X



トップページテニス
1002コメント525KB

スピンサーブを会得するスレ Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03b8-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:20:37.08ID:ajz2jK5Q0
理論は分かってても体が伴わない。そんな人はいるだろう。
ここではそんな悩みを解消するためにどうすればいいかを考える。

※ロンパーは書き込み禁止。相手をするのも禁止。うっかり触ったら放置。

前スレ
スピンサーブを会得するスレ Part.8 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497070689/

関連スレ
【コテ禁】サーブ技術スレ 12th【サービス】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1499444175/

キックサーブを会得するスレ(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1484378399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0161名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:40:20.85ID:Nz2Qb9lV0
トップスピンの定義に弾道の高さは関係ないからそりゃ確かに勝手なイメージではあるな
スピンサーブでも高い弾道で高く跳ねさせるものと低く速く攻めるものがあって俺は使い分けてる
さらにキックは相手を追い出したり意表を突きたい時のために温存しているんだけど高いスピンサーブを狙った時にうっかりキックしてしまうことも多い
あとなぜか、スピンサーブの時だけ「ウアッ!」と声が出てしまうのはなんとかしたいと思ってる
0162名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:16:56.66ID:TOTxX41J0
そうそう スピンサーブと言えど、50球に一回くらいは
キック変化していいと思うんだ。
0164名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:37:42.38ID:Nz2Qb9lV0
>>163
とりあえず、もうちょい上に向けて打ってみたら?
単純に高いところから落ちたほうがよく跳ねる
俺は跳ねさせたい時は、ポヨーンではなくトップスピン全開のボールを真上からコートに叩きつけるようなイメージ(あくまでイメージであり以下略)で打ち込むよ
0165名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:24:30.18ID:D2hcTjZN0
>>163
スピードが遅いんじゃないの?

スピンサーブの場合真上とか頭より後ろ方向
にトスを上げる人が多いけどそれだとスピートが落ちるよね

ストロークは打点を前にして打つのにサーブだけ
打点が後ろってことはないわけでできるだけ打点を前にする
練習をしなきゃいけないと思う

それがわかる動画を一つ上げとく
https://www.youtube.com/watch?v=oKT3omask0o
0167名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:42:49.50ID:D2hcTjZN0
>>166
え、サーブアンドボレーの選手だから打点が前だと思ってるの?

じゃぁ全部サーブダッシュしてるのか?え?そんな選手いないでしょ?
0168名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/02(月) 14:38:23.91ID:kkzbI7No0
スピンサーブを打とうと努力していたら、50球に一回くらい跳ねるのが打てて、
これがスピンサーブなんだ!と直感し、反芻していたらスピンサーブに化けた。

ならば、スピンサーブを打ってれば、一球くらいはキック変化が出ていいと思うけど
天啓は振ってこないのか、もう一度〜
0170名無しさん@エースをねらえ! (US 0H11-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:33:31.89ID:HtDzPV/xH
ストロークの打点が前だからサーブの打点も前にしなきゃいけないってのも一見それらしいようで怪しい論理だよな
ストロークとサーブ、身体の使い方全然違うじゃん
0171名無しさん@エースをねらえ! (US 0H11-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:47:53.89ID:HtDzPV/xH
しかもサーブ全般の話じゃなくてスピンサーブを高く跳ねさせるには?という質問に対する答えが「打点を前にしろ」というのは俺の頭では理解できん
0173名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:06.21ID:D2hcTjZN0
>>171
考えるなよw

スポーツなんだから実際試せばいいだろあほか

例えば錦織圭だってちゃんにトスを前にするように
指導されてるんだよ。ホント知ったかがおおすぎ
0174名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:37:20.84ID:D2hcTjZN0
>>170
理論でもなんでもないわw

単にお前が前にトスアップして
打てないだけだろ!

もっと練習しろよ
0175名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:17:39.99ID:g8dLryBC0
てか、久しぶりに来てみたら、ひょっとこ打ちしかできねえバカがサーブの打点の話をしててワロタわww
あれじゃね?youtubeにトンデモ動画さらして笑いものになってるケイタとかじゃねえのコイツww

てか、サーブてよ、な、別に、スピンサーブに限らず、スライスだろうが、あるいは、フラットだろうが、
基本、打点は全部後ろ打点なんよww

前打点とか言ってるからフラットサーブはおろかスピンサーブも打てねえんよww

錦織が、サーブが良くなったのも、俺が錦織スレで打点を後ろにしろと書いたのを錦織が読んでそうしたから
よくなっただけなんよww

ま、んでも、錦織の場合、打点は後ろにしたわいいが、グリップが厚すぎるんで、
ラケットの返しが、手首の橈屈やら掌屈っぽくなってしまってるのが危険だけどなww
(あれだと手首壊すんじゃねえかと心配になる・・・ほんとに壊したのかも知れんが・・・)

基本よ、硬式テニスだとストロークにしてもサーブにしても、手首の動きは、背屈はフォアのストロークで割と使うんだが、
橈屈やら掌屈は使わねえんよ。「おいでおいで」みてえな手首の使い方は硬式テニスではしねえことになってる。
その代り、腕(前腕上腕)でもって回外や回内、外旋や内旋はする。
0176名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:23:19.98ID:D2hcTjZN0
うん、わかった 

長文バカは消えろよw

自分で書いてて恥ずかしくないのかw

うしろ打点てなんだよwwwはずかしいわぁwww
0177名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:24:14.01ID:g8dLryBC0
てか、一つ言っておくが、フラットサーブでもスピンサーブでも何サーブでもよ、

前打点で、かつ、高い打点で打とうとすると、肩とか手首壊すからやめとけよwwwwwwwwwww

ま、バカは、やめとけ、つうと、逆にやりたがるからなwwwwwwwwwwwwwwww

バカだから仕方ねえけどwwwwwwwwwwwwwwww
0178名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:26:01.87ID:D2hcTjZN0
>>175
常識で考えて後ろから強引に打って
速い球打てるなら見せてほしいわ

恐ろしいパワーだなw
0179名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:27:05.02ID:D2hcTjZN0
>>177
それは・・・・・

もうあんまり相手したくないwww

お前の打ち方が悪いから痛くなるんだろ
0180名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:27:42.56ID:g8dLryBC0
>>176

ま、消えるのはお前だww

つうか、前打点でサーブを打って、肩壊して、さっさとコートから消えてくれwwwww池沼wwwww
0181名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:29:02.77ID:D2hcTjZN0
>>177
肩手首が痛いということはまず下半身の
受信移動ができてないのと左手をしっかり
つかえてない。さらに手首も固定したまま
打ってるから痛くなる。もうお前の打つ姿
見なくてもわかるわ
0182名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:30:23.45ID:D2hcTjZN0
>>180
お前は後ろの打点で山なりのスピンサーブもどきうってればいいやん

俺は他の人に少しでもうまくなってもらおうと思ってるだけ
0183名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:36:39.27ID:g8dLryBC0
>>178-179

ま、けどよ、前打点で打っても、手首を橈屈やら掌屈さえしなければ、さほど問題にならんヤツも、
極めてまれながら、いるにはいるwwwwwww

イボカルロみてえなよ、身長が2m超えるような大男なら、前打点で上から下に叩き込むように打っても、
割と打てるかも知れんww

そういう、特殊身体の大男以外は、基本、後ろ打点だねww

ラオニックみてえな大男ですら、後ろ打点で基本に忠実に打ってるしwwwwwwwww

以前、前打点で打ってたデルポなんかは手首壊したろwwwwwwwwwwwww
ま、デルポは、フォアのストロークですら手首使ってライジング速攻打ったりしてるアホだからなwwwwwwwww
仕方ねえと思うがwwwwwww
0184名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:40:34.95ID:D2hcTjZN0
アガシはベースラインプレーヤーだが打点は前だぞ
てか映像見て後ろにいってるようにみえるんだろうが

>>165の動画を見ればそうじゃないことがわかるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=Y3WoXJDQFnE&;t=78s
0185名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:43:05.87ID:g8dLryBC0
後ろ打点で打つのはおかしい、とか涙目必死で言ってるヤツつうのは、あれなんよ、

「正しい腕の振り抜き」と「サーブのグリップ」がまったくわかってねえんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、後ろ打点で打つのがおかしいと思えてしまうww

今のプロテニス選手、男子でも女子でも、普通にサーブを打ててる選手は例外なく後ろ打点で打ってるwwwwwwww

サーブに問題ある選手のほとんどが前打点で前に打とうとするwwwwwwwwwwwwww

バカにはサーブが打てないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0186名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:48:12.79ID:g8dLryBC0
てか、サンプラスのサーブ打点なんかガッツリ後ろ打点だろねww

バカだから目も頭も悪いwwwwwwwwwwwwwwwwww

知能も低いwwwwwwwwwwwwwwww

だからサーブもひょっとこサーブwwwwwwwwwww
0188名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:57:36.47ID:g8dLryBC0
>>187

てか、前打点・後ろ打点つうのは、目で判断するだろ?wwwwwwwwwww

後ろ打点つうのは、最低でも目より後ろつうことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サーブを打つヤツが、横向いてレディーポジションに入って、トロフィーポーズを取って、そこから、振り抜く動作に入って、
ネットに向かって正面を向いたとき、右利きの場合、打点は、右耳の後ろの上〜後頭部の上くらいになるwwwwwww
0190名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 23:15:32.21ID:g8dLryBC0
見た目で語る知能の低いバカにはサーブが打てないww
0192名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:00:28.92ID:OXWQAKug0
関係ない板に出張してくるなと言っただろ?わかってねえとでも思ってるのかこのウジ虫が。
0193名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5d9-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 02:15:42.93ID:SDQIk+9u0
前にトスっていうけど、トスの上げ方って選手によって違うじゃん。
ジョコビッチはネットに向かって腕を前に出してるけど、錦織とフェデラーはベースラインに沿ってあげてる。
0194名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:24:54.23ID:6QlUc15H0
>>185
>>186
お前が言ってる後ろっていうのはどっちの後ろだ

1なのか2なのかたしかにどちらも横向き状態では
後ろといえるけど1と2ではまったく違ってくる

分かりやすいように少し極端に表記してある
0195名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:18.98ID:6QlUc15H0
そもそもわかってないやつってトスを上下運動で上げてないか
腕を振る振り子のような円運動で上げてるんだぞ
0196名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b552-a3jG)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:17.69ID:puc9+DJU0
ソニーのスマートテニスセンサーをつけて
スピンサーブの練習をしています。

公式hp(https://www.youtube.com/watch?v=ZeXyTgYdAtE)で
センサー付けてスピンサーブのレッスン動画があります。

(レッスン動画で打ってる人のデータ)
ボール回転:平均+5.8(Max+6)
スイング速度:平均109km/h(Max113)
ボール速度:平均92km/h(Max96km)

(私のデータ)
ボール回転:平均+8(Max+9)
スイング速度:平均110km/h(Max114)
ボール速度:平均95km/h(Max116km)

レッスン動画では、スピンサーブの目標値が、
ボール回転:+6
スイング速度:110km/h
ボール速度:90km/h
となっており、一応、私は目標値はクリアしているのですが
大して跳ねないし、威力もないサーブになってしまいます。

そこで質問ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=ZeXyTgYdAtE

ここの
”高く跳ねるスピンサーブ〜安定かつ攻撃的なサーブ”
のスピンサーブの動画は、上手い人がわかりやすく遅く打っているのだと
思われますが、レベルとしてはどの程度なのでしょうか?
0197名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:38:40.20ID:6QlUc15H0
トスアップのときに途中で左腕を止めて上げてるので体の回転を左腕が止めてしまっています
それを補うために片足を大きく上げてしまっている。しっかり体をひねった大勢がつくれていない
のでうまいとはいいがたい
0198名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:16:40.07ID:X6BZH2eO0
スピンサーブを打とうと努力していたら、50球に一回くらい跳ねるのが打てて、
これがスピンサーブなんだ!と直感し、反芻していたらスピンサーブに化けた。

ならば、スピンサーブを打ってれば、一球くらいはキック変化が出ていいと思うけど
天啓は振ってこないのか、もう一度〜
0199名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:52.09ID:FbOBKA0l0
うーんこれは…いいお手本ではないよね
197の指摘したとおり、左腕で身体の回転を固定しすぎて旋回力がボールに伝わっていないように見える
これは予想だけど、たぶんこの人はキックサーブ使いだと思う。身体の回転を抑制してスイングを横に流すクセが見て取れる。でもそこに意識がいきすぎているのか、全体的にぎこちない(=力の伝達効率が悪い)
まあフォームは変だけど、全力で打つとひょっとしたらキレのいいキックサーブを打てる人なのかもしれないよ。草トーとかでたまにそういう人いるでしょ

それにしても、天下のソニーなんだから宣伝ビデオぐらいもうちょい説得力のある実力者を雇えばいいのにね
0200名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:28.59ID:OXWQAKug0
前も、このスレのパート1とか2のあたりで言ったと思うんだが、
サーブの打ち方には2種類ある。

@オーバースロー応用型サーブ
野球の内野手がキャッチボールするみてえな腕の振り抜きで打つサーブ

Aサイドスロー応用型サーブ
アンダーサーブでスライス回転をかけるときのような腕の動きでもって、頭の上で打つサーブ

んでよ、打点が前打点だ、とか言ってるヤツは、@のオーバースロ応用型サーブ、
つまり、野球の内野手がキャッチボールしてるみてえな腕の振りでサーブを打ってるヤツが多い。

この、@のオーバースロ応用型サーブつうのはもう、古い打ち方なんよww
フェデラーはまだやってるけどなwwあと、ロディックもこっちのサーブだwwイスナーやイボカルロもこっちww
このまえ女子テニス見てたら凡打連呼もこの打ち方だったなww
あと中国人なのに日本テニス協会所属のワンチャンとかもこのサーブだったww
ま、今のテニスでこのサーブを打ってるヤツは、もう、ほとんどいないww10%いるかどうか、だろなww

今のテニスの主流の打ち方はAのサイドスロー応用型サーブなんよww
こっちの方が応用範囲も広いし、解剖学的にも理にかなってるし、ぜんぜんいいわけww
現在、トッププロ100傑のほとんどの選手はこっちの打ち方で打ってるww
0201名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:33:09.29ID:OXWQAKug0
パート1でもうpしたけど、

Aサイドスロー応用型サーブ の打ち方を説明してる優良動画があるから、
これを参照するとよいだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=ANOGOjZGioY

サーブがいい選手は、こっちのサーブで打ってるww
0202名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:48:41.63ID:OXWQAKug0
現在のプロテニス界で、男女を問わず、もっとも美しくて、もっとも理にかなったサーブを打ってる選手は

たぶん、Johanna Larsson だろうと思うwwこの女にはノーベルサーブ賞でもやった方がいいくらいだww

弟子入りしてサーブを教えてもらいたいくらい、振り切れてて、美しくて、理にかなってる。

0:35くらいから見てくれ。白いウエアがラルソンだw

https://www.youtube.com/watch?v=dRW7Lz7g6xI

彼女のサーブを見ると、結婚してくれーと叫びたくなるwwwwwwwwwwwwwwwww
0203名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 15b8-bz6c)
垢版 |
2017/10/03(火) 14:00:21.91ID:cQLFbOcK0
フォア、バック、スライス 素晴らしい円運動+加速
教えてくれてありがとうございます^^
0204名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 15b8-bz6c)
垢版 |
2017/10/03(火) 14:02:31.77ID:cQLFbOcK0
てか、オレやんww
0206名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd43-bOGf)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:39:06.36ID:Z3Uo80CEd
>>202
貴殿のおっしゃるサイドスロー型はイメージできました。
対するオーバースロー型の動画をお教え願いませんか?
物事は対比させるとお互いがより鮮明になりますのでよろしくお願いいたします。
0207名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:51:59.19ID:OXWQAKug0
巣に帰れ!ウジ虫!
0209名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 23be-jROf)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:36:34.78ID:iDV8/IXM0
ほう、今度は池爺を使い始めたか
0210名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3da4-fBbI)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:14:04.36ID:7KL6WkQF0
165のサンプラスの動画だけどこれ、
めちゃめちゃ前傾してコートの中で打ってるように見えるから
ある意味打点は前ということになるのかもしれん。

なのでトスを前目に上げて厚いグリップでぶっ叩くという意味の
打点は前とは違う気がする。
0211名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:20:45.77ID:OXWQAKug0
ラケットも持ってねえ、コートにすら立ったこともねえ、この板すらまったく関係ねえ、
そういうヤツがよ、サンプラスのサーブがどうだとか、おめえには関係ねえつうのwwwwwww

いいか?

さっさとキエロと言ってるんだよwwwwwwwwwwwwwww

目障りなのwwwwwwww

さっさと巣に帰れとウジ虫!
0212名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:33:30.20ID:OXWQAKug0
てか、サンプラスのサーブなんか、打点はメチャクチャ後ろなんよww

サンプラスのサーブつうのはよ、な、>>201のサーブをさらに改良して、

ファーストコンタクトの後、玉の打ち出し方向に縦振りハイエルボーで腕を振り抜くことによって、
スイングの方向と、玉を打ち出す方向とをほとんど同一にし、
そうやってスイングで使うパワーをダイレクトに玉に伝達することによって
スイングパワーのロスを少なする打ち方なんよ。

腕の正しい振り抜き方を知っていないと、まずできねえ打ち方だし、
さらにその腕の正しい振り抜き方を利用して、玉にダイレクトに腕のスイングのパワーを伝えるための
ハイエルボーによる縦振りの練習もせなあかんww

おめえらみてえなトスもどこに上げていいやらわからんようなウジ虫になんか
とてもわかるような打ち方じゃねえんよww

見た目だけ真似したって、まず無理ww

わかったらさっさとキエロ、いいな!
0215名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:11:14.93ID:xJCybIOb0
なんかけど、いつのまにか、5ちゃねるになってるなww

今頃気づいたの、俺だけかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0216名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:07:36.16ID:Hmuy0OLy0
>>212
>>210
頭おかしいのか・・・

>>165
に動画まで出されてるのに打点後ろって・・・
どう見ても打点前じゃん

お前らが打点を前にして打てないのは素人だし
下手くそだから〜〜〜〜〜〜

わかった?w
0217名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:11:03.62ID:Hmuy0OLy0
言ってもわからないからサンプラスのサーブ動画をうp

https://www.youtube.com/watch?v=vzaXFny9Tg4
0220名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:18:34.67ID:xJCybIOb0
>>217

その動画の0:06〜0:07の間に打点があるから、そこでポーズボタンをクリックして動画をとめて、

その打点が、頭のどの辺にあるか、よーく見てみろwwwwwwwwww

自分が、その打点の位置で、実際、玉をラケットで引っ叩くとき、
それが後ろ打点なのか前打点なのか、自分でやってみろ。

見た目で見ると前打点っぽく見えるけど、実際、自分でやってみると、驚くほど後ろ打点になってたりするんよww

だから言ってるだろ?見た目でものを語るなとww
0221名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:23:33.56ID:xJCybIOb0
トスは目の前に上げるけど、ラケットで玉を引っ叩くまでに、

トスを上げた玉の落下地点の前方に後頭部を持ってくるから、

必然的に打点は頭の後ろになるんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この辺が、知能低いヤツにはわからない、とwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0222名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 14:07:10.18ID:xJCybIOb0
ま、けどよ、トッププロの選手でも、素晴らしいサーブを打つ選手でも、そうだけど、
ソイツラは、自分がなんで、サーブを打ててるのか、自分でよくわかってないと思うわww

てか、鈴木貴男の動画とか見てるとよーくわかるww

あのバカがよ、な、

「サーブを打つときのグリップは薄い方がいい。コンチか、それより薄いグリップの方がいい。
なぜかというと、手首の可動域が云々・・・・・・」

ま、「手首の可動域」とか言ってしまった時点で、コイツは、なぜ自分がサーブを打ててるのか、
自分でよくわかってないヤツだということをおのずから自白しちまったわけだwwwwwwwwww

別によ、サーブを打つときに「薄いグリップ」にするのは、手首の可動域を確保するためじゃねえしwwwwwwwww

解剖学的に見たときの自然な(正しい)腕の動きに準拠して腕を振り下ろすときは、打点が後ろ打点になる。
その後ろ打点(後頭部の後ろ〜右利きなら右耳の後ろあたり)にある玉をラケットで引っ叩くときは、薄いグリップにしねえと玉を引っ叩けないんよww

頭の後ろの方にある玉を引っ叩きやすいように薄いグリップにせざるを得ないだけなのに、
「手首の可動域を確保」とか言うバカwwwwwwww
んでもよ、サーブを打ってみてください、というと、ある程度まともに打てるわけwwwwwww

つまりよ、プロの選手つうのは、原理をわかってて打ってるんじゃなくて、とにかく、打ちやすくて、球威のある玉を打てて、さしあたって故障もしなくて、
そういう打ち方を模索して、幼少の頃から何千回何万回と自分で実際にやってみて、ウマくいった打ち方を経験的にやってるだけなんよwwwwwwwww

だからよ、「自分は、こういうふうにして打ってます」とは言えるんだけど、「こういう打ち方がサーブの打ち方です」とは胸を張って言えないんだよねえwwwwwwwww
理屈がわかってねえから、誰にでも当てはまる打ち方だとまでは言い切れないんよwwwwwwwwwwwwwwww

テニスの選手は、アスリートだから実技はできるんだけど、頭悪いから、理論がわからないwwwww
一方、スポーツ医だとかは、医者だから理論は熟知してるが、勉強ばっかして運動オンチなので、実技がまったくダメwwwwwww

だからよ、自分でサーブが打てて、その理屈を言える、とかいうヤツはもう、ほとんどいない、とwwwwwww

ま、日本だと、俺ぐれえじゃねえかなwwwwwwwwwwいまのところwwwwwwwwwww
おカネくれたらコーチしてやってもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サーブのコーチで最低100万くれえ欲しいわwwwwwwwwwww
0224名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 15b8-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:39:38.15ID:7CQHHx4h0
池爺の言ってるのは
前目のトスで前傾姿勢が強くて背中の反りが大きい
さらにインパクトに目線を残さないタイプのサーブなんでしょ
そんな特徴なら体軸より頭が前に出やすいから目よりも後ろ打点になるよね

でもそれは一般人には進められないよね
0226名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:57:57.72ID:xJCybIOb0
>>224←こういうよ、ひょっとこ打ちしかできねえカスが、横からのこのこアホヅラして入ってきてよ、

前傾姿勢で背中を反ってだとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コイツは、テニスなんかやったことないだろwwwwwwwwwwwwwwww

あるいは、万年初中級のひょっとこ打ちテニス専科だろwwwwwwwwwwwwwww

キエロばーかwwwwwwwwwwwwww
0228名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:30:47.76ID:xJCybIOb0
頼むから、バカは消えてくれww

てか、テニスやってるヤツのほとんどが、こういう知能の低いヤツ>>227ばっかなんよwwwwwwww

>インパクトの時ネット方向に体軸が傾いてるのを

インパクトのときに体軸が傾いてたら、スイングなんかできないだろバーカwwwwwwwwwwwww

いいか?

リアルの世界つうのは三次元(立体3D)なんよ。

その立体3Dの一場面(たとえばインパクトの瞬間)をよ、サーバーの右手正面のちょっと斜めのところから写真で撮ると、
なんか体軸がネット側に傾いてるように見えるわけww

んでもよ、そのサーバーの頭の上から写真を撮ってみると、体軸は地面に対してまっすぐ起立している。
体軸は地面に対してほとんど垂直か、あるいは、ほんの少しのけぞってるくらいだろうねww

ま、とにかくよ、ひょっとこ打ちのヤツつうのは、何がひょっとこって頭の中が激しくひょっとこなんよwwwwwwwwwww
>>227みてえによwwwwwwwwwwwwwwwww
0231名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:27:27.92ID:xJCybIOb0
頭悪すぎ、知能低過ぎwwwwwwwwwwwwwwww

おまえが自分で>>165でうpしたサンプラスのサーブの、真上から撮った動画を見てみろ

https://www.youtube.com/watch?v=oKT3omask0o

インパクトの瞬間は0:05〜0:06の間だ。
そのあたりでポーズボタンをクリックしてインパクトの瞬間の体軸の様子をみてみろ。

てか、それ以前によ、「体軸」つうのはよ、「体自体の傾き」とは違うんよwwwwwwwwwwwwww

この辺、わかってねえバカが多いwwつうか、わかってねえから、見た目、体が前に傾いてると体軸が傾いてるんだと思えてしまう。

いいか?

打点は右耳の後ろの方にあるんだろ?そうすると?

インパクトの瞬間、腕は、その右耳の後ろの方に力いっぱい振り上げるわけだww

これを、ぼーっとつっ立ったまんま、腕を右耳の後ろの方に力いっぱい振り抜くとよ、
体が、腕のスイングの力で、後ろの方にもっていかれる、後ろの方につんのめってしまうわけww

だから、その腕のスイングの力で後ろの方に体がもっていかれないように、
体自体を若干前のほうに傾けてバランスを取ってるわけ。

バランスを取る、つまり?「体軸」は地面に対してほぼ垂直に起立しているということなのwwwwwwww

体の傾斜は目に見えるが、バランスのとれた状態の「体軸」つうのは、一見して見えないんよ。

つまり、バカにはわからないと、そういうことwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、バカつうのはいつまでたってもひょっとこ打ちから抜け出せないんだよねえwwwwwwwwwwwwww
0232名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:39:06.14ID:xJCybIOb0
てかよ、基本、「体軸」つうのは、ほとんどの場合、常時、地面に対してほぼ垂直に起立してるんよww

体軸が傾いちまったら、すっころぶだろよ、ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwww

体軸が傾いても、ころばずに立っていられるのは、マイケルジャクソンくれえだろよwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、それでも、サーブを打って、体軸が傾く一瞬はある、たとえば、サーブを打った後のフィニッシュの一時www
それくれえだろなwwwwwwwwwwすぐに体軸を立て直さないと、真正面にレシーブされて、それを返球できない事態になるww
そういうのはよくあるけどなwwwwwwwwwww

ま、バカに一から十まで教えてやるの、ほんと疲れるwwwwwwwwwwwwwww

カネくれと言いたいわwwwwwwwwwwwwwwwww
0234名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:57:50.07ID:xJCybIOb0
ウジ虫は巣に帰れ!いいな!巣に帰って応用自在でもやってろカス!
0235名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:05:31.75ID:xJCybIOb0
この動画の3:33をみてみろ

https://www.youtube.com/watch?v=4Aa9GwWaRv0

体軸が思いっきり前に傾いてるのに平気で立っていられるのは、世界でコイツだけだろwwwwwwwwwwwwwww

コイツなら、体軸を思いっきり前に傾けても、サーブを打てるかもしれないwwwwwwwwwwwwww

あの世でなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0237名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:35:30.49ID:xJCybIOb0
キエロ!
0239名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ fdd9-wbjw)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:16:37.23ID:m5Z340W90
だからトスを前目(ネット側)に挙げるってのはジョコビッチのことだろ?
フェデラーや錦織は前目じゃないじゃん
0241名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ fdd9-wbjw)
垢版 |
2017/10/05(木) 01:16:35.37ID:m5Z340W90
トスの上げ方って二通りあってジョコのようにボール持ってる手をネットに向けてシンプルに向かってあげるのと、
フェデラーや錦織のようなJの字を描くようなトスがあるじゃん。
逆にジョコがJの字、フェデラーが前に向かってあげてもちゃんと打てるん?
もしくはジョコがJの字もできるか?
0242名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/05(木) 01:27:00.42ID:UPSyEUxA0
なんなのかねえJの字てww

知能の低いヤツつうのは、疑問まで頭がおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0244名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/05(木) 02:15:11.88ID:UPSyEUxA0
ま、しかしよ、キチガイつうのは、こだわるポイントが違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、オナニーするとき、サオを何本の指でこするかwwwwwwwwwwwwwww

とか、そんな感じの言及だよなwwwwwwwwwwwwww

てか、トスなんてよ、自分の最適打点にまっすぐ上げさえできればそれでええやろwwwwwwww

まっすぐトスを上げるための方法つうのは、よく、いろいろ言われてるけどよwwwwwwwwwww

J トスだとか、I トスだとかwwんなの、自分のサーブの打ち方で決めればいいだけだろよwwwwwwww

てか、ラケットをレディポジションからほとんどテイクバックしねえで簡潔にトロフィーポーズまでもっていくヤツは、
トスも簡潔に上げざるを得ない、ただそれだけじゃんww

キチガイだからなww着眼点が、サイコでアスぺwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうでもいいことに、極限にまでこだわるキチガイは違う板にいったほうがええと思うわwwwwwwwwwww
0246名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-B8PL)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:20:31.42ID:NBXBAosE0
>>244
そもそもまっすぐトスを上げるって認識が間違い

お手玉やジャグリングやったことある人はわかるけど
放物線を描くようにボールを上げることで空中での対空
時間が長くなるのと止まってる時間が長くなることで打ち
やすくなる

そもそもトスが後ろとか言ってる人はその原理を
まったく理解してない
0247名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-B8PL)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:25:00.50ID:NBXBAosE0

0249名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-Dy91)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:53:52.41ID:NBXBAosE0
>>248
もっと具体的に言ってくれないとわかんないバカだからぁ〜

物理が得意なんでしょ数式でも何でもつかて説明してみろよクズおいっw
0250名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:54:36.03ID:UPSyEUxA0
てか、玉ってよ、な、トスを上げる手からリリースされてから、1秒もかからんうちにすぐ打つんだよww

空中で放物線を描くくれえトスを高く上げるとかwどんだけ高く上げるんよwwwwwwwwwwwwwwwww

玉が風に吹かれて、コートの外に飛んでくだろよwwwwばかじゃねwwwwwwwwwwwww

テニスやったことないヤツのデタラメ話wwwwwwwwwwwwwww

何が放物線だよwwwwwwwwwwこのウジ虫wwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんでこう、関係の無い板に出張してきてまでデタラメ書いて粘着すんのかなwwwwwwwww

だまって自分の巣にこもってろとこの引きこもりが!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キエロと言っただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0251名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-Dy91)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:10:10.67ID:NBXBAosE0
>>250
お前いいこといった

まっすぐ上げたら風で流される

トスアップの時放物線に上げたら風の
影響は受けにくい

さらにボールに回転を加えたらもっと安定する
0252名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:12:29.46ID:UPSyEUxA0
キエロ!池沼!
0253名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-Dy91)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:57:50.97ID:NBXBAosE0
>>250
>>252
ID変えて自演よーやるわ

はい、論破っ〜〜〜
0254名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:02:19.96ID:UPSyEUxA0
IDなんか変わってないだろ。

頭おかしいのかコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0255名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-Dy91)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:33:53.57ID:NBXBAosE0
>>254
まぁいいやもう論破してるしw
0256名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5af8-nFVg)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:39:18.85ID:yID0fRRh0
キチガイ理論主張するやつにキチガイが突っ込み入れてる図か
0257名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:17:46.55ID:UPSyEUxA0
てか、前打点とか言ってるのが消滅したよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0258名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ab8-Dy91)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:25:16.10ID:NBXBAosE0
>>257
日本が通じないから説明しようがない何語なら通じるんだろう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況