X



トップページ既婚男性
881コメント285KB
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.17
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 08:45:58.88ID:Nxu9nj+Z0
建売住宅、中古住宅、買う予定の人、リフォーム予定の人の情報交換の場です。
※既に買った人、リフォーム済みの人も可

※前スレ
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1656405535/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1669297943/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1676273120/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1683551255/
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 11:18:03.89ID:NHuU1U+200505
>>462
やっぱり稲葉
タイヤ保管庫も兼ねて幅260奥行140くらいのを買った
それとは別に園芸用品入れで鍵付きのベランダストッカーがあるけど
最初にそういう自分で運んで置けるレベルの収納庫置いてみてどんだけ使うかやってみるのもありかもね

なんでもいいならホームセンターの展示在庫処分が半期ごとくらいにあるはず
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:53:36.15ID:A5lwc4zz00505
地方だと貧乏でもとにかく良い車乗るのが普通
男が軽自動車は馬鹿にされて当たり前みたいなところある
中学から進学校(笑)以上行ったのは2、3割でその進学校からも国立マーチ以上は2,3割
ほとんど高卒かFラン
子供が可哀想だとは思わないんだろうか
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:13:16.18ID:Kejcc8e700505
>>471
なんという根拠ない偏見
馬鹿の見本
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:40:59.21ID:Kejcc8e700505
やっぱり馬鹿なんだろうなあ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 17:37:13.14ID:UH+GPZaD00505
都会生活の評価が学生下宿じゃ話しにならんだろ(笑)

そもそも下宿自体がいくらかかるんか?
車の費用も下宿の費用も大変だな
結局奨学金?
バイトで勉強もおろそかで単位Aとれない

都会で二流企業に就職して最初は安月給でアパートで余裕無し
奨学金も返せない、貧困の連鎖
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 17:53:41.16ID:Dy/Zzidf00505
とりあえず
ウジャウジャ人が居る所はコスパが悪いし
住んでる奴等も頭が悪い

治安も悪いし不良外人も相対的に多くなる
地方なら軽自動車に車庫証明も要らないし
家も土地も広い

都内とか言ってる連中は馬鹿だと思う
中古でも地方の新築よりもずーっと高くて鬼クソ狭い
てか
東京じゃないと仕事も出来ないの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:13:46.76ID:UH+GPZaD00505
>>479
大企業の関西支社(大阪)で良いだろう
給料一緒でずっと物件は安いよ
都市生活が満喫出来る

車庫証明なんかどうでもいいだろ(笑)軽なら警察行くだけ
軽自動車でも200万位? 一人一台? 
奥さんはキャリア持てずにパート
人生もっと違う世界がある
ちなみに自分は車あるよ、田舎での仕事でしか使わないが

すまんエンドユーザーさんに言うことじゃないな
どんどん不便な所に住んでくださいませ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:28:04.08ID:UH+GPZaD00505
都会の土地の価値は不変というか下がる要素が無い
利便性の悪い場所は衰退でどんどん住みにくくなる
その人々は都会へ集まる
能登見ればわかるよね、出てしまえば帰ってこない
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:39:15.93ID:UH+GPZaD00505
都会のほうがずっとケチ臭い、高い金額で買うが、散々利便性を享受して、絞りとって、高い金で売却
費用は税金と諸経費だけ、本当にケチ臭いヤツだわ
自分が恥ずかしいよ

田舎を買う方がずっと贅沢なんだよね
広さや自然を味わう、人も少ない、車庫も沢山とれるし
ただ資産価値がは無くなるし、家族の犠牲も大きい
一直線で豪気だね、男の中の男って感じ

ある意味尊敬するわ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:57:35.50ID:Kejcc8e700505
都会でのせせこましい生活40年
地方での広々とした豊かな生活40年

両者ともそのうちくたばる
くたばるまでにどのように生きたか
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:41:02.14ID:Dy/Zzidf00505
>>480
キャリア持てずにパートは馬鹿だからでしょうなw

大阪じたい頭が悪い地域で治安もクソ悪い
ヤンキーが未だに居る
外人も不良ばかり感半端ないしwww


都市部や大企業に拘るしか生きる術を持たない情弱にはコスパは理解出来んのだろうなw
満員電車や渋滞なんて人間の生きる場所じゃない

田園と山林
自然と呼応して生きる暮らしこそ人間の生き方よw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:01:30.11ID:UH+GPZaD00505
>>488
知らんわw
俺の奥さんじゃないし
一度都会の大手に入ってみ
掃除夫とか入れんか?
知らんけど

自分は東京生まれ
まあ色々ありがたい
世間に感謝の気持ちは忘れないよ
君も含めてね
0490名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/05(日) 20:05:22.11ID:I+l/t4IZd0505
>>488
いやほんとそう
地方で稼ぐ能力がある人は地方に住んだ方が良い人生を送れる
特に稼ぐ能力が無ければ仕方なく東京で働くしか無いのだろう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:46:32.82ID:x2oPqN+h0
東京生まれ最終的に京都移住
どちらも車要らない、便利で楽しい
通勤30分以内で空いている

間に住んだ横浜は駅近、スーパー近だったけど、車社会
車が無いと楽しくない
通勤も1時間近いし満員電車
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:57:49.64ID:x2oPqN+h0
地方にも住んだけど主力産業は
公務員
公共工事の土建屋
漁業
農業は兼業
農協
観光、サービスが少し
地銀、電力が民間カーストのトップ
(トップは地方旧帝大が占める)

漁業以外は人頼み
(漁業は既得権益まみれ、賭博性のあるヤクザな商売)

そりゃ衰退するだろう(笑)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 08:07:45.41ID:x2oPqN+h0
都会大手なら
30過ぎで1000万円超え
福利厚生施設で激安旅行
退職金
企業年金

子供
自宅から大学
結婚まで自宅から会社
家に入金

奥さん
子供の手が離れると前職に復帰
育休、時短勤務
もちろん大手なら
退職金
企業年金

もちろん車は不要
こんな感じか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 08:13:08.86ID:EbMokNQt0
東京でも大阪でもどっちでもいいやろ
どっちが偉いとかないだろ
アホなのか?
でも貧乏だとどっちも辛いし
仮に同程度の収入なら不動産高いだけ東京に住むのは不利だろ。
俺が話を終わらせるためにわざと
>>461
みたいに書いてあげてるのに
今 覗いたら
また車の話ししてるし
馬鹿しかいないのか?
ここ馬鹿しかいないかもしれないけど
それならせめて稼げる馬鹿になろうよw
東京でも大阪でもどっちでもいいし
車ありでも無しでもどっちでもいいけど
結局、稼いだ奴の勝ち
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 08:26:47.86ID:AoLYf6YJ0
>>493
あー、わかるわかる
言い負かされると悔しくて終わった話題をぶり返してしまうよな
そしてマンション駐車場や月極駐車場が満車になってるのを見かけたり、カーシェアがビジネスモデルとして成功しているのを見て、ふと自分の感覚がズレてることに気づくんだよな
でも安心しろ。お前のようなくどい性格は煽り運転するタイプだからそのまま車持たないのが正解
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:51:25.91ID:pnWkf0D80
>>501
レスありがとう。中途半端に書き込みボタン押したあげくそのまま放置しまったw

やっぱりやったほうがいいか。8万くらいならなんとなりそう。ちょっと業者調べてみます
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:06:36.43ID:4hRvrQmQ0
うちは建売11年目だけどシロアリやってないなぁ。給湯器交換や壁屋根の塗装とかも考えないとダメなんだろうけど何もやってないわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:03:48.86ID:YEKBZ5740
うちは白アリやってないし、前の住人もやってない。
前の住人が白アリの専門家で、この地域は白アリいないから無駄。それもあってここを選んだとのこと。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:08:58.45ID:x2oPqN+h0
サイデング外壁のコーキングが駄目になる
点検してコーキングが痩せたりヒビが入っていたらそろそろでは?
今は持ちの良いコーキングも出てるようです

素材は割れたりしてなければ30年程度は持つから塗装は見た目の問題、カラーベストなんかの屋根も一緒

自分はギリギリまでやらんと思うけど
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:16:34.95ID:x2oPqN+h0
防水は屋根アスファルトルーフィング
外壁タイベック、防水テープ
コレが命

あとバルコニー防水が10年だと思う
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:09:24.89ID:x2oPqN+h0
>>510
日本の大都市は大きな平地が取れる海側になる

盆地の大都市は京都市くらい
世界的にはパリ、ウィーン、マドリード、モスクワ等あるらしいが
山勝ちの国土だからしょうがない

下記のように必ずしもいいとも限らんようだし

関東ローム層は建物を支える力、地耐力があり、木造住宅の支持層としてはよく利用されるが、実は地震の揺れを増幅させると中澤氏。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/disaster/4871.html

富士も活火山だし
どこでも備えるしかない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:35:06.49ID:jJNAhwQWa
>>511
東京東部、神奈川東部、埼玉南東部、千葉全域は液状化で死亡確定か
やはり東京圏は武蔵野台地が比較的安全だな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:54:35.29ID:x2oPqN+h0
耐震等級3の物件
地下水位が低い地域
水害、土砂災害、擁壁無い
道路6m以上の市道
家具は凶器、固定しておく
1週間耐えうる食料、トイレ

これくらい考えておけば?
とにかく生活を楽しめる立地じゃなきゃ
三多摩なんかねぇ(笑)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:14:24.79ID:ufQtz8VZa
地方都市でもいいが地元でいろいろ揃う地域が良い
また各県で最初に市制施行された場所ほど市として安定している
江戸時代以前の古い仏閣があれば災害にも強い
新しい市は不安定なので有事に弱い
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:12:24.82ID:dlTNf1+p0
地方はクソだよ
家は安いようで資産性考えると実質都内より高い、車必須
中高一貫校ほぼなし、高卒や底辺家庭多いから子供もそれに引っ張られる
良い教育受けさせようとしたら都内より高くつく
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:42:15.50ID:h/e+qZvb0
都内はクソ
住むところじゃ無い
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:29:08.54ID:F3Jc64q/0
田舎在住だけど田舎でまともな生活してるのは専業農家の跡取りや土建屋公務員くらいかな
それ以外はちゃんと勉強して都会にいった方がいいわ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:08:10.31ID:VrgooAFN0
都内の会社に勤めて地方都市でリモート+出勤で働いてますわ。

地方でも高年収のメーカーの事業所とかはあるよ。東京エレクトロンとか、最近はTSMC関連とか、、
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 07:37:53.99ID:FXgbDB5B0
>>522
横浜住んでるけど確かに大して安くないのに
人は多いし都内抜けるのに渋滞するし
コスパは悪いよね
何なら坂道多いから都内東側に比べて燃費も悪い
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:03:26.89ID:A8vzQ79B0
自分だけ考えたら地方で高収入が最高
周りより良い生活できるから満足度高くなる
でも子供のこと考えたら地方は環境が悪い
周りに引きずられるから成績低くなりがち
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:18:48.33ID:YwqylRrH0
周りの影響で成績が下がるなんて
本人の資質に問題があるだけ
田舎にいたら東大京大に進学出来ないなんて事は一切無い
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 13:36:25.53ID:zfCYdn/Y0
いつも思うけど
地方とか言うけど
どのあたりを想定してるかで違うだろ。
大阪も福岡も東京から見たら地方だけど
大阪 福岡なら何不自由なく暮らせる
でもこの地方の想定が島根 秋田ならどうだろう?
同じ田舎でも
県庁所在地ならいいけど
バスが1時間に1本しかなく電車もないみたいなところなド田舎ならどうだろう?
ここの共通認識がないと意味合いがかわってくるね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 13:58:40.02ID:RRONTeCk0
せやな
毎回話が通じないのはそこがズレてるから
大都市と地方都市以外が地方でいいと思うが
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 14:48:02.55ID:aH7gWOwo0
大都会住まいがパリジャン、ニューヨーカー、ロンドンっ子等都市生活者という定義なら
日本では東京23区、大阪6区、神戸三宮、京都碁盤の目
当りじゃないか
車無しが楽しい街

福岡や広島や仙台や札幌にもありそう
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 18:53:00.51ID:RRONTeCk0
むしろ通勤通学に自家用車こんなにいるんかい
満員電車はまだ本気を出してないようだな…
自家用車で通勤通学とか羨ましすぎる
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 19:50:55.97ID:aH7gWOwo0
赤い部分の周辺地は辛いね電車で痛勤

自宅>徒歩>自転車>ドアツードア30分以内電車>クルマ>電車痛勤
こんなんじゃない

収入や選択肢の広さはクルマが最下位だが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:32:45.46ID:RRONTeCk0
>>558
大阪支社にいたときは環状線駅まで徒歩10分だったよ
東京のようにまばらでなく一つの街という感じで過ごしやすかったけど単身赴任は嫌だなw嫁に仕事辞めてもらう訳にもいかんし

旅行趣味なのでバイクは持ってて四国とか旅するの面白かったわー。若い頃にしかできなかった良い思い出
確かに三大都市圏なら「通勤では」バイク自動車いらんけど趣味には必須なのよね
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:41:41.05ID:95zBw5Wz0
経済的豊かさは東京大阪が最下位レベルだし自家用車にかける金が無いのは仕方ないだろ
都会は生きるだけで大変なのよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:14:25.63ID:Y12ndr7Vr
かつては便利さで都心良かったけど地方都市でも遜色なくなったし
大手は子会社やめて分社化で地方ブランチでも本社と待遇変わらんし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況