X



トップページ既婚男性
1002コメント317KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 101軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:10:55.17
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 99軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1554727222/
家を建てる予定の人が集まるスレ 100軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1559017070/

次スレは>>970が立ててください
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:13:51.94ID:jWGlIm6+0
>>231
まだ見てるか分からないが、うちも同じく玄関収納広めにとってバイク用品並べてる
嫁から場所取りすぎだとか文句言われたが絶対にやっておくべき
タイルデッキは縁側みたいに段差作って腰掛けられるようにした
後は脱衣所にカウンター作って椅子置いてる
嫁はドレッサーがわりに使ってるが
リビングに置いたオッドマンつきの一人用リクライニングチェアは子供に占拠されてしまった
軒下ウッドデッキ裏山
俺はロフトが欲しかった
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:45.86ID:DChuOc3t0
>>333
ナカーマ
うちも玄関収納はメットとジャケットとシートバッグを2台分置く予定で作った
別棟でガレージ建てたらそっちに移動しちゃうけど
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:56:22.11ID:xVGsd8GOK
水銀灯でええがなw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:35:46.88ID:nFmd3zvN0
>>334
玄関の土間収納というかシューズクローゼットにメットとジャケット&グローブは置いている。
ヨドコーは簡単だけど熱くなるから置きたくないのよ。
ぜひちゃんと断熱施工したガレージ建ててくたさいな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:35:47.79ID:nFmd3zvN0
中の人は満足しても外からいろんな色が見えたら噂になるんじゃね?
近所からラブホの住人、子供はラブホの子って呼ばれるな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:06:44.55ID:1QPjBq410
うちの近所にユニットバスの壁がピンクで夜入浴してると風呂窓が妖しく光る家がある
たしかに窓が妖しく光るとラブホっぽいかも
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 23:04:13.68ID:utN6GRhfa
やっぱり、照明やアクセントクロスは、無難な方がいいな
後から交換できなくはないが

まあ、奇抜な外壁だけは、絶対やめておいた方がよいと思う
一生後悔しそう
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 01:29:19.42ID:9ok0/Jr60
壁だって15年後か20年後には塗り直すんだから気にすんなw
あ、光セラ?それなら30年持つといいなw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 07:36:09.81ID:Hcs8g9MX0
なんか軽ハイトワゴンのカスタム仕様にブルーイルミネーションつけてカーセックスしたがってる非モテ20代みたいだな

まあ自己紹介なんだが
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 01:37:30.76ID:X7a/AzBi0
32坪の平屋にトイレを2つ付けるか、風呂を1坪から1.25坪するか迷ってるんだけど、どっちの方が満足度は、高いかな?これ以上予算的に広げられないからどちらかしかできないんだ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 05:03:20.73ID:2npgj3BA0
>>361
ダブルトイレは掃除がめんどくさいから嫌だな
あとでトイレにできるように配管だけして、小部屋作るのはどうよ?
それだと書斎とか物置きとか夢がひろがりんぐwww(死後)
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 10:57:12.06ID:sLyaO3pq0
照明だけど夏は電球色は暑苦しいから白系に、冬は電球色
風呂は介護が始まったら洗い場広いほうがいいのか?
将来(団塊の世代の介護が始まる頃)は自宅介護が主流になるらしいし
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:07:06.20ID:miXqFVayd
俺は女の子2人の4人家族だが、トイレは1つで十分だったわ
今の家には2つあるが、掃除とトイレットペーパーの管理がダルい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:23:03.98ID:lZWzRv2ba
トイレットペーパーくらいなくなったら替えとけよって子供に教えておけwそんな簡単な躾すら出来ないのか?3歳になる前には出来る

ソースは俺の娘
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:07:48.88ID:SHDK74Of0
子供5人だからトイレは2つか3つで悩みに悩んで2つに
壊す前の家は一個しかなかったからどうしてもトイレが空かないときは風呂でさせてた、もちろん小のみだけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:59:55.25ID:Gyzbyxc20
うちは隣に実家があって、実家にはトイレが2つあるから
自分の家のトイレは1つにした
込み合う時、子供は実家のトイレへ行かせてる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:58:26.57ID:W6GH0qmD0
俺は家を建てるのは2回目、建て替えでトイレを1→2にした
理由は子供が大きくなるにつれトイレが混む様になったから
風呂は逆に一緒に入る事が無くなったので1坪にした
他で使ってれプチ後悔だった1階のトイレスイッチを今日人感センサー付き替えた
今度は土間収納をセンサースイッチに替るよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:11:18.12ID:IVelTJ0+0
日曜に地鎮祭と地縄張りの確認終わった。
もう何度も出てるんだろうけど小さく見えて不安だわ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:19:48.58ID:A8yMwr040
ウチはいまクロス張り中だけど
設計段階からマイホームデザイナで間取りから日当たりから窓のサイズまですべてシミュレーションしてたから
広さも明るさもだいたい想定通りでほっとしてる
あれほんとオススメ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:49:01.80ID:HTGVjW6wK
2階建てだと1階と2階にないと不便だって言われてトイレ2つにしたけど
平屋だったら1つでもよさそう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:16:28.81ID:Ajh/T1hy0
トイレ待ちを許せるかどうかだよな
俺は許せないので嫁の反対を押し切って2つにしたよ
来客時もストレスなく使える
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 05:38:26.79ID:mulBW/KR0
>>397
これみて、なおかつ昨日の晩がめっちゃ豪雨だったから、思わず俺も朝一で家を見に行っちまったじゃないかw
窓もついてないのでどうしても濡れない床が無いわけじゃないが、
まだ取り付けてない屋根の破風の部分から階段部分に雨が少々吹き込んで湿ってるぐらいだったわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 08:10:02.21ID:g8BJphI80
迷わずトイレ2だろが
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 08:17:45.61ID:6W1ji9rqM
トイレ2 お風呂1.25を両立させた俺
どちらを選べとも言えない
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 08:42:25.94ID:vIynFmo40
風呂+洗面・トイレのセットにして洗濯機を別に置けば、無駄なくトイレ2つにできるよ。
大きい風呂もいいけど、廊下・階段を150幅広にすると全然違う。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 12:28:36.82ID:cCKR9CVh0
361です。やはり、トイレは2つ必要との意見が多いですね。風呂は1坪で我慢するしかなさそうですね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 12:36:00.81ID:Ygh1T6lI0
風呂1616から1620ってそこまでコスト変わる?
絶対他削ってでもトイレ2つとお風呂大きめにした方がいい
1618って言うサイズもあるでょ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 13:05:59.23ID:dl4rjN7G0
思いっきり濡れても乾燥材だから、好天が続けば乾くから神経質になるなよ!
しかし、合板が水浸しなら、場所によっては交換してもらえる。
大工さんも気にしてて何枚か自主的に剥がしてた。自分の家の小屋で使うってさ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 13:54:17.62ID:wXcG0gE4d
嫁が脱衣場にランドリールーム欲しいって言ってんだが作った方がいいんかな…
室内干しできる場所必要でしょ!と強く言われてもよくわからん
費用また嵩むし、寝室に部屋干しスペース作るとかじゃあかんのかね…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 14:14:13.50ID:5o3CbZp00
はっきり言ってスキー宿レベルの乾燥室じゃなきゃ室内干しは止めた方がいい
いっそのこと衣類乾燥機を入れた方が省スペースだし後からでも付けられるし乾くのも早いしでほぼ利点しかない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 15:42:53.62ID:mulBW/KR0
>>412
換気計画ミスってランドリールームが湿気でカビだらけで発狂する前に乾太くん一択
二、三人家族なら洗濯機の乾燥機でも十分
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:27:30.72ID:Tkxs8V0E0
>>416
何月に建てたらというより、家を建てたら当然引っ越しをして、
新生活に切り替わるのだから、それを何月にやりたいかだと思うよ

だから竣工したい月から逆算して、およその工事期間を聞いて
余裕を取って着工してもらえるように進めていく

まあ上の人も言ってるけど予定通りにいかない事のほうが多いけどね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:48:12.39ID:rmgt5+ec0
>>416
自分は2月末に引き渡しで、シーズン最盛期に突入する引越し業者の確保にとんでもなく苦労したので、
そういうところから逆算するのもありかなと。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:19:58.35ID:mulBW/KR0
建て替えの奴は気をつけろよ
俺みたいにボヤボヤしてると引越しの次の日が解体だったりして、引越しが終わらず家財の半分くらいが捨てられたりするからなw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:51:36.75ID:Flb6/qPaK
解体前日までにに不要品は処分しとけと言われたんだが
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:50:11.88ID:d0rGGrnl0
>>416です
みんなありがとう
まだハウスメーカーか工務店かで迷ってるレベルでいつ建てたらいいかも迷ってた
今妊娠中で生まれてから一年以内には引っ越したい
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:06:08.53ID:FJGh5bTn0
どうせ設計やプランニングで時間かかるから早めにすすめとけ
天気なんて施主が決める事じゃない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:20:48.03ID:v1MZNd4Y0
早く建てたいなら企画住宅も選択肢に入れると良い。
ド素人があーだこーだ口出して半端なものになるより幾分マシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況