X



トップページテニス
1002コメント485KB

テニスエルボー・テニス肘のスレ2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/24(日) 09:50:13.92ID:T1NIZ85D
>>273
自己紹介ありがとうw

>>274
やっぱり思った通りフォームとかは
わかってるけどグリップがわかってなかったか・・・
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/24(日) 10:22:33.93ID:0wzfem4r
コンチネンタルのイースタンとか
コンチネンタルのウエスタンとか言う異次元世界の謎グリップを理解してるやつは
プロにもいないだろうな
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/24(日) 18:40:51.63ID:Vbk25SYr
ワロタ
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/24(日) 23:05:00.58ID:T1NIZ85D
>>276
少なくとも鈴木貴男は普通に使ってるけど
お前は鈴木貴男がバカっていうんだな

俺は素晴らしい選手だと思うけどお前は
錦織レベルの天才なんだろうすごいすごい
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/24(日) 23:06:34.52ID:T1NIZ85D
>>276
コンチネンタルもイースタンもわからない無能がいるとは・・・
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/25(月) 11:54:34.37ID:TWaqkWYu
>>281
おい、コンチネンタルとウエスタンて何か聞いてらっしゃるぞw
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/25(月) 17:06:48.63ID:TWaqkWYu
>>283
お前は間違いなくバカだろうから安心しろ
日本語はまぁなんとか通じてるよかったな
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/25(月) 22:56:59.26ID:aYfT6Vxb
誰がバカとか日本語がどーとかどうでもいいからコンチネンタルイースタンとコンチネンタルウェスタンの具体的な説明はよ
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 11:08:41.16ID:3VC21eNC
あーなるほど...っておバカ
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 11:13:57.44ID:6XxMWPe3
もしかしたら、ハンマーグリップがどうたらの流からだったから
ピストルグリップのイースタン
ピストルグリップのウエスタン
って言いたかったんじゃない?
それを勘違いしてコンチネンタルのウエスタンなど言う
シュールに笑いを取りに行く表現になってしまっただけで
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 12:05:07.00ID:Oozv1+sY
>>285
>>286
>>287
>>288
よっ!!ひまかぁ〜〜〜w
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 12:11:22.23ID:Oozv1+sY
冬休みだなぁ〜
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 13:56:48.88ID:3VC21eNC
>>289
ブーメラン刺さってますけど大丈夫ですか?
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/28(木) 01:03:41.36ID:4lOTd67A
>>272
早く〜!
具体的に説明しろって
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 11:04:43.78ID:X+jY0Y3i
>>293
エクストリームウエスタンとか裏コンチとか
別にATPが決めた正式な呼び方ではないし

現時点で名称の呼び方は様々なのに自分が知ってる
呼び方が正解だと思い込んでるやつが多いな・・・
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 13:25:05.00ID:X+jY0Y3i
>>297
公式にこれが正しい言い方だなんて決めてないのに自分の言い方を
押し付けるやつが多くてうざい
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 15:53:54.62ID:r3bUN3kJ
無駄に造語を増やして余計にイメージしづらくなってる状況を憂いてるんだろ
どっかのニューパワーテニスのブログみたいにさ
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 10:24:44.10ID:I1co3VoB
>>301
何がわからないのかがわからないから

コンチネンタルグリップとは何か?

ウエスタングリップとは何か?

まずこれに答えてこれがわかんないんだったら
そもそもお前がテニスの知識がないだけだろ
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 10:36:00.31ID:T/izwmjD
通りすがりだが、テニスの知識がないのはお前だ…
コンチのウエスタンなんてものはありえない
コンチネンタルとウエスタンの違いなんかググれば一発でわかるよ
レベル低いなこのスレ
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 11:19:21.67ID:I1co3VoB
>>303
www

否定してるお前が証明する義務があるだろ
それをググればわかるって・・・w
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 13:40:13.81ID:0TOaXnS4
ニューパワーテニスのじいさんと同じくらいの基地外が暴れてるな
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 14:04:14.05ID:78Gz+0Uy
どこのスレも同じだよ
頭おかしいヤツがスレをかき回して興味深い議論をすべて台無しにしていく
ID調べたらどのスレの荒らしも大抵同じヤツだったりするんだよな
つまり、ごく少数の基地外のおかげで板全体が迷惑を被ってるわけだ
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 17:14:03.21ID:gl323dWz
フォアハンドスレに出てたね、コンチネンタルのウェスタンで打てば肘を痛めない云々。まだ意味がわからない
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:57.40ID:yk/qE2SC
ウエスタンで肘が痛いと言う知り合い多いけど。
俺イースタンで一回も痛くなった事無いな。
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 06:10:39.63ID:5EhsxSt/
>>312
外側
夏場に悪化したときは内側も痛くて、ストロークで軽く当てるのも無理だったわ

仕事でPC使いっぱなしなので、外側は治る気配すらない
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:42.14ID:Z5y1nseC
>>307
おまえみたいなやつが自作自演であらしてるんだよな
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 15:23:43.97ID:Z5y1nseC
>>316
ID:1vy4XVpD←こいつはいつもレスを付けない第三者を装うからすぐわかるw
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:49.03ID:/VL7Lmbf
時期も時期だし、テニス以外でも痛み感じるようなら思い切って暖かくなるまで休むのがいいかもね。
なるべく使わないようにするのが一番よ。
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 23:15:05.45ID:SRkTTqGC
軽いストロークでも痛いのは重症だな
気の毒だが半年以上テニスやめるか、もしくはトレーニングのつもりで両サイド両手か逆手持ちに切り替えるしかないのでは
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:13:42.54ID:gXsYkklU
>>同じくサーブで痛めて10年以上テニスできなかった(この間、基本的に何もせず)。
多少力も入るようになり、息子が部活ではじめたのを機にやってみたら、3回ほどのテニスでテニスができないどころか、仕事で使う+ドライバさえ回せないほどに悪化。
この時、握力14kgf(小4女子並)。リハビリ、ステロイド注射きかず、もうだめか、と思ってた時に、衝撃波法というのを紹介され、
千葉大病院で治療してもらった。正味30分ほどの治療で、あとは経過観察3か月。この間、リハビリもなしストレッチも禁止(装置の治験だったので)。
3か月の安静後、握力50程度に回復。今は暇さえあればテニスやってる。
整形外科をいくつか受診した方がいいと思うよ。
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:20:59.64ID:v/6EmR4r
そんな治療法あるんだね

筋・腱付着部障害に対する衝撃波療法の作用機序は病変部で痛みを感知する自由神経終末の変性を誘導して無痛覚とすることにあります。また、衝撃波が局所的に血管新生を誘導し組織修復を促すことが分かっています。

つまり、痛覚を無くすことが前提で、ついでに組織の修復も助けるよってことか
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:32:00.00ID:gXsYkklU
(321続き)ただ、テニスするときは肘の角度を‘160度までに制限する装具をつけてる(沖縄の佐喜眞義肢っていうところの)。
これは、私から医者に提案して作ってもらったが、私には非常に効果がある。これがないと
2、3回スピンサーブを打つだけでかなりのダメージを受ける。
フラットはまだまし。
多分、肘が伸びたところでさらにボールを強打することにより上腕が急減速し、前腕の骨と衝突しているものと思う(野球肘と同じ)。
スピンサーブは特に上腕の急減速が激しいのとヘリコプターのような動きの支点になるため衝突しやすいのかと思う。
テニス肘にも種類があるようで、それを理解せずにほとんどの人はいい加減なことをいう。
打ち方が悪い、とか言ってくる人には、ぜひ、ジョコ・セレナ・錦織・・・のコーチにでもなってもらいたいものだね。
そもそも失速してるヘロヘロサーブしか打てない人にはこのテニス肘は縁がないだろうから。
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:48:06.90ID:EFqKjB0B
最後で急に偉そうになったな
打ち方が悪いってのは確実にあると思うよ
同じぐらいハードトレーニングを積んでテニス肘になる人とならない人がいるのは、生まれつきの身体構造の違いでなければ打ち方がマズいからだとしか言いようがないだろうに
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:48:43.50ID:gXsYkklU
>>314
(323付け足し)レントゲンでは肘の骨のとこに釣り針みたいにうつってた。最初の医者はそれをみて、こりゃひどいな〜、と言っていた。ここではリハビリのみの治療だった。
そして、握力14が握力50に回復したのは3か月後ではなく、約2週間後の測定で。
その後、3か月たっても変化なし。
なお、装置メーカーが治験を諦めた(効果はあるが、日本での販売が見込めない、とうことらしい)ようなので、
保険は効かないはずだが、そもそもの治療費が1万円以下ぐらいらしい。
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:51:50.32ID:gXsYkklU
偉そうなのは何も調べもしないで、人の打ち方をあれこれいう方の人だけどね。
そういう嫌な思いをたくさんしているわけで。
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:28.94ID:axEiB8NT
あれこれ言われようが上手く取捨選択して要らないのはスルーすれば良いだろう
他人の言動は自分でコントロールできないんだから、嫌な思いにならないように自分で自分を守らんと
そこで一々受け止めて嫌な思いするのは他人のせいじゃなく
自分のストレスコントロール不足が原因だからな、責任転嫁しないように
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 02:06:56.66ID:v/6EmR4r
個人的な打ち方をどうこう言ってるわけじゃなくて、打ち方が悪い以外にテニス肘になった理由がどこにあるのかと言ってるだけなんだけど
自分を客観的に見られないと上達しないしフォームも改善できないんじゃないの
まあもう何を言ってもムダそうだからこれ以上レスしないよ
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 14:43:33.24ID:6w8AS0te
打ち方悪いって書いてるけど、オーバーユースの場合もあるんだと思う。

テニスバカは休むことより、痛みを軽減する方向で対処しようとする。
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 13:19:08.13ID:Na/kXy2Y
市販の湿布薬貼ってればまず一晩でキツい痛みは収まり2日で日常動作は問題なくなる
更に我慢して4日ほどしてから「どんなもんだろか」と試しにやってみると
最初は痛みは完全に消えてるのに急な動作をした拍子にビキッとなって再発する
こうなったら一ヶ月くらいはテニス断ちした方が良いのかな
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 15:45:36.84ID:JDMnTEin
そだねー
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 20:26:23.17ID:ckbLDYDi
アイシング有効なのはよくわかるのだが、外コートに行くと冷却グッズの確保に苦労するし、クーラーボックスに入れて持って行ったらテニスに行くのか旅行に行くのかわからないほど重装備になっちまう。移動は電車とバスだし。
帰りにコンビニで氷買うのが一番いいのかもしれないがなんかベストな方法ないかな。
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 22:08:28.39ID:HriZOCnl
アイシングバッグに氷を詰めて100均の保冷袋に入れて持っていく
夏はやっぱり溶けるからパンパンに詰める
テニス終わって冷やす頃には角の取れたちょうどいい氷になってる
行きは重いけど帰りは冷やしながら帰るから重さは感じないよ
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/27(火) 00:55:03.52ID:Dq4P/Kem
>>332
その程度の症状ならまだまだ軽いほうだから、テニスやめればじきに治るでしょう
でもテニスやったらまた同じ事の繰り返しでしょうね
肘に悪い打ち方をしてるんだろうから
0338332
垢版 |
2018/04/01(日) 15:54:39.93ID:ZeIna3p3
やっとまともに打てだした
どうやら回復期の終わりかけみたいね
昨日は終わった後でまだじんわりしてたのが今日はそういうのもない
サーブを強打すると痛めやすかったけど7割のスイングで問題なかった
ただ安静にするよりランニングとか多少は運動した方が回復が早まった気がする
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 17:21:14.17ID:62haPpxJ
強打を強い力で打つことだと認識してるうちは再発必至
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 00:50:18.17ID:92m6AoDZ
おめでとう
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 08:55:59.50ID:tGUsM9mF
一日中PCに向かう仕事です。
マウスをクリックするのも痛かったが、パームレスト置くようにしたら俄然楽になった。
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/02(水) 14:14:03.78ID:BG++W021
ドクターエルボーって効く?
俺はテニスじゃなくて仕事なんだけど病院でテニス肘って言われたんだけど
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/03(木) 16:30:19.43ID:p4ES+Ilv
その代わり診察料かかるし。

てかサポーターの類いは高い安いメーカー関係なく使ってみないと分かんない部分デカいよ
俺もサンプルでゴツい2,000円くらいの肘サポーター貰ったけど全然合わなかったりしたし。

一番最初はDAISOの伸縮テーピングテープで肘の痛い周りを巻いてみる。
そんで痛みが和らぐようなら安い肘サポーターから試す。

テニスじゃなくて仕事ならマウスを左手で使うのもオヌヌメ
あと意外とボールペンなんかも肘にきたりするので安いものでも使いやすいのを使うといい。
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/03(木) 17:34:07.15ID:aQZvFF/G
>>348
今日病院行ったら注射を肘に打たれた。
飲み薬と筋弛緩剤と痛み止めは出たがサポーターは自分であったやつ買ってくれってさ
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/16(土) 05:36:28.35ID:MrECoXv9
結局のところテニス肘の原因は
ボールインパクトの衝撃による
肘の腱付着部の損傷って事で
あっている?
痛みは取れる事はあっても
直ることは無い?
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/16(土) 11:41:40.61ID:N7oaT6zg
細かいことを言えば、手首の背屈動作で無理をすれば、球を打たずに素振りだけでもバック肘になる
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:17:05.80ID:9+gFdPkU
一回でも妊娠だろ
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:34.25ID:41YA+PbK
日曜日はハードコートでのサークルテニス
バックにお気に入りのラケットを5本入れて、ストリングの違いや
テンションの違いを打比べるのも楽しみの一つ、肘を痛めた事はないが
リプレースメントグリップを取り替えストリングも48lbsで張り替えたポリラケット
練習球が2ヶ月程たって柔らかくなっている。
40分ほどの練習時間、肘に違和感がある、少しだけ痛い。
このラケットを打ち続けるとヤバイ。ボールの柔らかさとラケットテンションの低さで
ホールド時間が肘に影響したか、ラケット一本だとやばかった昨日
その後ラケットを交換して試合を5試合したが、なんともなかった。
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/08(日) 13:19:47.55ID:/OefPebY
手首と肘の間、上側肘寄りの外側部分がしびれる
押すと痛いのですが、これはテニス肘になるのでしょうか?
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/09(月) 12:40:58.27ID:zy+Zi4Ro
分かりやすいリンクをありがとうございます
かなり当てはまりました
整形と整骨院どちらに行くと良いのでしょうか?
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/14(土) 20:46:25.87ID:QqQlUX8Q
炎症なので、湿布貼って安静にってのが殆どかと。
痛みがあるうちは練習我慢して、発症した原因と対策を考えましょう。
0366名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/14(土) 20:51:48.74ID:QqQlUX8Q
整骨院は行ったことないんでわからないけど、整形外科では湿布貼って様子見でした。
どちらにしろ専門家に一度診てもらうってのはいいかもです。
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/28(木) 14:51:14.86ID:ikowtNdE
テニス肘で肘周辺が腫れているのってよくあることですか?

整形外科→接骨院で治療して数ヵ月
良くならないので中断し自宅でストレッチと湿布に切り替えたけど最近になって腫れていることに気が付いた
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/28(木) 22:50:36.19ID:Tko9szl2
>>367
テニス肘で腫れるは無いなぁ
しかも数ヶ月経過しててだとなおさら。

腫れるとしたら骨折、捻挫(靭帯損傷ね)、筋断裂(いわゆる肉離れ)、あとは打撲だけど
そこまでの状態ならテニスどころか日常生活ムリなレベルだし。

腫れがあるとしたら炎症があるので押して痛みが強くなる圧痛があるか、お風呂とかで温めたら痛みが強くなる。
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/03(日) 02:17:23.16ID:YjzVk65P
>>368
レスありがとう
テニス肘だから肘に炎症があるとは言われた
最近になって両腕比べてみたら腫れてるような気がしてきたレベル
湿布が合わなかった可能性も
0372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 14:13:13.10ID:Fh18lKum
テニスエルボーになりにくいラケットってどういう系統なのかな?
やはり柔らかいとかしなるほう、ラウンドよりはボックスのほうがなりにくいとか?
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:09:08.90ID:LHWz4tH0
>>372
オレも一時肘や上腕辺りを痛めていろいろ試行錯誤したけど
衝撃吸収機能のあるラケットとかも試した結果
結局はボックス型にナイロンマルチを張るのが一番優しいと感じた
1年前くらいは肘や手首にサポーター巻いてたけど今は何もやってない
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/14(火) 01:32:40.98ID:kmdRy/v1
>>373,374
なるほど、ありがとう
ボックスは飛ばないぶんスイングパワーを余計に使うはずだけど、衝撃も柔らかく分散されるのがいいのかな
今は硬いフレームのラウンドでガンガン打っててたまに肘に疲れの蓄積と軽い痛みを感じることがあるので、エルボーに至る前にボックスへの移行も考えてみるよ
目の前の試合で勝つことより長くテニスを楽しみたいからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況