X



クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい36ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 21:37:50.02ID:7Gg1EwYx
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かないで下さい。
・「楽に」、「ゆっくり」、「長く」は人それぞれです。

関連スレ
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1636408145/
0002第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:30:58.60ID:oKh8GJ5y
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・両側呼吸ができない方や50mを65秒超の遅い方は各初心者スレへ

競技志向の方でも、じゃない方でも、向上心があり50m/50秒を目標に楽ゆっくり長く泳ぎたい方向けスレです。

向上心の有無は自由です。 しかしこのスレはあくまで
 「楽ゆっくり」感覚で長い距離を50m/50秒程度で泳げるようになる事を目安としています。
 「長く」、「楽ゆっくり」で50m/50秒を目指す上では両側呼吸や各ドリル、メインでサークルタイムなど
 意識的に練習することも必要です。
ご自分が向上心もないとしても他人の足を引っ張るような方は出入り禁止です。
以下のスレの方へ
 【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/

クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
0006第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:45:20.62ID:gA7Unwn0
>>3
そうはいってもインターバル練習とか全く否定するのもどうかと思うけどね
50m50秒で1000m1500mと泳ぎ続けていく人の泳力は50m一発ダッシュを35秒くらいで泳ぐ人と同じ
スピード練習を全て否定してそのレベルまで到達するのは困難と思われる
m/秒ってレベルはそれくらいの高さがある
0007第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:12:29.34ID:WP3R6Oq3
誰も否定してないよ
名前を言ってはいけないあの人が勝手に練習全否定の老害クラゲを作り上げて仮想敵にしてるだけ
0009第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:29:41.23ID:arIh+EuN
水泳云々以前に、どういう育ち方したら他者を頭から全否定して俺様理論を延々と垂れ流すようなクズ人間が出来るのやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0010第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:54.94ID:n677GGfj
1日1回、NG入れるだけの簡単なお仕事です。
ところで、今日は、左呼吸のキャロットバタフライに挑戦したけど、簡単にできました。
そして左右呼吸もできました。右→左→右呼吸→左→右→左呼吸→右
という具合です。しかし、やはり、左になると、ちょっとバランス悪くなって沈み込みますね。これはフォームの改善が必要です。左肩が硬いいのか、ロールできなくて、肩ではなく、肘を引いてしまう。長いこと右だけでやってたから仕方ない。
それと、息を吸い込んで止めてストロークするのもできるようになりました。息継ぎの直前にブハァ!って吐き出すようにした。
今までは、吸った直後から鼻からつねに吐き続けてた。
当たり前だけど浮力が全然ちがう。今日1日でかなり上達したと思う。
0012第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 00:22:32.39ID:Ekaeewst
前スレの最後でスタートターンが下手だとタイムロスが大きいと言ったけど、どこから手を付けるかという取っ掛かりとして改善点が大きいところを挙げてみた
でも最終的には泳ぎを安定させるのが目的なことは忘れないで欲しい、とにかく余計な力、無理な体勢を取らないのが大事
同じことを同じようにやれば誤差1秒以内で周回できる
このあたりまでくれば最終調整としてフォーム変えようかなとか
0014第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:00:56.37ID:0qdlFoq3
レベル低い話で申し訳ないが、少し前まで長いことロング1分切れなかったけど一ヶ月ほどひたすら50秒スイムの60秒サークルしてたら余裕で1分切れるようになったので、俺にとってはサークル練習は意味があったよ。たぶん巡航時のストロークピッチが上がったんだと思う。
やっぱりダラダラと同じ事ばかりしててもレベルは上がらないね。ドラクエでひたすらスライムだけ倒してるようなもの。
0015第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:41:11.05ID:xPnph5Xd
水泳でもランニングでも同じだけど、
・筋力・心肺能力・フォーム・(気合い)・(気温や水温など環境)で決まると思う。
例えば、フォームが改善されなくても筋肉が増えればタイムはよくなる。
「楽にゆっくり長く」泳ぐことを目標とする場合、筋肉や心肺能力の向上に由来した成長は意味がないのではないかとも思うが、
目的は人それぞれだからなんでもいい。
0016第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:09:48.46ID:tk8AT9JM
速く泳ごうとすると抵抗は指数関数的に増す
これに対して力でねじ伏せることもあるが、自然と抵抗を減らそうと工夫をすることになる
結果的に楽ゆっくり長くの技術が向上することになる
0017第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:28:00.19ID:4oyZBEWf
ガムシャラにやって筋肉増えてタイムよくなるから「自然と工夫すること」には繋がらないのではないか。と思うってこと。
長く続けてると自然とフォームが洗練されていく、みたいな話があるけど、続ければ続けるほどそのフォームに固まっていくと思う。
フォームを変えるには、変えようという意識が必要で、それは、
「速く泳ぐこと」を目標にして自然に変わるのではなく、
「フォームを変えること」を目標にして、その手段として「速く泳ぐ」べきだと思う。
0018第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 15:17:27.65ID:tk8AT9JM
このスレの卒業やや手前くらいの泳ぎが出来るようになったら時計に追われて泳ぎ込むのが定石だと思う
そりゃ楽に速くなれればいいけど、実際は残念な仕上がりになっている例があまりに多い
0019第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 16:39:25.64ID:spL0pLpz
このスレ卒業レベルだと60sインターバルなら何本でも泳げる感じかな?m/s行けるならもっと短いサークル(50sとか)でも行けるかな?
0020第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:21:21.00ID:tk8AT9JM
60sサークルでまぁまぁ
55sだとけっこうしんどい
50sだとキツいっす。4本くらいで勘弁してください
45sはもう2~3本目からサークルインしない
m/sの人でだいたいこんな感じだと思う
0021第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:02:50.88ID:/M+z2mq8
言葉遊びをする気はないけど、結果として50秒周回になってる人と、意識して50秒を維持しようとしてる人はその後の成長が全く違う
0022第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:22:24.49ID:9GOAv08E
>>21
どういう意味? 詳しく教えて
0024第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 20:55:27.64ID:XOeunpks
現状、50m51秒で3km泳げる感じだけど
今後はどうしたらいいですか?
インターバル練習は今までやってこなかったです
0025第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:22:55.36ID:9GOAv08E
イーブンペースで3000m/51分 
未経験者の自己流で到達したなら優秀ですね

普段からペース泳しかしてこなかったのなら、
同じ1時間以内の練習でも
アップ、キック、苦手な箇所のドリル、メイン、ダウンを取り入れてみたら?
メインスイムのサークルタイムを一定のペース泳ではなく、
100m15本など2分サークルで1分30-35秒帰ってきてレスト25-30秒を試してみては?
具体的なサークルタイムはスピード練習なのか持久力向上目的かで変わるし、
ちょっと楽過ぎる、キツ過ぎるかなど貴方の体力に合わせて本数やサークルタイムを
調整すればいいじゃないかと思います
スクールや練習会に参加して速い人達の中で練習すると刺激になりますよ
0026第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:06:11.57ID:ee+icAGm
このスレ、レベル高いな
0027第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:57:52.93ID:9fKJjGmg
そりゃ楽にm/sで泳ぎ続けられる泳力となってくると、中年ならマスターズ上級者入口くらい
アラ還なら首都圏や関西以外だと地域トップクラスになってくる
0028第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 01:15:06.64ID:yWwfiNpr
>>24
それって3kmをトータル時間で割った平均?
もしくはプールでターンごとにログ取って出した平均?
いずれにしても、インターバルトレーニングやったことないってことは、普段から終わってみなければどういう結果だったかわからない状態で泳いでるってことでいい?もしそうだとすると、それが正に>>21で言いたいこと
まずは自分がどういう泳ぎができるのか知ること
本当に51sで周回できるなら50sで来て55sサークルの練習は既にできるはずだし、同じペースで距離伸ばして100/200/400mと出来なきゃおかしい
これで各距離をトータル2km程できるなら今の泳ぎが安定してるってことでペースを上げて何mが何回できるか試していくような練習になると思う
結局泳ぎを見てない以上、今できる事から論理的に詰めていくアドバイスしかできない
0029第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 06:43:06.43ID:lw1LDDmt
>>28
恐らく上級者ですよね 煽りとはではなく両側呼吸は出来ますか?
参考までにあなた様の具体的練習内容について伺っても良いですか

仮に3000mを後半タイムが落ちての51分な場合、
論理的なアドバイスってどのような内容になるのでしょう
0030第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 11:22:18.14ID:AA8ndKZp
m/sって、1秒1mのペースってことか!今わかった!
タイムってどうやって計るの?
腕時計持ち込み禁止、プールにある、40年間デザインが変わってない赤と青のプラスチックのアナログ時計はうちのプールには、無い。
0031第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 13:01:09.34ID:lw1LDDmt
最近は大会御用達の長水路はいまだに禁止がほとんどだと思いますが、
カバーは付ければスマートウォッチ可なプールは増えています

普通は設置してあるペースクロックを確認するんですよ
年間を通して運営されているほとんどの民間や公共のプールでは
ペースクロックやスポーツタイマーと呼ばれるが分針と秒針の2針の時計が
設置してあると思うけど何も設置されていないなんて珍しいプールですね

ペースクロックが設置している場合には折り返しの時にクイックターンで確認できなくても、
戻った際にペースクロックを確認の為にタッチターンにしても多く見積もっても1,2秒の誤差程度
1,2秒プラスにしてカウントすればそこまで誤差はないと思います
3軸加速度センサーやジャイロセンサーでターンをカウントする
スマートウォッチの方はたまに狂ったりするので
アナログな方法の計測であるペースクロックを参考にするのは
使い方が慣れれば意外と便利ですよ

なので近所のスマートウォッチ可能な短水路より
スマートウォッチ禁止でちょっと少し離れていて長水路のプールに行きます
0032第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:33:29.30ID:ttgLILYw
>>29
俺、前スレで言うところの片側呼吸しかできない向上心のない老害クラゲで、まともに水泳の指導受けたことないらしいんだけど、それでも聞きたい?
0033第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/19(土) 00:35:56.02ID:JNonXXVj
・片側呼吸しかできない
・向上心のない老害クラゲ
・まともに水泳の指導受けたことがない

それでも「今できる事から論理的に詰めていくアドバイス」は出来るんですよね
具体的にどんなはアドバイスなんでしょう 
体系化した知識という意味で理論ではなく、あえて「論理」という言葉を
チョイスしたのでしょうから知識ではなく自分の考えを基に論証するステップを踏んで
どんなアドバイスになるのか聞いてみたいです!
0034第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/19(土) 01:34:39.51ID:O7AQtoNZ
その場合でも
例えば3kmのある区間から急に落ちていく根性なしなのか、ダラダラと一定の減衰率で落ちてくだけのウスノロなのか、もっと短い1km2kmでも同じように管理できない脳筋バカなのか、>>31のように嬉々として時計確認してるくせにコントロールできない無能なのか、どの程度のポンコツ具合なのか、無い頭で分析しろ
そこからリセットして新しいフォームを取り入れたほうが良いのか、今のままで持久力を上げれば良いのか、単にスタミナ配分だけの問題なのかポンコツなりにてめえに足りないもの(脳みそは既知なのでそれ以外)を見極めろ
あと手持ちのフォームがバカの一つ覚えで一種類しかない場合は相当のレベルで完成されてないと結局両側呼吸云々関係なく特定の箇所の疲労蓄積が回避できないだろうね
普段から同じスピードになるようにピッチ、キックの有無、タイミング組み合わせて何種類かのフォームを使い分けられると各部を休ませながら泳ぎ続けることができる
まあこんな事あなたには釈迦に説法でしょう、お耳汚し失礼
0035第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/19(土) 06:53:27.27ID:JNonXXVj
>>34
どうしたんですか!?随分と興奮していますね〜

・片側呼吸しかできない
・向上心のない老害クラゲ
・まともに水泳の指導受けたことがない
と事実を列挙れたから憤慨されているんですか?
>>32で客観的に冷静にご自分を分析されたものですよね?

>>24の方は単純にアドバイスを求められただけなのに以下のように罵倒されるんですか!?

・根性なし
・ウスノロ
・脳筋バカ
・無能
・ポンコツ

普段から教える対象に対して高圧的どころか、モラハラな言動をとっていそうですね
世間一般的に嫌われるタイプですし自分の落ち度を指摘されると激昂する老害のようですね

ちなみに謙虚にアドバイスを求めただけの>>24さんは「50m51秒で3km」だそうです
貴方は「ポンコツ」や「脳筋バカ」ではなく、「根性」があり、「切れ者」で「有能」なんですよね?
まさかご自分が「根性なし」、「ウスノロ」、「脳筋バカ」、「無能」、「ポンコツ」ではないところを証明する必要がありますね
>>24さんよりも優れている一面 ここでいうと水泳のタイムや、「脳筋」、「無能」、「ポンコツ」と
誹謗中傷されているので知性においても貴方が優れている証拠を出してくださいね
OWSやスマートウォッチの長距離3km以上のログ、客観的な尺度として学歴を逃げずに見せて下さい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています