだろうし

あなたが好きなメーカーが勝ちって事で、どうぞ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 14:57:00.97ID:ingYjjkf
>結局ヤマハとホンダってどっちが壊れやすいの?

うちの中学の娘さえもそんな質問はしない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 18:49:08.07ID:ingYjjkf
ID:scETcduI ←お前さ、自分の無能さを指摘されてぶちキレてる自分お書き込みよく見てみろよバーカ
プライドだけ高くて頭悪い自分を認めなよカス
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 19:08:34.68ID:yoTadpki
ハイブリッド除雪機はいいもんだよ 興味があって機会があるなら是非触れて欲しい
ハイブリッドを貶しているのは専用診断器もサービスマニュアルさえも持てない低レベル業者の泣き言だよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 19:14:56.77ID:x8lhmLbQ
ハイブリッドも出始めてから相当経って、
結構トラブル、落ち着いてきている、ていう話も聞くんだよね。
結露に関するトラブルは自分はあまり聞かない。
それより、オイル漏れを放っておいたりガソリン入れるときこぼしたりが多いと
保護の樹脂がやられる、というのは聞いたことがある。
実際に運転するとも良い意味で裏切られる仕事をしてくれるから
かなり気にはなっている。
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 19:41:22.55ID:x8lhmLbQ
>>434でヤナセをけなして場を荒らしてしまったが、
いや、嘘ではなく、率直な自分の感想なのだが、
自分のヤナセの機械に対する知識と経験が不足している、というのと
製造元の石狩造機が北海道の会社なので新潟の重たい雪には合わないだろうという思いがあるわけで。
ヤナセユーザの皆様には悪かったです

>>395
フジイ、ワドー、ヤナセで迷ったら
近所でどのメーカーが多いかで決めてください。
やはり、数が多ければ修理屋も慣れてスキル上がりますし、
高価な部品が壊れた時、中古部品の入手が容易になります。
メーカーのしがらみが少ない工場なら
あとでトラブルになりやすいような除雪機は勧めないと思います。
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 20:01:30.15ID:FMXjVLR4
>>511
ちょっと情報が古いですね。現ヤナセの製造元は、コンマ製作所で、山形は鶴岡市の会社です。
ただ、パーツは北海道から来ます。
その石狩造機という会社は倒産しました。
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 20:09:11.63ID:FMXjVLR4
石狩時代のヤナセ除雪機はどうだったのか知らないけど、コンマ製のは、そんなに悪くないよ。
しっかりした造りで、鉄板も肉厚だよ。ホンダと比べて。
ホンダは樹脂パーツの比率が高いから余計そう感じる。
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 20:43:57.65ID:x8lhmLbQ
白石が潰れてスバルとスズキが撤退して
小橋がやめて、、、残るはホンダ、ヤマハ、ワドー、フジイ、ヤナセ、これくらい?(OEM除く)
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 20:48:01.54ID:x8lhmLbQ
>>514
あのヤナセから産業機械部門を買ったらしい。
俺が知っているヤナセはあのロゴマークがついていた。
今、HPにいって確認したらあのロゴマークないね。
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 22:13:10.44ID:Fqgju4vl
今のクルマやバイクはインジェクションにミッションやアクセルまで電子制御なんだが
今更除雪機に電制システムが搭載されたからって不安がるとか、何十年も雪の中に埋もれてたのか?

これは除雪機に限らずだが、初期にトラブルはつき物でどんな技術も同じ。消費者の不安煽って足が止まればバブル崩壊後の停滞25年が終わらないだろ。
駄目な物は勝手に消えていくんだから(ホンダX4ェ…)
足を引っ張って勝ち誇るのは止めろ
そして負けないように事実を受け止める度量を持って、腹括って努力しろ

因みに俺の相棒はFUJII-S707
20年落ちのキャブレター最高だぞ文句あっか
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 22:53:32.09ID:FMXjVLR4
チェンソーにもようやっとFIが出始めたばかり。最上位機種にだけだけど。
エントリー機にまでFIが普及するのはまだまだ先。10年くらいはかかりそう。もっとかかるかも。
たぶん一番早く全機種FI化するのはホンダだろうね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 02:56:03.87ID:DSz8stbV
いつもトラクターで除雪を頼んでいる近所の人が体調を崩した。長引くようだ。

次の冬には小型の除雪機を買わなきゃならんか。
ホンダのクロスオーガのを考えてみるかな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 08:11:18.58ID:zdATcpM5
>>508
ここの他の人は的確なアドバイスしてるけど、お前だけだよアホなレスしてんの。娘のこと言われてキレてんのはお前だよね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 08:43:02.37ID:3bDH+UlB
来年もラニーニャが続くなら、除雪機を買ったほうがいいかもな。
手でスコップでやれるのも暖冬の年だけ。
こんなドカ雪が続くと、腰痛める。
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 08:48:45.89ID:0e+nsOqf
>>526
作業効率10倍以上よ
今までママさんダンプでエッコラエッコラやってたのは
なんだったってなる 雪が飛んでいくのは爽快感もあるし
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 08:54:36.90ID:3bDH+UlB
車やバイクがFI化してもうかなり経つ。技術の蓄積は充分ある。
今のFIって、無電源で起動できるのかな?バイクだったら、バッテリーレスで、キックスターターで起動できるのか?ってことだよね。
小型だと、リコイルスターターも併設してる。つまりはバッテリーがあがった状態でも起動できないといけない。

除雪機って、極低温環境下で使うものなあんだ。バッテリーがあがっちゃうこともある。それでも使えるのは、バッテリーがあがっていてもリコイルスタートで起動できるからなんだ。
小型でFI化するにはこの課題をクリアできないといけないんじゃないか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 10:27:54.45ID:KqeTjG+1
今時の原付バイクだってFIで、過放電からのキック始動も容易だ
ハイブリッド除雪機でさえ未だにキャブレターである最大の理由はやっぱりコストなんだろう
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 10:47:56.50ID:UC962dJr
コストもそうだけど、エンジンが汎用であるのでその販路は途上国向け
現地にある設備で整備補修できないとならないから、汎用エンジンを除雪機が使う限りは総電子制御化はないだろう

しかし日本海側は世界有数の豪雪地帯だし、今冬が普通か、更に降る事態が続いて各家庭に除雪機1台の時代が到来すればあるいは…
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 19:35:13.50ID:PaxF2GZb
過度に積もれば除雪機も役にたたないね
飛ばす場所がなくなるw
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 19:36:42.16ID:Y1CsUCHr
そんな心配より、四輪の電動化が進んで、今のようにジャブジャブ燃料が
手に入りやすい時代なのかと、ましてや雪の積もるような地域で。

リッター500円くらいになるかもな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 09:19:49.34ID:kvapYU7c
話が業者よりになってしまったため、修正のためのネタ。
今まで使った投雪機で自分的に使いやすかった機種
MSR1228
三菱(フジイ)の幅1200、2段オーガで、上のオーガも結構しっかりしていて屋根雪もどんどん崩す。
フレームはわりかしコンパクトであまり大きいという感じはしない。
普通に使う分には全くウデを必要としない素晴らしい機種。
自分はやったことないので聞いた話だが、
この機種で藪漕ぎをすると前が重たすぎるので少しでも油断すると前に転ぶように埋まってしまうらしい。
普通の機種は前に傾き始めたらすぐバックにすればそうそう埋まらないのだけど、
この機種では手遅れになりやすく、しかも一回埋まると一人の力での復帰は難しい。
評価の高かった機種だが生産期間が短かったのはこのせいではと思っている。
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 09:29:57.35ID:jEzcZg/m
重量バランスは大切だよね。
ワドーの大型(swの次)は燃料タンク大きくした事もあって前後に長くなったと思う。
元がフロントヘビー気味だったから良くなったかも。
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 09:34:34.88ID:kvapYU7c
HS2411z
ホンダの24馬力幅1100、デッドマンクラッチ搭載後期モデル。
なにより、藪漕ぎしやすい。
中、大型クラスでは唯一のサイドクラッチが真ん中にない操作系であるが、
雪像制作、という、普通ではあまりないような無茶な使い方で自分がメインで使っていたため
非常になじんでしまい他メーカーのサイドクラッチが真ん中にあるというデザインに違和感を感じるようになってしまった。
デッドマンクラッチを腕で押さえながら両手を使いながら操作する、ということを考えてあり、
不意に急な操作が必要になる走行レバーが真ん中にある、というのは非常に使いやすい。
グリップの高さも他メーカーに比べて高めで、埋まった機械を多人数で後ろに引っ張るときや
急こう配を登らせようとして押し上げるときにいい高さである。
固い雪への食い込み能力には不満を持ったことはない。
燃料の消費量にはやや不満、ベルトの消耗にも不満。
しかし、他メーカーの同クラスに比較して安い、というのは大きい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 09:48:31.51ID:kvapYU7c
>>535
前が重たい分、下が固い、氷交じりの雪でも平気で削っていき、
屋根雪飛ばしの時もかなりの高さをそのまま一回で飛ばしてしまうので
本来、藪漕ぎは必要としないような機種ではあると思います。
家にはこれ、大きすぎるけど、欲しい、と思わせる機械でした。
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 09:53:58.98ID:CLsOtrgI
除雪機ってパワーより除雪できる幅の方が重要じゃないのかって思った
今のは小型でもパワーあるから大抵の雪はガンガン砕いて飛んでいくんだけど
幅が足りない 小型で幅2mくらいあるものが欲しい
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 09:58:19.48ID:kvapYU7c
>>535
ただ、長すぎると藪漕ぎしながら飛ばしていってその先で回頭して飛ばしながら戻るという時の
回頭する場所作るのが面倒なんですよね。
昔使っていたMSR1100は2列削れば回頭出来たから楽でした。
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 11:30:23.44ID:E4DsXx2i
藪漕って、どんな環境なんだよ。庭に竹林でもあるのかな?
フロントヘビーのほうが、なんとなく雪山に乗り上げしにくくて良さそうな感じもするけどな。
舗装された道路、コンクリート上で使うには良さげだけんど
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 12:25:43.04ID:kvapYU7c
>>541
藪漕ぎとは除雪機のクローラの下がどうなっているかわからない状況に
突っ込んでいくことを言っています。
例えば、自分で飛ばして山になったものを崩すとき、
スコップで崩しながら下から飛ばすのではなく、
雪の山の上に除雪機を上げて盤を下げていくというやり方を自分はやります。
その時に投雪機からの排雪で固い所と降ったままの雪で柔らかいところが
新たに積もった雪で分からなくなってしまうこともよくありま。
そのような足場の悪いところでの作業性を藪漕ぎ性能と呼んで
食い込み性能、投雪性能とは分けて評価しています。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 12:33:08.99ID:CLsOtrgI
>>540
除雪機の幅(60pぐらいかな)に対して庭が広すぎるのよ
大して積もってないときはママさんダンプである程度まとめて
そっから吹き飛ばしてる 大雪の時はそのまま飛ばすけど
2mあったらかなり楽になると考えてる
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 13:19:07.37ID:kvapYU7c
屋根から落とした雪を処理するときに人が平気で歩けるような雪山の上を
7馬力クラスのものを無理やり引っ張り上げ、
機械の重さと、それだけでは足りないので足で蹴りこみながら無理やり雪山を崩す、というやり方もあります。
はっきり言ってめちゃくちゃ疲れますが、それでもスコップで手作業でやるよりはるかに早くて楽です。
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 13:26:13.27ID:kvapYU7c
スノーダンプの上に草刈り機で使うような2ストエンジンを積んだ、オーガとブロアの2ステージの除雪機、
ヤマハゆっきいをさらに小さくしたようなものを、知り合いが屋根の上で試す、といって購入していました。

レビューを書きたいところですが、
スノーダンプのほうが早かったと一言、それ以上を語ってもらえなかったです。
自分も試そうと思い、借りようとしたらもう手放したとのこと。
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 14:57:13.48ID:CLsOtrgI
>>545
ゆっきいがどんなものかググってみたけど
多分 スノーダンプの方が効率良いと思った
ゆっきいは都市部のちょっと広めの庭だと活躍すると思う
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 15:47:31.59ID:+yJO1z2s
幅が狭くて(80cm未満)できるだけ飛距離の大きな除雪機が欲しいです。
屋根から落とした硬い雪も飛ばしたいですがオススメはありますか?
ちなみに新潟県なので湿雪です。
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 16:36:01.94ID:/XkB5I9w
小さなYT660は軽いからこそ可能な荒技がある。
肩くらいの高さのある積み上げた雪山に登らせてガンガン段切り出来る。
なにせ軽いからバランスとるのも苦でないからね。
これをで10馬力でやると重くスタックして登らない。
必死に押し上げると傾いてくるから翌日は筋肉痛になる。

住んでいる場所によっては重さ大きさもデメリット。
道具は自分に合ったを選ぶのがお利口さん。
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 16:48:29.75ID:kvapYU7c
>>547
HSM1380i一択
ローリング付きなら段切りできるし、
藪漕ぎも行けそうに思う。
(やったことはない)
この上のHSM1590iで屋根雪を上から削るのを試したことがあったが、
冗談抜きに幅1000クラスの機械より仕事が早いと思ってしまった。
(小回りが利いて、無駄に盤を荒らさないというのがとても大きい)
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 20:11:18.62ID:PPKxUNeN
小さくてとばなくてもいいからいいから安くて除雪車が剥がしていった塊削れるようなのない?
前面が幅員20mの道路でマメに除雪来るんだが、乗り入れ口に毎回塊置いていかれる
青森です。
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 20:45:57.29ID:E4DsXx2i
>>551
その固い雪の山脈を削るために、小型じゃパワー足りないから10馬力クラスを使っているんだよ。
重くないと乗り上げるし、10馬力くらいないと、負けそうになる。
6馬力でも、かなりゆっくりやれば出来るけど、出勤前に早く車を出せるようにしたかったら、大きい目の除雪機でイッキに片付けてやるんだよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 20:53:59.94ID:+yJO1z2s
>>549,550
なるほど、飛距離もよさそうですね、ありがとうございます。
>>548
自分へのコメントでしょうか。YT660もそこそこ飛距離があるようなので
考えてみます。ありがとうございます。
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 21:03:55.44ID:n05OLhcD
道路はの出口はなるべく狭く除雪する
特に右側の角は極力残すこと
これで氷塊放り込まれるのを少なくできる
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 21:14:15.56ID:qq1QWC02
>>551
除雪機で処理するのもいいけど
「ここに雪を置かないで下さい」って印何か決められて無い?
うちのあたりは赤い旗を付けたポールを立てておくことになってる
それとも印なんて無視されてる感じ?
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 06:28:14.01ID:dQpRUWrG
雪置いて行かれるけど向こうも仕事だろうし1発で済ませたいのだろうから何も言わないし何もしてない
雪で文句言うのはバカだと思ってる お互い様
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 07:17:12.57ID:7yvYadPq
>>552
やはりそのクラスですか。50万〜は痛いな
>>555
赤旗は消火栓の目印でこれだけはまもられるけど、あとはガン無視
>>556
幅1mゆうに超える帯で置いてく時だけは明らかな手抜きだから許さない
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 10:03:25.21ID:5X8F/LKt
>>557
中古買えばいいんだよ。10馬力以上のやつは、頑丈に作られてるから、20年くらい平気で使える。10年落ちの10馬力の程度の良い機体なら、20万くらいで買えないか?(ホンダは除く)
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 11:12:19.35ID:oshxq/mp
除雪機買う前までは、除雪の雪に腹が立ったけど
使うようになってからは大した問題じゃないって事が解った
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 12:27:01.33ID:GAF7kKXV
>>551
小さくていいならYT660しかないね。
無茶してもシャーボルトガードがあるから安心。

>>351の動画がその証拠。
除雪車の置いていった固い塊もきれいに砕いて飛ばしてるの分かるから。
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 13:37:42.80ID:5X8F/LKt
小さいやつでも30万円以上する。
小さいのを買って後悔する人は、みんなもうちょっと無理してでも大きいやつ買っとけばよかった、と言うよ。
10馬力クラスは50万円台です。
値段は2倍弱。
10馬力クラスはサイドクラッチが付いているものが多いので、体がとにかく楽なんです。
小さいやつでもイケるけど、振り回すのは人間の体力に依存するので疲れます。腰が強くないと後々痛くなるよ。130kg前後の車体の方向を変えるのは人力ですよ。
からだ楽したいから除雪機買うんだよね、サイドクラッチ付きにしたほうがいいんでない?
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 13:50:31.17ID:zcP1uwzi
>>551
一昨年YT660B買ったんだけど道路除雪された氷の塊飛ばせてるよ
ただみんなが言うように多少体力使うし、同じところを2回やんなきゃいかんときもあるし時間はかかると思う
個人的には手で除雪するのとは比べ物にならないくらい楽だし、小さいけどそれなりに飛距離あるしおすすめできる
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 14:40:10.77ID:GAF7kKXV
除雪車の置き物を砕いていると、たまに拳くらいの氷をガコーン!と飛ばしてシューターが反動で振られるからびっくりする。
でもどこも壊れないから頑丈なもんだね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 15:40:35.18ID:GAF7kKXV
>>570
程度がよくわからないけど、操作に慣れなたらいけるんじゃないかな?

出入口の段差、インターロッキングの凸凹、細長い砂利の通路。
こんな感じだけど使えてるよ。
ただしオーガ下げ過ぎたまま段差や縁石にヒット、
砂利に突撃すると吸い込んでマシンガンになるから危ない。

ヤマハのシャーボルトガード以外の除雪機を使うなら、予備ボルトを必ず準備しておかないと辛いよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 16:55:10.71ID:PBiOWBnX
ヤマハYT-1070一昨年新品で買って去年は出番なし。
今年始めて稼働させたんだが、10センチの積雪じゃ性能あまり過ぎ。
めったに積雪しない関東だからデカイの買いすぎた。

稼働2時間しかしてない新品同様品なのだが、誰か35万円で買わん?
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 17:52:10.36ID:Q08j7pJt
大雪だったんじゃないの?
ニュースで見ると道具すら無くてチリトリで雪かきしてる。
売らずに保管しといた方がいいと思うな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 19:30:19.50ID:GAF7kKXV
>>574
シーズン初め大雪が降ったタイミングでヤフオクに出せば吊り上がるよ。
ボロのHS-670が25万円くらいで売れた。
その資金に少し足して新車のYT660を買いました。
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 19:42:21.71ID:MRVrnRV0
スレ眺めて
ワドーのSXC70にだれも触れていないのが謎。
食い込み能力は相当高そうに見える。
お値段も相当安め。
個人的にはオーガハウジングのサイドパネルが
固い雪では相当抵抗になっていると思う。
これを何とかしようという工夫が小さい機種ではあまりされていないのが疑問。
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 20:30:35.42ID:5X8F/LKt
ああ、ワドーのハイコスパ機ね。
sxc1070。これオススメ機だけど。もう今年は買えないんじゃないか?在庫売りつくしたと思うよ。
これ、買う気なら早くから予約しないと買えないかも。
これを超えるコスパ機は無いな。
ホンダのhss1070に、電動油圧ハイトと、サイドクラッチをタダでおまけ装備した。という感じ。
それだと本家ホンダが売れなくなっちゃう。
本家と差別化するため、エンジンをホンダじゃなく、ロビンにダウングレードしたんだよ。
でも、搭載エンジンは、ロビンEx35で、OHC、ホンダはOHVだから別にダウングレードじゃないな。
ブランドステータスが下がっただけ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 21:45:04.60ID:l8ZbIF+5
ああ、ワドーのガラパゴス機ね。
SXC1070。これ近くの会社で最近買ったみたいだけどスゲー爆音だぞ。
これを超える爆音は除雪機は無いな。
どれくらいっていうと、今どきの住宅地では使えない爆音レベル。
あとエンジンが廃番メーカー製で将来の部品供給に保証がないのがダウングレード。
ガラパゴス除雪機だけど長く使いたい人には向いていない。
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 03:16:51.06ID:zPqz1IYU
大島ってメーカーわかる?
中古美品見つけたんだけど、全然聞いたことのないメーカーなんだよね
エンジンはクボタみたいだけど
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 07:02:56.32ID:UkXBG6pn
>>587
新潟県上越市のメーカー
大きなものは三菱やクボタにOEM供給しているみたい。
小さいものはよくわからない
オーガ手動で動かす最大クラスのものを運転したことあるけど、
同クラス、ヤマハホンダより食うけど飛ばない、
運転は扱いづらいという記憶がある。
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 07:10:22.19ID:UkXBG6pn
>>588
誤解招きそうなので追記
扱いづらいといったのは手動オーガリフトのわりに機械が大きすぎたせいで
オーガリフトの微調整がとてもやりづらかったため。
ふつうだったらこのクラスは油圧を使うのにコストダウンなんだろうな、と思った。
10年以上前の話だが、今でも同型機は結構動いているようだ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 09:17:00.55ID:RCoQuEoO
今の時代、投雪距離はあまり重要視されない。住宅地で使う時は飛ぶ距離が長いと隣の家の敷地内に思わず入っちゃったり、離れた場所に停めてある車の窓ガラス割ってしまったり。
距離が長いと、そこのコントロールが難しくなる。だから2段シュートは絶対に必要装備になる。
わざわざ直近に雪を投げるなら、投雪距離の長い機種を選ぶ必要はない。
距離より、処理能力で選べばいい。1時間あたりの処理可能トン数。
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 09:24:42.94ID:RCoQuEoO
10馬力で、サイドクラッチ付きで、2段シュート付きで、油圧ハイト付きで、....ってな条件で探してると
自然と
sxc1070になっちゃうんだな。
これで決まり!でいいんちゃう?
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 10:49:28.32ID:cWx+/Iew
SXC1070のオーガー昇降は、本当に電動油圧ですか?
単なる電動リニアアクチュエーターではないですか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 11:49:13.10ID:BY8kutS/
「電動オーガ高さ調整」小型クラス初! スイッチ押すだけ。
油圧シリンダ―なしの板歯車方式だから壊れにくい!

除雪機ネットより。
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 12:51:51.49ID:RCoQuEoO
>>595
ロビンエンジンはホンダに比べると爆音です。

エンジンパーツのサポートについては、サポートをする専門の会社に引き継ぎをして、本丸のスバルは製造を止めて完全撤退したようです。
ただ、ロビンのエンジンパーツは現在入手は容易になっています。
個人に対しても宅配でパーツを送ってくれます。代金引換のゆうぱっくで送ってくれます。
自分も40年前のとっくに廃盤になったロビンエンジンのパーツを宅配で送ってもらいました。
EY-40BSのパーツです。廃盤になってかなり経つのに未だに新品パーツが個人で入手できるのはスゴいです。
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 13:17:02.63ID:r45cWE3k
気になる機種なんですが、やはりうるさいですか
どの程度なんだろ?
ホンダの1380ハイブリッドが近所にあるが、あの音より桁違いにうるさいのかな
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 13:24:10.25ID:RCoQuEoO
うるさい。という表現が適切かどうか?
とりあえず、非常識なほどではないです。

音がホンダより大きいのは確かです。
エンジンの回りをカバーで覆ってないですから。
youtubeで紹介してるのがあるでしょ。
見て確かめたら?

ヤマハのカバーされていない機種も同様に爆音ですよ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 13:33:34.26ID:r45cWE3k
>スゲー爆音だぞ。
これを超える爆音は除雪機は無いな。
どれくらいっていうと、今どきの住宅地では使えない爆音レベル。

良さそうなんだが使うの早朝だし、これがすごくひっかかる
実機みかけないしなぁ
しばらく悩んでみる
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 14:24:29.92ID:7BTxA+Em
メーカーで廃止されたロビンエンジンは在庫整理品たよね。
サポートを引き継いだ会社だっていつまで面倒見てくれるか保証は全くなし。
それだけでも大問題なのに爆音エンジンのならば買う気がしない。
和同が今後長年エンジンのサポートするというならまだマシだけど。
やっぱり少々割高でも安心して使えるホンダかヤマハで決まりね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 17:32:55.61ID:V9Ehkmpl
>ロビンエンジンはホンダに比べると爆音です。

爆音の表現がむかつくんだが?
どうしてそうやって話を盛る?おもしろくする?
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 17:47:54.90ID:RCoQuEoO
sxc1070は、しばらく様子見でいいんちゃう?
来年のモデルか、再来年には、スバルから買ったエンジンが無くなるだろうから、代わりに三菱か、男kawasakiのエンジンが載ることになるんじゃないの?
で、型番も末尾にmだとか、kだとかつけて、マイナーチェンジするんじゃないの?
除雪機って汎用エンジン使ってるんだからそこんところエンジンのベースプレート、PTO軸位置が同じだったら換装も楽だろうし。
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 20:06:53.12ID:UkXBG6pn
本当に爆音なのはヤンマーの空冷ディーゼル単気筒10馬力のものだと思うが。。。
でも、新車からエンジンパーツの補修品の入手の心配をするって。。。
ワイヤー類だと汎用品を使おうとするとニップルが合わなかったりしてできるだけ純正を使いたいけど、
エンジンの部品ならよっぽどの部品でない限り社外でも合うものがありそうだか。
ロビンエンジンなら中古部品がいくらでも入手できそうで
エンジン部品に関してはほとんど気にする必要なさそうに思う。
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 23:04:09.73ID:hiRnB7eW
屋根から落ちた雪や除雪車の放置雪などの硬い雪には
HSS1170n(非クロスオーガ)とHSS760n(クロスオーガ)のどちらがオススメ?
hondaサイトだとクロスオーガが向いてるって話だけど実際の使用者の
声を聴いてみたい。両方比較したことがあるって人も少ないだろうけど・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 06:35:54.14ID:34nPBjck
雪は優れた吸音材である
除雪機を使う時に路肩に除雪機の高さ程の雪壁があれば横方向はほぼ吸音される
上に向かう音は雪が降っていればこれも吸音される
雪国に住んで居ればわかる、しんしんと雪が降る。とはそれ
夜、異様に静かな時は大抵積もってる
降っている雪が環境音を吸音しているから

そして除雪機の爆音だが、エンジンからでるメカニカルノイズが大きい
水冷ならウォータージャケット効果も期待出来るが、空冷はカバーが無いと超うるさい

ただしその爆音は操縦者には直接届いてしまうから、、、
まぁ積雪10cmがMaxで、晴天の夜にしか使わないなら、周りもやかましく感じると思うよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 07:41:23.23ID:zHtDWaNS
クロスオーガは。複雑になっている分、故障しやすいよ。オーガシャフトは通常タイプより細いから強度が弱い。
シャーボルトが2倍切れやすい。(数が2倍だから)
乗り上げにくいって云うが、体感できるほど効果はあまりない。
やはり重たい機種のほうがいい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 08:00:18.45ID:zHtDWaNS
除雪機のエンジンの音が煩いと感じるのは、操作してる人間くらいだよ。
至近距離で聞いてるんだからね。

犬の散歩してる人もうるさく感じるか。
近くにいる人だけね。

家の中にいる人にはそんなに大きな音は届かないです。
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 09:01:08.71ID:zHtDWaNS
エンジンでパーツ交換が必要になる故障は。点火系統コイル断線とか。リコイルスターターのリール部分の破損。とか、充電コイルの断線。とか。
それ以上の重故障は、たいていは、エンジン載せ替えするよな。クランクケース割って、中のパーツを交換しないと行けないような故障の場合は、新しいエンジンに替えるほうが安上がる、ダウンタイムの短縮になる。とかの理由で載せ替えすることが多い。
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 10:52:38.93ID:zHtDWaNS
点火コイルの断線?のような症状があって、それは。
エンジンはかかる。始動性は良い。
エンジンが温まる。回転を上げると、ガボッ。ガボッ。って爆発音がおかしくなる。やがて止まる。
で、しばらく時間が経つと、普通にエンジンかかる。始動性は良い。

で、エンジン温まるとガボッガボッってなって止まる。

詳しい人に聞くと、コイルの内部で断線してて、エンジンが冷えてる時はしっかり導通があるんだけど温まると、熱膨張して、断線箇所の導通が無くなる。
ということらしい。
充電コイルも同じ理由で、温まると充電しなくなるとかあるそうな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 11:03:47.34ID:zHtDWaNS
あ、ハイブリッド機の場合は、充電コイル(オルタネータ)はエンジンの外にあるから、エンジンの熱に直接曝されることはないからコイル断線って事はまず起こらないだろうね。

発電器(オルタネータ)が無い普通の汎用エンジンは、点火コイルと同じくフライホイールの内側にエンジン直付けだから、エンジンの高熱に直接曝される。点火コイルがダメになる時は、同じように充電コイルもダメに鳴っている可能性もあるって。
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 11:22:02.66ID:zHtDWaNS
コイル断線?じゃなくて、たぶん銅線のエナメルが劣化して薄くなったり、剥がれたりしてるのかも。
で、エンジンが温まると、コイル内の銅線どうしが膨張して隣のコイルに接触してショートしちゃうんだろう。と
オレは思うんだな。
エナメルが劣化する原因?は
高温、振動、ガソリン蒸気、湿気。
とかが長い時間かかって少しずつエナメルを劣化させる。で断線したような症状が出る。
ってことじゃないかな?
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 19:12:58.49ID:IHFI5eH1
なんか、ワドーを貶めたいっていう人がいるみたいに思える。
好き、嫌いではなく、評判を落としたいみたいな。。。
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 19:52:34.05ID:CjPt/gWd
上のほうのレスで、ブロアーは三枚羽根のほうが高回転で雪もよく飛ぶとあるけど、四枚羽根のブロワーには良いとこないんだろうか……

と、我が家のスズキ除雪機を見ながら思う
なおたしかに雪はそんな飛んでかない
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 20:29:25.74ID:zHtDWaNS
>>622
回転数によるんじゃないかな。ホンダの除雪機はだいたい等速エンジン。
その他メーカーの多くの除雪機は減速エンジン。
速さより、粘りトルクを重視している。
エンジンの軸出力回転数はホンダの1/2だよ。
ホンダは軸回転数が高いから3枚羽でちょうど良い。4枚までは必要無いといったところかな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 20:52:33.88ID:CMqLvzj8
シーズンオフには塗装のハゲた部分に塗料スプレーしといた方が良い?
シリコンスプレーしてるとそのままじゃ塗料付きにくいのかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 21:01:57.33ID:TJ6YQ9MC
>>622
前の会社の先輩の言葉
「スズキなんて全然飛ばなくて駄目だと思うだろ
でも、××に行くと評価ガラッとかわってしまうんだぞ
寒すぎるとホンダは巻き上げばっかりで全然飛ばない
スズキの方がよほども評価高いんだぞ」

自分が満足していればここの書き込みはブーンと見てればいいと思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 21:32:31.68ID:CjPt/gWd
>>623
>>626
まあ、あんま飛ばないけどあんま詰まらないのはトルクがあるからと考えていいんだろうか

>>627
うむ、昭和の除雪機だぞ
クローラーに鉄の爪ついてるし
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 22:10:33.06ID:zHtDWaNS
投雪距離だけが除雪機の性能じゃないからね。
確かに分かりやすい性能指標だけど。
素人には訴求しやすいスペックだな。

だから、小型で華奢な足回りなのにエンジンはでかくて投雪距離は大型機並みなんてアンバランスな機種があって、
安いのに、スゴイ飛ぶから割安感がするんだよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 08:55:23.32ID:4cFFn17X
近所のおじいさん。
今朝も除雪してたけど。
また走行中の車にぶっかけてトラブってたな。
なんでそんな自分で制御もできない程遠くまで飛ばしてるんだろうか。

そのおじいさんこれで何回目だ?車のフロントガラス割ったの。
オレの知ってるかぎりで、今日の含めて3回目だよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 09:01:43.66ID:4cFFn17X
オレもおじいさんの除雪機の投雪をかぶった事あるんだけどね。オレ自身が。
ご近所ということもあって、強い口調で文句を言えない。関係がギクシャクするのがイヤだからね。
ゴメンゴメンって言ってくれた。
いいえ。大丈夫ですよって返したが本当はメチャクチャ腹が立った。
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 09:05:08.93ID:u738kosY
ヤマハ、除雪機、サービスマニュアル
で、検索しても出てこないんだけど、無いの?あっても高いのかな?
オーガ?を外してオーガ内側の本体部分を塗装したいんだけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 09:11:46.50ID:u738kosY
>>635
工具はあるんだけど
素人だからマニュアルが要るんだよ
ただ、外して組むだけじゃないかもしれないし
あと、塗装したいのはオーガハウジングと言うらしい
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 09:24:42.46ID:uReknPl7
>>633
それ無能な働き者の典型だろ
仕事の中身とか周囲のこととかなんも考えない働いてる俺って素晴らしい
ご近所様とは不幸なことだあきらめろん
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 10:21:07.30ID:t2tg76wK
オーガの脱着ぐらい楽勝だろう
という人ほど左右逆に着けて、飛ばねー飛ばねーとキレて販売店に電話する
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 11:07:22.17ID:6Ic3q+LB
サビマニはプロ用だから高いよ
素人は買って時間掛けて整備するより整備屋に出した方が安上がり
時給0円のニートならシラネ
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 12:29:27.21ID:YgJdq/5K
>>643
それのアプリスマホに入れてるけど、除雪機のって出る?出ないけど。
オレ、ヤマハのバイク持ってるもんで、それのパーツ検索で使っているけど。
除雪機のは出てこないんだけど。
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 12:59:56.00ID:YgJdq/5K
>>643
マジで除雪機のパーツ検索がこのアプリで出来るの?出来たんだよね。そう書いてるし。
出し方教えてくれないかな?
オレのスマホに入れたこのアプリでは、バイク、スクーター、電動自転車、船外機くらいしかパーツ検索出来ないんだよ。
どうやったら除雪機のが出るの?
設定とかあるのかな?
ホント。マジで教えて欲しい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 18:38:47.88ID:awoXnT/Q
シンプルなつくりのブロアはハードに使っていると捩れてハウジング内壁に干渉してひどい打音が出たりするよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:07:02.65ID:9pjVaXSM
>>635
何のために塗装?
メーカーが工場でやる焼付塗装ならともかく、
素人がやる塗装なんて大して意味ないぞ。
さび止めするならスプレーワックス掛けておけば十分!
マスキングもいらないし、回転部や可動部にかかっても
所詮は蝋だから問題なし。
除雪機のオーガハウジングやシュータの塗装なんて外見を気にする土建屋か中古車仕上げでしかやったことない。
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:15:14.67ID:9pjVaXSM
>>655
まあ、自分もスプレーワックスに気づくまでは
自分の投雪機、純正スプレー買って塗っていたな。
オーガ外さずにマスキングもしなかったが。
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:24:55.12ID:skCTFmtF
そもそも除雪機に整備解説書やサービスマニュアルってあったんだな
てっきりみんな長年の経験でやってるのかと
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:38:56.58ID:NoKY5egH
>>651
よくわからんが、ホンダの帽子状のやつは装置前後長を狭くするためにその形になってると覚えてる
飛びの性能とか強度のためしゃない
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 15:58:52.46ID:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V6YHO
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 18:49:02.71ID:xE4woyXV
中古だけどヤンマーの新しめな小型除雪機買った
HSTだとばかり思ってたら、よく見るとオイルタンクがどこにもない
よもやのフリクションディスク式
https://i.imgur.com/5NNbEIY.jpg

別にいいんだけど、フリクションディスクでも無段階変速できるのな
構造考えたら不思議でもないんだけど、なんで昔の除雪機はこういう無段階にできなかったんだろ
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 19:22:20.54ID:RWqRIbIh
ヤンマーのフリディスクって無段だけど、使ってくるうちに滑りだし
調整がめんどいだよねw
他メーカーとディスクの仕組みがちがうんだなw
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 22:13:01.66ID:1HWc6LQy
ヤマハの除雪機を発売開始から取り扱っておりますが、
オーガーを取り外すのはホンダに比べて極めて簡単です。
サービスマニュアルも不要です。
しかし、元に戻すのが非常にコツが要ります。
コツが要るだけで、マニュアルがあっても
おそらく役に立ちません。
外せばわかります。
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:09:05.22ID:ZDnV7C/K
>>678
全く関係ない。
飛距離は投雪時の初速で決まる。つまりブロアの回転速度で決まる。
エンジンが等速だろうと減速だろうと、プーリーで最適な回転に減速している以上関係ない。
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:10:38.76ID:7UXIWeAQ
>>675
客がマニュアルを手に入れるにはどうしたらいいですか?
ヤマハ取扱い店のようなので教えて下さい。
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:24:38.72ID:oTTm5zZ1
ちなみに錆は、
オーガハウジング、シュータ周りは
さびて困るようなところはちゃんと使っていれば雪や氷で磨かれて錆は落ちているものだと思っている
錆が残っているようなところは少しくらい錆びていても使用上問題ないところだと。
錆が進行しやすいのは高温多湿の梅雨時だから、きれいになっている今のうちに防錆剤を塗っておけば
オーガを外して塗装するなんてことをしなくても来期いいコンディションで使えるだろうという考え。
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:32:15.20ID:oTTm5zZ1
>>670
ここで上げたマルチワックスはかなり厚塗りができ、
半年ほおっておいて溶剤の揮発分が抜けるとかなり強固な皮膜になるようで
シュータ内部の塗装が剥けているようなところにも思ったより長く皮膜が残っていたりした。
また、ワックス系のスプレーには自己修復機能があり、
この点も塗装よりワックススプレーを勧める理由。
あまり信用していないが、水置換性能を謳っているものもあり、
鉄板のつなぎ目に水が残っていてもその水を押し出して勝手に隙間を埋めてくれる、ということになっている。
自分で施工するときはやっぱりきっちり乾かすけどね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 01:58:48.41ID:reXy3Nqu
>>684
ググってみたけどワックススプレーってのがよくわからん
話の流れからして洗車用のやつとは違うんでしょ
ワックススプレーって検索かけてもそれらしいのがぱっとでてこない
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 10:35:26.71ID:+FKZW2aV
>>685
>>686
機能が目的にあっていればなんだっていいと思うよ。
車の艶出し用ワックスにしてもスプレーで厚塗りができ、そのまま乾かしたときに
色がつかないならいけると思う。
スキー用も行けると思う。
ただ、スキー用はかえって高くつかないか?

自己修復機能というのは傷がついて地肌がでても
温度が蝋が解ける温度を超えてしまえば傷の隣の蝋が流れてきてふさいでしまうことを言っているだけで、
蝋だったらなんでも行けると思う。
ぶっちゃけ、スノーダンプに塗る蝋をそのまま塗ってバーナーで温めて溶かしたって同様の効果は期待できると思う。
手間がかかりすぎてやる気は起きないが。
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 13:17:44.09ID:iDHcuM+G
>>675
ヤマハの除雪機を発売開始から取り扱ってるのならば
除雪機のサービスマニュアルの入手方法を教えて下さい。
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 16:13:47.27ID:qYd0AIcP
まあまあ、俺もマニュアルの入手方法を知りたいな。
>>675が本物の業者なら即答だろ?それともいつもの業者モドキか(笑)
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:25:18.69ID:O+yse0Oy
サービスマニュアルは高いから値段を聞いて買う奴はまずいない
1〜4万もする。数千円で買えると思ってるサンデーメカニックの「そんなに高いの?」を聞くとむかついてくる。
さっさと帰れ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:33:45.25ID:qYd0AIcP
値段なんてどうでもいい
ヤマハ除雪機のマニュアルの入手方法を知りだけ。
即答できないのか?それともいつもの業者モドキか(笑)
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:43:22.34ID:O0Tf0Rel
本体を扱っているヤマハ除雪機取扱店にサービスマニュアルを注文すれば
誰でも買うことができますよ。
サービスパートナー店にはマニュアルが配布されているはずです。

左右のベアリングハウジングを外し、ウォームケースを吊るしているボルトを
外せば、オーガーは左右つながったまま正面に抜けますよ。
しかし、抜いてしまったら元に戻すのが難しいのです。
マニュアルにも書いてありませんので・・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 18:05:10.96ID:HhWEKabv
>>693
ネジを緩める方向もわからないお前みたいなド素人が買ったところでどうなるの?
ホムセンのろくでもない工具セットしかないんだろ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 18:13:50.14ID:O0Tf0Rel
本体編、エンジン編2冊で8640円でよろしければ取り寄せますが欲しいですか。
何度も言いますが、買っても何の役にも立ちませんよ・・・・
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 18:25:52.90ID:HhWEKabv
やり方だけ教えてくれ、あとは自分でやるから。というクズ。早く帰ってほしいから簡単にやり方を教える。
後日、お客サマ気取りで、あれができない、**の工具はないのか?家まで見に来いというカス。
業務妨害なんだけど。警察呼びますよ>>693さん。
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 18:58:30.90ID:3Z76OC7c
ヤマハ除雪機の歴史見るとお馴染みyt660の登場が1996年になってるけど、それまで昭和デザインのyt665とかYSMを平成に入ってからも売ってたの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 20:26:17.77ID:/RzFpy9K
ヤマハの除雪機を発売当初から扱ってるとなると45年位前から営業してるのかな最低
なかなかの老舗だぬ
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 20:47:34.57ID:/RzFpy9K
まぁ
>>675
これみると他社より〜ならともかくHONDAピンポイントで馬鹿にしてるように見えるしHONDA持ちは気分害しそう
素人はプロと違って一生で2〜3メーカーだろうし、すでに持ってる人は比べてどうとかあまり関係ない
YAMAHAのオーガはHONDAより云々は事実なんだだろうけど

これとは関係無いけど業者ってのは1メーカーの太鼓持ちなんかしない
売り物に愛や拘りが強すぎるとユーザーの気持ちに寄り添えずに閑古鳥
そしてもう殆どが淘汰されたはず
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 21:04:59.23ID:+FKZW2aV
>>701
自分のとこは自動車整備で除雪機は頼まれたものだけで片手間であり、
三菱の大型が一番多いけど、
ワドー、フジイ、三菱の中、大型に比べれば家庭用のクローラが舟形でない奴は
作業性は大差ないと思っている。
ハイブリッドの整備はできないから触ったことはないけど。
除雪機に限っては小さなものほど面倒くさい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 21:28:29.03ID:XRvvAv7s
ホンダのオーガハウジングが外し難いのは、ハウジングを外すためにボルト数カ所外さないといけないのだけど。
そのボルトが、クローラが邪魔で工具が入らない。手もちょっとだけしか入れられないところにボルトが有る。
オーガ外すだけなのに大変な作業。
ガッデム!て吠える。
他メーカーのは、整備の事を考えて、邪魔にならない所に有る。
ホンダは整備のし易さなんて設計段階では全く考慮されていない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 22:48:04.12ID:O0Tf0Rel
ホンダのHS660系の小型の機種は、クローラーが邪魔なのではなくて、
横着せずに、クローラーを外してから整備すればよいのでは? 大型であるまいし。
2分もかからないですよ。

ホンダにはホンダの良い所があり、ヤマハにはヤマハの良い所があり、
農機メーカーにも良い所があり、
お客様の状況に合わせ、共に相当悩んで決めて頂いでいますね・・・
20年買い替えさせないことを目指しています。
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 22:59:04.19ID:XRvvAv7s
>>704
そうなんだよ。クローラ外せばいいんだよ。
横着せずにね^^
テヘペロ〜^^
って思うかーぃ。
他メーカーのはクローラ外さなくても簡単にオーガハウジング外す事が出来るんじゃーぃ。
クローラ外せばいいとは思うよぅ〜。確かにぃ〜。
クローラ外すのってなんか負けた気がする。

ま、オレは、早回しが出来るスパナ、薄いラチェットメガネレンチを使ってクローラ外す事無くオーガハウジング固定ボルトは外しているけど。
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 23:52:53.29ID:lIAS7KeD
ホンダのオーガハウジング程度で泣き入れているのなら、程度が知れてるな
きっと組み上げる時もブレーキアーム噛ませて何度もやり直してるんだろ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 07:20:30.28ID:B15u7Hgp
正しい整備方法は機種ごとに違う。
どれも同じ・バラせば何とかなるみたいに考えて手を付けるからそういう事になる。
途上国の粗末な機械屋と同じ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 08:56:13.69ID:CZgfh0qh
オーガハウジング組み付ける時に、ブレーキアームに・・・って心配してくれてありがとね。
心配ゴム用ですよ。
組み付ける時は、オーガクラッチを入の状態に保持するように、紐でクラッチレバーを縛ってから組込作業してますよん。
で、ハウジングが正規の位置に嵌ったら、クラッチの固定紐を外して、オーガベルトをエンジンのプーリーにハメますヨン。
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 08:57:57.58ID:7yX5z7C1
近所の爺さん、倉庫の奥からホンダHS35が出てきたらしい。
動くけど30cmくらいしか飛ばないって言ってたんだが
あんな古いのまだ修理出来るのかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 09:22:45.41ID:CZgfh0qh
片側クローラ外しは1分もかからないってことでしょ。
すごいね。
オレはそんな速くには無理だな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 11:10:19.08ID:8kxvMEWl
普段仕事で整備をしている人なら2分で十分可能ですよ。
メーカー工数は0.3なので、交換は片側18分で十分可能ということです。
外すだけなら、機体丸ごと逆立ちさせて、丸頭平行ピンを2本外し、
車輪をクローラーごと外せば外れますよ。小型でテンショナなしなので容易です。
底面のボルトを抜いて、左右と上面のボルトを緩めて、正立しなおして・・

工具を持ち替えるまでもなく、Tレンチのみで前後分解できます。
参考になればと思います。
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 12:28:14.87ID:CZgfh0qh
うん、それはわかる。小型だから、テンショナーかかってないし、車輪ごと外せば早いってね。
それが、片輪で1分未満って、単にスゴイなって思っただけ。

オレは片方ずつ機体傾けて、やるから、持ち上げとかの準備だけで3分くらいかかる。それ含めて1分未満って本当にスゴイなって思ったんだよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 13:23:39.70ID:CZgfh0qh
あ、そうそう。オレ、作業やるのも、客先の現場でやるから。雪中でやるの。
だから、めっちゃ時間かかることもあるのよ。
ベルト交換ってオーガハウジング外さなきゃ出来ないけど、作業やる環境も時間に影響するよね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 17:15:08.42ID:vbuK5ZE5
FSW-700SLで雪山と格闘中にオーガのウォームホイールが欠けてしまった。
サービスマニュアルでは部品はありそうだったけどオーガ部分のギヤボックスの形状が違うとのことで部品取り寄せは保留で部品取機を物色中
エンジン載せ替え済みでクローラの予備もあるので入れ替えも検討しようも踏ん切りつかない

仕方ないんで予備のHS-55改で奮闘してます。
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 19:38:22.64ID:hMYoCdIM
小型除雪機はクローラ足回りをいじるとき立ててやるもんだよ
わかるかな〜?w
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 21:57:08.77ID:R8mym/hm
>>727
もう、新たに降った雪を飛ばすことはなさそうだけどね。
田圃に山になっている雪を庭に戻す、
通称、「雪戻し」にまだまだ活躍してもらわなければ。。。
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 22:06:49.31ID:bNwzIiCn
>>726
それやると、エンジンオイルが。
ま、別にいいけど。
後でキャブにオイルがまわってきたりオイルあがり起こすじゃない。しばらく白煙が出るくらいならまだいいけど。エアクリ内にまでオイル回ってキャブに入って詰まらせるのがイヤなんですけど。

小型除雪機の足回りメンテ時は機体を逆立ちさせる。
そういうのってサビマニにそうしろって指示されてるの?

標準作業の常識だったっけか?そういうのが常識ってなんかイヤだな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 22:27:49.46ID:8kxvMEWl
ホンダもヤマハも逆立ち標準ですよ。
ヤマハは昨年までサイドカッターが標準で付いていたが、
安定して逆立ちできる長さになっていた。
今はオプション扱い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 22:33:48.39ID:8kxvMEWl
除雪機は整備性も大事だと思いますよ。
壊れる時は大雪の日なので、他の人のも壊れやすい。
出張を頼んでもすぐに対応してもらえないことも。
年末年始は10連休というケースも。
マイナートラブルなら自己解決してほしいと思います。
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 22:39:53.73ID:CZgfh0qh
っていうか、クローラ外すために、逆立ちまでさせて。
そんな面倒な事までしないといけんの?逆立ちさせるってけっこう体力要るでしょ?

それならオレは遠慮しとく。遅くてもいいからエンジンに優しい作業でやるよ。
オイル上がりするよね。それ
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 22:45:21.72ID:CZgfh0qh
そのマイナートラブルで一番多いのがVベルト切れなんだよね。
それをユーザー自身でやれっていうのも酷な話だよな。
ホンダはそう簡単にオーガハウジングはずせないよ。

前準備として、逆立ちさせて、クローラ外さないといけないんだってさ。

ま、オレは逆立ちさせるのは無理だけど。
だから便利な薄いラチェット付きメガネレンチで外すよ。
今までやってきた手順でね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 23:06:04.17ID:bNwzIiCn
>>738
何か良い工具有りますか?
早回しできるスパナも使いますけど。
これもホムセンで買った。あと、アストロでも買ってる。
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 23:45:37.28ID:CZgfh0qh
オレは普段はTONEの工具だな。
ソケットレンチは6角のを使うよ。
12角のほうが使いやすいかもしれんけど、少しなめたボルトは12角じゃ回せられんからね。
スナップオンがいいかな?って思って一時期使ったことあるけど。国産工具と対して変わらんな。
なら安いほうがいいやってね。
今はTONEを気に入ってる。
ま、ホムセン工具も使うよ。強度はあまりないけど、SK11とかよく買うな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 08:20:26.43ID:4aWcCf5y
ベルト切れはメジャートラブルですね。
マイナーなのは、雪詰まり、シャーボルト折れ、
ホイールピン、オーガーシャフトピン、ブロアシャフトピン抜け
クラッチワイヤー、シューターワイヤー切れ、作業灯球切れ

ベルトを切らさないように、無理をかけない使い方をお話しします。
雪道を往復するだけで時間がかかりますからね・・・・
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 12:00:02.90ID:vBTlvYbh
定期的な整備しなきゃ壊れるし
壊れりゃ直すか買い換えるかしかないんだから汎用製品だからってエンジン付きを気軽に買うのはNG
無知なオーナーが増殖して喚いているのは、主にホムセンの所為だと思うが
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 15:39:23.45ID:4aWcCf5y
雪が降って積もるような地域の高齢化と核家族化だと思いますよ〜

人力で除雪するだけの社会の体力が低下

除雪機が贅沢品ではなく、生活用品になってきている

ということなのでは?
0748名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 19:42:30.23ID:FaHyJ0Sf
買うならハイガー
明日の日本の除雪を変えてゆく
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 00:09:34.25ID:8ULCUIKS
サービスマニュアルなんて本来は説明書と一緒に新車に付属して付いてくるべきものだと思うが
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 09:56:32.57ID:R0io0K06
1989年 ホンダが除雪機に初めてHSTを使ったHS660,HS870,HS1190発売
1994年 HS970追加
1997年 HS760追加
2001年 初中型ハイブリッドHS1390i発売
2002年 HS870廃止
2003年 中型HST機廃止、初小型ハイブリッドHSS1170i発売 ← グッドデザイン賞
2005年 HSM1590i追加 ← 自家用機
2006年 HS660廃止
2013年 HSS760,970,1170にクロスオーガ追加 ← 俺的近年最高ビックリ感動商品

参考にしてください・・・
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 16:57:26.41ID:AiUK4EpQ
素人は高いが日本メーカーにしとけ
ハ○ガー2年目でエンジン交換した人いたけどピストンがガサガサだったと
おそらく加工精度かバリが屑になって巻き込んでいたのか
一回使う毎にオイル交換とか、春になったらエンジンOHできる人ならいいんじゃね?
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 18:09:17.15ID:Albkh5Nq
>>756
中古で出回ってるhs870は新しいのでも16年落ちということか
見た目に騙されると思った以上に古い機械を掴まされると
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 18:23:10.58ID:+VGzkFCW
本田除雪機使ってるんだけど、電動のオーガのローリングが左に傾ける時だけ妙にゆっくりなんだけど、原因として考えられるのはどのようなことでしょうか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 18:30:51.17ID:R0io0K06
くたくたかもしれないけど、1989年以降の機種なら、中古を買って使って
どれだけ壊れても、機能維持するだけならばまだ心配要らないと思います。
そこそこ綺麗でしっかりしているなら、16年落ちでも私は買いますねー

それ以前のHS50,HS70,HS55,HS80あたりの小型機は、これから買うのは
オススメしません。しかし完動ならば、輸入機種を買うより相当マシかも。
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 18:34:00.00ID:R0io0K06
>>761
電動油圧シリンダのオイル漏れ、オイル不足
これからまったく動かなくなる方へ向いています・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 20:04:14.63ID:dwXbqTJG
>>753
お前が死ねゴミクズ
考えはかわらんwww
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 20:28:24.54ID:il5KotBK
>>766
HSTはけっこう高耐久だよ。
普通に使っていれば20年は余裕ですよ。
除雪機だから、走行距離も短いし、稼働時間も冬の間だけだし。
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 23:03:13.53ID:il5KotBK
サービスマン用のマニュアルだからサービスマニュアルなんじゃないか。
ユーザー用のマニュアルはちゃんとある。
サービスマニュアルが欲しかったら、高かろうが買えばいい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 23:18:40.65ID:clLxtkHB
>>770
本来ついてくるべきものだと書いている
整備書なんだから
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 23:20:23.43ID:clLxtkHB
点検整備は本来所有者が行うのが基本だからなw
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 23:46:18.61ID:il5KotBK
メーカー側で線引きしている
ここまでがユーザーレベルの整備で、そこから先がサービス店での整備。
ユーザーマニュアル(取扱説明書)にはユーザーレベルでやれる整備要領は書いてある。
日常点検、作業前点検、定期点検。
書いてあると思うけど。

新品買った時にユーザーに渡すべきマニュアルはちゃんとセットされてある。

車買った時に、ディーラーにサービスマニュアルをくれないのはおかしいって言う人いるかな?
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 23:55:43.09ID:clLxtkHB
それはメーカーや整備業界が儲ける為に勝手に線引きしてるだけだ
だから最近の車は細かい部品の設定がなく大きな部品交換で儲けを大きくしているのだろう

知らないユーザーにつけこんだ商売ということだなw
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 00:59:29.15ID:U+7+Vrc4
私の勉強不足でしょうか、HS1075Zにはローリングはないような気が・・・
もしもサイドクラッチのことなのならば、ワイヤーやギアの動きが悪くて反応が鈍く、
左に曲がりにくくなっているということでしょう。
そもそも電動油圧でもありません。油圧系統の詰まりで、オイルの出入りが悪く
上下の動きが鈍くなることはよくあります。
SVエンジンG400はどうやら保守外となってしまったようです。ワイヤーや鉄板くらいなら
補修することができますが、ワドーからもヤンマーからもクボタからも沢山売られた
シャシーなので、動かそうと思えばまだなんとかなると思いますよ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 01:22:34.89ID:U+7+Vrc4
あーごめんなさい、HS1710Zでしたか。電動油圧ですね。
ローリングのシリンダは比較的簡単に取り外しできますから、取り外して
ホンダに強いお店に持って行けばオーバーホールしてくれるでしょう。
ロッドが錆びていなければ2〜3万くらいかな??
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 01:59:17.25ID:wbvyas1a
整備の経験のないシロートほどサービスマニュアルが欲しいと言い出す。
結局特殊工具もなくあきらめる。
そろえるのはトルクレンチだけW それも1回しか使わずありがちなパターンW
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 02:10:46.44ID:7IAVbuiv
>>775
いまどきは確かに儲けのための線引きも多少あるかも知れないが
ほとんどの内容は一般人が通常持ち合わせない知識や技術を要する整備
それを持ち合わせない人が闇雲にいじくっても壊すだけだからそういったものが必要ない整備のみが取説に記載されて使用者に知らされる
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 06:35:20.01ID:4WEIQxFj
>>768
スピードが違うだけなら気にするな
リリーフ圧がかかるのなら問題ないと思う
(ストロークエンドまで動いた後の音、振動に注目)
ホンダの電動油圧のシリンダ、結局、今のところ一本もダメになっていない。
思ったより高耐久。
だめになったら中古と入れ替えるしかないと、言われたことがあったが、
O/Hできたのか。
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 06:47:52.80ID:4WEIQxFj
ヤマハ押しの人はバイク屋だとは思うが、
ここにるプロってバイク屋が多いのかな?
油圧シリンダがいじれるひとがどれくらいいるのかなと思う。
バカにしているわけではなく、
自分は重機屋上がりの自動車整備だが、
固く固着したシリンダキャップの開け方、シールに傷をつけないでピストンをシリンダに入れるコツなど、
普通に自動車整備していればそのような腕は身につかないからな。
農機具やならその手はお手の物なんだろうが。
ワドーは油圧を使っているところにホンダが電動油圧を使うのはASSY交換で治せるようにという配慮なんだろうと。。。

でも、バイク屋はショックばらすよな。
油圧シリンダいじれるか。。。
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 06:53:05.00ID:TCpVCCUs
出来ないのに、弄って結局わからなくなってヘルプ!っていうのあるよ。
多いのがリコイルスターターを自分で直そうとして、分解して、バネをビヨーン!
って外した状態にしてしまって、自力で収めることが出来ず、バラバラの状態で直してくれって持ち込んでくる。

最近では、キャブを自分で分解清掃したらしいんだけど。(それはそれで結構個人にしては技量があるな。とは思うんだけど)
エンジンかけたら、レブっちゃう?って思うほどすごい高い回転数に上がりっぱなしになっちゃう。
ガバナーを弄っちゃった。で、戻せなくなった。

最近じゃ、ネットで検索したら、整備要領が紹介されているから、経験無くてもなんか出来そうな感じになる。youtubeにも整備動画があるし。
ガバナ弄っちゃった人はyoutube見て弄ったそうです。
キャブ清掃でとどめておけばよかったのに。
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 07:48:59.87ID:pvroljKb
サービスマニュアルはマトモな整備屋ほど持ってるな。新しい機械を面倒見ることになった時、1回読んで終わりくらいらしいが。
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 08:36:53.74ID:bGz0BQfY
カブ以来の伝統で自転車屋の爺さんでもわかる様に手順まで書いてるホンダの整備書と
整備内容だけのヤマハの整備書じゃまた違うからなあ
ヨタVWのバカチョン3DCGまで行っちゃうともうアレだけどw
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 08:52:22.24ID:/LyeRvl8
>>779
先に書いたとおりだ
いまどきはダウンロードや閲覧可能なんだから購入者の、希望する者には無料閲覧させればよい
整備販売業者の勝手な線引きにかわらないだろうなwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 09:07:53.96ID:TCpVCCUs
メーカーが公式にサービスマニュアルをネット公開してる?
pdf化はしてあって、販売店にCDロム、DVDロムでメーカー営業から配布されてるのはあるけど。
ネットでpdfを一般に公開してるとこある?
勝手に自分でネットにアップロードしてるやつは有るけど。
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 09:26:20.87ID:TCpVCCUs
PDF化 イコール 一般公開
という風にお考えか?紙からデータに形を変えただけ。
ネット公開するわけないと思うが
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 12:00:04.40ID:OFNfbQxY
初代ビートとかまたパーツ作ったりするらしいが
メーカーは儲からない事なんで始めたのかなあ
古いのはサッサとスクラップした方が新しいの売れるだろうに
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 17:23:45.17ID:wCy0G1yc
業者はマニュアルやパーツリスト等の情報をメーカーに金出して買っているからな
場合によってはポスターやカタログ、幟なんかも有料だ
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 17:57:36.34ID:kzwf2dqY
サービスマニュアル欲しいなら買えばよろしいかと。注文あれば普通に販売しますよ。
買うほどでもないという方にはお見せするし、コピーして渡しますよ。
まずは取り扱い説明書に書いてあることを実践してみるのがよろしいかと。配線図も付いてることです。
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 18:23:22.16ID:s+9UiYh7
サービスマニュアルなんて販売店で必要なところコ^ピーしてくれるよ
けちくさい乞食業者のぞいてね
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 18:51:07.95ID:4WEIQxFj
>>798
配線図は欲しいぞ。
今の機械は安全装置が電気使っているから
セルが回らない、といったらどこにどんな安全装置があるか把握していないと
なかなかめんどくさい。
おまけに大型ではオーガの操作レバーがジョイスティックになっていて
オイルコントロールバルブが電気制御のものも結構増えている。
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 19:09:29.92ID:TCpVCCUs
あまり期待しないほうがいいぞ。
特にホンダは、ハーネス以外は、リレー等の回路部分はボックス状になってて、内部は非公開。中は樹脂で固めてあるから一部の電子部品を交換ということはほぼ不可能。結局はユニット、アッセンブリ交換しかできないように造られている。
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 19:39:52.95ID:BTh4u3Wr
>>799
知ったかぶりかっこ悪い。
ヤマハの取説には配線図付いていませんよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 19:50:27.68ID:U1QGxl3T
>>796
サービスマニュアルにしつこく粘着してるのはお前なの?
何がしたいの?
店に修理出さないの?
けちなの?
金ないの?
どうでもいいことに無駄使いしてるから、誰でも買えるサービスマニュアルさえも買えないんじゃないの?
痴呆?
バカ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 21:29:41.02ID:+qj4XFAm
>>806
そんなお前は言語がガラパゴス化してんじゃん。
お前の「ガラパゴス」の使い方、世間ずれしてんぞ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 22:09:43.77ID:PL4tQPRs
>>804
サービスマニュアルにしつこく粘着してる業者乞食はお前なの?
何がしたいの?
誰も修理出さないの?
けちなの?
金欲しいの?
どうでもいい修理してるから、誰もこないいんじゃないの?
痴呆?
バカ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 23:04:29.94ID:U+7+Vrc4
確かに、ヤマハの取説には配線図はなかったですね、ごめんなさい。
ディーラーオンラインでも取り出せないはずなので、紙で送ってもらうか
マニュアルを買うかCDを開くかしかないですね。
まぁ大した回路ではない訳ですが、フューズ1系統というのが救いですね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 01:07:55.38ID:0dmKsyD5
yt660ってあの馬力にしてはやたら飛ぶけどあれってジェットシューターのおかげなのかね
ジェットシューターついてないタイプも前にあったけどどれぐらい差あんだろか
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 10:49:04.20ID:bBR5I+SN
クロスオーガは浮き上がらずにいいよね
HONDAの耕運機からの特許だから、他メーカーは搭載できないのかな?
除雪機販売の歴史はYAMAHAの方が古いはずだけど、どうしてこうなった?
慢心、環境の違い…
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 12:01:37.30ID:4KV/XbIZ
>>811
yt660EDJ持ってるけど、ジェットシュータなくても飛びは変わらなかった
雪が付きやすいか付きにくいかの違いかも 
見た目より雪が飛ぶのでびっくりする機種だと思う

前はジェットシュータの原型みたいなのが付いてたけど
いつの間にか無くなってた
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 12:05:44.17ID:CccubeQr
クロスオーガにする分、機構が複雑になるので価格が高くなるのと、部品点数が増えるので故障の確率も上がる。シャーボルトは切れる確率が上がる。
よそのメーカーも出せばいいけど。様子見だろう。
そんな難しい技術でもない。
一軸正逆転の耕運機はどのメーカーも出してる。出そうと思えば出せる。

ホンダのクロスオーガ機がどれだけ売れるか。
売れると見込みがあれば他社も同じ機構のを出すだろうね。
そんな数売れるジャンルの機械じゃないから。
価格との兼ね合いだな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 14:25:46.21ID:bBR5I+SN
ノウハウは先行した方が有利なんだが、ある程度のクレーム対応力とブランドの失墜覚悟なんで力あるメーカーじゃないとできない
HONDAは今も昔も全部そんな感じだから、ブランド命の日本じゃ三流メーカー的な?
世界売上トヨタ60兆ホンダ20兆とか日本だけ見てると信じられない
日本より北米では強いホンダだけど、そういや米ではステマは禁止なんだよね…
先行はいいんだけど、CVTロゴは酷かったな(遠い目
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 14:34:42.06ID:0dmKsyD5
>>818
まず先行して世に出すことが肝心で、改良は販売しながらやってけばいいってのが海外メーカーの考え方って聞いたことある
中国企業なんかもそういう考え方で初期不良どんとこいってスタンスなんだとさ
だから発売当初はクソゴミだった商品が改良重ねてまともになってたりすることもあるみたい

雪姫辺りの中華除雪機も出始めのころのやつと今とじゃずいぶん組み付け精度が違ってるとか
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 15:21:22.50ID:0dmKsyD5
>>820
ステマじゃないぞ
言うほどダメでもないけど国産と比べたらやっぱり良くはない
最近の中華除雪機は車体性能の悪さを馬力でカバーして雪飛ばそうとしてる
小型並みの車体に13馬力とか積んでるのがある
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 17:15:04.52ID:4KV/XbIZ
みんなが 中国製除雪機をあんまりうましかにするから
どんなもんかとユーチューブで見てみたぞ
俺の想像を超えるポンコツだったぞ こんなの売ってはいけないでしょ
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 17:32:31.31ID:4KV/XbIZ
>>827
雪が全然飛んで行かない所か走らないのもあった
6.5馬力あったら結構飛ぶはずなんだけど どうなってんだ?
しかなかった スタックするのはうちのもたまにあるけど
路上で雪に引っかかって走れないってのは無いし
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 18:05:53.29ID:0dmKsyD5
>>826
YouTubeによくあるのは中華除雪機が出回りはじめた2014年ぐらいの動画で、今は改良されて笑えるぐらいのポンコツは少なくなったみたいだな
ネタのつもりで買った人かすると、思ったよりはポンコツじゃなくなって期待はずれみたいだけど

これは俺の憶測なんだが、バイソンは製造は中国だけど設計は日本と言ってるわりには雪姫なんかと外見がだいぶ似通っている
実のところものはほとんど同じで販売店のほうでいったん組み直すことで中華除雪機にありがちな初期トラブルをなくしてるたけなんじゃないだろうか
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 19:02:05.85ID:MfpFeKPj
せめてクラッチレバーのルールが国内と一緒なら、いくらポンコツでも
欲しいと言われたら売るかも。今まで1台も売ったことないや。
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 08:40:41.95ID:LZg1ZtMy
>>832
ちょっと 意味が解らないのですが
オーガーを下向きにして除雪機を動かすって事でしょうか?
それだとある一定の角度までは、大丈夫かと思いますが
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 09:34:29.33ID:irKWUGAB
前の書き込みにありました。
クローラを外す時に除雪機を逆立ちさせてやるんだよ。
みたいな書き込み。それって常識なのかな?
ちょっと疑問。少なくともオレはそんな整備は駄目だと思う。
>>726


自分はそんなやり方は、オーガギアケースに、車体重量の殆どがかかってくるのであまり機械に優しくない整備だな。と感じるんだけど。
ブロアシャフトにも車体重量のほとんどがかかってくるわけだし。オイルシールとか、ウオームギアとか痛めそう。
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 09:50:00.00ID:kKZYbuJS
>>834
オーガがコンクリなどにあたりながら回っていて、場合によっては
庭石や、ガードロープのワイヤに食い込んだりするんだぞ。
そんなやわにはできていない。
フリクションディスクの交換作業なんて立てなければ無理だろ、と思う。
もっとも、俺はビビりなんで、オイルを抜いて、クレーンで吊りながら作業していたけど。
小型のものは入ってくる絶対量が少ないので経験量も少ないので
効率がいい作業かはいまいち自信がない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 11:25:57.30ID:irKWUGAB
小型だから問題ないだろう。という見解だな。
オーガギアに余計な負荷がかかるのは間違いない。逆立ちさせるなら、オーガだけでも外してからやればいいんだ。
古い機械は、オイルシールが劣化してるだろうから、こんな作業をしたあとで漏れが起こるかもしれないだろ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 12:34:11.65ID:jruy2HHh
>>838
なんか逆立ちさせるって勘違いしてる気がする。
逆立ちってオーガハウジングの上部分とスクレーパの部分に当て木して立てるんじゃないの?オーガが地面につく形で立てたら不安定になるじゃんw
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 12:37:37.83ID:lRHh4/gK
専門店ではオーガハウジングを傷めないように機種ごとに
ベストな角度で立つような木製かプラスチック製の冶具を
オリジナルで作って使っていると思いますよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 12:50:37.98ID:irKWUGAB
オーガに車体重量をかけるやりかたはあまり良くないんじゃないか?と思っただけだよ。
オーガのシャフトって意外と細いんだぜ。そこに車体重量のほとんどがのしかかってくるんだから、そのシャフトを支えてるギアとかオイルシールとかベアリングに良い影響なんてないよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 13:09:01.15ID:kKZYbuJS
>>842
オーガシャフトに荷重がかかるって思っているのなら
それはお前さんの知識ではそこまでってことだろ。
もし、お前さんが除雪機の整備を仕事にしているなら
その仕事の質を疑うね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 13:18:55.63ID:irKWUGAB
オレも、逆立ち作業はするけど、逆立ちさせる前に、オーガは外すよ。
オーガシャフトに変な荷重がかかるし。
かからないって?そんなわけないでしょ。地面に接しているのに1kgも荷重がかからないってこと?それは絶対に無い。物理法則無視だろ。
全重量ではなくても、通常姿勢ではぜったいに掛からない荷重がかかる。間違いない。

エンジンオイルもガソリンも抜く。
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 13:49:29.71ID:JpzdwH8i
なんか個人的な仕事の話なんだけど現場サイドと打合わせで

A そんなこと気にしてたら現場が回らねーよ!
B 品質保証上そこは手を抜けません!

みたいな意見に分かれることがあって、思い出したよ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 14:08:39.17ID:kKZYbuJS
>>846
悪い、オーガシャフトとブロアシャフト勘違いしていた。
荷重がかからない、ていうのは俺の間違いです。
ギアに無理がかかる、云々言っていたからブロアシャフトと頭の中で勘違いしてしまった。
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 14:55:11.07ID://0EZCaE
やっぱりオーガ外したほうが無難なのかね
枕木で支えてあげるにしても持ち上げる瞬間はオーガに重量がかかるもんなあ
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 16:28:41.13ID:HodOmBsm
>>849
オレはオーガは先に外すよ。
ベルト交換にしても、オーガハウジング塗装にしても。後の作業がやりやすいし。
外すことでベアリングの状態も確認できるし。
外さずに逆立ちさせるのは単に作業工程の省略で、面倒くさいからそうしてるだけだろ。
逆立ちしなきゃいけない作業があるなら、先ずオーガを外すだろ。

作業ブログにそんな写真載ってるけどさ、オレだったらそんな写真は載せないな。
横着してるのバレバレじゃん。
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 19:14:49.21ID:lRHh4/gK
小型でサイドクラッチもない機種なら、オーガーを付けたまま逆立ちさせた
くらいで他に影響があるとは思えないけどな。
吹雪の時でも屋外で走行ベルトを交換しなければならない時あるだろ。
そんな時、わざわざオーガーを外すかって話だよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 20:16:45.35ID:HodOmBsm
>>851
オーガーは外さないけど、オーガーが付いた状態でオーガハウジングは外すよ。
ベルト交換くらいなら。逆立ちさせる必要なんてないからね。
ホンダの場合クローラが邪魔だけど、薄いラチェット付きメガネか、早回しスパナがあれば、逆立ちさせてクローラ外さなくても作業可能。

逆立ちさせるのは、環境の整った作業場でやる時だけ。
現地作業の場合はホムセン工具だろうが何だろうが工夫で乗り切る。
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 21:16:16.70ID:1Ioj6h/t
ホンダHS760JSEの手動シューターの歯車が空回りする箇所が出てきた。部品取り寄せとか交換とか
自分でできるかな?
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 21:39:49.36ID:HodOmBsm
>>853
最寄りの『ホンダパーツ』に電話。Faxで該当機種のパーツリストを送ってもらう。
で、FAXで欲しいパーツを注文。
受け取り、支払いは、直接店頭で。
個人でも純正パーツを受け取る方法です。

間違えて注文しても返品はできません。
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 23:09:19.05ID:lRHh4/gK
なんでホンダパーツなんだよ、意味わからん。
汎用部品は二輪からも四輪からも注文できるんだから、
普通に近くのホンダ汎用店かバイク屋かホンダカーズに行く方が楽だろ。
ていうか、除雪機に力を入れてる専門店なら、在庫してるからまた行く必要がない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 23:38:00.20ID:HodOmBsm
"部品取り寄せとか交換とか
自分でできるかな?"

って、ホンダ取扱店に頼らずに自力で。っていう意味じゃなかったの?

こんな質問してるからてっきり・・・

それなら答えは簡単。
ホンダ取扱の店にお願いして全部任せてしまいましょう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 23:50:42.27ID:HodOmBsm
ホンダパーツに個人で直接っていうのがちょっとハードル高かった?
ホンダの店に行って、パーツリストを見せてもらって(その店にパーツリストが有ることが前提)
当該パーツをホンダパーツに注文。
店に届いたら、パーツだけ店で受け取ればいいです。
パーツ代だけの支払いで済むはず。

ま、店側からすれば、あまり感じのいい客ではないですな。
修理屋に、修理を頼まずに、パーツの手配だけ頼むってことは、そこの店の修理に価値がないと見なすわけでしょ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 23:59:49.24ID:HodOmBsm
修理屋、ホンダの販売店に、パーツだけ手配してもらって、修理作業はノーサンキューって言える勇気があればそうするのがいいでしょう。店の作業員にそれが言える?だいたいの人が職人気質だよ。
そういう面倒な対人のごちゃごちゃしたのが一切無い事務的にスーッと事が済ませられるのが、ホンダパーツへの直接注文だよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 00:09:26.50ID:/jPRQWts
あるいは、ネットで検索して、通販してくれる業者もあるから、そこの会社に頼めばいい。

パーツリストは必ず確認したほうがいい。
仕様変更でパーツが途中から変更になったりするから。

機体番号、フレーム番号の確認は絶対に必要です。

楽天とかでも、消耗パーツは通販してる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 02:11:52.29ID:OYps2nAB
ヤンマーのカタログ見てたら、以前はHSTだった機種がフリクションディスクに逆戻りしてるのもあるんだな
フジイにもフリクションディスクの現行型あるしコストの関係だろうか
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 06:57:14.93ID:ZNzOTaAI
ヤンマーはホンダやヤマハと同等に、地味に除雪機も手を抜かず
世界的に戦っているからな。むしろヤンマーのおかげで下請けが
輸出できているのかも。
安いものもラインナップしておかないとダメなんだろ。
実は「除雪機は日本製が抜群だ」と、世界中で思われているのだ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 08:28:33.21ID:iFMB7M5P
同等に手をぬかずもなにも、ヤンマーはワドー、フジイ、ホンダあたりのOEMでしょ?
各メーカー普通に売ってるやつをヤンマーバッヂつけてんだけ。
見方によっちゃ滅茶苦茶手をぬいとるでしょ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 08:50:33.07ID:dxt+z72P
>>857
機械いじりが趣味と呼べるくらいなら
自動車部品販売店と仲良くなっておいて損はないよ。
ふつうの町なら一軒くらいはあるはず。
自動車整備の町工場だと除雪機の部品もそこに頼むから、
自分個人の機械修理は会社通さずに直接そこで頼んだりしている。

自分が使っている店は入りにくいだろうけど一般の個人客も
大歓迎ですよと言っている。
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 09:24:52.92ID:/jPRQWts
OEMに対してのイメージだよね。今は自動車の分野ではOEMだらけ。

軽自動車を小馬鹿にしてる友人がトヨタの車だと思って買った車。(ノア)
実はダイハツ製って後で分かって。軽自動車も悪くないなって意識変えたよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 09:50:49.17ID:vsmPT7av
個人的に除雪機はヤンマーのディーゼルエンジン一択だと思ってる
メーカーは選択肢の多いワドーがいい
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 10:30:09.10ID:FUE9SxkP
エンジン供給の見返りに一定量をブランドロゴ変えて販売する契約になってるだけだろな。
販路も増えるしお互いメリットしかない。
でも、ヤンマーの小型除雪機ってヤンマーエンジンだっけ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 14:10:04.95ID:OYps2nAB
フジイとクボタって提携してるのかね
フジイのHP見るとクボタのディーラーをメンテナンス店に指定してる
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 14:37:25.95ID:dxt+z72P
>>876
フジイは元はフジイ農機といって
トラクターのロータリー部を作っていた。
ワドーや、大島、小橋なんかもトラクターのロータリーを得意としていたと思う。
けど、農家以外では知名度かないので大手の
三菱、クボタ、イセキなんかの名前を借りるしかなかったのだろう。
ヤンマーはほぼワドー製だけだと思ったけど、
クボタやイセキは結構、どこのメーカーでもラベル貼って売っていたように思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 17:16:55.68ID:ZNzOTaAI
イセキの電動ブレードは、アタッチメントで管理機になるんだな。
これも俺的ビックリ商品だわ
これ現物見てみたいわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/05(月) 07:28:08.84ID:JhEuM5My
雪丸はオーガ上下させる仕掛けがない。
書いてあるとおり、本当に新雪用。
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/05(月) 12:37:00.75ID:jDjEgwmq
HS555が走らなくなるのはよくあること
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/05(月) 13:16:14.18ID:aVAUp2r7
上のブログにある乾式多板クラッチはオーガ用、不調になることはあまり無いけどワイヤー調整不良で半クラッチが長く続いたんだと思う
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 03:33:30.54ID:vzBDCeBB
>>869
ダイハツはトヨタの吸収されてこの世から無くなりましたよ
残ってるのはブランドだけで軽も正式にトヨタ製になったよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 13:58:06.28ID:dFf58sKW
今季はラニーニャだから厳冬なんだと。
テレビでそう云ってたな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 15:53:26.75ID:7Hshsa+K
>>900
次はスズキスバルマツダがトヨタに吸収かねぇ
日産は既にルノー傘下だし、日本ブランドはトヨタとホンダだけになりそうだ
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 06:42:31.59ID:BSiI+f57
さすがのホンダとは言え、この先も唯我独尊でやっていけるのだろうか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 18:16:26.33ID:248mpZ1T
ハイガー産業って評判はどうなの?除雪機の口コミをみてみよう!
https://inakasensei.com/haige
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 19:32:22.20ID:EMe+RuIW
>>916みたいな雪質の時に、クロスオーガーが強いわけよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 17:19:56.21ID:I9kkfw33
今シーズンはバイソンの中古が安く出回るようになってきたね
まだ新しめなのが半額以下で売られてる
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 17:25:41.33ID:0QE6mOlv
一般的に中古品て、いくら美品でも
新品定価の6割くらいまででないと
買う気が起きないのでは?

中華除雪機の中古なんて(ry
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 18:42:01.00ID:HTzlqPAL
ハイガー産業って評判はどうなの?除雪機の口コミをみてみよう!
https://inakasensei.com/haige
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 16:56:00.30ID:hBWXCwCm
感情の原因はそれを感じる者自身の先入観・価値観・自己ルール
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイクに感化洗脳される
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」と自己陶酔
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
相手に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神や悪魔は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生 存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 19:48:34.63ID:EkvunTlf
開発鉱研だよね
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 15:21:02.58ID:9qmL6GoN
和同のSXC1070のモデルチェンジ情報ご存知の方いますか?
今在庫処分買うか、来期新型買うか
新型は初期不良多そうで怖いけど、旧モデル買うのも...
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 18:31:46.43ID:97ECBIu0
>>932
モデルチェンジって、これ、新製品だよ。
エンジンの供給元のスバルが汎用エンジン撤退したから、モデルチェンジするんじゃないか?
ってただの推測だからね。
他社エンジンへのチェンジがすんなり決まれば、来年モデルから、変わる可能性がある?かも。
でも、まだまだエンジンの在庫は有りそうだから当分の間はモデルチェンジしないんじゃない?
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 23:11:43.40ID:97ECBIu0
出力が同じで、エンジンベースの穴位置が同じで、出力軸の位置が同じなら、換装は簡単だよね。
全く同じのものはないだろうから、ベース位置、軸位置に合わせて、ベルトの長さと、テンショナーの位置も変更になるよね。

後継機種はそこだけ設計の変更があるだろな
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 00:47:10.91ID:y3jew0AH
ワドーは廃番の在庫処分エンジンを新車に積んで売っている中華メーカーなのか
やっちまった会社だな
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 10:24:25.23ID:N17Grgt+
でもワドーがシャーボルトガード装備で静音になって、
ホンダヤマハより安ければ凄いことになりそうだ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 14:33:15.97ID:0mSgkO5+
除雪機ネットにSXC1070にホンダエンジン乗るって書いてました。
HSS1170と同じエンジンならホンダが黙ってない気がするけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 15:00:57.31ID:iwsnkUqQ
>>939
ホンダとの折り合いが付いたのかな。
一見、丸かぶりのような気もするけど、
同一のスペックの機種は無い。

ホンダは1170のHSTとハイブリッドで、ワドーのはその中間クラス。

ホンダが11馬力で、ワドーが10馬力。
価格も、ホンダ1170hstとハイブリッドの中間だし。
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 22:45:06.00ID:5Lz9Rn5o
ロビンエンジンとホンダエンジンどっちがいいのかな?ロビンエンジンのがまだ在庫あり
来シーズンは必ず必要だけど後悔したくない・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 10:19:32.01ID:87EzZsIK
これからの汎用エンジンは、ホンダが増えるだろう
韓国だか台湾のロビンが供給をしてるからそこから買い、いろいろな機械に
積むメーカーもあるようだ
国内ロビン撤退の話が出たとき各メーカーが慌てて対応に追われた話をとあるメーカーより
聞いたよw
ヤマハは完全受注生産で対応がよろしくないし、三菱はアフターで最悪(拠点が少なすぎ)
カワサキは空前のともし火www
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 12:35:53.36ID:LtT6sKLG
世界的には日本でポンコツ扱いのブリグス&ストラットンが
圧倒的シェアなはず。
ホンダが食い込むには、今の半額で作らなければならない。
歴史が違いすぎてなかなか無理。
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 13:30:53.19ID:faesx2XG
ブリッグスアンドストラットンってヤナセの除雪機によく乗ってるやつだよね?
ダイハツで作ってるんでは?
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:07:42.57ID:72tfbG5O
ブリッグス&ストラットンの汎用エンジンは、ダイハツの工場で作られています。品質は問題ないかと思われ。
乗用の草刈機にもよく採用されてる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:11:57.99ID:72tfbG5O
ホンダのエンジンは始動性がいい。
デコンプがきっちり効いている。他社に比べて静か。

カワサキエンジンは圧縮が高い。高性能。時々ケッチンくらう。うるさい。

三菱、ヤマハは特にコレと言った特徴はない印象。普通。
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 06:11:08.04ID:DqfrpC1+
ヤンマーが自前のガソリンエンジンを作るのを止めて
ブリグス&ストラットンを載せるようになったくらいだからな
なかなかに侮れない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 06:46:39.81ID:fjSLVwAp
そりゃ資本は海外だが中身は国産だから侮れないわな
ポンコツだと思ってる情弱もいるみたいだが。
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 08:04:10.62ID:owhLPJ8V
長期保管の準備だが、エンジンかけっ放しで燃料を使い切ったら
タンクに防錆スプレーかけてバッテリー外せばおk?
これだと燃料完全に抜けない?

やっぱストレーナーカップ外して排出パイプから燃料抜かないとダメかな?
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 09:48:31.53ID:hOXwVh/F
>>955
>エンジンかけっ放しで燃料を使い切ったら
>ストレーナーカップ外して排出パイプから燃料抜かないと
>燃料完全に抜けない?

一度こうやって確かめてみればハッキリするのでは?
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 18:44:47.64ID:iXp7f5D4
なんでわざわざ抜くのかわからん
俺は逆に満タンにするけどな
それで冬にガソリンが変質してエンジンがかからない何てこ事はなかったけどな
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 20:58:44.09ID:LtOyO+Iu
抜く方が結露で錆びる。
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 12:47:31.80ID:D1+n7QCV
燃料タンクは半年程度なら満タンでもいいが、できれば空にしておく方が望ましい
但しキャブレター内のガソリンは必ず排出しておくべき
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 13:51:25.75ID:zkuSiyPN
満タンにするっていうのは、タンク内の空気を無くさせるため。
空気中の水分が温度変化で結露するから。

でもなんかもったいない気がするよな。夏にはガソリンも蒸発して少なくなってしまうから。次の冬までずっと満タン状態をキープさせるって、時々継ぎ足さないといけないんだよね。

オレは、空っぽにして、中を乾燥させたら、クレ666をタンク内にまんべんなく吹き付けてる。
それで何年もやってるけど、錆は全く発生してないよ。
クレ666の油膜ってけっこう長持ちするっぽい。
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 14:31:57.09ID:dyYYvtD8
蒸発したガソリンは勿体ないのに、クレ666だかを使うのは勿体なくないのか?
どう考えても蒸発したガソリンの方が安上がりだよな
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 21:39:13.66ID:mLwTr7JO
キャブは燃料を抜くのが大正解としてあるけれど
燃料タンクをどうするのかというのは答えがない気がするな
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 01:14:31.41ID:H0lEYVFi
燃料タンクは空にしておいたほうがええよw
結露がしんぺいならキャップを閉めないで置くほうがええw
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 06:54:21.46ID:JB/tcTts
お前らそんな粗悪環境場所に住んでるのかよ? たかが数ヶ月の為にカラにするだの腐る蒸発するだのwww
キャブ内カラ満タンで十分 もしくは1ヶ月に1回エンジン掛けろよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 09:05:03.71ID:MPteFmh6
キャブ内抜く派も抜かない派も、タンクな残す派も残さない派も、シーズン最後の給油はフューエルワン入りで。
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 17:16:01.52ID:GOvD8nbK
で説明書にはシーズンオフはタンク空て書いてあるのか?キャブ抜き位じゃね? まぁ軽油の俺は関係無いけど
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:55:19.70ID:ScVuQ2Vl
燃料抜かないで蒸発させてタンクの中をカスだらけにし
シーズン最中にトラブル話は抜かない奴等の標準仕様だからね!wwww
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 08:23:01.27ID:yGX+vP+o
鉄タンクは満タン、燃料コックはオフ、キャブのドレンからガソリン抜き、エンジンオイル交換、塗膜剥がれたところを補修、グリスアップとシリコンスプレー
ゴムのキャタピラーってクセがつかないように外したほうがいいかな
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 16:32:38.58ID:GhNohIHg
蒸発するよ。
ガソリンが沸騰するの見たことある?
真夏の車庫に置いてある除雪機のガソリンタンクなんてけっこう沸きたぎってるよ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 13:00:28.32ID:fTx8YzOn
ガソリンの沸点って低いんだよ。
真夏の締め切ったガレージ内とか40度以上になったりするだろ。
バイク乗ってる人ならわかると思うけど、真夏にバイク乗ってて、給油する時、キャップ開けるとボフってガスが吹き出すし、中をマジマジと見るとグツグツと泡がたってガソリン沸騰してるのが見えるよ。
0993 【31.7m】 垢版2018/04/14(土) 14:17:30.87ID:GOQszgC+
次から一手間加えたからよろしく。
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 03:56:55.84ID:Z/hSfOt3
>>988
キミ、認識あま過ぎよww
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 22時間 15分 44秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況