X



救急車について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 23:02:57ID:RgswDMZS
救急車について語るスレです。一般型救急車,高規格救急車またかつて走ってた旧型の救急車についてもOKです。
救急車については何でもドゾー
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 11:10:58.61ID:jLDd4lzN
最近は200系ハイエース救急車の廃車がどんどん出てきているな。
地方の消防署との車両格差がどんどん大きくなってきている。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 19:08:36.63ID:uzdDJsAU
>>462 200系ハイエースの廃車多いの?
こっちの方はグランビアベースの高規格車が200系ハイエースに置き換わっている最中だ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 23:37:59.10ID:HzLzN2Mu
3代目が出たのが2006年で救急車は一般的に6、7年で更新だからな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 07:43:17.17ID:3+k99Tx9
>>463
都市部だと台数多いから代替の規模も多くて廃車台数も多いからね。
ただ使用頻度も高いから想像以上にボロボロだよ。以前に地方の消防署のはしご
車が経年で代替したくても予算が立たない中で、東京の何世代も後の車両が廃車
になる話を聞いて、東京出張の時に非公式ながら見学したら、年式がはるかに新
しいだけで代替になるだけの理由はわかるって言ってた。
結局は最前線で使うには中古として購入するようなものじゃないんだろうけどね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 14:44:54.52ID:7D1pKIP5
病院救急車は頻繁に使わないせいか、消防より長く使われてるのが多いな。
地元の救急病院のキャラバン、ハイエースは20年目が過ぎた。
いずれも更新時は15年経過した車両だったけど、それを越した。
96年頃でE23キャラバンや丸目の50系ハイエースはめっちゃ古く感じたけど、
E24コーチ顔、100系中期顔はそんな旧車感はない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 18:10:20.23ID:MItV8yo4
>>466
そうだね。救急車ともなると使用頻度が低いのかもしれないけど部品調達が難し
くなってくるまで使うことも多いね。民間企業の消防車なんかもっと古いのがい
るような気がする。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 18:35:04.02ID:Deg5OM5W
機動力ではグランビアベースの救急車の方が良かったな。
V6 3400のエンジンは直4 2700よりパワーがあるし、4WSは小回りが利く。
しかも4輪独立懸架だから乗り心地も良かった。
200系の方が良いのは車内の広さくらいだな。
板ばねはやはり段差通過時にガツンガツン来る。
あとLEDヘッドライトは良い。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:52:17.72ID:hbfLIBYg
V6-3400ハイメに1度だけお世話になったことがるが、
加速時のV6音がめっちゃ記憶に残ってる・・・。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 00:36:02.63ID:EjhKHiXP
E24で2000の直4だったから、V6-3000は当時としては画期的。あのエンジン音は良かったよ。

でも、やっぱりV8-4000が一番。静かなのに加速は良かった。一方のアトラスやエルフベースは広かったけど加速が糞過ぎ。ベンツはマークだけで糞だらけ。
グラビアベースも悪くはないけど、先代が良すぎただけに中途半端。
エルグラベースは加速はいいけど、壊れすぎ!修理代にいくら掛かったことやら。

初代ハイメエンジンに、200系の広さと見切りの良さ、エルグラのブレーキの組み合わせが、理想の様な気がする。

是非、平塚市が入れたNV350に高出力型のエンジンを入れて、パラメディクとして売り出してほしいものです。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 08:28:01.20ID:2vkYbX/P
今や地方自治体の調達関係部署は加速云々とかいう現場の要望なんかよりも燃費
とかを優先する時代だからね。地方自治体だけじゃない、大手都市部の幹部公用
車にもプリウス入れる時代だもんな。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 22:16:38.69ID:jhjoQx0M
>>472
災害対応実動車以外なら、環境対策の一環でハイブリット入れるケースは確かに増えた。

しかし、災害対応実動車は仕様書にも燃費なんぞ謳ってないぞ。

パラメディクの実燃費リッター2.5km
ハイメディックの実燃費リッター2.7km
ウチの1.5tタンク車の実燃費リッター2.9km
救急は活動中にアイドリング状態で停車しているからこんなもん。
消防車は火災で停車状態でエンジンをブン回していない期間をチョイス。

調達部署なんて、予定していた金額内にいかに希望する装備を入れ込むかしか考えてたないのよ。
そもそも、ウチの場合は車両調達は本部予算、燃料は署に配分された予算で遣り繰りするから調達部署なんか燃費の事なんか何にも考えてないよ。
救急は件数や遠距離搬送があればそれだけガソリン喰うし。

隊員はストレスなくスムーズに活動できれば良いと思っているだけ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 08:01:54.45ID:EVEysII5
90年代後半まで、HI/PARA/PARAU/SUPER/DIAMEDIC、予備車のベンツ/E24前期2B
めちゃくちゃバラエティに富んだ車両だった東京消防庁。
血液輸送車はサファリ/丸目の130クラウン/Y31セドリック・・・
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 21:00:37.20ID:QAJGBy+y
>>474
ある意味素晴らしい時代だったよな。その時代が懐かしくて未だにトミカをカスタムし続けているが、製作していてここは拘りがあるんだなとか凄く
よく感じる。画一された今よりよっぽど見ていて楽しかった。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 12:29:50.22ID:s5QZfKg2
>>474 >>476
ついでに、丸目のハイエース2Bも予備車で使われてるとこあったな。
軽い怪我や病気のときに出動してた。
確かに今はハイメディックばかりででつまらないね。
カスタムの拘りって散光灯のデザインとか??
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 14:31:17.76ID:jEvDvE3A
三菱絡みでふそうも燃費不正やってるのかな?

他メーカーも同じ事やっていなければいいんだが
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 18:42:02.12ID:xjR63f/u
>>474
おっしゃる通りですな。
既に廃車になってるが、田園調布A(A18002、後に同署AE)のパラメディックが
寄贈車だったため純正オプションのLEDが入ってた東消の唯一の車両で個人的に好きだった。
私見だが松永最高峰のストレッチャーGT-09を東消が導入したのは意外だった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 11:11:49.90ID:bNeKbTPC
>>477
>>476だが確かにそれもあるしメーカー設計時点のボディラインとか大きさなんかかな??2Bハイエースの時代なんかだと
換気扇一体型赤色灯なんてのもあったけど、あの時代はそういったバリエーションが豊富だったと思う。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 22:00:54.86ID:NHncfumQ
ゴールデンウィークにイベントで200系のハイエース救急車展示しているとこ
ろに出くわした。たまたま前日に仕事で救急車添乗する機会があったのでこ
れといって探る箇所がなかった。ちょっと残念…
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 10:31:53.72ID:heDq6e1g
盛岡放火殺人事件現場検証のニュースを見てまだグランビアベースの救急車が置いてあったけどまだ現役だね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 12:55:03.13ID:lA59T4eq
地方都市じゃまだ現役少なくないよね。消防だけじゃなくて救急の車両もどん
どん格差が大きくなっていくな。病院の救急車は古いのもあるけど、以前と違
って署隊の救急車も財政難で購入が容易じゃない地域増えるだろうな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 23:01:22.01ID:i7LfFoPk
悲しいのは現役車よりもヤフオクに出ている救急車のほうが程度が良くて新
しいという現実。
某中古車屋には200系ハイエース中古が複数出ていたな。劇用車と福祉用車
両に転用されたみたいだけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 08:25:37.15ID:X5O7ipVa
病院救急車のサイレンアンプ修理頼まれて修理終わった後に部屋の中でボリューム
絞って鳴らしたつもりだったのに、音声停めた途端に近所の人たちが「停まった?
どこ?」とか言いながら外に出てきたw
暑い時に窓開けて修理もできない…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 17:09:21.14ID:/Ve4sYB6
救急車用サイレンアンプ同一年代同一メーカーでも納入の消防局によってサイレン音
が微妙に違う?パトライト社製で型式にHが付くやつは言わずと知れたハーモニック
仕様だけど、現行の標準スイッチが装備される前のTが付くやつってもしかして東京
仕様のTってことなの?
誰か詳しい人がいたら教えて。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 18:56:43.48ID:CnRg77le
パトライトのアンプいいね。LEDの点灯パターンが変わる。でも、あの音は法律的におっけーなんだろうか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 19:25:17.34ID:/Ve4sYB6
意外と救急車好きでも電装品まで好きな人となると少なくなるよね。
まあ電装品は最低限の知識無いと入手できてもただの自動車廃部品だし。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 16:35:54.63ID:OQDTSomG
パトライトのサイレンアンプって官庁大量納入品だけあってカタログに出てない変わった型
番のやつもあるね。救急車用で末尾T型のやつのことをこのスレで取り上げたけど、さらに
は末尾Nのやつも見つけた。筐体は同じだから何が違うのかわからんけど聞き比べてみたい
気はする。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 14:51:53.26ID:UAxqjpo1
NV350キャラバンの高規格救急車が出たんだ、と思ったら
平塚市消防本部が高規格仕様で特注したらしい
唯一無二のオリジナルとのこと

参考↓
ttp://rise-nippon.co.jp/report/637/
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 20:24:17.25ID:js5Y3ajg
>>494 架装費いくらかかったんだろう。
燃料代が安いとはいえ、全く元が取れないだろう。
素直にハイメディックにしておいた方が明らかに安上がりだし、信頼性もはるかに上だろう。
どうしても日産にしたかった事情があったんだろうけど、
市の財政当局がよく認めてくれたものだな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 01:22:13.95ID:SEy887lr
平塚消防は10年位前まではハイメディック王国で日産はキャラバン2Bの予備1台のみだった
後期パラメになってから、日産の導入が続いてるね
NV350のスーパーハイルーフというのは見慣れないけど、リアの赤灯がシンプルすぎる気が・・・
日産が今後どうするかは分からんが、次期高規格のベースにはなり得るかもしれんな

今年、東京消防が札幌ボデーのトライハート(エルフベース)2台を初導入してるし、
救急車のレパートリーが増えるのは見ていて楽しい
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 07:17:38.88ID:KMEQzPqc
もしかして日産車体(本社平塚市)とのつながりで日産側も利益とか関係なく納入
させた実績でもあるんじゃないの?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 07:49:29.32ID:KhSn4R1v
平塚は日産車体が税収の貢献者だからな。
NV350の寄贈も受けているし。
普通の仕様書ならハイメかパラメだが、仕様書にディーゼルエンジンと書けば話は別で、日産車体系が製造しているNVに持っていける。


艤装のオートワークスはパラメ作っているから、内装はパラメをちょっと変えればいいし、所詮木の板に化粧板貼ったものだし、照明やグリップなんかもパラメの流用。
元々NV350ワイドの救急車の製造業者だから、問題なし。
屋根はベースはキャンピングカー仕様の、ジェニュイン改。完全に一から作るわけではないし。


聞いた話では、燃料タンクの容量にもよるが、毎日給油していたのが、3日に一回で済むのだと。しかも軽油だから、ランニングコストは安く済むかもね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 08:57:42.09ID:KMEQzPqc
自動車メーカーや車体メーカーがある地域って地元の消防署や消防団に向けて他地域
以上の装備がある車両を納入したりする実績って少なくないよな。
まあ民間企業であれば宣伝材料だから当たり前といえばそれまでだけどさ。それと平
塚の場合はライバル企業であるトヨタのハイエースがベースの救急車ばかりだと、お
互いに何かと仕事がやりにくくなる面もあるのかもしれないね。
自動車メーカーの正門などには「いつも弊社製品をご利用いただきありがとうござい
ます」なんて看板出しているところもあるくらいだからw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:23:40.96ID:guUgZ9ec
>>499
トヨタのお膝元の豊田市消防本部は以前からトヨタとか日野で統一されてたと思う。
豊田市のハイメディックはカタログモデルにはない特別な改造とかされてるのかね。興味がある。
俺は横浜在住だけど、日産本社が横浜に移ったのが原因かは分からないけどパラメディックが多い。
横浜の救急車はハイメもパラメも病院にある12誘導心電図とか、車内後部ドアの上に
ウィンカーとブレーキランプ(パラメは小糸製ブライトリボン)が付いてたりする。隊員曰く車内のランプは横浜独自の特注。
管内に自動車メーカーや医療機器メーカーがある自治体は何らかの関係は持ちやすいだろうから、
独自の架装や装備は融通が利きやすいかもしれないし、競争入札でもお膝元のが強いのかもね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 05:34:05.98ID:9HEacN1x
>>502
500です。小糸(現KIホールディングス)は横浜が本社みたいだね。国道1号線沿いにあるのは知ってたけど、本社とは知らなかった。
パラメの車内ブレーキランプは他に適当な部品がなかったからではないかと個人的に思う。
ウィンカーは2代目プリメーラの四角いオレンジウィンカーのようだし。
対してハイメは車内の天井(ストレッチャーの患者足側の直上)に赤いランプと緑のランプが1個ずつで
左右どちらに曲がるかはパラメのように分からない。
小糸のLEDに関してはパラメにしか付いてないから、私見だが単純に取付け位置や部品の問題かと。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 21:27:46.69ID:cG5rr3J4
>>503
前記のような機器メーカーあると他の自治体じゃ装備しないような機器も装備
しそうだね。それを見た他所の自治体も真似したりとかして宣伝になるだろう
しさ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 11:40:04.95ID:O4SXEan3
東京駅に新たに配置された救急機動部隊の車両がトライハートだったね。どこらに配置されてるんだろ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 05:51:36.44ID:L9B9uBk3
横転は全損扱いになるだろうから、廃車になっちゃうのかな
資器材はほとんど再使用可能だろうが、廃車にするとしたらもったいない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 21:23:36.63ID:sCr6moQJ
>>508
確かに横転だと一般的には廃車になるね。
しかし、政令で定めた減価償却は5年。

だいたいの場合は、様々な補助金を受けて更新しているので、事故ったので新車に更新と言うわけには簡単にいかない。

うちの消防でも全損扱い事故を二件ほどしたんだけど、一台は更新してから一年程度と比較的新しい救急車だったが、過失割合と減価償却を合わせ、修理費用が莫大になった。
結果は、事故した救急車を潰れた状態で減価償却までの四年間を、登録抹消の形で倉庫に保管。その間は予備落ちした車両を使用し続けていた。

もう一台は過失割合が低く、双方の保険で賄ったみたいだけど、1000万程度の修理が必要だったみたい。

今回の横転だと、更新してから何年経っているか、過失割合、修理費用が幾らかで、廃車にするか、修理しないで5年になるのを待つか、それとも修理するか分かれるところ。

資器材も生体監視モニター、AEDなど高額医療機器が横転の衝撃で使用可能でも、保障対象外になると使えなくなる可能性もあるね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 11:24:58.79ID:D4daJ4W5
>>509
どこかでバリアフリーの補助金受けたノンステップバスが突っ込まれて大破した時
に、100:0の過失割合だったこともあるのか新車買うくらいの修理代をかけて大掛か
りに修理したという話は聞いたことあるな。
減価償却と補助金が絡んでくると厄介らしいな。
051179926
垢版 |
2016/06/22(水) 00:11:46.37ID:KvNpk9+0
俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185系サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがありますwwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww




アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com



https://twitter.com/FD830L



pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp

pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 09:55:22.25ID:Otiey3iE
>>506
何人か私服の人が交通整理?してるけど、
衝突した一般車に乗ってた人なのかな。
見通しの良さそうな交差点なのにな。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 09:57:31.34ID:Otiey3iE
追。救急隊員は向かって右の横断歩道手前に居るな。
051479926
垢版 |
2016/06/26(日) 21:51:04.74ID:WC260kYs
俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185系サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww




アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com



https://twitter.com/FD830L



pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp

pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp




(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 09:13:27.90ID:YIVxie9G
スレチかもしれないけど救急車ネタとして・・・
ミニカーブランドのダイヤペットから1980年に発売されたE23キャラバン、
初期モデルはクルクル1灯タイプの赤色灯を装着し、
中期モデルはバータイプ「スクエアーソニック風」に変更、
後期になるとバーの角が取れて「エアロソニック風」に、
さらに最終はハイルーフに全体に被せ物をし「初代ハイメディック風」に変更。
ホビーとはいえ、しっかりと時代に合わせているところがgoodだった。
その初代ハイメディックもどきのE23は2006年くらいまで販売し、
ダイヤペットの長寿モデルに・・・。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 01:09:25.08ID:rVklRicA
今日、埼玉の254号線で初代HIMEDICの緊急走行見たよ、、!
あのルックス、あのフォルム、20年前にタイムスリップしたかと思った。
どこかの総合病院救急車だったけども、しばらく震えが止まらなかった。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 18:39:21.18ID:FFgEMMM7
古い救急車の保存車ってどのくらい残ってるんだろうな。探しても情報って
少ない気がする。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 07:44:38.02ID:8niUBz+O
>>517 >>519
初代ハイメが現役時代に20年前の救急車が緊急走行してる・・・
と考えると、70年代のハイエースなんだよな。

初代ハイメがベースのハイエース自体、
1989年型だから実質27年前のハイエース。古い救急車、頑張る〜!
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/10(日) 21:55:01.27ID:X1Ur4wRY
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d197997475
気になるやつ見つけた。病院救急車なのか消防署救急車なのかも気になる。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 10:21:54.19ID:cNDvZP7f
追。アンプにある赤ボタンがモーターサイレンスイッチだと思うけど、
ルーフ中央にある赤点滅ランプとモーターサイレンが一体化されてる?小洒落た装備だことw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 08:51:18.66ID:xEKJgmUv
>>517
K里大学病院救命救急センターに初代ハイメディックが現在もあるよ。
MOBILE ICUと車体に表記してあって、当時は斬新だった。
今は現行ハイメディックのドクターカーが導入され2台並んで留置されてる。
初代を廃車にしてないことから2台運用なのかも。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 01:06:59.68ID:rWyruXzq
>>528

普通に北里大学って書きなよ


http://www.khp.kitasato-u.ac.jp/kyukyu/prehospital/


二台運用の模様。


今はどうか知らないが、昔はドクターカーの運転は病院に詰めている葬儀屋が担当していたそうな。 いいようにつかってもらえないと病院に出入りできなくなるそうだ。


ちなみに横浜市の旭区にある旭中央総合病院の救急車も健在


http://www.ims-yokohama-asahi.jp/patient/emergency.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 06:45:51.73ID:A4pXT4E1
>>528
隣の津久井町で無差別殺傷事件が発生したけど
現場へ出動か?

あと応援で東京消防庁、山梨県など多数がテレビに映っていた
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 07:04:14.78ID:A4pXT4E1
ゴメン津久井町は無いんだね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 14:37:41.77ID:A4pXT4E1
NHK正午ニュースで北里大中継中に>>528の一台が映っていたな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 15:17:28.86ID:uKOvEY4U
北里大学のドクターカーは現行型が映っていたし、多摩永山の軽ドクターカーも映っていた。


東京消防庁はトライハートも出ていたのが映像で確認できたし、他の救急も出ていたみたい。


山梨の上野原、神奈川の綾瀬も映っていたが、どれも映っているって事は、応援で来たが扱いはなし状態。
相模湖だと相模原消防の本局から出動するのと、八王子あたりで比べると、圧倒的に八王子からの方が早いから、東京消防庁が応援に行く効果は神奈川県内応援より大きいはず。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 16:36:45.35ID:1xdUeGgg
>>534
事件の規模が規模だから近場の自治体だけを集めてしまうと地元周辺での救急活動
が手薄になりかねないからな。中央道で大きい事故があったときの出動などと同様
に考えたほうがわかりやすいかもしれないな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 09:21:21.72ID:Z4BLYmSh
>>528 etc
北里病院前での撮影も多数あったから、バッチリと初代HIMEDICも映ってたな。
救急車は合計29台出動したって言ってたから、東京・山梨からもかなりの台数が出動したんだね。
>>534
朝早い時点での報道だと、東京消防庁のHIMEDICが連続で現場を出発したり
上野原のも含まれてたから、病院へ搬送した救急車がまた戻ってきて現場で様子見してたんだと思うよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 09:35:09.40ID:fGcUC7g6
搬送人数から、北里大救命救急センターのドクターカーは患者搬送してないように見えたけど、
現場での指揮(救急隊への指示や医師による救急処置など)をしてたのだろうか。
テレビを「見るとハイメディックがほとんどで、パラメディックは相模原消防の1台しか確認できなかった。
綾瀬市消防にもパラメディックはあるが、未確認。
予備車だと思うが、グランビア型ハイメディックがまだ相模原にあったのは驚いた。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 11:32:07.96ID:0wz1RM4V
>>537
ドクターカーだからね。救急車だけで対応できていれば現場での対応を優先するだ
ろうね。救急搬送だけを考えれば消防署隊のほうが効率いいだろうしさ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 14:19:41.40ID:fGcUC7g6
>>538
相模原市消防か綾瀬市市消防が搬送を担当したのだろうけど
遠方だと東海大学病院高度救命救急センターまで搬送してる。
ドクターカーでの搬送も考慮にいれてたら、私見だけど北里の初代ハイメディック
も臨場してたかもね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 14:38:04.64ID:nPp1uC9N
■津久井やまゆり園のニュース映像、ニュース画像で確認した救急車

上野原市
東京消防庁
北里大学

相模原市
綾瀬市
座間市
海老名市

(稲城市も見たような気がするけど、再確認できなかった)
ほかに軽自動車の救急車1台
計42隊、135人が救急活動とあった
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 11:03:19.35ID:LYmJ4bfk
毎年この時期になると思い出すんだけど松本サリン事件の時に来てたガンダムみたいな救急車って何て車種?
ニュース映像で一瞬しか見たことないし写真とか残ってたら見てみたい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 21:49:08.06ID:uml9HRnk
横浜市大のローザ、搬入のドアがへこんでんだけどあれ事故ったのかな
054579926
垢版 |
2016/08/13(土) 23:24:44.50ID:9RjlA69N
https://twitter.com/FD830L




俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww


アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 08:21:53.90ID:AvQu9D+Y
最近の救急車って自宅で気にしながら音を聞いていたけど近くで停車するとき
サイレンの音が本当に気にならなくなったな。徐々に小さくなるから気にして
いなければサイレン音を止めたのかわからん。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 21:30:25.51ID:CYim9O08
今日さっき見た救急車。ピーポーの定番サイレンに電子サイレンのウーとモーター
サイレンに合成音声の曲がります放送、さらにはマイクでいろいろとしゃべりまく
り。「信号停止確認してから右折します」という肉声放送は初めて聞いた。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 12:10:12.63ID:3UxX+s1V
ググる地図で晴海ふ頭内にドナドナされる
元福岡市救急車が走ってた
看板こそ消されてたが後文字と所属も残ってた
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 15:24:16.71ID:Mz+bgFaO
東京多摩地区の某所に横浜消防の救急車複数台留置中。時々入るやつは標記消
されてどこかに消えてゆく。まあ海外輸出なんだろうけどさ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 12:09:04.92ID:pgZ/5sXr
>>550
200系のハイエースが廃車で海外譲渡される中、国内じゃ古い車両を予算が無くて
代替できず苦しむ自治体は少なからずある昨今。かといって200系のハイエースだ
からといっても程度がいいわけじゃないから地方譲渡となると難しいけどさ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 07:26:11.22ID:GGzCTCjE
>>549
それって去年買い替えて追い出されたものかもね
その時に学校で教習用いたものも叩き出されて
別の場所で都築の指令車と一緒にあの世へドナドナされた
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 11:02:50.66ID:ydqoy2Zm
大黒ふ頭も各地の救急車やら消防車やら止まってるよ
055479926
垢版 |
2016/09/11(日) 20:20:39.16ID:5c1oO2Ja
https://twitter.com/FD830L




俺はsaitama県hannou市最強のスーパートラックマニア安藤 隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のめっちゃマニアックなトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww


アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
めっちゃアクセス増やしてめっちゃ金儲けたいから、お前ら廃車トラック/レアトラック/ゲテモノトラック/クレーントラック/デコトラ/レアバス/レア建設機械/旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車の情報を俺様にタダで教えてくれwwww
広告のリンクにもめっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 21:58:01.70ID:35qiqN77
どこかの救急車がサイレンやら赤色灯などの
緊急装置外され、民間救急車にされてるのを
見た
下手くそ外しで外した跡の配線やら赤色灯設置ねじなど
いい加減過ぎて見ていて痛すぎ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 08:47:24.65ID:rjEiKZV0
>>555
現行ハイエース(マイチェン前)の中古売り出し車見たんだが赤色灯を外した
状態で特大ゴミ袋とガムテープ張って取り外し部分を覆ってた。外してそのま
まだと雨漏りでもするのかな?
以前に見た民間救急向けの払い下げ車は赤色灯部分を白塗り潰しにしてあった
りとかテープ素材で覆ってあったりしていたんだけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 17:45:47.95ID:UBgpAJgm
【サヨク速報】 サヨク活動家が救急車を停めて勝手にドアを開け、「誰を乗せているか!?」と検問  [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1475386609/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 18:04:39.14ID:PcRENuPf
>>554
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。


なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net




https://twitter.com/FD830L
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 17:33:44.27ID:a3Y93evn
ヘリパッドでサヨク市民が119番しまくり地域医療に支障→嫌がらせ電話殺到し救命室がパンク寸前に [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1475648432/
056279926
垢版 |
2016/10/05(水) 19:13:06.38ID:/fD1LLkq
https://twitter.com/FD830L




俺はsaitama県hannou市最強のスーパートラックマニア安藤 隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のめっちゃマニアックなトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww


アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
めっちゃアクセス増やしてめっちゃ金儲けたいから、お前ら廃車トラック/レアトラック/ゲテモノトラック/クレーントラック/デコトラ/レアバス/レア建設機械/旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車の情報を俺様にタダで教えてくれwwww
広告のリンクにもめっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況