X



トップページ既婚男性
1002コメント354KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:03:12.21ID:0/WC2rUY0
俺は家建てたけど半値で買えた目当ての中古物件のifは考えるよどこでも住めば都だし
そっち買ってたらケイマンかエリーゼ買ってたろうし今はs660が精一杯

顔見知りは俺ん家より1千万安くて倍の広さの豪邸を中古で買ったしまぁあれも全然ありだよつーかヤベーよあの広さ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:16:49.58ID:Iviq1hULr
うちは大人も個室要るから面積広いところが良かったけど、お高い新築を今の不動産市場の雰囲気で買う気はなかったのと、キッチンは特殊な設備入れたかったから中古買ってリフォームでむしろちょうどよかったわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:33:21.81ID:y+gGXjJ80
正直中古戸建てが高すぎる気がするんだけど、これって勘違い?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 06:32:54.25ID:0bf+JoUf0
処女崇拝する理由
前の男と比べられることがないから。要は前の男より劣ってると思われるが嫌だなという自信の無さの表れ。
童貞に多い
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 07:40:30.11ID:VQ0ybYpU0
普通に建売とかの話ができて楽しかったのに。
どうして変てこな人が居ついてしまうのだろう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 08:34:01.29ID:P0oldd6vM
>>119
どうぞ、どうぞ。
やれるものならね。
一応本人に同意を得れるならね。無理やりは犯罪に、なるから気を付けてな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:40.25ID:aemkBCLX0
近所が3千万かける建売販売中で
クズがフルローンで買って近隣の雰囲気、治安が悪化しそうで嫌だ
それ以外の家は古いのは知らんけど
新しめのは注文で土地建物で5千〜なんだよね
それらの住人はまともな感じ
更に上の人からすれば目くそ鼻くそだろうけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 07:30:23.27ID:DZYRM9b/M
それはガチャ要素
金持ってるクズも一定数いる
クズならローン組めないやつだいたすうだから
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:00:27.00ID:99lh5wlu0
>>124
建売の時点で同じ穴の狢やん
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:53:42.37ID:DZYRM9b/M
建て売り一斉に10棟建ったうちに1軒を買ったが同年代の夫婦で子供も同じくらいの年頃。付き合いも程よい距離感保ってていい感じだったが、近所に高齢夫婦が意識高い系注文住宅を建てたんた。
そこのババァは挨拶しても無愛想だし、庭でたまにBBQしやがる。旦那はうるさいアメ車で無意味に吹かしやがる。
こんなケースもあるで
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:27:31.22ID:ih77kOctM
マンションはな車で買い物してきても駐車場から家まで運ぶのめんどい
規模にもよるがエレベーター渋滞もあるし、駐車場代駐輪場有料、マンション共有部分修繕のため積立てが強制、もちろん占有部分の修繕積立ては自分で別に必要、管理費永久に支払う、騒音はやっぱり聞こえる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 00:12:04.87ID:S6CMk9dj0
確かにそれはマンションのデメリットとして仕方無いか…
結局戸建てで、密集地に建てないのがいいのか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 21:39:43.80ID:D4LZ/0hF0
家探すのが怠くなってきた
資産性は欲しいんだけど、30年も住んで資産性のある土地なんてクッソ高いとこしかなくてやるきせーへん
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 06:04:04.94ID:vphLQiZb0
>>133
同じ気持ちだったわ
俺は都内中央線まで徒歩20分のとこに決めた
それ以上は高くて手が出なかった
それでも買ってしまえば、ずいぶん気が楽になったよ
もう悩まなくていいし、俺が死ねばローンはチャラだし
最悪土地を売れば数千万円にはなる
それを元に妻と子供らにはなんとかしてもらうわ
それ以上は、申し訳ないけどもう知らん
俺の能力ではこれが精一杯
0136134
垢版 |
2020/02/09(日) 09:55:02.84ID:Mg66jHB4a
>>135
子供の通学のこともあって、なんとか中央線が見えるところにしたかった
中央線の駅まで自転車なら10分だから、そうしてるよ
雨の日はバスだね
それで値段は4500弱くらいよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:08:48.59ID:duCkH0B+x
>>133
30年後は人口減とリモートワークが普通になってて、資産価値なんて下がりまくってるから、そんなの気にせず好きなとこに住め。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:25:50.45ID:8tiwSRgXa
>>138
マンションも検討したけどなあ
自転車置くのにも金かかるの見て萎えた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:28:04.68ID:J9l2NI030
784 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/04/01(月) 13:32:09.53

おい前科ジジイごときが

貧乏人唯一の無料趣味である自演を、ことごとく俺様につぶされる気分はどうやwwwwwwwwwwwww

おどれごとき無能が、俺に太刀打ちできる可能性なんざあらへんでチンカスジジイがw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:15.04ID:6qAMLM820
>>141
築10年で売るのが一番賢いよね
でも今はバブル絶頂期でマンション買うのはないね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:15.13ID:J9l2NI030
>>141-144

184離婚さんいらっしゃい2018/03/14(水) 00:22:47.19

爆笑やんけwwwwwwwwwwwwww

3年前やったらこの板全部のスレで住人らしき奴が俺様に噛みついてきたけど、なんで今は噛みついてくる奴がこの板全部のスレでもゼロなんや?

今も3年前も新人さんは変わらずスレ事情知らん新人のはずやのに、反応だけが完全に変わってるのがおかしいのおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

昔からこの板全部前科の自演ばっかりやって言うてた俺が正解やんけwwwwwwwwwwwwww
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:39:06.24ID:6qAMLM820
>>146
でも売れてるんだよね
今アホみたいに高くて、子供産まれて10年後に買い替えたくなった時誰も買わなくてどうするんだろうとは思う
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:03:51.61ID:KNGyNZOA0
>>146-147

184離婚さんいらっしゃい2018/03/14(水) 00:22:47.19

爆笑やんけwwwwwwwwwwwwww

3年前やったらこの板全部のスレで住人らしき奴が俺様に噛みついてきたけど、なんで今は噛みついてくる奴がこの板全部のスレでもゼロなんや?

今も3年前も新人さんは変わらずスレ事情知らん新人のはずやのに、反応だけが完全に変わってるのがおかしいのおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

昔からこの板全部前科の自演ばっかりやって言うてた俺が正解やんけwwwwwwwwwwwwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 13:02:08.78ID:QbGYCqNkM
>>147
結婚と同時に家買う人は別にして、だいたい賃貸マンションで数年住んでから、そろそろ家を買うかってなるから
その延長で分譲マンションって考えてしまう人が多い気がする
自分も最初マンションのつもりだったから。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 06:46:41.88ID:fTEFhkwI0
意識高い系は中古じゃプライドが許さないから無理してでも新築
たてもの探訪は毎日かかさず見ています!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:05:21.05ID:toiSEZib0
建売3000万のエリアに
築25の中古1300万で買ったけど
リホームめっちゃかかるわ…
もうすぐリホーム代700万超えそう
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:28:46.25ID:SKUgNep90
>>153
一概にリフォームといってもピンキリでどこまでやるかどの程度やるかによって違うからな
他人の金額なんてアテにならん
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:50:15.71ID:6rFrWpaI0
>>153
都内?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 21:54:33.57ID:zWOQNJux0
中古住宅買って業者とたまに自分でリフォームしてるけど楽しいね
新築じゃ買えないような太い柱の座敷とかついてきたし
絶対要らなかった立派すぎる神棚とかあるし
押し入れ壊し放題だし電動工具揃えちゃったわ
新築買える値段だったけど庭広いし満足
何年かかけて好きなように弄りたおせるいい趣味が出来たわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:48:35.32ID:ka+qSien0
安い建て売りか中古住宅考えてるんだけど、医者が住んでた家を中古で買った会社の先輩にバカにされてムカつく。
バイクガレージがあるとか、扉が無垢の木の一枚物とか自慢してくるし、家を持たないと1人前じゃないとか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 22:27:36.33ID:qmpo+v1+0
マンション買うメリットってあんの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 22:50:35.66ID:i9ROtFVb0
>>160
高く転売できるよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 06:51:16.08ID:S7dfznEQ0
木造より建物が丈夫だよ
木造は本当怖いです
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:02:55.77ID:xilGKll+d
地方都市でも戸建より固定資産税が高いのが嫌
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:24:14.94ID:x3IiG3Up0
>>162
業者乙
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 15:45:49.27ID:cWA3tu4u0
40年超えのマンションを使いようがなくて更地に戻した時、
建築費と今までの儲けがすっ飛んでくって感じ
途中売り抜けないとバカを見る
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:29.87ID:fpRY7y5t0
マンションって建て替えになる前に売らなきゃアウトってこと?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:38:16.55ID:5N4rjb4z0
建て替えの決議を管理組合でやるんだよね
そこで4/5?以上で建て替えが決定されると区分所有割合で新築マンション代を出す
建て替えのお金が出せない人や建て替えに賛成しない人は組合が区分所有権を譲り受けるんだっけか?
その譲り受ける金額は決まってないからけどほぼ0円?

適当な知識で書いたんでよく知ってる人書いてくれ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 07:18:54.05ID:ZL070E8J0
T字路の突き当たりの建て売りが気に入っているんだけど、風水を調べたら最悪だった
悪い情報ばかりだと躊躇ってしまう
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 08:42:49.93ID:ZL070E8J0
>>171
やっぱりそう?一旦停止の標識があったり、幹線道路じゃなく、住宅街だから大丈夫かな?とも思っていたが
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 09:22:10.70ID:L8Tr441e0
>>172
住宅街なら大丈夫だろ
うちの実家が丁字路のボロ屋敷だったけど特に何も起きてないし
大きな幹線道路とかだと事故多発地帯になるのかも
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 09:51:37.64ID:QMKUeSNmM
風水なんて宗教じみたことを信用するのはアホらしいが、
車の通行量などを考慮したほうがいい
車の突撃はT字路に限らず、カーブや、十字路でもおきうる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:23:48.36ID:Wvn0SRXGM
>>177
カーテン開けても視線を気にしなくていいのと安い。でも通路が駐車スペースになってるけど、自転車とか通りにくそう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 03:27:15.58ID:CI0RDatg0
元競売物件がスーモとかででてるけど、あれってデメリットありますか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:40:28.49ID:6dd9+ciJ0
妻の実家近くで3700万円のローコスト建て売り3階建て 区画整理エリア(大阪市内 地下鉄徒歩5分 通勤30分)

私の実家近くで3400万円の長期優良住宅 建て売り2階建て 対面通行のすれ違いが難しいエリア (兵庫県阪神エリア 最寄り駅10分 通勤1時間)

私は大阪市内のが良い気がするんですが、妻が私の実家近くが良いと思っており、揉めております。家が気に入ったとの事です。
ローンは大阪市内の物件で仮審査ですが、0,45%で通りました。

皆さんは、どちらが良いと考えますか?参考にさせて下さい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:09:55.49ID:1v7+hIWQ0
>>184
三階建てということは庭なしビルトイン車庫の狭小住宅だよね?
これは自分的には無しだな。三階建の上りおりはきついし、せっくの戸建なのに庭がないのも嫌だな。交通の便をがいいのは魅力だが。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:23:44.00ID:6dd9+ciJ0
>>185
ご返事有難う御座います。
ビルトインでは無いですが、土地が約75u、100u程の居住スペースですね。私の実家側も2階建てですが、土地が約120u・居住スペースは、約100u程度です。

私の実家は基本的に高齢化エリアになってて、新しい家々が建ち始めたって感じですね。地下鉄が近く、区画整理されてるエリアを見ると憧れが出てしまって、諦めきれないんですよね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:56:32.07ID:SDaBXZHgd
うへー。通勤一時間とかありえんわ
都心の方が何かと便利だし、俺は都心にした。
確かに上り下りはきついかもだが手摺りあるしいいと思うのと、庭とかどうでもいい…
本当に好みによる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 00:19:43.68ID:LvelmgKc0
2023年くらいまでは社宅にいて、そのあとゆっくり家探すことにしようかな
どう考えても価格が高すぎる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:22:10.79ID:khk+ikmmr
>>187
そういう意見もありますよね。同値であれば間違いなく市内に買いたいんですが、差額が大きいですし、後々のメンテナンスとか考えると、悩んでしまう。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 15:50:32.97ID:XVCPReiu00303
不動産屋で物件の悪いところではなくよいところに目を向けろとか言われたけど、お前が物件の割安理由を言わねーからこっちはそれを探さねーといけねーんだよ
こんな手間かけさせないで最初に割安理由書いとけってほんと思う
最初にもらう名刺に宅建資格が書いてないやつはとりあえず担当変えたほうがいい
あと今の物件の相場は高いか安いかと聞いて、比較的物件が出やすい時期とか明後日の方向の回答をする奴も変更推奨
ちゃんと悪いものは悪いと言える担当にあたると信じられないくらい簡単に物件が決まる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 11:44:55.54ID:JBMXrsQ5d
なにが悪いかは人それぞれだからなぁ
広めの駐車場の隣案内されて、開けてるので日当たりもいいし人気です!って言われたけど、車の音うるさいし見知らぬ人が出入りしてたむろするところなんて嫌だって断ったわ

悪いところを言わない(少し悪いところを言って致命的なことは言わない)のは当たり前だが、悪いところに目をつぶれ、良いところだけ見ろって不動産屋は普通にお断りだろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 12:26:12.94ID:jjW/V47PM
南側道路も日当たりいいですよって案内されるけど、最近はオープン外構が多いからカーテン閉めないと道路から丸見え。
レースのカーテンのまま夕方になっても丸見えってパターンも。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 17:11:58.33ID:ns8EY+LH0
>>192
そう
安い理由をまず言ってくれれば、それが許容できる人がさっさと手をあげるのに高く売りつけることしか考えてないんだよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:16:32.25ID:Fpku7p+e0
気持ちよく買おうとした家にママ友が鬼門とか裏鬼門とか知恵を入れてきたからもうだめぽ
玄関が北東を向いているのは良くないんだな
あとその部分だけ奥まっててそれが「欠け」というらしく不幸になる凶相らしい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 06:49:28.09ID:TcqaQtd00
宅配ボックス後付けした人いる?
探し方がわるいのかパナソニックか、ワイヤーでつなぐ安いのしかでてこないな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 11:12:35.01ID:PSyNx/kbM
>>198
なるほど、LIXILもあったか
>>199
固定せずに、ドアにワイヤーでくくりつけるタイプがあるみたいだ。

設置場所を悩み中。玄関、ドア横のタイルのとこにが穴開けて固定するのがいいんだけど、ポストと若干距離があるのが難点。
それか門柱、ポストも含めリニューアルするか。費用がかかるのが難点
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 17:53:25.84ID:Zh01sz1f0Pi
なんか建売の値段上がってる?
2年前に俺が買ったときよりも500万弱くらい高い値段で、近隣に売り出されてる。
ちなみに都内市部
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 00:32:16.46ID:cj2FZo0Q0
もうちょいと待てば、安くなるかな〜
建売住宅
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:13:11.24ID:5zK2oR090
首都圏の家の価格の推移

年  2010を100とした価格
2010 100
2015 110
2020 150
2025 100
2030 70

こんな感じかな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 19:13:35.73ID:6dxOW1eva
>>205
そりゃそうなんだけどさ。うちも値引きしてもらったし。
でも、それを込みで考えてみても、やっぱり3-500万くらい高いのよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況