X



トップページ既婚男性
1002コメント286KB
既婚男性ってどんな車乗ってるの? Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:13:13.10ID:vt8NQAZ00
長兄夫婦・中学生の子2でミニバン止めてクラウンアスリートのワゴン
次姉夫婦・小学生と保育園子でセレナ
末弟夫婦 俺・保育園子1、10数年落ちラルゴ、まだ充分走る
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:03:56.17ID:3v4knjpma
嫁 MAZDAミニバン
俺 嫁のおさがりTOYOTAの小型車
でもスクーターを買った(30年落ちの2スト)
俺が元々日米両方の旧車乗り(おかげで貯金0)だったからスクーター弄るのオモチャみたいで思い。
最近はそれで家事が滞って家族に迷惑かけてるが
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 01:58:20.50ID:T3Ju5vkB0
義父 ランエボ10
義母 RVR
俺  パジェロイオ(パジェロイオは義母から譲ってもらった10年落ち)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:51:37.24ID:EDmg6uijd
妄想
俺=BMW650グランクーペ
嫁=レンジローバー ヴェラール

現実
俺=BMW 320i 13年落ち
嫁=ノア 16万km
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 07:11:34.29ID:L/aosvHoM
>>656
グランクーペって、リアがハッチバックになってるクルマだっけ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:54:14.90ID:L/aosvHoM
東京以外はみんな地方だもんな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:59:59.04ID:Thh8/5KDp
東京民のが家に金かかるからクルマは下駄だよ実際。
地方民のが娯楽がなくて車エンゲル係数高い奴が多い。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 10:19:19.58ID:cjWFn+ZO0
>>662
駅徒歩5分とかだと車よか電車のが便利だからレンタカーで事足りたりする
車持ってる人は普段から車で移動してるか趣味かの両極端な気がするな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 10:21:18.79ID:9Pqyl+Gh0
子育てのなかで、子連れ公共交通機関をたまに使うと、車の便利さがしみる。

たとえ下駄でも楽しみを見つけたいな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 11:36:08.83ID:WAipyISA0
中国「まだ米国債の弾があるアル」
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 12:24:48.32ID:+PUI56iJd
ヴィッツに8年近く乗ってたが3人目産まれるからミニバンにしようと思ってる。
同じ店が楽だから多分ヴォクシーかな
7人乗りか8人乗りか悩む
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:06:03.17ID:7kjz5WQPd
>>665
上京したての頃は2分おきにくる中央線とかに興奮したけど、電車って何だかんだ歩くし大変なんだよなぁ。東京も偉い人はみんな車移動なことを考えると、結局移動手段としては車が最強なんだろう。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:22:56.61ID:S8T4tXP0H
>>663
それにしちゃ高級車ディーラーは大都市圏に偏ってる気がするけどな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:34:45.71ID:Thh8/5KDp
>>672
そりゃ地方より割合は低くても絶対数は多いからね
地方は10万人の5パーセント=5千人
都会は1000万人の0.5パーセント=5万人
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:40:43.79ID:S8T4tXP0H
>>673
そもそも輸入車の割合も大都市のほうが高いよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:52:57.68ID:RbZX2sFAd
下駄と言うなら地方の軽の割合は凄いぞ

ウチのマンション30台くらい駐車して7割くらいが軽だ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 07:19:17.02ID:+RGx9uBvH
>>676
ご存知無いようだけど、>>671の書いている通り、リスク回避目的にハイヤーを利用するのは割と当たり前だったりするんだよ
犯罪に巻き込まれるリスクに限らず、病気等で体調を崩すこともあるからね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 08:23:13.64ID:CWLObTIuM
>>677
地方だと、成人一人に車1台は当たり前だからね。
しかも、県庁所在地とかだと、駐車場確保も意外と大変。
なので、うちみたいにミニバン1台(家族用)と軽2台(嫁と子供用)とか普通にある。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:31.50ID:JK3D2UTbM
東京住まいでも複数所有してるが、移動は電車でいいので「○○用」はなくて、全部オレ用の実用性のないクルマに乗ってる都民もおます。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:05:46.01ID:FDZFnr8j0
高い車を買うお金があったら遊びにいくわ。
今の車を買う時に予算より150万安いやつにしてUSJの年パス買ったりそのための電車代をチャージしたり
夏休みに2泊を3回したりその他もろもろでパーッと使ったわ。
高い車で家族が喜んでくれるならいいけど独りよがりはだめだめよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:55:27.96ID:ZOCPGP5Z0
>>683
お前一つ前のレスすら読まないのかw
それを言い出したら

USJの年パス買うくらいならロードを新調して電デュラ組と子供用ロード買うわ
10年償却として健康・体形も維持されるし子供とも一緒に走れるから家族も喜んでくれる

という論調が成り立つだろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:57:11.77ID:NpKn+DYBM
まあ年パスが独りよがりになる家庭もあるかもしれないから、まぁレスには多少気をつけようって話だね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:27:18.65ID:uIx/4+fwd
>>679
さらに田舎に行くと一人一台+軽トラになる。
車じゃないけどコンバインやトラクターもあって、総額でみると都会で高級車乗り回すより金かかってたりする。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:11:42.93ID:bJJghayT0
うちは駐車スペースが一台分しかないので中古で買ったポロで満足してます
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 14:09:07.06ID:+RGx9uBvH
>>686
軽トラや農機具は仕事で使うものだから、自家用車と同列に語るのは違和感があるなあ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:34:35.00ID:op7LpfEJ0
都区内で車持ちだけど、子供が小さいと電車とか気を使うから車のが楽だな。
普段の通勤はもちろん電車。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 07:24:49.72ID:LKzaSSGSM
満員電車の通勤は楽ではないな。
一時間以上満員電車にゆられるの、今でこそ慣れたけど地方勤務の時の車通勤は楽だった……
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:17:05.52ID:Wo/BR22oM0808
>>692だけど、ちゃんと調べれば満員の痛勤電車に揉まれずに済む場所もあったりするよ。
俺は港区勤務で電車で40分だし、座って乗れる。
うまいこと通勤と車生活を両立できたわ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:34:59.20ID:8XQBoPr7M0808
それ以前に、満員電車に一時間も乗車している時点でかなり外れの方から通勤しているわけですが。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:02:57.52ID:qAOzrAz9p0808
煌っていうネーミングがもう受け付けない。
どんなに便利でリセール良くてもキラメキなんてネーミング付いた車を所有したくない。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 03:09:35.37ID:32XNFxJF0
脇だけど、田舎の人ほどあぁいうの好きだよ。嫁の実家帰るとメッキパーツキラキラのミニバンとか本当に多い。やっぱ子だくさんで移動はクルマオンリーだからかな?

都内だと近所の人はSUVに乗ってる。国産だとレクサスのランクル(詳しくなくてごめんなさい)とか輸入車だとレンジローバーのデッカイやつとか乗ってる。

そういうオレはバイク乗りだけど、買うならSUVかな?もっとも電車もあるし徒歩でコンビニやスーパーで買い物もできるからなぁ。

もちろんどっちがいい悪いとかではないよ。田舎だとあぁいうのがカッコいいんだろうね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:06:25.65ID:E5qEklic0
ゴールデンアイズとかも失笑もんだよな。ホントにヘッドライトに金メッキしてあるのを見た時は目を疑った。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:54.79ID:ivAKjO+/0
昨日、浦安で
地方民ナンバーのミニバンや軽をいっぱい見た!今は夏休みなんだな!子供が沢山乗ってたよ。リアル田舎DQNもディズニーランド行くんだなぁ。と思って見てたよ、道が混むから来ないで欲しいんだけどね(笑)
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:14:19.71ID:iZ0nLxVf0
ディズニーは客層悪くなったし、キャストのレベルも低よな

初期は小汚い客は一人も居なかったが

どこが夢の国か分からんわ、入場制限厳しくした方がいい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 12:03:00.13ID:ayvzdVKYM
>>716
たかが遊園地に夢見すぎだろw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:31.87ID:zwv3nBl30
シャトルの新車が250万くらいだろ?
ならプラドの一番安いのと100万くらいしか変わらんよ
10年乗るとして年間10万、月1万以下の価格差
まぁ維持費は変わるがその辺りは自己満足のためだからな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:04.57ID:nFxHqg8ya
キャンピングカーで西日本へ
なんて思いを馳せるがあれなんだろクソタンクの処理でギブアップする人が大半って聞くが。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:45.25ID:YaYhbPXea
したい時はいつも非常事態
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 09:47:46.53ID:L7UNux1B0
車を乗り換えようか検討中
軽にするかどうかで悩み中

ジムニー面白そうなんだけど、積載性がなぁ
キャンプに行くからそこそこ荷物が乗せられればいいんだけど・・・
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:54:45.33ID:YudCr7ETa
軽を選ぶ理由がない気がするなぁ
フォレスターあたりならサイズも値段もちょうどよいのでは
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:52:59.69ID:U2WURb1r0
スバルならXVでもいいじゃん。
小さいのはそこまでじゃないか?
大きいのはたくさんあるし。

とにかくわざわざ軽にしなくてもいいと思うけどなぁ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 02:31:38.64ID:nonLRPIc0
Googleマップのナビ機能を使うなら軽がベスト
なんせ普通車じゃ通れないよな道を案内するからな…
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:06.77ID:M4nLc/8g0
トヨタシェスタ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:06:23.97ID:8YCwey54a
ミニバンで車中泊してきた
フラットにした後部より運転席倒したほうがよく眠れた
でももう二度とごめんだな俺は、なんかみじめで。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:52.76ID:phJnVty80
某観光地近くのSA、車中泊だらけだ。
こいつらのせいで午前6時からSA入り口は渋滞してた。
朝飯食いに入ろうとした人たちが入れない。

そのうち規制されるぞ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 07:24:50.96ID:a1B0VjHPH
そもそも高速のSA/PAでの車中泊は認められていない迷惑行為だからな
少なくともNEXCO東日本・中日本は本来の用途以外での使用、禁止事項とアナウンスしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況