X



トップページ既婚男性
1002コメント286KB

既婚男性ってどんな車乗ってるの? Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:13:55.26ID:JmIZiPga0NIKU
コンパクトミニバンがないわ
ミニバン自体が嫌いだけど、道具と割り切っても最低でもノアやセレナくらいは欲しい
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:51:26.26ID:eZ/FokY/pNIKU
>>595
お前が買わなきゃいいだけで、他人が何乗ろうが関係ねーだろ。器小さいマンか?車で見栄張らなきゃ生きていけないタイプ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 03:17:15.21ID:WxnRrzOg0
ケンカすんなよ。
世の中色んなクルマがあるんだから!

オレ用の
911カレラの空冷と水冷
アルファード

嫁用のA6

息子はM4

我が家はクルマ貧乏だぜ(笑)
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:16:37.76ID:D4UT6p1+0
結局車ってある程度以上のクラスになると自分の見栄をどの辺りで満足させられるか、だからなぁ
というか道具と割り切ってんのにわざわざノアとかセレナみたいな中途半端なのに乗るの?w
その辺りの設定がブレてるから煽りが甘いって言われんだよw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 11:03:15.06ID:x3hz6lwBM
自分用に常にポルシェの911かボクスター1台
家族用に常にアルファードかエルグランド1台の計2台乗ってるけど、

都内の駅近住んでるとノアセレナやフリードとかは小さくて小回り効いて便利そうだけどなぁ。

都内でクルマに興味無くて1台でイイなら、ノアヴォクシーセレナとかフリードで十分じゃないのかな?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:37:33.93ID:lnrTWGE+0
近所のお父さんは子供が高校生になったら、セレナから6シリーズに乗り替えたな
そんな感じに乗れば良いんじゃない?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:46:46.07ID:TUcb7qxYp
>>607
フリードより安いやんけw

俺は>>596だけど自分用にタンドラ、嫁にデリカD5ディーゼル乗らせてるぞ。
あと雑用にNV200もある。

中古のプラドでよくもまあw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:50:57.19ID:m/Sxepm7H
D5だけ見て、「お!?アルピナ乗りか?」と思ったら、三菱でチト引いた
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 17:40:29.67ID:sBy8PXoK0
>>610
その理論だと先代Cクラスより現行N-BOXの方が上だなw

フリードみたいな車が78プラドみたいに25年経ってなおそこそこの金額で取引されてると思えない
というより、25年経つとパーツがなくて絶滅してるだろうな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:05:47.86ID:WxnRrzOg0
プラドやフリードが、どんなクルマか乗ったことないわ〜。

乗り味ってどんな感じなんだろう?
教えて欲しいよね?

ちなみに今度キャブコンのキャンピングカーを買うんだけど、ここだとやっぱ怒られるんだろうか?

メッチャ楽しみなんだけどね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:25:01.04ID:NbUdwCUC0
わざわざ匿名掲示板でマウントとりたいゴリラが居るからな
何乗ってるかなんて証明も出来ないのに
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:43:49.25ID:v+80Hd6Ba
ここの住人は田舎住みなのか金持ちなのか分からんが、
性格的に問題があるお父さんが揃ってることは分かったな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:09:21.84ID:crl6a2Bl0
>>612
残存価値の話なんてしてねーんだよ。
お前はフリードを「貧乏臭いクルマ」と言った事に対して、フリードより安い車乗ってるくせにイキッてんじゃねーよってお話。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:45:49.80ID:0py3HZAcp
>>618
フリードっていくらで買ったの?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 04:01:37.20ID:a44AqoUc0
いいじゃん。
それで満足感が得られるんだから、幸せな事だよ。フリードって小回り利くけど、中広いのかな?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:07:30.13ID:lkiA8nb90
>>620
論点そこじゃねーから文盲は黙ってろ。
「貧乏臭いクルマ」に対しての話だ。
新車フリードと25年落ちプラド、どっちが貧乏臭いクルマだ?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:14:40.63ID:7bZMlYK90
>>623
荷室はスパイクだからかなり広め
キャンプ用品を詰め込んでもまだ余裕がある(大人3子供2)

気に入ってる点
小回り半径狭い、天井高が高い、フロントの視界が良好、乗り降りが楽、荷室が広い

ただ三列シートを求めるなら別の車の方が使い勝手良さそうな気もする
使った事無いからあくまで印象だけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:15:31.91ID:zT7Ljum+d
>>618
あぁ、>>590が単純に車輪価格だけの話だと思っちゃった?
積載量を求めてるのにコンパクトミニバンじゃないと置けないくらい狭いお家にお住いなんですか?
コンパクトミニバンじゃないと維持出来ないんですか?
運転下手でガリガリ擦って修理費も出せないからコンパクトミニバンじゃないといけないんですか?
って意味な

フリードに300万も払えるのはお金持ちですねw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:12:11.60ID:725feoFJM
>>624
だからそれって中古78プラドの2018残存価値vs新車フリードっていう比較でしょ。
中古と新車比べて何がしたいのw
「フリードより安い車に乗ってるくせに」と言ってるけどプラドのが高いぞ。
どう考えてもフリードのが貧乏くさい。

そして文盲は黙ってろと言いながら質問する矛盾。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:19:16.77ID:GuJwkI6yH
フリードみたいな車はただの使い捨ての道具なんだから、中途半端に思い入れがあると気持ち悪がられるのは仕方が無い
0629524
垢版 |
2018/07/31(火) 08:20:18.79ID:Xf133G4WM
フリード300万もするのか
俺は先日デリカD5 Gパワー(ガソリン四駆)を乗り出し
295万だったから、フリードには敬意を払わなくっちゃな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:30:45.30ID:L6hroIou0
>>626
え、別にうちの自宅の駐車スペース、ハマーでも置けるよ?
というか君が列挙している三条件とフリードを買う事となんら関連性がないんだけどw
たかが車で何ムキになってんの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:58:09.22ID:L6hroIou0
>>628
思い入れなんて誰も語ってないんだけどね
勝手にマウンテンゴリラが車格みたいな話を出してウホウホ言ってるだけ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 10:31:33.94ID:PeZLehaQM
なるほど
悔しかったわけね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:55:18.87ID:kEHlsQeAp
しかし中古のプラドでよくドヤれるもんだな。
あんなの趣味のオモチャとしてセカンド・サードで所有するもんだろ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:34:48.15ID:a400C8huM
はいもう終わり。どっちもイイクルマだし、どっちも興味な〜し(笑)

オレみたいなクルマ貧乏はいろんなクルマに乗ってみたいから、いろいろ聞きたいんだよなぁ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 14:16:34.82ID:zTnICwKj0
フリードは買う時に悩んだな。ステップワゴンとかノア、セレナだと通勤主体だから持て余しそうだし
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:17:39.50ID:URYl3GQSa
逆だろ
フリード以外でも大衆車が話題になる→マウンテンゴリラが出没→ビッグウェーブに乗った煽り屋が湧く
証明も出来ない匿名掲示板でマウントとってどうすんだかな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:13:13.10ID:vt8NQAZ00
長兄夫婦・中学生の子2でミニバン止めてクラウンアスリートのワゴン
次姉夫婦・小学生と保育園子でセレナ
末弟夫婦 俺・保育園子1、10数年落ちラルゴ、まだ充分走る
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:03:56.17ID:3v4knjpma
嫁 MAZDAミニバン
俺 嫁のおさがりTOYOTAの小型車
でもスクーターを買った(30年落ちの2スト)
俺が元々日米両方の旧車乗り(おかげで貯金0)だったからスクーター弄るのオモチャみたいで思い。
最近はそれで家事が滞って家族に迷惑かけてるが
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 01:58:20.50ID:T3Ju5vkB0
義父 ランエボ10
義母 RVR
俺  パジェロイオ(パジェロイオは義母から譲ってもらった10年落ち)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:51:37.24ID:EDmg6uijd
妄想
俺=BMW650グランクーペ
嫁=レンジローバー ヴェラール

現実
俺=BMW 320i 13年落ち
嫁=ノア 16万km
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 07:11:34.29ID:L/aosvHoM
>>656
グランクーペって、リアがハッチバックになってるクルマだっけ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:54:14.90ID:L/aosvHoM
東京以外はみんな地方だもんな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:59:59.04ID:Thh8/5KDp
東京民のが家に金かかるからクルマは下駄だよ実際。
地方民のが娯楽がなくて車エンゲル係数高い奴が多い。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 10:19:19.58ID:cjWFn+ZO0
>>662
駅徒歩5分とかだと車よか電車のが便利だからレンタカーで事足りたりする
車持ってる人は普段から車で移動してるか趣味かの両極端な気がするな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 10:21:18.79ID:9Pqyl+Gh0
子育てのなかで、子連れ公共交通機関をたまに使うと、車の便利さがしみる。

たとえ下駄でも楽しみを見つけたいな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 11:36:08.83ID:WAipyISA0
中国「まだ米国債の弾があるアル」
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 12:24:48.32ID:+PUI56iJd
ヴィッツに8年近く乗ってたが3人目産まれるからミニバンにしようと思ってる。
同じ店が楽だから多分ヴォクシーかな
7人乗りか8人乗りか悩む
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:06:03.17ID:7kjz5WQPd
>>665
上京したての頃は2分おきにくる中央線とかに興奮したけど、電車って何だかんだ歩くし大変なんだよなぁ。東京も偉い人はみんな車移動なことを考えると、結局移動手段としては車が最強なんだろう。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:22:56.61ID:S8T4tXP0H
>>663
それにしちゃ高級車ディーラーは大都市圏に偏ってる気がするけどな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:34:45.71ID:Thh8/5KDp
>>672
そりゃ地方より割合は低くても絶対数は多いからね
地方は10万人の5パーセント=5千人
都会は1000万人の0.5パーセント=5万人
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:40:43.79ID:S8T4tXP0H
>>673
そもそも輸入車の割合も大都市のほうが高いよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:52:57.68ID:RbZX2sFAd
下駄と言うなら地方の軽の割合は凄いぞ

ウチのマンション30台くらい駐車して7割くらいが軽だ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 07:19:17.02ID:+RGx9uBvH
>>676
ご存知無いようだけど、>>671の書いている通り、リスク回避目的にハイヤーを利用するのは割と当たり前だったりするんだよ
犯罪に巻き込まれるリスクに限らず、病気等で体調を崩すこともあるからね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 08:23:13.64ID:CWLObTIuM
>>677
地方だと、成人一人に車1台は当たり前だからね。
しかも、県庁所在地とかだと、駐車場確保も意外と大変。
なので、うちみたいにミニバン1台(家族用)と軽2台(嫁と子供用)とか普通にある。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:31.50ID:JK3D2UTbM
東京住まいでも複数所有してるが、移動は電車でいいので「○○用」はなくて、全部オレ用の実用性のないクルマに乗ってる都民もおます。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:05:46.01ID:FDZFnr8j0
高い車を買うお金があったら遊びにいくわ。
今の車を買う時に予算より150万安いやつにしてUSJの年パス買ったりそのための電車代をチャージしたり
夏休みに2泊を3回したりその他もろもろでパーッと使ったわ。
高い車で家族が喜んでくれるならいいけど独りよがりはだめだめよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:55:27.96ID:ZOCPGP5Z0
>>683
お前一つ前のレスすら読まないのかw
それを言い出したら

USJの年パス買うくらいならロードを新調して電デュラ組と子供用ロード買うわ
10年償却として健康・体形も維持されるし子供とも一緒に走れるから家族も喜んでくれる

という論調が成り立つだろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:57:11.77ID:NpKn+DYBM
まあ年パスが独りよがりになる家庭もあるかもしれないから、まぁレスには多少気をつけようって話だね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:27:18.65ID:uIx/4+fwd
>>679
さらに田舎に行くと一人一台+軽トラになる。
車じゃないけどコンバインやトラクターもあって、総額でみると都会で高級車乗り回すより金かかってたりする。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:11:42.93ID:bJJghayT0
うちは駐車スペースが一台分しかないので中古で買ったポロで満足してます
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 14:09:07.06ID:+RGx9uBvH
>>686
軽トラや農機具は仕事で使うものだから、自家用車と同列に語るのは違和感があるなあ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:34:35.00ID:op7LpfEJ0
都区内で車持ちだけど、子供が小さいと電車とか気を使うから車のが楽だな。
普段の通勤はもちろん電車。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況