X



トップページテニス
1002コメント485KB
テニスエルボー・テニス肘のスレ2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/05(月) 11:59:20.61ID:MxxM7lth
ストレッチのやりすぎが原因で長引いてる気がしてきた。テニスできる程度までは回復してたんで、テニスやった後、念入りにストレッチを繰り返してたんだが、明らかにテニスやる前よりも痛みが増してる。
マッサージにしてもストレッチにしても、ある程度、回復するまではやっちゃいけないってことにいまさら気がついた。
0549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:26.10ID:jX3kl0er
だいぶ痛みが少なくなってきたので、銭湯の電気風呂を試してみたんだが、翌日、いつもより痛みが増してた⤵︎
0550名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/22(木) 12:45:51.69ID:dKyRVEqd
結局、エルボーを防ぐためにはどんなラケットがいいのかな。人によってあらゆる正解があって180度違うこともあるだろうが、俺が最近思うのは、
90ぐらいの小さいフェイスに少ししなるフレーム、さらに各社が黄金スペックに搭載するような振動低減テクノロジーを盛り込み、重すぎない300グラム弱にしてナチュラルかマルチを張るというもの
エルボーに良いとたまに言われるデカラケはまずフレームが硬く、フェイスがデカいとスイートスポットも大きい反面、それでも外した場合に面ブレが激しい。勝敗よりも振動からの防御を優先する際、スポットを外して打つぐらいなら小さいフェイスで空振りするかフレームに当てたほうがまだマシかなと
まあそんな勝てないスペックのラケットはどこも出さないんだろうけど変態ラケットで有名なトアルソンあたりがエルボーに特化したラケットとして企画してくれないかな
0551名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 00:16:23.73ID:5ccjByr3
>>546
まぁ治療費が病院並に3割負担で済めば患者さんへの負担も低くていいんですけどねぇ

あとは過去レス参考にして基礎知識を頭に入れてセルフケアして貰うのが病院にしろ鍼灸院にしろ一番大事です。

治すのは自分であって、医療はその手助けをするだけなんで。

>>547
もう痛み無くなりました?
日常動作orテニスする→痛み出る→休む、治療する→痛み無くなる→またテニスする、動く→また痛み出る
のループをしながら痛みを徐々に無くすのが基本です。

ストレッチも細かく言えば色々注意点はあるので、やり方が悪ければ痛みが強く出る可能性もあります。

逆に言えばストレッチしない方が痛みが軽減するならそれが自分にとっての合うやり方。

結果論的ですが、心地よく感じるとかその後痛みが軽減するならそのやり方でおk

ただ、病院とか鍼灸院で「片っ端から自分で試して」ってお金貰って言えないので教科書的なやり方とかは言いますが。

心拍数の落ちた状態、いわゆる筋肉が冷えて硬くなったのを伸ばしたら逆に痛みが強くなる可能性はあります。

>>549
マッサージの揉み返しみたいに、電気の刺激で一時的に血流が良くなったりして当日〜翌日に痛みが増す事はあります。

あるテニスコーチの治療した時なんかはどんなに弱い刺激で本当に1ヶ所にしか鍼刺さないのに必ず翌日微熱が出る、
けどその後スッキリ良くなる、という 方がいらっしゃいました。

別にカゼをひいた熱ではないので、身体に悪いとかは無いです。

銭湯の電気風呂もあの程度で副作用が出るなら銭湯の番台のオッサンが鍼灸師なりの資格必要ですw

ただ、合う合わないはあります。
私自身はサウナと水風呂なんてテニス肘じゃなくても暑すぎ寒すぎで入れません。

>>550
テニスプレーヤーのテニス肘に関して、相当前(この最初のスレの頃?)ですがATPのサイトを調べた事がありますが原因は良くワカランという事でした。
その後、テニス肘に関して整形の教科書や論文でも特に何か新しいトピックは聞いたことないです。

ただ、ラケットを変えた、ガットを変えた、打ち方変えた、というのをキッカケに起きる、そんで一度テニス肘になるとなかなか痛み引かない、というのはありますね。

「ナチュラルは振動吸収性が高くて肘に良い」とか言いますが、微妙に重いのでそれで逆に痛くなるという人もいたり。

コーチなんかは「ストリングの球持ちが良すぎて違和感出る」という人も居ますし。

ただ、4〜5年前に比べると今のラケットで痛みが強くなる、という人や私も試打ラケ試して違和感出る事は少ない気はします。

複数の一つ一つは小さな影響ですが積み重なって出るのかも知れませんね。
0552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 12:14:47.38ID:dsO5+mGP
ループを2回くらい繰り返した所までは良かったんですが、その後の痛みが物持つのも大変なくらいになってしまいました。
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/05(木) 20:23:01.30ID:FttxN7P5
筋トレ(チンニング順手)するとジュクジュク音がするんだがテニス肘?
傷みは無い
逆手だと音はそんなにしない

雑巾を変な絞り方すると痛い
肘に変な力を加えたら痛い
日常生活に特に支障はないから病院行っても
保存療法って言われるから意味無いよね?
0557名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/08(日) 16:00:50.16ID:agKHC90H
>>553
病院ってのは二つ役割があって、一つは治療することだけどもう一つは診断をすること。

やっぱりリアルで診ないと分からん事があるからテニス肘なのかどーか、どこまで動かしていいのか診断する為にも病院いくよろし。
0560名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/11(水) 09:37:05.92ID:GOcVyUKj
整形外科行っても、なかなか治らないと、、、時に先生が困った顔で、、、湿布処方してもらって終わりというパターンが多いイメージだ。

人間の身体って、基本的に機械みたいな部品交換できないから、傷んでもなんとかそのまま使っていくしかない感じだね。自然治癒力は万全じゃないし。

昔は、ほとんどの病気や怪我くださいはすっきり治るものと思ってたけどねえ。やれやれ。
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/11(水) 09:58:35.68ID:hszYqs20
年取るとそんなもんだよ。勝手にできることよりできないことのほうが目立ってくる
まあ自然治癒力は本来ものすごく素晴らしいものなんだけど、治癒力を超えてダメージを与えてしまえば治らなくなるのは仕方ないよね
健康で長生きするためには治癒力を超えない程度の負荷でやめておく知恵も必要なんだろうな
0562名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/12(木) 01:33:53.74ID:3u1fs8il
わかる。
当たり前かもしいけど、考え方によっては自然治癒力ってのは本当にすごいとおもう。
例えばだけど新車をかってすぐにちょっとしたこすり傷をつけたとすると、メチャクチャ気になるんだが、ほっといても修復するわけもなくて、逆にサビが発生したりして悪化する可能性すらある。
一方で生命体ってのは、かすり傷ができてもいつのまにか治るわけで、そこの違いって本当に大きい。
0564名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 20:56:23.91ID:Cfvf8lwo
仕事で完全に慢性化してしまったけど、ウエイトトレーニング好きなんで、リストカールとリバースリストカール、コンビネーションリストカールをして前腕を本気で鍛えることにした。

筋肉をつけて、靭帯を保護する方向性。
0565名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 18:38:32.08ID:/mjc8tku
かれこれ3ヶ月くらい痛みがあります。
やっと痛みが弱くなってきたんですが、1kg以上のモノを肘を伸ばした状態で持ち上げようとすると、痛くて持ち上げられません。ここから回復させるスピードをあげるには筋トレした方がいいのか、しない方がいいのか。
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 19:45:12.49ID:/mjc8tku
保存療法ってことは何もしないってことですか?

ロキソニンは服用ですよね?
飲んでる時だけ痛みがなくなるということですかね、
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 20:57:52.13ID:W0wMIYyi
>>565
564ですけど筋トレはあまり気軽には真似はしないで下さいね。自分でも下手したら、ますますこじらせかねないと思ってます。
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 22:31:20.42ID:UtO0M0Kl
>>565
俺は改善するのに10ヶ月はかかったので、焦るのはわかるが気長に無理せず休ませる事を推奨する
痛む時はマグカップを持つのも難しかかった
0571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 22:34:24.10ID:/mjc8tku
>>570
ありがとうございます。
10ヶ月ですか。ながいですね。
その間にされたことで、一番効果があったことがあったら教えてほしいです。
0574名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/23(月) 01:49:14.14ID:DNux3l48
インナーマッスルを鍛えるとエルボーが治るんじゃなくて、体幹のインナーマッスルを効率よく使うことで末端の壊れやすい腱や筋肉に負担をかけないようにするんじゃないの
しらんけど
0575名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/23(月) 07:34:01.61ID:4VvlECtc
体幹のインナーマッスルを効率よく使えるようになったら、スイングは速くなる
するとさらに末端への負担が大きくなってますます肘を傷める
という図式が見えた
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/23(月) 07:37:37.66ID:lBDOWMjg
>>568
湿布の貼るロキソニン。痛みコントロールしないとね。

おれもペットボトルの蓋開けることもできなかったけど、負荷低いゴムかペットボトル容器持ってニギニギ運動を半年続けたら治った。
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/23(月) 18:22:11.01ID:7VZerkjc
そもそもなんですが、数ヶ月も経過してるのに痛みがあるってどういうことなんでしょうか。
こんなにも長い間、炎症がひかないなんてことがかんがえられません。ロキソニンテープは2ヶ月ほど毎日取り替えてたんですが、さすがに痛みがなくならないのでもういまは貼ってません。
0580名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:27:08.99ID:RCY4rCo7
>>578
休ませずに傷めつけ続けてるから治らないんではないでしょうか
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/24(火) 10:26:55.43ID:pDtbai/N
>>579

部分引用させてもらうと、『痛みが治まったら,前腕の伸筋と屈筋について抵抗をかけた愛護的な運動を行い,その後,抵抗をかけた遠心性および求心性の運動を行う。』



https://m.youtube.com/watch?v=Uglivw1rWgM

いくつか筋トレ動画探したけど、これが前腕の筋肉を最も総合的に鍛えられそうではある。靭帯の保護に繋がってくれれば良いんだがね。




買い物袋に物入れて指に引っ掛けて、前腕を水平にし、逆の手でその前腕を支えながら手首を上下させる運動だけでも軽い重さなら代用はできそう。
手のひらを下にするバージョンと、上にするバージョン。
0582名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/24(火) 22:49:36.71ID:pDtbai/N
>>581
前腕の筋トレしてて思うんだけど、肘の靭帯に大きな負担かかるのは、負荷に負けて靭帯が無理に持っていかれる、引き伸ばされる場合じゃないかなと思う。

前腕の筋肉を鍛えて、負荷がかかりそうな時に筋力で意図的に手首をロックして負荷に負けないようにするのが良いかも。

テニスしないからテニスのプレーで手首をロックしてできるかはわからないけど。

間違ってたらごめんなさい。
0583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/25(水) 15:26:09.63ID:LvP7hpV6
>>582
勝手に靭帯の話にしてるけど、靭帯じゃなくて腱の損傷だから
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/26(木) 01:53:32.56ID:W3u4D0Hl
>>585
どこかに靭帯て書いてる文献あったか?
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/28(土) 12:03:20.02ID:sJdaXUf7
>>565
鍼灸師です。

どういう状態で何をして痛みが軽減したのか分かりませんが、「やっと痛みが弱くなった」というなら今の方法で間違ってないのでそのまま続けて。

>ここから回復させるスピードをあげるには筋トレした方がいいのか、しない方がいいのか。
気持ちは分かりますが、「回復スピードを上げる」のは基本的にムリと思って下さい。
自己流でやると、再度痛みが出て逆に長引きます。

過去スレ、このスレを全部嫁とは言いませんが、一応基本的な事から病院でもやらない応用的な事まで詳しく書いたつもりです。

まずはそれを読んで理解して試しにやってみたら多少は回復早くなるとは思います。

キーワードは「慢性痛」「痛みの悪循環(を断ち切る)」「ダイナミック・ストレッチ」です。
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/28(土) 12:25:27.90ID:aqvFBiE9
>>573
個人的には「インナーマッソー」というのは半分営業的な宣伝文句であまり好きではありませんが、まぁ世間的に広まってしまってるので…

医学的には「インナーマッソー」という言葉はありません。
単純に「外から見えるのをアウター、見えないのをインナー」と言って肩の腱板を構成する棘上棘下肩甲下筋小円筋やお腹の腹横筋、あとは腸腰筋を指して「そこを鍛えるのが大事」と言ってるのですが
じゃあ「鍛える」って筋肥大させるの?それとも持久力を上げるの?それか筋力を付けるの?という筋トレの基本に言及した人はほとんど居ません。

ただ、コアトレーニングのように、「体幹をキープする」というようなトレーニングは「ファンクショナル・トレーニング」と言って、筋肉をなんか強くする、というのと違って「筋肉の使い方を脳や神経系に働きかける」という意味では重要です。

例えばテニスだけを長年やってても、いくら腹筋背筋鍛えてても、そこに常時力を入れて姿勢をキープする、という意識、脳や神経系の働きがないと日常生活の癖で背筋が伸びずに猫背でバランスの悪いフォームになります。

それをコアトレーニングで常時背筋が伸びた状態を脳に覚えさせれば、コートに出たときも姿勢がいいので自然と軸が出来たスイングになる。
そうすると運動連鎖も効率が良くなり末端の筋肉にムリに力を入れなくても安定した速いスイングが行える、というのはあります。

実際に木場氏のコアトレーニングの講習に言ってプロ選手のトレーニング風景とか見せて貰いましたが、左右均等にマシンとかで筋トレしてても、プランクとかさせると最初は左右差がガッツリ出ます。

でも継続してやると左右均等になって身体のバランスが良くなったりするのがトレーナーじゃない素人目にも分かります。

筋肉そのものは最初からあるけど使い方が分からなかった、というのが神経系のトレーニングで良くなった、というイメージです。

肩のローテーターカフはむしろ筋肥大させると肩の骨と擦れて逆に良くないとも言われます。
普通に腕立て伏せとかスクワットとかしてもインナーも一緒に動くのでアマチュアレベルでは筋トレはそれで十分という話もあります。

プランクなどのコアトレーニングは危険性は無いのでオススメです。
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/19(土) 13:57:02.52ID:dOkpNTdm
今回は内側の出っ張ったとこが痛くなって、またここに来てしまった。
ウォームアップ後は痛みが無くなるから週1〜2回テニスしてるけど、治らない。
打ち方を変えてフレームショットが増えてるせいと思われるので、上手になるしか無いか(´・ω・`)
0590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/19(土) 18:37:02.37ID:asbtNp/d
ラケットを軽くトップベビーにしたり、逆にトップライトのモデルにしたりするもの手だ。それと打点は前にしてチョリチョリスピンは禁止。フラットドライブ的な弾道を目指すと肘の違和感は無くなってきた。

しかし、練習後の肘周辺のアイシングの方が効いてるのかもw
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/19(土) 20:59:29.35ID:5UL1+aT5
ここ庇って肘痛めるケースも?

きょうの健康 手指のトラブル対処法
「スマートフォンの使い過ぎ?ドケルバン病」
2020年12月23日(水)20時30分〜20時45分
ドケルバン病は、親指を使い過ぎることによって起こる「けんしょう炎」の一種。
親指の付け根に近い手首に痛みが起こる。スマートフォンを片手で持ち、親指だけで
操作することも原因の一つとされる。パソコンのキーボード操作、ゴルフやテニスなどの
スポーツ、ギターやピアノなどの楽器演奏で起こることも。治療の基本は手首を休め、
消炎鎮痛薬を使うこと。症状が改善しない場合は手術も検討。
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/20(日) 09:05:15.45ID:giB/Qpv/
夏ごろ、右ひざの具合が悪く「もうテニスできなくなるんじゃね」と思っていた
アイシング&テーピングそしてサポーターで何とかしのごうとしても…
整形外科行っても高い金取られるだけ

でね、試しに「グルコサミン&コンドロイチン」をアマゾンで取り寄せて飲み始めたんですよ
これがまさに劇的効果!!!!!
4カ月後の今では、他に何もしなくてもよくなりましたw

ひざにいいなら、ひじにもいいんじゃね
ダメ元で飲んでみることをお勧めします
オレが飲んでいるのはアサヒのだけど…
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/13(水) 14:50:00.00ID:GMQjhl9H
つか、頭悪いんじゃね
腹立ってきた
自然に治ったんなら、わざわざ書くか
そんなに高いものではないので、近くの薬局で買って数カ月続けてみればいいだけ
0603名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/13(水) 16:28:06.43ID:GMQjhl9H
>>601
人が親切に教えてやってるのになw

サプリ飲んでひじ、ひざは治っても、キミの頭と性格は死なないと治らない
すでにいろんな人から言われていると思うが…
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/19(火) 10:20:09.03ID:rYhKRUpH
グルコサミン飲むとこんなのになっちゃうのかよ…
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/19(火) 18:33:27.44ID:FiMpFUrI
ここの皆さんとしてはテニス肘の反対側、上腕骨内側上顆炎いわゆるゴルフ肘になってしまった。これはこれでテニスすると痛い。
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:57.34ID:FiMpFUrI
>>608
誤爆文が混ざってしまった
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/19(火) 20:31:26.65ID:zJRauWd6
>>607
飲んだ後で、騙されたと思うことでしょう
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/25(月) 13:46:31.79ID:EOpRtLvM
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/6PKQ96Q92L/

50肘=テニス肘

チョイス@病気になったとき「ものをつかむと肘が痛い“五十肘”」
[NHKEテレ1・東京] 2021年01月29日 午後0:00 ~ 午後0:45 (45分)
中高年が悩まされる肘の痛み。腕の無理な使い方が原因で起きる。
治療は、程度によって、ストレッチ、手術、
自分の血液を使う再生医療「PRP療法」などからチョイスする。
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/25(月) 13:52:34.16ID:EOpRtLvM
信頼していた高齢の鍼灸師が廃業して、
他の鍼灸師に頼んだけど、改善しません…やめました。
反対側の手で庇っていたらそっちも違和感が出てきました。

腕のいい人見つけるの大変。

ロキソニンテープも胃もたれがするようで、両腕がバンドだらけ
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 09:19:35.83ID:EpwoG5oX
余計な事をしても良くならなかったけど
腕バンドでひたすら安静で若干落ち着いてきました。
この調子では後3か月以上はかかる気がします。
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 09:44:31.77ID:V0ncDuzL
テニスエルボーの予防に効果的なラケットやストリングは結局何なんだろう?
経験者の意見を聞いてみたい
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 11:24:29.50ID:RZFLwpcq
>>616
柔らかめで飛びを抑えたラケットにある程度柔らかいストリングで俺は痛みが出なくなった
具体的には、プレステMPにG Tour3とAK CXのハイブリッドにしてる
横糸をもっと柔らかいシンセにしても良いんだけど、それだと真面目に練習するとすぐ切れちゃうんだよね
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 11:37:50.48ID:V0ncDuzL
>>617
なるほど浴びプレステMPか
中厚でハードヒットしまくってたら少し肘のダルさがでたので、今のうちに何か対策しとこうかなと思ったんだ
ストリングをナイロンモノの30ポンドまで落としてもさほど肘に優しくならなかったので、マルチやナチュラルにするか、ラケットを換えるかというところ
トライアドやプロケネックスみたいないわゆるエルボー対策ラケットはフレーム自体は厚いものが多いよね。ヨネックスのアストレルも柔らかさを謳ったデカラケだがあれを使うと個人的にはむしろ痛みが出た。だからしなる系のラケットはどうかなと思ってたところでプレステMPと聞いて納得
ヨネックス好きなのでちょっと難しそうだけどVCORE PRO97を試してみるかな。100もあるけど実験的にはよりしなるほうがいので
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:09.96ID:RZFLwpcq
>>618
俺はもともとプレステMIDを使ってたから違和感はそこまで無かったけど、中厚から薄ラケに変えると十中八九ボールが短くなるから気をつけてね

グラビティPRO、2代前のブイコアプロ、ツアー95は痛くなったわ
それで、柔らかいのに飛びますよ系は痛くなると確信してる
0621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 14:32:06.69ID:V0ncDuzL
>>620
ええ、それって最近売れ筋の「柔らかいのに飛ぶ」てやつじゃないか
実は硬めのシャフトやフェイスに柔らかさを演出するギミックを搭載しただけだと肘には悪いままなのかもね
それじゃあ衝撃吸収メッシュの付いた現行VCORE PROでも衝撃は来そうだね
硬いと痛む、柔らかくて飛ぶのも痛むというなら昔ながらのしなる系しかないってことだろうか。プレステMPだとヨネックスなら数年前のVCORE TOUR Gあたりが近いかな。もう少し調べてみるよ、ありがとう
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 13:12:16.86ID:MwwZJzcl
>>622
あの二重アゴみたいな特徴ありまくりのデカラケだよね
フレーム厚くて硬くてもあれだけメインの長さを確保すればフェイスの柔らかさを出せるってことかな
最近は中厚なんかでフェイスの柔らかさを強調してるラケットが多いけど、今のところどんなにフェイスを柔らかくしてもフレーム自体が大きくしなる構造に比べれば衝撃の減少率は低いんじゃないかと考えてるんだがどうだろう
フレームがしなるぶん確実に飛ばすパワーは落ちるから身体が受ける衝撃も減るだろうというのはある意味当然なんだろうけど
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:39:02.99ID:0Q37Iv1x
腕っぷしに頼ってた打ち方を腰やボディの回転の方を重視するようにした。
肘はいいけど、他が壊れ始めないか心配
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 14:29:19.99ID:uRzo+jdY
肘対策のために柔らかいと言われる色んなラケットを打ってみたけど、やっぱりしなりの強いタイプがいいように思う
最近の中厚ラケットもフレームの硬さを打ち消すためにフェイスを柔らかくするあらゆる工夫をこらしてて打球感が柔らかいとみんな言うけど、現状ではどんなにフェイスを柔らかくしてストリングのセッティングを調節しても、大きくしなるフレームがもたらす振動吸収力には勝てないような気がする
それだけパワーも吸収されてるんだけど、背に腹は替えられんからね
むしろ昔は毛嫌いしていたしなり系ラケットの使いやすさが最近わかってきたよ
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 14:21:59.60ID:HNNH2n5x
トライアド ファイブの中古を手に入れて打ってみたんだが、これ凄いよ。ほんとに衝撃が来ない。来なさすぎて打感情報にこだわる人には絶対合わないラケットだが、肘へのダメージを少しでも減らしたい人にはアリな選択肢だと思う
そのわりにフレームは25mmぐらいあって厚く硬いのでパワーはありすぎるぐらいある。スリーならもっと飛ぶんだろうね
ウイルソンはあまり好きじゃないメーカーなので非常に悔しいんだけど、しばらくこれを使ってみるよ
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 20:43:22.81ID:xDW+qSc1
水曜に針行ってきたら今日のテニスはほぼ痛みを感じず
帰宅後も悪化の兆候は出ず
先週まで涙目で打ってたのが嘘のようです
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/20(土) 03:30:07.58ID:uSs7I7mB
>>627
突然なんの病気の話だ
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/20(土) 11:23:19.04ID:pCwp5brj
へー針で治るんだ
良かったね
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:23.77ID:/CG0ClUH
針1回でそんなことってあるんだね。1回かどうかしらんけど
俺は長期で休むかラケット変更でしか軽快しなかったな
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/21(日) 07:37:29.69ID:f9w/Ka5b
テニス肘がだいぶ回復してきたけど、
患部が硬くなってるのか引きつる感じがあります

この患部をストレッチして伸ばしていいんですかね?
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:44.02ID:m+Xkr7GS
トライアドは持ってるけどプロケネックスは試したことないんだ
トライアド、フレームは硬いのにほんと振動来ないよね。バイーン!のハズがコツッ、て感じの独特な打感になる
ファイブだけどパワーはありすぎるぐらいでアウトしないよう気をつけて打ってる。ラフィノでも言ってたように中厚系から移行するには最適かな
この動画のプロケネックスにボックスっぽいのがあるからこっちはどうかのかなあと
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/23(火) 21:42:33.00ID:vZZRsRu0
>>632
テニス以前になんかコロナの気疲れでバテてる鍼灸師です(^ω^)
テニスしてなくて肘の痛みならどぞ。

>>634
筋肉って筋膜という膜に包まれていて、その筋膜が筋肉同士動くのをヌルヌルさせてるのですが、それが上手くヌルめないと引っ掛かり感や痛みが出ると言われてます。

テニス肘自体は骨の際で筋膜っつーより筋肉が骨にくっ付いてる筋腱付着部に痛みが出やすい(理由は謎)ですが
筋肉がヌルヌル動いた方が良いとは思うのでストレッチして痛気持ちいい感じならおk

ただ、筋肉って古びた昭和のスポンジみたいなもんで、筋肉内の血流があんまりないのに引っ張っても柔らかくならない。
心拍数を上げて筋肉の中の血流が良い状態で動かした方が効果的。

ちょうどお風呂に入って身体洗うと心拍数も上がって血行良くなるのでわたすもテニス終わった直後とNYしてる間にストレッチしてます。

ただ、日中仕事中とかでも、肘に限らず首肩こり腰痛とかじっと同じ姿勢が一番良くない。
なのでストレッチで伸ばすというよりはストレッチで引っ張ったり捻ったり、ちょこちょこ動かして筋肉がヌルヌル動くようになれーっていうイメージの方がいいですね。

アナログですが、ストレッチして嫌な感じなら止めて、痛気持ちいいならそれで、ってゆー感じでいいです。
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 10:49:30.29ID:d7kZMh0i
同じエルボー持ちの人と話す機会があったが、彼は対策として重く硬いラケットにしているそう
自分も重くしているのは同じだが、エルボー対策として良くしなるボックス系のラケットにしている
本人が効果があると感じるラケットが正しいわけだから一般的な正解はないと思うがフレックスに関して考え方が反対なのが興味深かった。個人的には硬いと衝撃が短時間にダイレクトにくる感じがしてこれが良くないと思ってたんだけど
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:53.82ID:Pe3lQFuy
最近ちゃんと調べてないけど、テニス肘の原因てワカランのよ
教科書には「振動や衝撃」って書いてあるけど、古いが10年くらい前のATPのサイトでは「原因不明」てなってた。

重いラケットってのも、重さを使って自分が脱力して使うのか、重いけど無理やり動かして使うのかでも肘への負担が違うし
コーチの中にはナチュラルとかマルチだと球持ちが長すぎて肘に違和感が出るって言う人もいる。

そもそも、「テニス肘」と言われたけど、特に変わったことしてない主婦がなって、キッカケがワカランから治療が難しいケースもある。
こっちの方が筋トレする習慣もないし厄介だった。
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 00:18:08.13ID:zeJ/btu1
確実な原因も治療法も不明だけどなる人が多いのは事実というと、過敏性腸症候群みたいだな
いずれ研究が進んでどっちも簡単に治療、予防できるようになるといいね
まあエルボーに関しては加齢の影響も見逃せないと思うけど
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 01:33:54.99ID:hpALy3PM
いわゆる四十肩五十肩、肩関節周囲炎も予後良好という事で何が原因でどういうメカニズムか分かってないらしい。

分かってないというより、予後良好、つまり痛みを抑えて動かしてりゃその内治って後遺症とかも(リハビリしてたら)起こらないので研究テーマになんない、評価されないとかで。

テニス肘もどっかで見たけど、ゴルフやテニスなんかのスポーツが原因でなってる人の割合はそんなに多くなかったような。
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 02:45:48.39ID:zeJ/btu1
この報告のほかにウイルソンもTriadの説明で言ってたけど、テニスプレイヤーの30〜50%が肘の痛みを経験してるってのは少なくないよね。でも大抵の人は休んだり勝手に回復したりして知らないうちに治ってるからあまり気にしてないと
報告にもちょろっと書いてあったけど、重さや硬さの他にグリップサイズという条件もあったね。太いほうが力が入りやすく手の中でグリップが回りづらいから良いという話もあるけどどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況