X



トップページ既婚男性
1002コメント291KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 94軒目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 07:12:02.53ID:gzq20DJR0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 91軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1531123590/
家を建てる予定の人が集まるスレ 93軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1535247419/

次スレは>>970が立ててください
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:04:59.98ID:Lt8sSDzx0NIKU
>>807
ミサワとダイワがなぜ売れるのかというと
競合他社よりも1〜2割価格帯を低くしているから。
ただそれだけのことだが,これにつられる消費者が非常に多いってことだ。
家づくりにさして興味がない人にと向いてると思う。

家なんて別に万人が興味もってつくるもんでもないから。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:45:38.15ID:ov8uvaNo0NIKU
>>817
家づくりにさして興味がないとか、HMで建てる人全員に当て嵌まるんじゃね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 01:03:47.44ID:7F+BOtHj0
新築時の太陽光パネル導入代金って
家や土地と一緒にローンに組み込むのが普通なの?

それとも、太陽光パネルだけ一括払い?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:24:51.55ID:qbUszwOnp
俺はもう木は要らないな
1軒目の家はイキって色々植えた

今度の家は木は植えない
毎日の落ち葉掃きに剪定や薬剤散布
薬剤散布用器具や剪定用具・脚立などの購入費用や保管場所もいる
歳をとったっていうのが一番大きいがガタがきた身体でそんな事したくない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:10:07.43ID:4G9DJlvka
戸建てのプランってのは人それぞれ年齢や周囲の環境、仕事の兼ね合い、趣味との兼ね合い、ほか様々な要素が絡むから答えなんてない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:48:46.79ID:dy2slweO0
どちらかというと自分の老後を考えて建てたわ。寝室からトイレが近かったり手すりが多かったり
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:53:21.95ID:rUTHgJfR0
>>762
触ったらわかるけど
吹き付けそのままの方が外皮が残って強い
切り欠きするとスポンジ状が剥き出しで湿気吸う量が多くなり弱いよ
だから3cm凹んでいてもいいと思う
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:57:35.22ID:G61yOri00
今の時点では子供を作る気がないけどどうなるかわからないから空き部屋は作ってあるけどこれからも作らないかもしれない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:28:59.34ID:X/UeJd5ya
>>837
うちも子供いないし出来ないかもしれないけど家作り始めたわ
基本一階を広々と作ったら二階の部屋多少増やしても値段あんまり増えないからさ
無駄な部屋増えても増えなくても金あまり変わらないなら今作ってもいいと思った
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:43:51.31ID:G61yOri00
使わない部屋がだめなら収納部屋という言い方になるな
鬼門くらいは気おつけろって言われたけど風水とか調べようとも思わないくらいどうでもいいと思ってる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:46:12.57ID:UOMtOdM4d
家相が完璧なのに引っ越してすぐ主人が亡くなったケースでは、引っ越しの方角に問題があったらしい。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:59:09.20ID:V8a0jLe80
うちも無駄部屋あるけど、発展する要素として吉って聞いたことあるぞ?
流派もあるし気にする意味ない。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:32.72ID:6uB5HYOz0
嫁の実家が元々不動産屋で、水回りと玄関位置の家相は結構口出された
最後の最後で玄関位置移動されたわ・・・
結果的に家自体の納まりはよくなったけど、駐車スペースが結構狭くなった。
まだ家建ってないけどそこが心配
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 02:44:51.71
>>850
本末転倒


自分の部屋すら持たないバカが多いけど何なのおまえらw
せっかく戸建て建てるのに書斎の一つやガレージ無くてどうするんだよ無能
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 03:57:46.93ID:7QXceoqya
せっかくもしもの保険に入っているんだし無理して繰り上げ返済しなくても良いかなと思ったり
命を対価に一発逆転あるかもしれんし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 06:59:08.63ID:mcY04s280
>>856
横からだが
自分の書斎もあるし自分の車3台(妻のは別に1台)あるけどビルトインガレージには2台しか入らんのが残念。
土地の建蔽率のせいで4台用は作れなかった。
良い場所に良い広さの土地はなかなか出てこなかったんだよね。
仕事帰りも真っ直ぐ家に帰らないし書斎もほぼ使ってない。
ぼっち好きでなければ書斎は無くても良いと思う。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 07:20:32.96
>>859
多趣味な人間でなければ必要にならないものかね?

pc、クルマ、ゲーム、homeAV(映画)、音楽、その他小物趣味あるとせめて8畳ぐらいの書斎無いとやってけないはずだが?

とにかく『無くてもいいや』てのは恥ずかしい言い訳だわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:42:29.71ID:FwQs+/FB0
10畳の自分の部屋にシアタールームとかとくったけどそれで満足してリビング生活だぞ
映画もリビングのテレビ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 09:15:36.17ID:8Nh7WkN+0
画面で満足できるならシアター作ればいい。日曜大工園芸裁縫料理バイクと下手の横好きなオレは大きな倉庫が欲しい
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 09:24:13.69ID:V46veliMp
どっかの展示場で見た、大きめのWICに備え付けの机とイスがあれば…と思ってたけどガレージはちょっと興味あるかも

仕事も持ち替えらないし無趣味だと特に自分のスペース無くても問題はないんですよね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 10:03:59.96ID:03fC4ejS0
せっかく自由に建てれるのだから、自分のためのスペースを確保するのは賛成だな
俺は主審室を防音仕様にしてある
壁や天井はある程度のものが固定できるように補強材入れてある
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 10:26:53.08ID:1CEpmm7s0
>>864
5歳の息子は夜寝るときほぼ必ずオレの書斎で寝たがるぞ
その後オレが寝室へ運ぶ

寝付くまでに色々なコミュニケーションできるぞ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:20:53.04ID:T1386V+tM
138 里美  ◆OPlIQGiArs26 2018/10/17(水) 22:37:29.77 ID:xkxoRUrX
里美、先程帰宅しましたよ
明日も皆さんにとりまして素敵な一日となりますように

>>137
まだエッチ経験一人なの
是非とも彼氏になって頂きましたらsex教育お願いします
私は、裸体で寝てるだけでいいよね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:39:18.09ID:Jp21m5csd
>>882
ソーラーって初期投資分、回収できるんだったっけ?
日照時間が少ない地域はダメだが
暑い地域も発電効率おちる?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:03:52.63ID:Aow6j6vXM
138 里美  ◆OPlIQGiArs26 2018/10/17(水) 22:37:29.77 ID:xkxoRUrX
里美、先程帰宅しましたよ
明日も皆さんにとりまして素敵な一日となりますように

>>137
まだエッチ経験一人なの
是非とも彼氏になって頂きましたらsex教育お願いします
私は、裸体で寝てるだけでいいよね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:38:15.60ID:GlowX3pW0
ソーラー北側斜線回避苦労しながら11kw乗せたけど
乗せずに北側にめいっぱいに家建てた方がよかったかも。。。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:09:55.43ID:C4C2w3240
今外壁工事でラスにモルタル(下地)を塗ったところなんだけど、仕上げを塗るのは何日後かな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:16:22.92ID:QqhSgbFd0
定期的にいおう
俺のように鍵タイプ施錠付きの
ビデオ試写室を家に作りなさい
部屋から出たくない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:48:28.09ID:6rNgrxemM
鬼女が荒れてると気団がにぎわい
気団が荒れると鬼女がにぎわう
なかなか知識が足りなくて思うようなレスは返ってこないがね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 04:52:53.37ID:Aaqlwyn20
高高な我が家はまだまだ暖房は不要かな
ただ、加湿器はそろそろ入れようかなと思ってる

現在の温度/湿度
・LDK 24.8℃/36%
・寝室 25.2℃/42%
・1階トイレ 24.7℃/38%
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:02:21.43ID:dnVExrwka
>>900
熱源も無いのにその温度をどうやって朝の時点で維持してんだよw
物理法則を超越した家()なら誰もが欲しがるぞ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:33:26.25ID:Aaqlwyn20
>>901
人間、家電、昼の日射とか熱源なんていくらでもあるわ。

うちの場合、暖房なしだと室温は平均外気温+10℃くらいにキープできている。
夜間は外気温が下がるが、
蓄熱もあるし中に人もいるから室温はほとんど変化しない。

ちなみに、つい最近まで冷房入れたり窓開けたりしたたからな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:39:38.25ID:Aaqlwyn20
>>904
寒冷地?? 横浜だよ。

蓄熱って蓄熱暖房機じゃないよ。
家そのものが昼の日射で取得した熱を蓄熱しているって意味ね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:47:31.18ID:TcwbeEZgM
朝に室温が下がるのは家の性能がゴミだから
昔住んでた築古賃貸戸建とかまさにそうで
朝起きたらほぼ外と同じ気温だったw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 08:17:19.80ID:dnVExrwka
>>905
だからその熱をどこに保存してんだよw
嘘はやめろよみっともないぞ
横浜なら毎日日中は23℃前後行ってんだぞ
熱を蓄えると言うなら室温は急上昇
しかしそれは矛盾がある

なぜなら断熱性能が高いはずで温度上昇は抑えられるはずだからだ

プラス10℃前後だと?
ふざけるのもいい加減にしろ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:30.31ID:Aaqlwyn20
>>970
もうちょっと勉強したり、考えたりするようにしようよ、

>だからその熱をどこに保存してんだよw
床や壁、家具など。
木造住宅でも、5〜10kWh/Kの熱容量があるから。
5〜10kWhの熱を吸収しても室温は1℃しか上がらない。

>熱を蓄えると言うなら室温は急上昇
熱を蓄えるからこそ室温が上がらないんだよ。
熱容量が大きい家ほど温度変化が小さくなる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 08:36:01.42ID:Aaqlwyn20
逆に夜間に5〜10kWhの熱を吐き出しても室温は1℃しか下がらない。
外壁から逃げていく熱量はQ値0.6、延床120m2、内外気温差15℃だと約1kW。
内部発熱が500Wとしても、10時間でたったの5kWh。

つまり、日射取得のない夜間に内外気温差が15℃あっても
室温は0.5〜1℃しか下がらないということ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況