X



トップページ既婚男性
1002コメント354KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 07:25:57.87
>>707
起きないと思うよ
どんな元素で構成されてるの?
そもそも服着てるとか言う時点で人げの作り出した概念にしか過ぎないじゃん
宇宙にもし本当にある非科学分野の存在なら「服」なんて無い
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 08:57:13.20ID:09vM3y9Id
じゃあお化け見たって言う人がたくさんいるけど、あれはみんなウソか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:15:55.26ID:jO5HJtWJp
神奈川で駅徒歩15分、35坪に南向きの2階建4LDKで2700万が凄く気になっている。
でも海が近いんだよなぁ…安さの理由はこのあたりかな?
やっぱ海近は地盤がヤバイかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:40:15.35ID:L375Wmlg0
>>708
耐震3なのと長期優良住宅なのはいいよね。その分ローコスト注文並みの価格だけど。
ただ謎の梯子ロフト(使わなくなりそう)とか、玄関吹き抜けなのがなぁ。
断熱とかどうなんだろう。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 11:58:41.03ID:HQ+GSLBD0
>>694
飯田グループの中では一番グレード高い気がした。
東栄住宅は網戸が標準でついてるのがいいと思う
だいたいオプションで別料金だからね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:00:37.62ID:k1iAoBuD0
>>712
小学生かよw
オカルトは常に文化に根ざしたもんだ
西欧には日本でいう幽霊はいないし、ゴーストは実体もたないモンスターってカテだ
西欧人的にはマリー・アントワネットの霊なんて概念がない
絶対的な存在だったらこんな実像がブレたりしねえよ
宇宙人も未知との遭遇以前は細くて目がでかい、ってなスタイルは存在しなかった
まあ端的に言っちゃうと>>721だな。統合失調症のヤツが言うようなのは嘘じゃねえよ。真実じゃないだけで
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:44:23.29ID:2ww2Ex5kd
アジアの純真
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:31:49.81ID:X06u7aOB0
まぁ幽霊とか存在しないとわかってるけど、事故物件とか、隣が墓場とかは気分的に嫌だよね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:31:55.69ID:hV0yFCmG0
>>714
その値段からすると、久里浜〜浦賀〜馬堀海岸
あたりか。
東京湾は、歴史的に津波がほとんどないから、そういう心配は少ない。
本当にそこらへんなら、あと刑務所も近いこと、横須賀はさびれていくだけ、
なぜかヤンキーが多いのが安い原因かも。
個人的に俺は横須賀出身だから、海と山があって、物価も安い横須賀が好きだけどな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:46:52.73ID:ZPPsNNFUM
昔火葬場があったマンション知ってるが気持ち悪い
マンション取り壊したらしれっと分譲地にするんだろうか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:58:55.06ID:eXqkpsMn0
科学云々の人は先祖も供養しないんだろうなー
霊が存在しないならお盆にお墓参りなんてする必要ないってスタンスでしょ
現代っ子かっけー
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 07:13:31.66ID:b7MAuUXa0
子供に、パパーおばけが怖いよ〜 って言われたら
「オカルトは常に文化に根ざしたもんだ
西欧には日本でいう幽霊はいないし、ゴーストは実体もたないモンスターってカテだ
西欧人的にはマリー・アントワネットの霊なんて概念がない
絶対的な存在だったらこんな実像がブレたりしねえよ
宇宙人も未知との遭遇以前は細くて目がでかい、ってなスタイルは存在しなかった
統合失調症のヤツが言うようなのは嘘じゃねえよ。真実じゃないだけで」
って答えたらOK
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 07:28:18.33ID:KvY6sUVfp
>>728
惜しい!三浦海岸なんだ
これが横須賀市になると同じ海岸沿いでも値段が3500万前後になるんだわ

今も賃貸でこの辺に住んでるんだけど、環境はいいよね。
潮風についても、洗濯物の生乾き感とかは気にならない。でも長く住むなら別なんだろうなぁ…
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 07:38:56.56ID:WkXskdJxd
別に幽霊くらいいてもいいやろ
漫画や映画の世界のように人を呪ったりする力なんてなく、ただその辺にいるだけでさ
呪ったりする力あるなら殺人犯なんて呪い殺されてるやろ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 09:12:20.94ID:KvY6sUVfp
確かにまあ三浦海岸も去年の台風は大変だった
海辺の店舗なんかは被害大きくて、海の家は軒並み倒壊。マックなんて建て直しでまだオープンしてないし…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:59:19.38ID:77iVQVIO0
サイタマーで4LDK買ったよ
今週末引っ越しだ

近隣住民ガチャはSSRばっかりっぽくて良さそうだ。
返済がんばるぞ〜
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:59:19.52ID:77iVQVIO0
サイタマーで4LDK買ったよ
今週末引っ越しだ

近隣住民ガチャはSSRばっかりっぽくて良さそうだ。
返済がんばるぞ〜
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:14:16.83ID:VEvO0oSI0
へー、いくら?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:40:31.45ID:xrbrp8gc0
SSRとは、ソリッドステート・リレーの頭文字をとったもので、半導体を用いたリレーを指します。

わからん
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:48:27.93ID:8gvt+hk2d
SSR
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
PDFをダウンロード
ウォッチリストに追加
編集
SSR

ソビエト社会主義共和国 Soviet Socialist Republic、ソビエト連邦を構成した共和国。
スロバキア社会主義共和国 Slovak Socialist Republic
治安分野改革 Security Sector Reform
半導体リレー(ソリッドステートリレー) solid-state relay
航空用二次監視レーダ、航空交通管制 Secondary Surveillance Radar
シボレー・SSR
スイス放送協会のフランス語・イタリア語の略称。
トヨタ・ハイラックスサーフのグレード名。
タナベが展開するアルミホイールのブランド。かつてはスピードスターのブランドだった。
Shizuoka Super Rescue (静岡・スーパーレスキュー)の略称。→静岡市消防局、特別高度救助隊
S・S・ラージャマウリ 映画監督
サーバ・サイド・レンダリング(server side rendering)
トレーディングカードゲーム(TCG)やロールプレイングゲーム(RPG)等におけるレアリティの1種。ダブルスーパー・レア、スペシャルスーパー・レア、スーパースペシャル・レアのいずれかの略称。
サーバーサイドレンダリングの略称
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
最終編集: 4 か月前、Sky Hozuki
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:40:32.06ID:jyRvGWQk0
4年前買ったときに付けたアクリル製の表札だけど、フィルムが剥がれて名前が消えそう
ガラスとかステンレスのはうがよかったな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:24:43.48ID:jyRvGWQk0
>>754
そうなんだけど、4年で駄目になるのは早すぎ。
色褪せるたかは許容範囲だったけど、アクリル板の裏にフィルム貼ってるだけなんだな。
いくらでも買えるけど、注文してまた2,3週間はかかるわけだし
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:55:14.58
>>755
うちも来月竣工引き渡しでまさにそのアクリル板の表札付くよw
ブラックだけどそれもフィルムなのかどうか確認するよ
まぁでもフィルムなら雨風に当たるとこだし仕方無いかもね…
やはり引っ剥がして違うやつ付けたほうがいいよ
でも2万ぐらいしなかったか?あれ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:00:11.94ID:jyRvGWQk0
>>756
1万くらいだったかな。
家契約した時もらったパンフレットから注文した。
直接印字してるやつのほぐよさそうだけど、ネットだとわかりにくいね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 18:23:48.75ID:aXvXomiOp
カーテンレールって自分で付けた?
建売なんで、販売会社に頼むか悩み中。
業者任せにするにしても、ニトリとかのが安く上がりそうだし、どうなんじゃろ?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:35:33.19ID:XsAmu/AOa
二、三十万したけど…
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:22:07.80
>>765
そんなことあとからできるの??
うちはブラックのウッドブラインドで自分でサイズオーダーして自分でドリル使って取り付けるよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 11:04:48.17ID:bJKpoXIPM
今度建売を買う予定なんだけど、皆さんオプションとかどうしました?
不動産屋で35万分のオプションつけれるんだけど。何をつけようか迷ってる

カーテンレールと網戸つけようかなって思ってるけど。
フロアコーティングも気になってるんだよね。
皆さんならどんなオプションつけます?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 11:46:57.79ID:CTOWc+1l0
知らんかった。網戸って建売にはついてないの?もしかして注文もオプション?
網戸いらない人とかいないでしょ…
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 11:55:05.75ID:Ht5dDsO40
>>768
窓にシャッターは既についてる?
トイレに収納ないなら、吊り戸棚とか後からつけるより最初につけたほうがいいとおもう
フロアコーティングは逆に傷が目だったり、剥がれると汚くみえるって聞いてやらなかった。種類にもよると思うのでやるならきちんとした業者に頼んだほうがいいが
0772768
垢版 |
2020/06/24(水) 12:10:35.07ID:bJKpoXIPM
>>771
シャッターはついてるんだよ。

フロアコーティングは、別業者で頼んだ方が良さげか。

吊り戸棚はなぁ。嫁さんの身長低くて、本人はいらないって。
使う度に踏み台用意するの嫌らしい
その代わり、点検口に床下収納のつけれるからそれつけたいみたいだ

>>769
網戸ないと虫入り放題になるしな…
自分で個別に買ったりするよりは開けれる窓全てにつけてくれるみたいだから、網戸はやっぱりこのオプションで頼むかー
0773768
垢版 |
2020/06/24(水) 12:12:29.91ID:bJKpoXIPM
>>771
すまん、トイレの吊り戸棚か。それは貰ったオプション一覧になかったな
洗面所の吊り戸棚かと思ったよ
0775768
垢版 |
2020/06/24(水) 12:47:18.29ID:bJKpoXIPM
>>774
ほぼ一緒だね
あとは
面格子とかセキュリティーフィルム
食洗機
物干しとベランダテラス
表札
ぐらいかね

ベランダテラスとカーポートは物によって値段変わるから余裕で35万のオプション越えるな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:32:32.69ID:agX9aZziM
>>770
網戸はだいたいオプションだね
知る限り大手で網戸標準装備なのは東栄住宅くらいかな
注文住宅はオプションという概念がなくて、付ける付けないかは当然自由で、作ればその分料金かかるだけ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:34:58.79ID:Ht5dDsO40
>>776
そうなんだ。ネットでみると剥がれて汚くなってる画像とかあって、ちゃんと調べもせずやめてしまった
営業の人はやたら勧めてきたんだけどね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 13:00:19.51ID:gFBUC8S7p
今更は賃貸だったんで意識してなかったけど、エアコン代って馬鹿にならんのね

建売に引っ越しで付けることになって、見積もったところ3台50万!

まだまだ買うものあるのに先行き不安だわ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:23:58.77ID:Yw58RaEO0
エアコンは確かにそれくらいするね
本体はネットで安いとこで買って、工事は穴空けとかあるから専門業者に直接たのんで高くなった。本体が4台で39万、工事が17万くらいだった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:41:19.16ID:XQmUUawWM
リビングに容量大きいの付けようとしたら一台20万とかいくしなあ
部屋は安いので十分だけとリビングは上位グレードつけたわ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:42:56.39ID:1vjamAMGd
リビングはダイキンか三菱電機だよな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:13:19.89ID:Y5/8KagMM
エアコンは新品のほうがいいね。
それ以外の家電家具は最悪、前の家で使ってたやつもってくるで問題ないけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:33:16.31ID:O1dbc11hM
家具付きって家は、元々モデルルームとかだったのかな?
なんか美味しすぎて逆にためらうな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:56:13.34ID:QrsMxgcA0
短期しか使わないならともかくエアコンでわざわざ中古はないな(素性わかってる知り合いのとかなら別)
下手くそな取り付けで冷媒漏れてるかもしれないし、開発で少しずつ効率も改善してるだろうし。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:56:56.49ID:Q8fn3QK40
たまに建売オプションで家具プレゼントとかあるね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:58:29.20ID:oo6rz3Up0
中古買ったら全部屋エアコンついてたからそのままにしてもらったわ
合計6台買い替えるのも大変だし
0791768
垢版 |
2020/06/27(土) 16:51:32.58ID:kOv+8B8OM
768でオプションをちょっと聞かせてもらったものだけど。
ついさっき、とりあえず決めてきたよ

1階部分のみのフロアコーティングと網戸をオプションでつけてもらうことにしたよ

ほんとは2階もフロアコーティングしたかったけど、両方だと結構な金額で断念したわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:03:10.10
>>791
遅かったか…
フロアコーティングは不要だったかもよ
あんま意味ない
まぁ気休めよ
網戸はオプションというか必須だからねー
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:04:20.84ID:p2+x2AeupNIKU
新築戸建を買った方、エアコン設置はどこに頼みました?
淀に頼もうかと思ってるのですが、壁に穴開けることになるし、中々踏ん切りがつきません。
家電量販店はやめておいた方がいいもんなのですかね?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:20:32.26
>>794
自分の場合は街の便利屋さんサイトで安定した施工品質をしているエアコン取り付け屋さんを選んで決めたよ

まさに最高の腕で大満足だった
施工評価が出ているからかなり信頼できるよね

淀やヤマダなどでは来る人の施工品質にはどうしてもバラツキがあるからね
ガチャになるのは避けた
新築なら避けるべきとは思うよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:40:48.17ID:SxSDapi90NIKU
>>794
値段は高いがエアコン工事専門会社に頼んだ。事前に現地にきて設置場所の打ち合わせして詳細の見積りまでとってもらった。
淀でも大丈夫だとは思うけど、淀で購入時は概算見積りまでなんで、工事当日に追加料金とか発生する可能性ある。
0797794
垢版 |
2020/06/30(火) 09:13:29.03ID:alt/OShbp
付け替えならともかく、穴開けるのは信頼できる業者に頼みたいですよね。
なるべく信用できそうな業者を探してみます。
アドバイスありがとうございます
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 22:35:03.88ID:8bIGXzZvM
今すぐ戸建てに住みたいが社宅に住んでた方が金が貯まるので現在思案中。

ローコスト住宅の見積もりと建売を比べたら建売のが安かったので建売にしようと思ってるんですが、建売で後悔したこととかあったりしますか?

スレチなら申し訳ない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:10:38.07ID:O/nSgE7E0
建売で後悔するかも…って考えがあるなら注文住宅の方がいいかもね
うちは家にそんな時間もお金もかけられないので建売一択だった
もっと間取りがこうだったらなーとかはあるけどまあ安かったししゃーないで済ませられる範囲
注文でもああすれば良かったって後悔はよくあるみたいだけど注文で建てた!って満足感が勝るならそれはそれでいいんだろうし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 10:45:10.00ID:W/7D7yozM
798です
レスありがとうございます。
ローコストの方が性能が良さそうで、なおかつ間取りが選べるのでそっちの方が良いのですが、300万円くらい価格差があって嫁共々「300万円の価値は無いよな」と感覚は共有してます。
となると月々の支払いが9000円差になるとして、そこに妥協出来るかどうかがキモですかね。

もう少し話し合ってみます。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 11:37:01.14
>>801
優先順位が定まってないよ
失敗するよ?
まず何を優先しているのか決めなきゃ

住めりゃ何でもいいのか?家族で死ぬまで住むつもりの家の間取りに妥協すんのか?

色々まだまだ検討材料が足りてない
家の勉強もして、YouTubeぐらい見ろ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 12:06:26.64ID:W/7D7yozM
>>802
優先順位は
1.金額
2.立地
3.間取り

ですね。
でも書いてある通り、理想の間取りに対してその金額が妥当(個人的に)であれば金額増については妥協しても良いので悩んでいるという感じです。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:35:09.47ID:fE7JT6cV0
奥さんと意見がある同じなら仮に後悔したとしても揉めない
どちらかの意見を通して後悔したらどうだろう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:49:44.59ID:dFTQ/08v0
間取りなんて慣れればそれに合わせてなんとか生活できる。
注文で自分で間取り決めても住み始めたら多かれ少なかれ不満はでてくるみたいだし。
気に入らないなら後でリフォームもできる。
立地と周辺環境が重要だとは思う。
当然月々の支払いも無理のない程度に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況