X



クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい37ストローク目

0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:40:29.66ID:BBeWTsH8
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かないで下さい。
・「楽に」、「ゆっくり」、「長く」は人それぞれです。

関連スレ
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい36ストローク目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1692016670/
0146第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:44:57.81ID:PgLFudnh
6年間
週2回、大体55分で3850m泳いでいた


これある意味すごい
16年同じこと続けるとかw
0148第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:11:47.88ID:6ty6x8Um
以前は14年だったぞ
何故か失われた4年分もカウントされてね?
それにわかる人は>>142が嘘か間違ってるからバカにしてんのw
0149第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 01:17:23.25ID:c99GrCoW
>>148
仮に元が14年で失われた4年がカウントされれば18年と言う
単純な足し算もできない可哀想な方ですね。まあ、どうでもいいことです。
高校時代水泳部でしたが、成人して再び泳ぎ始めたのが2004年なので
その年をカウントするかどうかでズレますね。

>>146
仕事と消防団と水泳の三角形をグルグルしていただけです。
まあ、哀れな中年になりました。

昔はプールで親子連れがコーチングしていると単純に邪魔に感じたものですが
今では私自身が多分に邪魔なおっさんと化しているんだろうなあと思います。
これは泳速が速かろうがなんだろうがね。
0150第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 01:39:16.30ID:c99GrCoW
>>143
これは感覚的な問題なのですが、手先に力みがないプルが一種の理想と
されています。たとえ話で申し訳ございませんが、食事の際に箸をもつ手先
長文を書くときのペンを握る手先、或いは料理の際の包丁使いもそうですが
毎度毎度指先や手先或いは腕に力を込めた反復動作は持久力に劣ります。

水に入って暫くはストリームラインの確認とプルの感覚の確認の為に意図的に
真っ直ぐ姿勢をのばしたり、力を込めて水を掻きますが長くは持ちません。

そもそも、力を込めようが抜こうが、水に対して同じ手先が同じ速度で流れれば
同じ推進力になるはずです。

もっとも、御託をならべている今の私は50分持たせるのがやっとで、多分3000メートルに
行かない距離しか泳げませんが。
0153第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:33:59.28ID:uQoHrY6G
>>149
14年泳いで4年泳いでないなら泳いだのは14年です(14+0=14)
単純な足し算もできない可哀想な方ですね。まあ、どうでもいいことです。

468 第1のコース!名無しくん sage 2023/11/19(日) 23:38:47.50 ID:oNLhi3OL
私のノルマは週二回、55分連続泳で、距離にして大体3800メートルだった。

…だったというのはコロナ禍前の2019年まで14年間そうやって泳いでいたのだが
コロナ禍でプール通いを中断、未だに感染はそれなりに厄介なのでプールは中断している。

今はもっぱら自宅でフィットネスバイク…これも面白いものでやはり「感覚的な力点の移動」がある。
最初は足先で漕いでいたのが膝になり、最後は腹筋を使って全身運動に近くなる。

有酸素運動の私なりのコツの一つはやはり感覚的な力点の移動だろう。
0154第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:29:01.67ID:VgaDh8Ka
みんな、
もう触らないの
そんなタイムはここでは完全にスレ違い、
ただのかまってちゃんなんだから
0157第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:51:13.33ID:c99GrCoW
>>153
おう、そんな書き込みをしていたか、そりゃ失礼。いかんせん2004年から泳いでいたのは
確かだ。そこまで憶えて貰っているのは光栄だね。何しろ、常にこのスレに張り付いている
わけではないからね。

今日も泳いだ。しばらくは週一で泳げれば幸いだな。
問題は仮に体力が元に戻り水泳で健康維持はOKとなるとフィットネスバイクが
物置になりかねないことだ。
0158第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:54:41.38ID:c99GrCoW
>>156
というより、どのスレにも妙な仕切り屋が出てくる。

どうも他人の長文を否定したいらしい。
ネタがあるなら書けばよかろうに。


語彙力の問題?
0159第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:57:22.01ID:c99GrCoW
ちなみにロングの水泳において手先の力を抜くというのは普通に検索すればヒットするし
中にはズバリ「力を入れるべきは胴体(または腹)」と書いているのもある。
0160第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:41:35.01ID:T+29MwNC
黙って消えるのを待つしかない
0161第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:41:43.97ID:uQoHrY6G
お前が何かを問題視していてそれを論じてるらしいのは分かるが末節の余計な数字や固有名詞だけしか頭に残らない
そもそも要約するのもアホらしい極々当たり前の事を説明するのにどんだけ書き散らしてんだ

完全に語彙力の問題です!
0163第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:16:01.74ID:QmJhbRyK
フィットネス=バイク[2004−2019]
ここに眠る

人類の永遠の夢とまで言われた、"ローリング"を使った楽に泳げるクロール"を発明し、14年間に渡り週2回55分で3850m泳いだ
唐突に語られる己の感覚のみに基づく根拠のない数々の長文に人々は只々嫉妬した
0167第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:26:25.17ID:IKAXn9zf
近々オープンウォーターで3000m泳ぐんで、昼から有給取って屋外の長水プールで4000流して泳ごうと思ったら1000で足指攣ったわ。最悪
0170第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:20:41.70ID:zHz+laQY
いきなり負荷の高い練習をしようとすると足が攣る
もともとの前回の引退時のレベルがかなり高くてもわりと普通に攣る。バンバン攣るむしろ力の掛かりが良いので攣りやすい
しかも歳とってると攣ると肉離れみたくなったりして長引く
0171第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:26:05.96ID:oB90/L6W
いや、元々ってか俺のレベルは低いwまあ短水プールで壁蹴らずに3000泳ぐ練習はしてたけど(人が居たら止めるよ)、owなので屋外で4000は泳げる証左的な経験が欲しかった。目標は60分と思ってたけど、楽しんで完走に変更したわ
0175第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:15:30.77ID:zxiSctk2
3000なら45分くらいで泳げよ
0177第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:07:44.40ID:MhRWYvlY
>>175
ここは「ゆっくり」のスレだぜ
3000mを45分なら50m45秒だろ
0178第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:32:22.26ID:1FwG3dFy
スタート直後は海への恐怖心で顔がつけれないんだよな。いつも皆がスタートした後、犬掻き100m泳いでから始まる
0179第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/27(木) 01:07:31.22ID:mvFJ1fZw
難解な文章だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況