X



トップページ既婚男性
1002コメント322KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 93軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:36:59.82ID:OS2CimNVM
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 90軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1529284289/
家を建てる予定の人が集まるスレ 91軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1531123590/

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1533441891/
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:55:15.08ID:fy3MwX+xd
>>329
前にこのスレで庭にキウイ植えようと思うって書いたら反対されたんだけど
手入れはやっぱり難しいですか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 18:17:21.91ID:kO/P8e060
>>330
こういう風に人の足を引っ張るような,
人を不快にさせるようなネガティブなことを書き込むひとは
一体なんのために書き込んでいるのだろうか?

暴走族と同じで「ぼくここにいるよ」って言いたいだけの
かまってちゃんか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 18:44:18.89ID:yjOapvsFr
今日外構の打ち合わせでこの分譲地はシンボルツリー必須とか初めて聞いたわ
しかも枯れたら捨てていいとか……
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:10:01.65ID:YC2bNK1K0
近所に某大手HMの分譲地があるんだが
どの家もしっかり庭が作られてて
景観を良くして価値を上げようとしてるのかなと思った
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:44:49.46ID:wzfFXOVU0
引き渡し後にネット開通工事経て無線LANルーター繋いでいざwifiと思いきや繋がらないでござる 悔しい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:36:09.94ID:j/MwdmPj0
>>335
友達の所もそうだったわ
絶対に必要みたいで、建て売りを買ってからシンボルツリーを植えてたな
うちの所は、建てた後固定資産税の調査の人に
シンボルツリー欲しいなら貰いに来てねーって言われた
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:45:47.11ID:wzfFXOVU0
>>340
それがわかれば苦労はしないでござるよ
atermのクイック設定に繋がらない そこでプロバイダのIDやパスを入力するはずなんだがそこにアクセスできない

スマホバッテリーもなくなりかけ嫁の目も冷たいので一旦諦めて元居に戻った
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:58:13.37ID:hvsAjCZH0
てか金利上がったみたいだけど
ここにいる人たちは殆ど建て終わった人たちみたいだから即影響ある人はいないか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 23:40:44.82ID:CzHDlgVt0
>>344
街並みは綺麗だし金は気にしないでそういうことに価値を見出す人が建ててるんだと思うよ
塀もないから通りの開放感あるし
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:06:51.34ID:SbivMa6X0
土地探ししてて「お、ここ良くね?」と思い妻と不動産屋と3人で現地見に行った
閑静な新興住宅地、小学校まで徒歩15分、車で少し走れば商業施設もたくさん
お、いいじゃんいいじゃんと思ってたらDQNカスタム軽が向かいの家の駐車場に停まり
中からいかにもマイルドヤンキー()って感じの夫婦がギャーギャー泣き叫ぶ子供と赤ん坊と一緒に降りて来た
その家にはVIPステッカーの貼ってある黒の型落ちアルファードも停まってた

それを見た俺&妻
「じゃ、他にいいとこは?」
不動産屋はちょっと苦笑いしながら
「ですよね〜、ご近所付き合いって今後に関わりますもんね〜」

話の早い不動産屋で良かった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:24:07.78ID:HFDjVa0K0
もっと景気良くなったらクリスマスイルミ必須な分譲出てきそう
その前に消費税上がってお葬式日本になるだろうけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:50:19.45ID:ekHHne5N0
道路に面した境界に生垣必須な地域もあるんだっけか?逆に庭木一切禁止な場所は聞いた事がないが
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 02:30:04.29ID:DDhT0k6/0
>>343
わかるわぁatermあるある
本体初期化したりpcの設定の方もいじったりなんか色々やってやっと繋がっりなおしたの覚えてるわ
ぶっちゃけ今やゴミのnecのルーターよりtp-linkなりasusなり買った方が楽なレベルだったw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:11:19.35ID:aRvsyBCBd
着工中に婚約破棄になった、、死にたい、、独りで戸建て住みたくない、、
借地だから貸すのも無理だし、、
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:12.99ID:LRDJmsHz0
>>352
気団ちゃうやんけ

まあ俺もだけどね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:08:10.90ID:8nP8OTxv0
>>339
マンションから戸建てになってONU変わると
ルーター機能付きやひかり電話機能あって元のルーターから設定しようとするとうまかいかなかったわ
うちは元のルーターはブリッジモードにしてONUのルーター機能で設定しなおしたらすぐ繋がった
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:14:13.02ID:zuZc1icd0
>>352
余程のことがあったんだろうなw
怒らないから言ってみろよ
マリッジブルーなとこへおまえがいらん事言っちゃったんだろうどうせw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:22:10.96ID:qK/lsoKo0
隣家との境界ってどうしてる?
外構の打合せしたら境界内側にブロック敷くのも中間に敷くのも隣家の敷地掘る必要があるから、隣家と相談して中間にブロック敷くお金折半した方が良いよと言われたけど。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 12:10:53.36ID:630TAFvQ0
契約も終わって着工中なんだけどもうちょっと土地を広げておけば良かったと少し後悔してる
50坪の土地に車2台停めるから子供とキャッチボールするの無理だろうなぁ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 12:22:20.19ID:w1NiFczu0
>>363
無理に決まってんだろw
うちみたいに100坪は確保せんとな
それでも40坪ぐらいしか庭として確保できないのに
0365352
垢版 |
2018/09/02(日) 12:37:00.86ID:aRvsyBCBd
理由はまさにマリッジブルーなときに、こっちもイライラして不安を煽るようなことを言ってしまったことですね
その後、相手の姉さん夫婦が精神的余裕のない俺への結婚はやめた方が良いと説得したみたいで破談が決まってしまいました
気団で無いのに書いちゃってすみません...
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 12:37:35.58ID:630TAFvQ0
>>364
そうなのか
ネットでは60坪くらいあれば出来るって見たけど駐車スペース必要ない家の場合だったんだな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 12:40:57.48ID:630TAFvQ0
>>366
まだ区画の分け方決まってなかったからね
工務店の持ってる分譲地だったし多少は広げられる感じだった
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 12:51:11.23ID:aI6/jFr10
>>367
家の大きさや土地の形、間取りのとり方でも変わるさ
しかし無理してそのことだけのために家を制限させていたら元も子もないんだぞ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 13:02:38.04ID:7YisSM130
>>367
60あればできるよ
うちは土地北接道60で建坪18の3LDKで南側に15m×5.5mこれはあやふやだが庭を作ったよ
子供は全く使ってないし、キャンプもBBQもしないな

ダイニングに2700くらいの窓があるのその外にサンルームを作りたかったが、嫁がかわいい小屋がほしいと言い出したので建てた

それも結局は利用せずに今は猫が使ってる
そして時々俺も猫と一緒に寝てる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 13:06:00.29ID:630TAFvQ0
>>370
やっぱり60坪あれば出来たのか
予算的にまだ余裕あったしあと10坪分買っときゃ良かったなぁ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 13:48:14.39ID:v/k2e4vQ0
>>373
実家は60坪で普通にキャッチボール出来たけどフェンスとかネットとかなくて家の近くの公園でしてたわ

小学校ぐらいのときにメジャーの漫画とかアニメ見てただろ?土地が広けりゃ良いって話じゃ無いの
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 14:10:55.14ID:h5muWo6/p
8年前に中古買って建て替え検討中なんだが
建て替えた人仮住まいどーした?実家が近かったら半年実家で我慢するかできるか
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 17:12:36.26ID:i6geFOYT0
>>374
目の前の道路がそこの住人しか使わないような安全性が保たれて子供達が心配しなくても遊ばせられるような土地選べよ!って事じゃね?
家族より仕事優先って感じか?
分譲地でもない限りなかなかそんな土地ないだろうけどね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:55:30.64ID:6l9Hw3Yu0
>>365
もう嫁予定の女に未練がないなら
パッと気持ち切り替えて次行こう
悩みの内容的に名義とか全部自分のなん?
破棄が向こうからなら慰謝料取れるから弁護士に相談にいっといで
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:09:48.51ID:pjRIqI4Sp
>>377
363だけど目の前の道路は住民か郵便配達くらいしか通らないと思う
車の危険はないと思うんだけど、道で遊ばせるのはマナー的には大丈夫なのか?
実家が近所と離れた田舎で育ったもんだからそこのところよくわからないんだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:18:08.72ID:v/k2e4vQ0
>>379
私道とかの道路でもマナー違反だろ
車に当てたり隣家入ったりで危ないからダメ

家買うときの条件で見落としがちだけど
公園が近いって結構大事だぞ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:12:22.07ID:630TAFvQ0
>>380
だよなぁ
レスありがとう
幸いなことに車で行けば割とすぐのところに公園があるみたいだからそこでするわ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:45:52.67ID:ekHHne5N0
リビングはきだし窓にシェードつけてる家よくあるけど上の部分はどこで固定してるんだい
窓の真上にベランダが突き出ているんだが下から穴開けてシャックルつけたりはできるものなんだろうか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:19:56.92ID:1Mmd5F05d
サプライズと称して勝手に盛り上がって、婚約者に相談もなく建てちゃった人を思い出した。
どこに住みたいとか、こんなキッチンが良いとか楽しみ全部ぶち壊しだもんね。
逃げられるだろうと思ったなぁ。
今後が思いやられるからな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:56:49.74ID:aO9ikgmi0
「 あ…ありのまま今日起こった事を話すぜ!
『おれは引越し前で数日庭を放置していたと思ったらいつのまにか猫じゃらしが大量に生えていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…成長ホルモンだとか一粒万倍だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしい自然の力の片鱗を味わったぜ……」
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 07:36:16.81ID:1I8fd6bu0
一粒万倍のほかに適当な慣用句が思いつかなかったんや汗
気づかなかっただけかもしれんけど、3日前にはなかった猫じゃらしが青々と繁ってるの見たときにはほんとポルポルくん状態だった 

庭の部分は予算内で漉き取りまでしてもらう予定なんだけど、予算追加でザバーン防草シートとやらもしてもらったほうがいいかな? ただ最終的に庭は菜園にしたいけど、となるとシート敷くだけでなく上に土投入になるし、そこまでなるとDIYの範囲超えてるよね…
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 08:39:05.63ID:d4RRBONCa
>>391
土起こしするときに雑草を抜けば良いからそのままでも良いかもしれないけど、近所の雰囲気や見え方次第だと思う。
防草シートを敷いておいた方が見た目には良いよ

シートを引くのはカッターとハンマーがあればDIYでも嫁さんと二人作業で簡単にできる
菜園にしたい部分はシート撤去して土起こしすれば良いし、それ以外は防草シートの上に化粧砂利なりウッドタイルなり好きな物を敷けば雑草も生えてこない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 10:17:15.22ID:PR8Br3Vfd
新築を考えています。あまりお金ないんでローコスト系でと思っているのですが、値段の割に比較的断熱気密性能がよいメーカーさんはどこか教えていただきたいです
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 12:44:13.43ID:mweK8AesF
>>394
ローコストで行くんだったら、ツーバイの方が気密取りやすいし、施工品質で性能が左右されにくい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 15:07:02.95ID:ci0B36Ada
>>402
一級建築士が5人も処分されたとこか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:26:38.18ID:5KB6jiSA0
比較的ローコストで気密断熱っていうと、ツーバイで吹付け発泡断熱の地元工務店って線でどうか
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:11:33.87ID:aa+yhqGm0
>>410
こういうやつに聞きたいんだが

何が最高だと思ってる?
部材はどのメーカーも大して変わらん国内メーカーの何れかのものを使用してるだけなんだがw

一番大事なのはどんな質の職人が施工するかだぞ?
日本人は誰もこれに気づかないんだがw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:33:22.33ID:C7l/jBlVa
>>410
坪単価ならヘーベル、三井、スエーデンあたりか
大成のパルコンも高い
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:45:19.23ID:/gPvpSRy0
>>411
鉄骨という時点で木造より上かと
あとは気泡コンクリートで耐震もそうだし
断熱も防音も間取りの自由さもあるかなと
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:03:05.90ID:AfS2xOe/0
気密の気の字も知らない伝統工法の和風建築を得意とする工務店に高気密の家をオーダーした
気密シートをテープで目貼りするくらいの知識はあったが色々調べてくれて何とかなりそう
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:15:51.66ID:uram5S9t0
>>413
鉄骨は広い無柱空間が必要ならともかく、木造に比べて火事にも弱いし、雨漏りもしやすい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:57:26.02ID:lbFpZMYu0
>>420
木造でもオーバーハングやロングスパンはできる
どうせ両方地震に対しては揺れて処理するんだし、好きな方選んでおけばいい

俺はショッピングセンターの亜鉛メッキの非常階段とか鉄骨を見てるのが好きだから、次に事務所建て替えるときは鉄骨だね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:26:18.66ID:ttF46FRK0
引き渡しから2週間たったがなんやかんやあって担当と何度か連絡とってるわ
出来上がって住み始めてから気づくことも多いもんだなぁ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 05:48:40.28ID:8nFD2f640
>【速報】小川勝也議員の長男である小川遥資容疑者(22)、本日9月3日に5度目の逮捕 小学校低学年の女児2人に強制わいせつ
>小川勝也(参議院議員北海道選挙区)(無所属(立憲民主党・民友会)▼元民主党)

サヨク議員が「犯罪者に優しい社会を」と反社会的な連中のさばらせた結果が再犯率の増加・・・子供を5回も襲って精神障害にする凶悪犯がすぐに出されて外をうろつく地獄のような社会・・・
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 07:20:13.93ID:rYjhGAiL0
>>375
近くのアパート借りたわ
荷物入りきらなかったからコンテナ借りた

自分の実家は嫁さんのストレスだからやめとけ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 11:43:34.96ID:mjNyvHNw0
家を買うのって、親に事前相談しないとだめなのかな?
どちらも片親なので資金援助はなし、同居もなし
皆さんはいつ親に報告しましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況