X



トップページ既婚男性
1002コメント420KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 121軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 14:08:28.45ID:UQLXMsSx0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

※荒らしが発生しやすくなっています
意味不明な煽りは完全スルーで反応しないようご注意願います
【推奨NGワード】
バカ/馬鹿/アホ/(笑)

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 120軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1608211890/
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:41:36.01ID:ELHO9yTN0
>>429
なんか間違ったこと言ってるね

> 細かい仕様変えたところで動く人工は変わらないから値段が変わらなくなる

人工も重要だけど部材も重要だからね、部材が減れば当たり前に安くなる

> 標準から初回の打合せからいちいち仕様変えられると図面と見積り作り直したり手配の手間で原価が逆に上がる

「見積り」って書いてあるから最終契約の前の話だと思うは、その前に仕様や間取りを変えることは
なんら問題ないし、当たり前にやること
これはビルダーの種類が変わっても同じ基本原則でしょう
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:42:03.37ID:j6tZJ2yv0
>>427
手に極力ダメージの無い方法で中途半端にやるのが一番。
やりすぎるとむしろ逆効果だし意味なし。

公衆トイレで見てても多くの人は流水で10秒ほど流して終わり。
あまり意味はないけど、習慣なのでやらないと気持ちが悪い。気が済めばOKってことだろう。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:10:27.46ID:j6tZJ2yv0
>>430
君の言うことは分かるが、
数万円の部材変更の為に、図面直しと計算で人が1日動いたら意味ないもんな。
経営的マクロ的な視点で見て、値段変わりませんと答えるのも理解できる。

どうしても筋を通したければ、
見積自体を有料にして、見積変更されるたびに追加料金をとるシステムにするしかないだろうね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:41:17.83ID:j6tZJ2yv0
>>434
そう思う。俺もそうだったけどなかなか施主には理解しがたい(受け入れがたい)部分
そのメーカーの標準から変えるって事は想像以上に手数を食う事なんだろうね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:45:33.52ID:nwsZvJQE0
>>431
逆効果までいくのはよほど入念に何度も手洗いした場合のみ
普通にトイレ後、外出後、食事前後、汚れたとき等の日常的な正しい石鹸手洗いは推奨すべき
手指消毒してれば良いって判断にはならない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:46:11.97ID:ELHO9yTN0
>432
>>数万円の部材変更の為に、図面直しと計算で人が1日動いたら意味ないもんな。

家の値段ってわかってる? 契約前に建築させたりでどれだけ見積が変わるかを。
1平米で20-25万も変わるのにね、それを数万円とかね
予算内に収めるためにいろいろ変えるとか普通だね
設計打ち合わせ中の段階で図面直しなんて日常茶飯事でしょう

>>429 は 「自分も」って自分のことと一般論を語ったようだから訂正したまでね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:51:08.40ID:ELHO9yTN0
>>436
メーカーが標準仕様にこだわり縛りが多い → 規格住宅、企画住宅
縛りはない、自由にできる → 注文住宅

> 想像以上に手数を食う事

理解できん
自由にやれないでなんで注文住宅なんて建てるのかを
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:22:06.54ID:8CWCHr4e0
>>428
どういうプランかによる、っていうのが大前提だけど。
2階を一部屋減らしても値段が変わらないことは、普通にありうるでしょ。

2階の一部屋をただ単に減らしても、外壁も屋根も総面積は変わらない。
減るのはざっくり言って抜いた部屋の2階床と間仕切り壁だけ。
これだけでは、思ってるほど大きいコストダウンにはならない。

例えば総二階の形状から部屋を減らして一部下屋を作るような場合、
コストダウン分と施工手間の増加分でプラマイゼロになることは普通にあると思う。

「坪単価で総額が決まる」っていう考えからスタートすると、
床面積が減ってるのに金額が減らないのは大いに違和感があると思う。
でも、そもそも坪単価ってアテにならないんだよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:28:55.90ID:j4a8dP120
>>432
どんぶりやってるところも客に出さないだけで、中では詳細見積もりに従って発注掛けてんだから
で建材なんてのはちょこちょこ仕様変更だの代替品だの価格変更の嵐で都度対応するのは当たり前
その程度の事務コストを客のせいにしてコスト上乗せしようなんてボッタクリ業社は滅ぶべき
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:37:40.63ID:nwsZvJQE0
>>442
新型コロナだけ心配したらそうなるが他にも病原菌・ウイルスはいるから
サラヤの下のほうの注意書きにもアルコール効かないのもあるから対応した消毒使えと書いてあるしな

それにトイレのあとに尿便が手に付いてないことなんてないから手洗ったほうがいい
どっちかだけじゃなく 日常的な手洗い+手指消毒 してね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:42:28.94ID:j6tZJ2yv0
>>449
その都度対応する会社も別の所(設計費用とか)で多めにとっているんだよ。
人手不足のところは金貰っても手間のかかる事はやりたく無いだろから見積にすら応じない場合もあるだろうし、
その会社の経験から生まれたスタイルの話だろうね。

スタイルが合わなければ別の所に行けばいいんだよ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:15:58.99ID:IP6lU6Iv0NIKU
2階を一部屋減らすと構造材や内装材は減るけど、わざわざ下屋根作って、さらに足場の形状も変わる
手間、安全費は増える
サッシは減る

建物を積算する上で総2階が1番安い
建物の出隅部、入れ隅部の数でも単価が変わる
乗り率というのがあって建物がガキガキになってると高くなる傾向にある

2x4でも在来でもハウスメーカーでも見解は同じだった
自分は無難に総2階にする予定
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 15:19:12.52ID:ym1sg8dGMNIKU
>>454
やっぱそうなんだ
じゃあ総二階が安いとは限らんな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:45:05.00ID:FVdGZcXZ0NIKU
総二階は雨漏り防止と耐震性で最強
最初は二階を一階より狭くしてたけど、下屋根とか外壁追加とか継ぎ目の雨漏りとか減らしたくて総二階にしたよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:35:58.42ID:Roo7jOUj0NIKU
デザイン的には総二階って良くしにくいから、避けられがちなんだけどね。
コスパと耐久性を考えると有利だわな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 07:59:24.09ID:ZVu+YQpnd
下野って一階の屋根のことか
家を建てた後に勝手口の外側に付け足す部分のことかと思ってたわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:42:19.41ID:wAxwLjy6x
うちは南面だけ軒を80cm出した
パッシブ設計してるとこに概算見積りもらったらそうなってたから活用させてもらった
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:14:41.39ID:NoFube1Ya
総二階って、二階はそんな広さいらないんだよなあ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:15:19.85ID:F+Xu4cxZ0
>>467
パッシブ設計って全面否定するわけじゃないけど、話聞いてると怪しいところが多いよな。
日射取得の計算になるとカーテン全開前提で計算してたり、3月は満足に日射取得できなかったり、
遮熱は、真南向きの家じゃないと軒でガードするのが難しい、結局アウターシェード。

全面遮熱ガラスにして、冬は電気代多めに払ってエアコンで解決したほうがマシな気がする。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:57:13.85ID:nwxmayNw0
>>463
90cm凄いね
雨樋入れたら100いくな
垂木厳つそう
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:07:20.00ID:S5jX44gwC
屋根伸ばしたいけど当然コストもかかるんだよね
リビング外にサンダル置いて、庭へ置く予定の物置へ直接行きたいw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:46:54.82ID:xtShX2DMM
>>469
そういう解決もアリだと思うよ。
そもそもパッシブデザインって、そんな万能なもんじゃないし。
庇の長さひとつ取っても、日射取得と遮蔽のどちらを重視するかで結果が変わる曖昧さもある。

場合によるけど、日射取得と遮蔽のどっちを重視するかつったら、遮蔽を重視した方がいい。
遮蔽がまずいと、夏場は高断熱高気密がアダになってしまうから。
ガラスを遮熱にするだけでは効果は知れてるんで、軒を長く出してやった方がいいね。
軒を長く出してやれば壁に雨がかかる範囲も少なくなるので、耐久性も上がる。
コストも上がるし部屋が暗くなりがちなので、そことの兼ね合いになるけど。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:13:55.61ID:F+Xu4cxZ0
>>473
そうだよな。机上の空論とまでは言わないけど実態とは、ずれてる。
外でアウターシェードの管理するのも面倒だし、イニシャルコストもかかる。
効果は落ちても内側の断熱ブラインドで調整するわ。

太陽光付けてれば電気代も安上りだし夏も冬もエアコンに頼る。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 14:16:39.37ID:a7b9LRbs0
パッシブ設計のベースは南の軒を出すのと西側の窓はできる限り減らすってかんじだし
それは意識して窓の配置は考えたかな
冬の日射取得はリビングのカーテン開けっ放しが前提になるし現実的ではないよな
夏の日差しがある程度カットできれば冷房コスト下がるし良いとは思う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:06:30.66ID:sATJlnEn0
夏の冷房なんてたいして電気喰わないから
冬を考えて設計した方がいいと思うけどね
たかだか170平米だけど、毎朝の使用電力7kw超えるかどうかでヒヤヒヤしてるよ
かと言って石油やガスストーブは現実的じゃないし、早い時間から日射取得できるようにすべきだった
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:22:42.01ID:F+Xu4cxZ0
ソーラーパネルに日射取得して、一旦電気にしたほうが室温が安定して結果的によい設計になるね。
パネルは10kw載せても実質無料以下だし。

冬は日射の良い日のほうが放射冷却もあって気温低いから発電量とのバランスがちょうどいい。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:00:18.75ID:a7b9LRbs0
>>476
うちは深夜電力安いプランになるから23時〜6時の間はエアコンつけっぱなしにしとけば
朝起きた段階で寒いとかにはならないと思ってる
50坪もあるから空調利かないんだろw日射どうこうの話ではないだろそれ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:56:15.92ID:Ia7gtJ2m0
>>478
東国の重厚な作りといえば出桁
日本建築らしい立派な家ですね
こういう家が古来から良きものとされてきた流れが続くと良いのに

気に入ってる人には悪いが南欧風とかスペイン瓦とかどうしちゃったの?って思うわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:12:14.24ID:HOgFGF0ka
>>36
あー嫌な思い出が甦って来た
外国人をある街案内してた時、西洋かぶれの家の事説明させられて地獄だった
この日本風の家並みにこの家を作るのは許されているのですか?って言われて馬鹿が勝手に作ったって言っても納得しない地獄
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:15:36.39ID:HOgFGF0ka
ごめん、
>>482
>>36宛じゃ無くて
>>481宛だった
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:17:27.40ID:NoFube1Ya
ドラム式洗濯乾燥機って寝る前にかけ始めて朝乾いてるの?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:27:57.38ID:F2qc1HILr
>>484
うん。
うちは太陽光あるからなるべく日光のある時間帯にに乾燥するようにしてるけど、たまにダラダラしてると夜やることもある。。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:39:01.74ID:RHgO9RIG0
>>482
外国は、厳しい規制があるところが多いからね。
日本みたいな無法地帯は奇異に映ると思う。
しかも中途半端なモノマネのハリボテ建築で、すごく安っぽいしな…
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 09:36:03.50ID:7NIxYRNV0
>>484
洗濯から乾燥まで2時間ぐらいで終わるよ。
朝取り込むなら、ecoモードを使って長い時間をかけてじっくり仕上げた方がいい。
当然ながら、
ゆっくり乾燥させれば服の痛みと電気代は減る。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:03:21.47ID:JqOJQq1F0
屋根材、標準のスレートとガルバが値段同じだった。
それならガルバよね?
あと、50万足せば防災瓦にできるみたいだけど、これも悩むなぁ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:38:50.54ID:0KLJsqYKa
>>486
わかるよ
街の統一感とかなんもないしね。
オレもエセ洋風とかアメリカンとかめっちゃ偽物かつ安物感が出て絶対ないわーって感じがする。
ちな、お金があれば和風モダンの家建てたかった。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:51:34.46ID:d7/IHhwZ0
>>482
似たような経験があるよ。

大学の英語の教授だったカナダ人に「ハウスメーカーの家より古民家風の家を建てないの?」ってさ。
で、教授はBESSのジャパネスクとか、昔の小堀やミサワの和風は好きだと。

でも高くて庶民には買えないって説明しても、中々理解されなかった。
奥さんがオランダ人だったが、欧州やオランダでは法律で奇抜な家、景観にそぐわない家は建築許可が下りないとも言ってた。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:07.47ID:Cs7ojeAf0
ゆっくりというか、長くグルグル回し続けた方が痛みそうだけど違うもんなのか?

それよりドラム式の人は洗濯ネット使ったら、どのタイミングでネットから出すの?
最後まで入れっぱなしだとなかなか乾かないでしょ?
かと言って脱水終わった後だと外出中とか夜中に出来ないじゃん
それが不思議でどうしてるのかなぁと
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:43:47.26ID:Cs7ojeAf0
>>479
冬場晴れてる日は使用電力25kwhぐらいで済むのが
日差しのない日は45kwh超えちゃうからさ
今月は50超えたのが3日ある

真夏はどんだけ暑くても30kwh超えるかどうかだし
涼しい日も暑い日も電気使用量の変動ないこと考えると
日射しはあったほうが財布には優しそうだなと思うんだよね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:58:58.93ID:8SG+QZOXx
>>492
夏に変動がないってことは日射遮蔽がうまくいってるからでしょ
日射は土地によって向き不向きあるし窓増やしたら断熱性落ちるから同じ結果にはならんかもしれんよ
たられば言い出したらきりがない
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:20:43.77ID:h8jURKbq0
風呂椅子探してるけど、コの字型で縁がないタイプで白ってほとんど無いな…
縁無しがあってもクリアだったり、白だと薄い縁があったり
唯一見つけたけど1万とかする
クリアだと水垢目立ちそうだし、縁があるとその部分にカビとか生えるよなぁ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:35:42.76ID:VhyOqIPY0
足が金属パイプの風呂椅子良かった
値段お手頃軽くて丈夫
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 17:34:00.33ID:8SG+QZOXx
先週上棟終わってガルバリウムの屋根がもうあがっててワロタ
窓もドアもはまってるしめちゃくちゃ作業早いね
うちゲリラ豪雨が来た場合の水害が気になったから高基礎にしてもらったんだが(80cm)
リアルに建つとすげー高く感じる
1階の上側につけた窓も思ってたより高い位置にくるから
でかい掃き出し窓以外は外からの視線気にならないしカーテンいらないかも
日射取得に高基礎は有利かもしれん
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 17:42:30.97ID:4qpN5+ye0
前にハウスメーカーで木造3階建てを建てた者だけど、未だに完成せず。

2020年8月末に完成予定だったのに、今の予定は2020年4月末だわ。修理箇所は多過ぎ。雑過ぎ。検査は甘過ぎ。ハウスメーカーの管理がいい加減すぎる。

ハウスメーカーに請求書送ったら、ハウスメーカー内で問題になってる模様。
どうも会社のおえらいさん方は当件を知らなかったようで、明日担当者とその上長がおえらいさん方に説明するとの事。(今まで言って無かったのかよ!)

いやー担当者と上長で隠蔽してる感じと、作業の改善が無い事から、まだまだ長期化する予感がしたんだよね。
そこで請求書には電気代や今住んでる賃貸代だけでなく遅延損害金も含めたのが効果的だったみたい。
(無料の「住まいダイヤル」で相談したら、遅延損害金とか法的な匂いのするものは、止めた方がいいとの事。)

さて、どうなる事やら。。。
もう疲れたわ。。。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:45:56.88ID:8SG+QZOXx
>>501
大手の高い坪単価払ってるのにえらい仕打ちだなぁ
担当と上司は家賃や電気代はどう処理するつもりだったんだろうな
自腹で済ますつもりだったか経費にねじこんで処理するつもりだったか知らんが
納得するまで徹底的にやってほしいわ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:52:35.37ID:LwsAXKxJ0
>>501
引き渡されたあと、自分で修理してその代金を請求したの?
しかもその工期分も遅延損害金とか言って請求?

なんちゅうか、この情報だけで俺はハウスメーカー応援するわ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:22:04.44ID:8SG+QZOXx
>>505
前にあがってた写真見てないの?
手抜き工事が多すぎてフローリングからむちゃくちゃになってて修正工事やらせてる人だよ
家賃やら「予定通り引っ越せたら発生しなかったコスト」は当然ハウスメーカーがもつべきだろ?
契約と違うもの作り上げてるのはハウスメーカーなんだから当たり前でしょ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:28:48.92ID:+DKhb8zF0
あの写真みたら酷すぎて工事したやつぶん殴りたくなるレベルだからな
制度や法律上どうかはわからんが施主側に同情しちゃう
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:31:00.63ID:Cs7ojeAf0
うちもHMめちゃくちゃだった
受取拒否をしようかと悩みに悩んで
>>501
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:34:28.66ID:Cs7ojeAf0
>>501みたいに泥沼化、長期化する方が不味いと思って手打ちにしたわ
引き渡し後半年以上は週1、2のペースで修繕が入ったし、今でも直し切れてないところがあって続いてる

ちなみにうちの向かいも同じHM、おなじ営業だったけど、予定から一年近く引き渡しが遅れて、今も外構終わらずに放ったらかし

折れるのもシャクだけど、突っぱねたところでままならんね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:41:29.84ID:8SG+QZOXx
>>510
タマホームとかローコストで建てたのか?
坪単価100万とかとっててそんなんだとありえんよなー
うちは>>500これから断熱材吹き付けて本格的な内装工事なのに心配になってきたわw
サイディングの入荷が遅れてるとは現場行った時に教えてもらえたけど
設置済みの屋根の青色が思ってたより明るくて工務店に思わず確認したわw
地鎮祭から現場いく度にドローン撮ってるw
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:45:08.61ID:3LrMRdesa
そんなに長引くことってあるんやね…
ウチはローコストをベースに特殊な事情に対応できるようにカスタマイズして建てたけど予定通りの引渡しだったな

引渡しの半月前くらいには補修も含めて建物の方は全て完了、外構のみ残ってたけどそれも引渡しまでには完成という感じ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:51:01.14ID:4qpN5+ye0
間違えたわ。
2020年8月末完成予定が、2021年4月末完成予定だわ。
9月頃は、ハウスメーカーがちょっと残作業するから電気代とかは後で請求してね、って感じだった。
そのくらいだったら賃貸分は請求するつもりは無かったんだけどね。
まさか2021年4月末まで延びるとは。。。(ちなみにもっと延びる可能性大)

ちなみに修理はハウスメーカー。
請求に関しては「住まいダイヤル」に確認済で、
修理+遅延損害金の両方請求、どちらか片方の請求、請求しない場合があると言ってた。 

修理してない深夜、現場で施工確認してる。
深夜の暗い中で施工ミス見つけると精神的にグッタリするよ。
9月から長期間やってるから流石に大変。

ハウスメーカー名を晒す時は戦争の時だわな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:12:09.88ID:U0V3LhV90
>>494
うちそれ買った
13000円もしてビビった
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:12:28.84ID:Cs7ojeAf0
>>511
いやぁ、最大手で坪125だよw
追加工事の伝票が電話帳みたいになってたから単価はおかしくなってるが

不幸中の幸いとでも言うべきなのか微妙だけど、今でもアフターがちょいちょいくるから、壁紙直したり、雨樋のゴミとってもらったりってのはある
こないだはシーリングファンつけてもらった
アフターだけはまともだった
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:15:13.18ID:MaHTG9vo0
その地域の施工下請けが酷いんだろうな
お気の毒さま
本来は戦うべきだと思うが、住む期間も短くなるもんな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:20:49.35ID:1/FDkAN0x
>>515
坪125万wめちゃくちゃたけえwww超金持ちじゃんw
うちの建物坪単価54万だよwうちが依頼した工務店にお願いしたら二軒建つじゃんw
それでそんな適当だとまじで笑えないな・・・
金持ちが名誉のために本気出したら裁判泥沼化しそうだし
ハウスメーカーも適当な施工よくやるわまじで
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:50:20.79ID:2CMOnyod0
俺も初めて注文住宅を建てるけど、設計図通りには建たないのが普通って聞いてビビってる
図面通り建てるよう法的に問えないのかとも思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:01:42.28ID:at61uQu+0
>>518
そんなの現場の大工次第だよ
大工のケツ叩きまくってるメーカーなら設計図通りなんて難しいし
棟梁と呼んでいい大工を抱えてるメーカーなら設計図通りどころかプラスアルファがある
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:04:59.63ID:CnZuq5Cea
ん?でも普通予定の設計通りに立たなかったら契約不履行じゃないんか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:17:16.52ID:1/FDkAN0x
>>519
良い大工がいるかどうかか施主にはわからんのが難しいとこなんだよなー
今はほとんどプレカットして持ち込んだのはめる作業が多いから大工の仕事なんて限られてる
って現場の責任者には言われたしだいたい大丈夫と思ってたけど
このスレの人の中で大手のミスの話が普通に出てくるところ見るとそうでもないのかなぁ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:21:10.55ID:DB/3gnq50
設計図通りじゃなくても完了検査が通る不思議
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:23:24.78ID:MaHTG9vo0
構造部分だけは設計図通りじゃないと完了検査通らない筈だよな
ただ、この検査もザルだと時々ネットで書かれてるが
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:32:40.85ID:at61uQu+0
>>523
いやいや、良い大工ってのは言われた事そのままやるにしても段取りや他の職工との兼ね合いにおいても優秀だよ
言われた事ただやってる意識低い大工は失敗してもそのままだしやり直しなんてしない、どうにかごまかそうとする
棟梁レベルの大工は現場管理も段違い。
具体的には図面の読み込みレベル、段取り、手順の把握、現場清掃は勿論、搬入部材の位置指定もやる
現場の全てに責任をもって全うしようとする。当然ミスも無いか少ない
勿論前者のような大工を生み出した責任はメーカーにあるんだけど

躯体はプレカットだけどフローリング都下の内装や細かい所は大工の現場作業は良い家ほど多い
未だに大工のレベルは家のレベルだよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:45:09.73ID:zxJAic1x0
>>523
> 今はほとんどプレカットして持ち込んだのはめる作業が多いから大工の仕事なんて限られてる

それは躯体ならそうだけど、内装工事で出る建築端材の量とか知らんの?
内装工事にプレカットなんて無いぜ?
上棟までなんて大工の仕事の最初で、それからが本番
1棟ごとにセンチメートル単位で設計が違うんだから、それを再現する大工は技量がないとできないからね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:59:21.78ID:at61uQu+0
>>528
さすがにこれから会社決めて建てようとしてる人に建築端材の量云々いっても知らないよ(笑

よく言われるのは建築途中の現場の様子だろうね
もちろん、現場はが奇麗なのは当たり前。表から見えない所に端材やわけのわからない部材を置きっぱなしにしていない
産業廃棄物をしっかり仕分けしている。現場がしっかり養生されている→しっかりしている所はブルーシートとかで足場下や職人が出入りする所全て養生してある
内装とかの養生も二重三重は当たり前
柱や床にいたずら書きのような書込みがたくさんしてある→大工が間違えないように努力している
現場が奇麗なのが基本だね

建方以外一人で全て建ててしまうえるような優秀な大工さんに>523さんが巡り合えますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況