X



トップページ既婚男性
1002コメント342KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 119軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:23:31.86ID:L3lLb8ex0HAPPY
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 118軒目

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1604456842/
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 10:26:10.61ID:LP9fE0++0
JAは一番緩いよ
JA落ちたら終わり
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:05:33.67ID:zGfY/Mf40
子供ら:父ちゃんタヒったわ
国:税金よろw
子供ら:家とか直ぐに売れないしそんな金ねぇよ
国:物納でおk
子供ら:どうせ住まないからあの家差し出すわw
国:まいどーw
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:39:35.39ID:B6F23mme0
>>494
いや,俺の家は軒もあるし,
濡れ性高い表面処理で汚れが無いのだが,
周囲の家は10年もたつと,特に北側の壁は汚いよ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:14:37.05ID:JPtJUgs70
>>507
見当違いで突っかかって引込みつかなくなってやんのw
きみこそ何を主張したいん?家が総タイルってとこ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:29:28.40ID:LP9fE0++0
>>500
贈与でいいだろ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:45:49.02ID:BMyNJQ300
メンテフリーでも汚れない外壁って存在しないよ。
タイルだろうが光セラだろうが、程度の差こそあれ、しっかり汚れる。

外壁素材が何かよりも、周辺環境の違いの方が劣化要因としては大きい。
軒の有無、風の当たり具合、壁の方位、住宅密集地か郊外か、幹線道路沿いかどうか等等。
同じ素材でもすごく汚れる壁もあれば全然汚れない壁もあるし、
極端な話一つの建物でも面によって汚れ方が全然違うんだから。

個人的には、外壁素材は劣化が味になりうる自然素材(塗り壁、板壁等)が一番良いと思う。
まあ趣味の問題だけど、劣化するのは前提と考えた方が財布も気持ちも楽。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:50:17.48ID:QbRH5o0t0
板壁の劣化ってちょっと想像を超えるレベルだから、あれを本当にノーメンテで楽しむのは一部のマニア以外はやめた方がいいんじゃないかと思うんだが
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:56:03.77ID:BMyNJQ300
>>504
南でこれならなかなかやばいね。
カビじゃなくて排気ガスや粉塵が雨でペースト化して固着してるんだな。
天気の良い日(濡れても乾きやすい)にホースで水流してやるだけで結構違うんだけど。

ちなみに雨ではそんなにうまく汚れは流れてくれない。
雨に任せると、たいてい換気フードや窓際の下に汚れが集中して垂れて残念なことになる。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 14:03:39.83ID:BMyNJQ300
>>512
マニアかー。まあそうかも知れん。
色が変わってグレーになったりするのは俺は好きで、あれを劣化とは思ってないけど、
ダメな人はダメよね。
あと雨仕舞いはしっかり考えないと壁の下端が腐ってボロボロになってたりするので
サイディングと同じような感覚で設計された板壁は酷いことになるのは確か。
設計時の配慮とまめなメンテが必要なので、万人向けではないよね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 14:16:42.27ID:YufC2F8T0
> もっと社会的経済的に成功した人格的にも持ちついた大人と一緒になって

社会的経済的に成功! それが一体なんだ!

宇多田ひかるはファーストアルバム770万枚売れて、その一枚で手にした印税は

12.5億だという。...しかしその後母の藤圭子は自殺する。

お前は成功を手にするのと母親が自殺するのとどちらがいい?

人格的にも落ち着いたってなんだ?

人格なんか他人の尺度だ。人格なんかめちゃくちゃでも、生きる気力が大事なんだ。

希望を捨てないことが!
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:59:27.59ID:ZArS6euW0
ちなみに、JAは住宅ローンへの力入れ具合が地域によって全然違うし
条件は地域(県よりもっと狭い支店レベル)で違うから全国一律では語りにくいかもしれん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:20:16.78ID:geK2taH40
支店というかJA単位でだな
1県1JAのところもあれば1県で5JAあるところもあるし、JA毎に金利も違う
ただ審査はその都道府県に信用農業協同組合連合会(所謂信連)があれば基本的にそこが行うから、信連がある都道府県はどのJAも審査基準一緒だよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:11:40.15ID:LP9fE0++0
最下層JAで借りてる奴多過ぎじゃん
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:56:56.14ID:LP9fE0++0
>>525
調べればいいだろ
荒らしが
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:58:32.64ID:LP9fE0++0
>>523
auじぶん銀行
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 01:15:32.64ID:8hftkvT80
屋根の形って気にしてる?
片流れは雨漏りリスク高いとか、他の形でも継ぎ目が多いとそこが劣化したら雨漏りするとか
下屋根も将来的に雨漏りリスクが高いと聞く
バルコニーについては明白なんでいいです

太陽光乗せないんで雨漏りリスクを考慮して屋根(というか2F間取りもだけど)を考えたい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 09:03:28.16ID:L3QzUo8+0
>>532
片流れ+軒なしっていう流行りの屋根が一番雨漏りリスク高い。
瑕疵保険適用の雨漏り物件の7割がそのタイプの屋根だったと思う。

屋根形状だけのことを考えれば、寄棟が一番雨漏りリスクが低いことになる
(雨が屋根から落ちるまでの距離が最短になる)。
ただし、屋根の継ぎ目が多くなるのと、夏型結露のリスクが高い
(屋根通気を十分に取るのが難しいため。酷い場合は雨漏りレベルの水が出る)
ことを考えると、シンプルな切妻が一番良いと思う。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 20:18:34.85ID:1WC7TgrA0
雨漏りするかどうかなんて屋根の形で差があるわけねーだろ
施工した業者がまともかどうかだわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:22:33.07ID:RlY0BjCq0
このスレ一押しの太陽光には片流れ必須やしなぁ
しかも南側に流れる超絶カッコイイイイ仕様w
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:44:35.56ID:YxCq0r1Q0
バイデン可能だからあのボッタクリ価格でもそこそこ売れたわけで、今では仕入れ値ギリギリでの薄利多売じゃないと売れないわな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:08:16.90ID:wSpUG89A0
FIT終わったなんて知らなかったなあ。
売電もできなくなったんだ?
知らなかったなあ。

ところで、それどこの国の話?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:03:22.46ID:2zWWwppY0
>>542
片流れが構造的に漏れやすいのか、不良施工するような業者が安易に片流れを提案するのか、太陽光などで片流れの絶対数が多いのか
相関関係が分からないとなんとも
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:17:24.75ID:CyPhMmCK0
>>548
構造的には最も単純で雨漏りの大きな原因となる施行不良は少ないはずだけど、一面を除いて壁は大きくなるし劣化しやすいのよ
それで雨漏りする

雨樋なんかにも1箇所に集中するから負担がかかる

1番いいのは多分切妻屋根で次に寄棟だろうね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:28:02.70ID:fWXVOzQA0
年収って生活様式や家族構成によって大きく変わるから
大事なのは、今ある貯金額じゃ?
少なくとも一括で払えるくらいないと不安だろ
借金だからね、借金
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:27:50.20ID:4onWC7Rg0
スクショもしないで逃亡が今迄のパターン
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:25:21.28ID:rmRpTe710
>>555
>>195で回答してるけど個人賠償特約は何処かで1つ入ってれば不要だけど1つは入ってた方がいいと思う
子供が自転車で老人に大怪我させた時とかに使える認識
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:45:50.56ID:iqEv0wHw0
>>540
施工精度が重要なのは確かだけど、屋根の形次第でリスクが変わるのも確か。
両者は別の話。
屋根形状によって雨漏りリスクが変わることに関しては客観的なデータがある。

大手住宅瑕疵担保保険法人(JIO)の調査によると、
・瑕疵保険事故の9割以上が雨漏り事故
・雨漏り発生箇所の7割以上が軒の出のない場所
・屋根形状を片流れ、切妻、寄棟、腰折の四つに分類した場合、
 片流れの雨漏り発生箇所だけで全体の7割5分以上を占める
 
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:38.86ID:iqEv0wHw0
>>548
構造的に漏れやすい。
棟部分の壁面上端が軒で守られず雨がかりになるので、軒があっても実質軒なし同然になるから。
ここで漏れるパターンが1番多い。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:27:10.99ID:DMnXYfMk0
建築士で依頼した場合の火災保険って設計監理費をプラスしてもいいのかな?
何社か一括見積もりしたけど2社しか見積もり出なかった。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:23:15.31ID:TIirqGBp0
うちはタイルだけど電波弱くなる。ギリギリでコールは鳴るけど通話押すと切れるからいつも外にダッシュしてるわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:33:59.54ID:Jr2NtCWR0
片流れにしなきゃいけないほど太陽光パネルを乗せるのが嫌でさ
雨漏りリスクの小さい切妻屋根にして、総二階の間取りで屋根形状もきれいにして
屋根の半分だけのせる太陽光パネルでも十分な発電量が得られるくらい小型軽量化の技術が進歩(蓄電池の実用性向上もね)したら、太陽光を乗せたいな
逆に言うとそのくらいにならないと太陽光パネル乗せる気にならない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:03:00.58ID:Jf4CR93w0
強制じゃないんだから嫌ならやめとけよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 02:21:33.91ID:Bhe/27Tn0
>>563
うちこれ
ドコモに相談してレピータを設置したけどダメでフェムトセルを使ってる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 06:44:04.85ID:VVQVSpER0
>>563
>>568
どんな家だよ? 窓がないのかよw
屋根と壁オールガルバだけど4Gでも絶好調に入るわ
入りが悪いのはガルバのせいよりアンテナ遠いんでないの?w
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 08:18:07.58ID:SZngavxaM
通勤経路の新築物件で
モダンな和風の瓦葺きの家
(パッと見平屋だけどグルニエとかありそう)が
暖炉(煙突)があって太陽光も載ってる

世の中広いなぁとしみじみ思う
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 09:39:33.75ID:5fw8QxUy0
>>565
全く同じ総2階
片流れ南壁面で吹き抜け明り取りの作りにすると
将来太陽光乗らないから南面大きめの切妻屋根にした
軒800出して軒天をチーク色の木目にして
建て売りに見えないように自分なりに工夫はした
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 09:58:33.81ID:u8Iwh7Fj0
切妻の南側だけに太陽光パネル載せる場合、
それはそれで気をつけないとまずいけどね。
南面はたいてい耐力壁が少なく耐震性の弱点になる場所なのに、
パネルの重量によって南側にかかる地震力が大きくなってしまうから。
南側にパネル載せる前提で構造計算して、耐力が確保されていることの確認が必要。
そこまでしてくれる業者は少ないと思うけど。

片流れにしろ切妻にしろ、屋根にパネル載せるのはリスクが増えるので注意。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 10:08:28.22ID:wS/vGImGd
バルコニーを作りたくないんだが、布団乾燥機なしで布団を室内干しできる方法ある?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 11:28:58.13ID:5fw8QxUy0
>>573
そう、だからパネル1枚で3キロくらい発電できるようになるまで乗せない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 11:34:45.95ID:/yA54xAt0
>>573
構造計算の耐震3だし屋根ガルバだし大丈夫だろうとは思ってるよ
6kw載せても1枚16kg×21枚で330kg程度だからそんな気にするようなものでもないだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 11:38:07.28ID:XFKwO40/0
EV持つようになったら太陽光のがいいのかなぁ。そう遠い未来じゃないだろうし。
中古でなってないけど、一応太陽光に耐えられるかの計算まではしてるみたい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:09:59.68ID:oxLdqIvFa
>>583
そういう話じゃねーよ
軽くするためにどうするかだ
太陽光載せなきゃもっと軽くなるだろうが

どうだけ地震に対して変わってくるかわかってねーだろ

耐えられるから大丈夫とか言い訳はいらねー
ならもっと軽くして絶対的な安心を家族に提供してやれということ
それが家だろうが
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:23:15.30ID:oxLdqIvFa
>>585
そんな大災害を気にして家は建てない
万一そうなったら周囲と協調して楽しくやっていけ
おまえだけが困るわけじゃないだろ

アホみたいな杞憂はやめろ
ムダだ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:41:06.10ID:6UOEnjuer
>>589
失礼なこと言うなよ。
この方は絶対の安心を担保するのが家だと仰せなんだぞ。
当然、核の最終処分場レベルの地下核シェルターにお住まいに決まってるだろ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:43:47.47ID:Amaj/+tr0
太陽光パネルを載せる前提で設計してしっかり作っときゃだいたい問題ない
地盤がクソすぎるか、直下の断層が動かない限りね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:59:01.64ID:/yA54xAt0
構造計算の耐震3以上に気をつけろとかバカかよ
耐震3相当やらそもそも耐震等級の概念すらない家がゴロゴロあるのに
両隣の家が倒壊しても大丈夫なマージンまで確保する
ってなったら土地だけで広さどれだけいるんだよ?間違いなく都会には住めなくなるよね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:54:27.36ID:i6Rjtvved
>>576
それで布団干せるの?衣服と違って重いよ?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:19:46.39ID:kSY4kXE90
太陽光パネルごときの重量で心配なら、平屋にしたほうがいいよ。

それから構造計算でOK出れば万全と思わないように
あくまで計算だから。

可能な限り、耐力壁倍率を上げたほうがマシ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:23:56.09ID:kSY4kXE90
>>573
構造計算で儲けたい業者のセールストークにまんまとハマってるな。
不安を煽って安心を売るのは儲かるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況